JPS59153242A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS59153242A
JPS59153242A JP2577083A JP2577083A JPS59153242A JP S59153242 A JPS59153242 A JP S59153242A JP 2577083 A JP2577083 A JP 2577083A JP 2577083 A JP2577083 A JP 2577083A JP S59153242 A JPS59153242 A JP S59153242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
control
storage device
microinstruction
microprogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2577083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Nakajo
中条 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2577083A priority Critical patent/JPS59153242A/ja
Publication of JPS59153242A publication Critical patent/JPS59153242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はマイクロプログラム制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来から用いられて来たハードワイヤドな制御方式に代
って、マイクロプログラムによる制御方式が頻繁に用い
られる様になってきた。このことによシ、設計が容易化
され、且つ変更も容易に行えることよシ開発期間の短縮
化が可能となった。特にマイクロプロセッサの利用がす
すむにつれてこの傾向が犬となっている。
マイクロプログラムは制御記憶装置と呼ばれる読み出し
専用の記憶装置に記憶され、これを順次読み出して実行
することによって、目的とする動作機能が実現される。
このように所定の順序でマイクロプログラムを実行する
ために、マイクロ命令カウンタと称される命令カウンタ
による順次アクセスと、所定のマイクロアドレスへの分
岐機能等がマイクロプログラム制御装置にそなえられて
いる。
上記目的を達成するためマイクロプログラム制御装置は
第1図に示す檄なハードウェア構成が用いられていた。
制御記憶装置(c’s2:)に記憶されているマイクロ
プログラムは、アドレスセレクタ1から与えられるアド
レスに従って読み出され、ここで読み出された内容は制
a41記・億レジスタ(RC8RJ)に保持される。制
御記憶レジスタ3の内容はデコーダ回路4に供給され、
ここでデコードされた結果が各種の制御信号として使用
される。又、制御記憶装置2から読み出された内容は次
に実行するマイクロアドレス、すなわち、マイクロブラ
ンチアドレスとして使用される。これは、マイクロプロ
グラムの実行を他のルーチンに移したり、分岐条件に従
ってマイクロ分岐を行なうときなどに使用される。
この場合には制御記憶レジスタ3の内容がアドレスセレ
クタ1に供給され、制御記憶装置2がアクセスされるこ
とによってブランチ動作が行なわれる。
即ち、アドレスセレクタ1の出力は制御記憶装置2に供
給されると共に、アダー5にも供給される。このアダー
5は次に実行されると予定されるアドレスを形成するた
めに1″だけインクレメントする働きをする。このアダ
ー5の出力は、マイクロ命令カウンタ(MIC6)に保
持される。マイクロ命令カウンタ6の内容に従がい、ア
ドレスセレクタ1を介して制御記憶装置2のアクセスが
行なわれる。この様にマイクロ命令カウンタ6を用いて
順次制御記憶装置2をアクセスするとンーケンシャルに
マイクロプログラムを実行することができる。
又、マイクロプログラムのサブルーチンへのブランチと
メインルーチンへのリターンの制御のためにスタックレ
ジスタ(STACK7 )が用意されてシシ、サブルー
チンコールのマイクロ命令を実行する毎にマイクロ命令
カウンタ6の内界が保持される。このスタックレジスタ
7はLIFO型(Last −in −First −
out )のスタックで構成される。スタックレジスタ
7に保Mされた内容がとり出されるとスタックのポツプ
アップが行なわれ、LIFOとしてj@にと)出される
通常スタックレジスタ7は4レベル程度のLIF○テ構
成されておシ、4種類までのアドレスの記憶が可能左様
になっている。アドレスセレクタ1は制御記憶装置2を
アクセスするためのものであり、制御記憶レジスタ3の
ブランチアドレス部やスタックレジスタ?、マイクロ命
令カウンタ6の内界のいずれかが選ばれて制御記憶装置
2のアクセスアドレスとして使用される。
この様な従来方式に於てば、マイクロ命令レジスタ3に
読み出されるマイクロ命令のフォーマットは、通常第2
図(a) 、 (b)に示される様になっている。すな
わち各種の制御を行うマイクロ命令の形式と、マイクロ
分岐を行うためのマイクロ命令形式が異っていた。マイ
クロ命令ブランチを行うためにはそのアドレスプイール
ドが必要であシ、図に示す様に、TYPフィールドがあ
る値の時には分岐条件の選択とブランチアドレスにマイ
クロ命令レジスタ3の内容が割り当てられる。この様な
方法を用いるとブランチを行うために専用のサイクルが
必要であシ、他の制御機能の実行と分岐が同時に行なわ
れないので、この分たけ性能低下をまねいた。この欠点
をカバーするためにマイクロ命令語長を長くして、第3
図の様に各種?RII御とマイクロ分岐が同時に行える
様にする方法も用いられている。
しかしながら、この方法を用いるとマイクロ命令の語長
が艮〈々シコスト高となるといった欠点があっ/こ。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鍍みてなされたものであり、il?
lI御記憶の周辺に分岐先アドレスを保持する小容耽の
アドレス制御記憶装置を同訓し、これをコントロールす
ることで制御記憶レジスタに保持されたマイクロ命令語
の制御とマイクロ分岐とを同時に行ない得る様にし、コ
スト的にも性能的にも有利彦マイクロプログラム制御装
置を提供することを目的とする。又、ブツシュダウンス
タックを用意し、該メモリにマイクロプログラムルーズ
の如き、既に実行(7た分岐アドレスをスタックしてお
き必要に応じ使用することで上記制御記憶容量を余分に
増すことなく、且つフレキシブルなマイクロプログラム
制御装置を提供することも他の目的とする。
〔発明の概要〕
従来方式において、マイクロ分岐とマイクロ命令綿の実
行を同時に行なおうとすれば第3図に示すマイクロ命令
フォーマットを使用せざるを得ず、1詔・のビット長が
長くなりコスト賜となる。
本発明は、111常マイクロ命令で分岐を行なうステッ
プ数は全ステップの1割以下であることに着目し、分岐
先アドレスを保持する小容量のアドレス制御記憶装置を
設け、これをコントロールすることにより、制御記憶レ
ジスタに保持されたマイクロ命令語の制御とマイクロ分
岐とを同時に行ない得る様にしたものである。
また、ブツシュダウンスタックを用い、該メモリにマイ
クロプログラムループの如き、既に実行した分岐アドレ
スをスタックしておき、必要に応じ1吏用することによ
り、上記アドレス制御記憶装置を必要以上に大きくする
ことなく、フレキシブルなマイクロプログラムの作成を
可能としたものである。
このことにより、高速で効率の良いマイクロプログラム
制御装置を提供できる。
〔発明の実施例〕
以下、第4図星1坤を1史用して本発明につき詳細に説
明する。
第4図は本発明の実施例を示すブロック図である。図に
おいて、10はブツシュダウンスタック(PSTK)で
ある。グツンユタ゛ウンスタック10はアドレス制御記
憶装置(ADC8Z4)をアクセスすべきポインタを保
持し、スタックアドレスにてアクセスされる。11はセ
レクタ回路である。セレクタ回路11はアドレス記憶装
置14をアクセスするポインタをセレクトするものであ
って、入力として、ブツシュダウンスタック10、マイ
クロ命令レジスタ(RC8Rz (7)、そしてアドレ
ス制御カウンタ(ADC3CT Z z )をインクレ
メントした値が供給されておシ、これら入力のいずれか
がセレクトされ、アドレス制御カウンタ(ADC8CT
 1z )  へ供給される様になっている。
上記アドレス制御カウンタ12にはアドレス制御記憶装
置14をアクセスするアドレスが設定される。又、13
はアドレス制御カウンタ12の内容をインクリメントす
る加算器、14はマイクロプログラムの分岐用アドレス
を保持するアドレス制御記憶装置である。
15は制御部1、は装置(csz9)をアクセスするア
ドレスセレクタであって、入力として上記アドレス記憶
装置14出力、マイクロ命令レジスタ17出力そしてス
タックレジスタ18出力が供給される。16はマイクロ
命令の順次実行の際、次に実行するアドレスを生成する
ためにアドレスセレクタ15の内容をインクレメントす
る加算器である。
17はマイクロ命令カウンタであり加算器16の出力を
保持する。18はマイクロプログラムのサブルーチンコ
ール、リターンを制御スるだめのスタックレジスタであ
る。
I9は制御#紀臆装置(aS)  でありここにマイク
ロプログラムが記憶されている。
20は上記制御記憶装置(C819)から読み出される
マイクロ命令を保持するマイクロ命令レジスタ、21は
制御信号を発生するためのデコーター、そして、22は
ブツシュダウンスタック10の読み出し/書き込みを制
御するブツシュダウンスタック制御部(PSTK C0
NT)である。内部構成は第5図に示されている。
第5図は第4図で示されるプツシダウンスタック制御部
22の内部を詳述するブロック図である。図において、
22ノはアドレスレジスタ(PSTKA )であり、プ
ッシュダウンスタック10をアクセスするためのアドレ
ス値が設定される。;221,223はブツシュダウン
スタック10のアドレスを順にインクリメントしたり、
必要に応じてデクリメントしたりするためのインクリメ
ンタ/デコーダである。ブツシュダウンスタック10に
カウンタ12の内容(ADC5CT)がブツシュされる
とインクリメントされる。又、マイクロ命令によってデ
クリメントされる。
第6図は本発明実施例に於けるマイクロ命令のフォーマ
ットを示す図である。図中、SEQで示されるフィール
ドは、マイクロ命令の実行シーケンスを指示するフィー
ルドであり、本発明実施例では3ビツトで表現され、そ
れぞれの組合せによシ、定義される機能動作は以下に示
す表の如くなる。
以下、本発明の動作につき詳細に述べる。
従来方式によれば、マイクロブランチと各種の制御を同
時に行おうとするとマイクロ命令語のビット長が長くな
らざるを得す命令語長が長くなるとその分だけコスト高
になる欠点があった。そこで本発明ではマイクロプログ
ラムに於けるマイクロブランチ(条件付きのブランチも
含め)は全体のマイクロステップ数の1割以下であり、
平均的には5〜10%捏度であることに着目し、効率的
に使用することによって少いマイクロ命令語長で制御動
作とブランチ動作を同時に行い得る様にしたものである
。このことは上述したとおシである。
このため、分岐アドレスを保持する少拌量のアドレス記
憶装置(ADC814)を設けこのアドレス記憶装置の
読み出しを制御することによって、マイクロブランチと
制御を同時に実行するようにした。以下に詳細を述べる
各マイクロ命令、又は処理単M毎に使用されるマイクロ
プログラムと、そのマイクロプログラムが実際の制御記
憶装置(cs19)中にて割り当てられるアドレスが決
まるとブランチアドレスも決まってぐるので、アドレス
制御記憶装置14にブランチアドレスが順に保持される
このブランチアドレス読み出し位置を専用のマイクロ命
令によって設定し、以降ブランチアドレスが必要となる
毎に、すなわち、マイクロ分岐が行なわれる毎に、アド
レス記憶装置14がらアドレスが読み出され、又、アド
レス制御カウンタ12がその都度インクリメントされる
即ち、セレクタ回路11のうちマイクロ命令レジスタ2
0から得られる入力(RC3Rzxz )がセレクトさ
れ、アドレス制御カウンタ12に初期値がセットされる
。アドレス制御カウンタ12の内容は加算器I3を介し
てインクリメントされる。
この様に、アドレス制御カウンタ12に設定される内容
に従ってアドレス記憶装置14をアクセスすることによ
って、必要なマイクロ分岐が行なわれる。
マイクロプログラムにおいてはマイクロプログラムのル
ープを所定回数実行することが行なわれる。この様な用
途にその回数分たけアドレス制御記憶装置14にアドレ
スを保持しておくことも可能であるが、記憶容量が増え
るので、第4図に示すブツシュダウンスタック1oが用
意される。このブツシュダウンスタック1oにはアドレ
ス制御カウンタ12の内容が保持される様になっており
、ブツシュダウンスタック制御部υで示される記憶位置
にアドレス制御カウンタ12の内容が記憶されたシ、ブ
ツシュダウンスタックIOから読み出された内容がセレ
クタ回路11を弁して、アドレス制御カウンタ12にセ
ットされたりする。
ブツシュダウンスタック10はr、rgo (La5t
−in −First −out )形式のスタックと
なっていることは上述したとおりであり、遅く入力され
たものから順に読み出され、そのポインタであるアドレ
スレジスタ221 (、M5図)が++1nずつもどさ
れる。この様にマイクロプログラムループの如く、既に
実行した分岐アドレスをブツシュダウンスタック10中
に、そのアドレス制御記憶装置14のロケーションを保
持しておいて使用することによってフレキシブルなマイ
クロプログラムが作成できる。マイクロ命令のループに
よって、ある種の機能を実現する場合にもネストとなる
レベル数は4〜8レベル位であり、従って、ブツシュダ
ウンスタック10も8レベル位のものを用意しておけば
実用上十分である。
第5図には、ブツシュダウンスタック10のだめのアド
レス制御回路のブロック図が示されておシ、ここではア
ドレスレジスタ221をインクリメントしたりデクリメ
ントしたりする機能がある。又、第6図には、本発明の
実施例に於けるマイクロ命令のフォーマットが示しであ
る。図中、SEQで示されるフィールドがポイントにな
る。この実施例では3ビット便用しているが、この様に
少いビット数を用いて制御とマイクロプログラム分岐が
同時に実行できるのでスピードが早く、かつマイクロ命
令語長もそれ程長くならずコスト性能比の高いマイクロ
プログラム制御装置が実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によれは、マイクロ命令語の語長
(1語あたシのビット長)をあまシ増さずに制御動作と
マイクロ命令ブランチが同時に実行可能であり、高性能
な制御方法が、あまりコスト増を要することなく実現で
きる。これは今までのマイクロプログラムにおける分岐
の総数が全体ステップの1割り下であるという実験デー
タにも基づいている。又、プッシュタ゛ウンスタックの
使用により、アドレス制御記憶の容量と必要以上に犬き
くすることなく、且つフレキシブルなマイクロプログラ
ムの作成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロプログラム制御装置の構成例を
示すブロック図、第2図(a) 、 (b)、第3図は
従来のマイクロ命令語のフォーマットを示す図、第4図
は本発明実施例を示すブロック図、第5図は第4図にお
けるブツシュダウンスタック制御部の内部構成を示す図
、第6図は本発明において使用されるマイクロ命令語の
フォーマットを示す図である。 10・・ブツシュダウンスタック(PSTK)、1ノ・
・・セレクタ回路(SEL Z)、Z 2・・・アドレ
ス制御カウンタ(ADC8CT)、13.16・・・加
算器←)、14・・・アドレス制御記憶装置(ADC8
)、15・・・アドレスセレクタ、17・・・マイクロ
命令カウンタ(MIC;’)、1B・・・スタックレジ
スタ、19・・・制御記憶装置(C8)、20・・・マ
イクロ命令レジスタ(RC8R) 、’、? J・・・
デコーダ(DEC)、22・・・ブツシュダウンスタッ
ク制御M(P8TKCONT)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御記憶装置から得られるマイクロ命令語を制御記憶レ
    ジスタに保持し、その内容が実行されるマイクロプログ
    ラム制御式情報処理装置において、上記マイクロ命令の
    分岐先アドレスが保持されるアドレス制御記憶装置と、
    マイクロ分岐が行なわれる毎に上記制御記憶レジスタに
    保持されたマイクロ命令語の特定フィールドの内容に堰
    づき上記アドレス制御記憶装置をアクセスすべきアドレ
    スデータが設定・更新されるアドレス制御記憶カウンタ
    と、上記アドレス制御記憶装置をアクセスすべきアドレ
    スデータが保持されるスタックメモリと、上記アドレス
    制御記1慈カウンタにて示されるアドレスデータを上記
    スタックメモリへ保持すると共に、必要に応じ上記アド
    レス制御記憶カウンタへそのアドレスデータを設定する
    手段と、マイクロ分岐が行なわれるとき上記アドレス制
    御記憶装置から得られるアドレスデータに基づき上記制
    御記憶装置をアクセスする手段とを具備することを特徴
    とするマイクロプログラム制御装置。
JP2577083A 1983-02-18 1983-02-18 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS59153242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2577083A JPS59153242A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2577083A JPS59153242A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59153242A true JPS59153242A (ja) 1984-09-01

Family

ID=12175074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2577083A Pending JPS59153242A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357664A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Fujitsu Ltd ジャーナル紙の自動セット装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357664A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Fujitsu Ltd ジャーナル紙の自動セット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318210B2 (ja)
US4388682A (en) Microprogrammable instruction translator
GB1594014A (en) Microprogramme system with fixed jump addressing
JPS63226732A (ja) シーケンサ回路
EP0010196B1 (en) Control circuit and process for digital storage devices
US5247624A (en) Microprogram controller including leading microinstruction from a generator executed while succeeding microinstruction from memory is read out
US4812970A (en) Microprogram control system
JPS59153242A (ja) マイクロプログラム制御装置
US4107774A (en) Microprogram splatter return apparatus
US7069418B2 (en) Method and arrangement for instruction word generation in the controlling of functional units in a processor
JPS6217773B2 (ja)
JPS5998253A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6148735B2 (ja)
JPH08137690A (ja) プログラム実行制御方法
JPS6226485B2 (ja)
JP2637070B2 (ja) マイクロ命令先頭アドレス生成方式
JPH0731596B2 (ja) 条件付きサブルーチン呼出し方式
JPS5917461B2 (ja) 許されたマクロインストラクシヨンと禁止されたマクロインストラクシヨンをほん訳し制御するための装置
JPS59225450A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0778730B2 (ja) 情報処理装置
JPS58169247A (ja) 高速命令読出し方式
JPH0682321B2 (ja) マイクロ制御装置
JPS5935239A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS638938A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6362769B2 (ja)