JPS59152965A - 水性防錆塗料組成物 - Google Patents

水性防錆塗料組成物

Info

Publication number
JPS59152965A
JPS59152965A JP2830583A JP2830583A JPS59152965A JP S59152965 A JPS59152965 A JP S59152965A JP 2830583 A JP2830583 A JP 2830583A JP 2830583 A JP2830583 A JP 2830583A JP S59152965 A JPS59152965 A JP S59152965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
fatty acid
rust
reaction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2830583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ikeda
修治 池田
Akio Kashiwara
柏原 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2830583A priority Critical patent/JPS59152965A/ja
Publication of JPS59152965A publication Critical patent/JPS59152965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性防錆塗料組成物に係り、さらに詳しくは酸
化重合型樹脂の水性エマルションと防錆顔料を必須成分
として含む水性防錆塗料組成物に関するものである。
水性エマルション型の樹脂ビヒクルを含む塗料組成物は
一般に水分が塗膜へ透過しやすく耐水性に劣り、金属面
等に塗布した際の耐食性が劣る。
かかる組成物へ錆止め顔料を加えても塗料安定性が低下
し、耐食性の向上も期待し得ない。他方アルキド樹脂な
どの溶剤型塗料に錆止め顔料を配合したものは顔料の安
定性、耐水性、耐食性では水性エマルション型の塗料に
まさるが、金属面に対する付着f1が劣り、耐アルカリ
性も悪く、さらに溶剤型塗料固有の引火性、作業困難性
をともなう。
従って、金属面への付着性、耐アルカリ性に優れ、充分
イ【耐水性、耐食性を示し、且つ顔料安定性の良好な水
性塗料組成物の出現が望まれている。
本発明者らは、乾性油脂肪酸および/または半乾性油脂
肪酸とα、β−エチレン性不飽和酸のグリシジルエステ
ルの反応で得られる脂肪酸変性単量体と共重合可能な他
のエチレン性不飽和単量体を構成単量体成分として含む
酸化重合型共重合体の水性エマルションにつき種々研究
を進め、例えば該エマルションと酸化重合型樹脂の水溶
液あるいは分散液からなる被覆用組成物が塗装後に酸化
重合で三次元化され極めて強し/すな塗膜を与えうろこ
となどを知り特許出願した(特願昭57−120151
号)。本発明者らはさらに上記水性エマルション自体の
諸特性につき検討を加え、該水性エマルションが塗装後
に三次元化され、耐水性、耐食性に優れた塗膜を与える
だけでなく、錆止め顔料を配合しても極めて良好な顔料
安定性を示し、錆止め顔料にJ:る耐食性の一段の向上
が期待され、しかも従来のアルキド樹脂溶剤型の錆止め
塗料よりも逼かに優れた金属面への付着性、耐アルカリ
性が得られることを知り本発明を完成した。
即ち本発明に従えば、構成単量体成分が、乾性油脂肪酸
および/または半乾性油脂肪酸と少なくとも1神のα、
β−エチレン性不性用飽和酸グリシジルエステルび/ま
たはアジリジニルエステル反応で得られる脂肪酸変性単
量体2〜60重量%と、他の共重合可能なエチレン性不
飽和単量体98〜40重量%とからなり平均分子量が約
5,000〜500,000の酸化重合型共重合体の水
性樹脂■マルションと、錆止め顔Flとからなる水性防
錆塗料組成物が提供せられる。
本発明の防錆塗Vil絹酸物に展色剤どして用いられる
水性樹脂エマルションは本発明者らの出願に係る特許出
願昭57−117255号および57−117256号
に記載されている如く、乾性油脂肪酸および/または半
乾性油脂肪酸(例えば4:り油、脱水ヒマシ油、アマニ
油、サフラワー油、太り油、ゴマ油、ケシ油、トール油
、ぬか油、トウモロコシ油、ヒマワリ油などの脂肪酸)
とα。
β−1ヂレン竹不飽和酸のグリシジルエステル(例えば
グリシジルアクリレ−1・、グリシジルメタクリレート
)おj;び/またはα、β−エチレン性不性用飽和酸ジ
リジニルエステル(例えばアジリジニルアクリレート等
)の反応生成物である脂肪酸変性単量体2〜60重吊部
と、他の共重合性のα、β−エチレン性不飽和単吊体(
例えばアクリル酸、メタクリル酸おJ:びそれらのヒド
ロキシアルキルエステル アミドおよびメタクリルアミドなどの不飽和アミド化合
物、スチレン、ビニルトルエン、αーメヂルスヂレンな
どのスチレン系モノマー、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリルなどの不飽和ニトリル、酢酸ビニル等)98
〜40重量部を界面活性剤または高分子保護コロイドの
存在下、水性媒体中で乳化重合させるか、あるいは共重
合可能なエチレン性不飽和単量体の一部に、乳化剤機能
を有する単量体、例えば式、 CH2 =C=COO (CH2 CH2 0) n 
R21 (式中R1は水素、低級アルキルまたはハロゲン、R2
は水素または低級アルキル、nは4〜25の正数) で表わされる非イオン性単量体、あるいは式(式中R1
水素またはメチル基、R2は飽和または不飽和炭化水素
または置換炭化水素、またはオキシアルキレン基を含む
有1[、Aは炭素数2〜4のアルキレンまたは置換アル
キレン基、Mは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属
、アンモニウムまたは有機アミン、mL.tMの原子価
またはイオン価、nはOまたは正の数 A l は炭素
数1〜20の飽和または不飽和の炭化水素または置換炭
化水素基、Bは炭素数1〜6の飽和炭化水素M)で示さ
れ・る陰イオン性単量体を使用し、界面活性剤あるいは
高分子保護コロイドの不存在下に水性媒体中で乳化重合
させることにより容易に得られる。
−〇− また本発明で使用せられる錆止め顔料は水と反応しない
ものである限り任意の既知の錆止め顔料であり得る。代
表例としては、鉛系顔料、例えば鉛丹、亜酸化鉛、シア
ナミド鉛、鉛酸カルシウム等;クロム酸塩顔料、例えば
ジンククロメート、塩基性クロム酸鉛、バリウムクロメ
ート等;塩基性硫酸鉛、ストロンチウムクロメート、黒
鉛、リン酸亜鉛、リン酸カルシウム、亜鉛華、フェライ
ト、リン片状酸化鉄、リンモリブデン酸アルミニウム、
モリブデン酸亜鉛、リン酸鉛、モリブデン酸カルシウム
、メタポウ酸バリウム、有機ニトロ化合物の金属塩、シ
アナミド鉛カルシウム、ケイ酸鉛、モリブデン酸バリウ
ム、リン酸クロム等があげられるが、本発明はこれらの
みに限定されるものではない。
本発明は上記の水性樹脂エマルションと、水と反応しな
い錆止め顔料が顔料安定性をそこなうことなく任意に配
合でき、塗装後に樹脂が酸化重合により三次元化され強
じんな塗膜を作ると共に、錆止め顔Filでもって一段
と改善された耐食性の得られることの発見に基くもので
あるから、樹脂エマルションと錆止め顔料は所望効果鋳
に応じ広範囲に変更可能C′ある。しかしながら通常脂
肪酸変性酸化重合型水性1マルシヨン樹脂(固形分とし
て)99〜60Φ年%、錆止め顔料1〜40重量%を含
むことが9イましい。
本発明の塗わ1相成物の残部は水媒体であるか、あるい
は所望により添加せられる仙の添加剤、例えば塗料化の
ための#4着1分散剤、消泡剤、造膜助剤、体質11i
判などと水媒体でありうる。所望により本発明組成物に
はまた酸化重合型樹脂の水溶液あるいは水分散液を加え
ることもできる。塗料化に際しては何ら特殊な技術なら
びに装置を必要とせず、常法に従い実施せられる。
本発明組成物は金属面、特に鉄、亜鉛面に対する防食、
保護目的に水性錆止め塗料として使用せられる一既に述
べた如く、本発明組成物は通常のエマルション塗料に錆
止め顔料を配合しようとしても達成し得ない優れた顔お
1安定ヤしを有し、耐水性、耐食性に於てエマルション
型塗利に道かにまさり、まl〔金属面への付着性、耐ア
ルカリ性に於てアルキド溶剤型塗r1に錆止め顔料を配
合したものにまさり、引火性、作業性に於ても溶剤型塗
料の欠点をもたぬから、金属面の防食、保護に対し理想
的な錆止め塗料ということができる。
以下、実施例ならびに比較例により本発明を説明する。
例文中、部とあるは重量部を示す。
実施例1 (A) 酸化鉄(トゲカラーKNO1 戸田工業(株)製)       5部シアナミドfi
n (サビ止め顔料)15炭酸カルシウム(スーパー3
S。
八尾カルシウム(株)製)15 顔料分散剤(8MA144.OH。
第一工業薬品(株)製)     5 水                        
    10をよく攪拌してサンドグラインダミルで5
0μ以下の粒度とし、次に下記(B) (B) 9− 参考例1の脂肪酸変性 酸化重合型水性エマルション (樹脂固形分として)     25部エチレングリコ
ール         5水            
             19.5ナフテン酸コバル
ト (ティックネート3111、 大1ヨ本インキ化学(株)製)0.5 を攪拌下に加え、水性塗II組成物(1)を得た。
実施例2 (A) 酸化鉄(トゲカラーKNO。
戸ITI工業(株)製)       5部リン酸曲鉛
(+Jビ止め顔料)15 炭酸カルシウム(スーパー3S。
八尾カルシウム(株)製)15 顔料分散剤(8MA14,40H。
第一工業薬品(株)!Fl)      5水    
                        1
0をよく攪拌してサンドグラインダーミルで50μ10
− 以下の粒度として次に下記の(B) (B) 参考例2の脂肪酸変性 酸化重合型水性エマルション (樹脂固形分として)     25部エチレングリコ
ール         5水            
            19.5ナフテン酸コバルト (ディックネート3111、 大日本インキ化学(株)製)0.5 を攪拌下に加え、水性塗料組成物(2)を得た。
実施例3 (A) 酸化鉄(トダカラーKNO1 戸田工業(株)製)       5部シアナミド鉛(
サビ止め顔料)15 炭酸カルシウム(スーパー3S。
八属カルシウム(株)製)15 ※水溶性スチレンアクリル樹脂 (樹脂固形分として)       10水     
                        1
0をよく攪拌してサンドグラインダーミルr 5011
以下の粒度として次に下記の(B) (B) 参考例1の脂肪酸変性 酸化重合型水性エマルション (樹脂固形分として)     20部エチレングリコ
ール         5水            
            19.5ナフデン酸コバルト (ディックネート3111、 大日本インキ化学(株)製)0.5 を攪拌下に加え、水性塗料組成物く3)を(Hだ。
※水溶性スチレンアクリル樹脂 不揮発分 50% 溶剤 水/ブチセロー4/1酸 価
  55   中和 アンモニア水による100%中和 実施例4 (A) 酸化1i51(トダカラーKNO。
戸[H工業(株)製)       5部シアナミド鉛
(サビ止め顔料)15 炭酸カルシウム(スーパー38゜ 八尾カルシウム(株)製)15 参考例4の 水性脂肪酸変性アクリル樹脂 (樹脂固形分として)      10水      
                      10を
よく攪拌してサンドグラインダーミルで50μ以下の粒
度として次に下記の(B) (B) 参考例3の脂肪酸変性 酸化重合型水性エマルション (樹脂固形分として)     20部エチレングリコ
ール         5水            
            19.5ナフテン酸コバルト (ディックネート3111、 大日本インキ化学(株)製)0.5 を攪拌下に加え、水性塗料組成物(4)を得た。
13− 参考例1 (A) サフラフー油脂肪M       236部メタクリル
酸グリシジル     131ハイドロキノン    
     0.4テトラ]ニヂル アンモニウムブロマイド   0.2 エチルセロソルブ         8つを反応容器に
入れ攪拌しながら130〜140℃の温度で反応を行っ
た。エポキシ基とカルボキシル基の付加反応は残存カル
ボキシル基の吊を測定しながら追跡した。反応が完了す
るまで約4時間かかった。このものを120℃に保ち攪
拌しながら減圧下で脱溶剤した。
(B) 攪拌器、冷却器、温度制御装置を備えた1リツトルコル
ベンに、脱イオン水220部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム(花王石鹸社IJJ:ネオペレックスN
0.6>1.0部、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ラウレート(花王石鹸社製:14− i〜ウィーン20)2.7部を仕込み、攪拌下で温度を
50℃に昇温した。別に過硫酸アンモニウム1.75部
を脱イオン水80部に溶解したものと、亜硫酸水素ナト
リウム1.75部を1慕イオン水80部に溶解したもの
を用意した。一方、脱イオン水140部に前記の界面活
性剤すなわちドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの
2.5部とポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー
ト10゜6部を溶解したものを攪拌しながら3−(a>
の付加反応物140部、スチレン28部、メタクリル酸
エヂル87.5部、メタクリル酸2−エチルヘキシル7
0部、メタクリル酸ヒドロキシエチル21部、アクリル
M3.5部の混合物をゆっくりと添加し約5分後に反応
単量体のプレエマルションを得た。1リツトルコルベン
中の乳化剤水溶液が50℃であることをだしかめた後、
先に用意した過硫酸アンモニウムの水溶液と亜硫酸水素
ナトリウムの水溶液を3時間30分で終了するように別
々に滴下した。約15介接窒素気流下で先に用意したプ
レエマルションを3時間かかつて滴下した。反応開始剤
の水溶液の滴下終了後、温度を60℃に1時間保ち反応
を終了した。この方法により不揮発分40.4%、粘度
200cp、数平均分子fi120.000のエマルシ
ョンを得た。
参考例2 (A) あまに油脂肪酸         237部メタクリル
酸グリシジル     119ハイドロキノン    
     0.4テトラエチル アンモニウムブロマイド   0.2 を反応容器に入れ、攪拌しながら170〜180℃の温
度で反応を行った。エポキシ基とカルボキシル基の付加
反応は、残存カルボキシル基の量を測定しながら追跡し
た。反応が完了するまで約3時間かかった。
攪拌器、冷却器、温度制御装置、窒素導入管を備えた1
リツトルコルベンに、脱イオン水370部、ラウリル硫
酸す!ヘリウム(花王石鹸礼装:エマールO)4.2部
とポリオキシエヂレンノニルフェニルエーテル(花王石
鹸社製:エマルゲン935)14部を仕込み、攪拌下で
温度を80℃に昇温し、別に用意した過硫酸カリウム1
.4部を脱イオン水60部に溶解したもののうち20部
を1リツトルコルベンに仕込み、約10分間ののち、1
−(a>の付加反応物52.5部、スチレン56部、メ
タクリル酸メチル128部、アクリル酸n−ブヂル10
9部、アクリル酸4.5部の混合物を3時間かかって滴
下した。反応は窒素流入下で80℃に保ちながら行った
。過硫酸カリウムの残りは単量体混合物の滴下と同時に
3時間30分で終了するように滴下した。単量体混合物
の滴下終了後液温を80℃に保ち2時間経過して終了と
した。この方法により不揮発分44.8%、粘度400
cp、数平均分子量約150.000のエマルションを
得た。
参考例3 (A) 大υ油脂肪M          235部メタクリル
酸グリシジル     11917− ハイドロキノン         0.4テトラエチル アンモニウムブロマイド   0. 2を反応容器に入
れ攪拌しながら140〜150°Cの温度で反応を行っ
た。−[ボキシ基とカルボキシル基の付加反応は残存カ
ルボキシル基の桁を測定しながら追跡した。反応が完了
Jるまで約4.5時間かかった。
(B) エチルセロソルブ100部を反応容器に入れ加熱して1
20℃にした。次に以下に示す割合の混合物をこの溶液
に2時間かかって滴下した。反応は窒素気流下で行った
(A)の付加反応物        60部メタアクリ
ル酸n−ブチル      12スチレン      
       15アクリル酸           
 13アゾビスイソブチロニトリル     4滴下終
了後1時間後にアゾビスデジブチロニトリル1部を反応
溶液に加え、さらに2時間120℃18− に保ち、反応を終了した。120℃で減圧下に脱溶剤し
不揮発分96%、酸価95の大豆油脂肪酸変性のアクリ
ル重合体を得た。
(C) 攪拌器、冷却器、温度制御装置を備えた1リツトルフル
ペンに(B)で得た大豆油脂肪酸変性のアクリル重合体
78部、ブチルセロソルブ10部、脱イオン水4. O
0部、ジメチルエタノールアミン12部を仕込み、攪拌
してトール油脂肪酸変性のアクリル重合体を完全に水に
溶解し80℃に昇温した。次にアゾビスシアノ吉草酸5
部を脱イオン水55部とジメチルエタノールアミン4.
7部に溶解した。これの80%を反応容器に仕込み10
分後に4− (a )の付加物25部、メタクリル酸メ
チル107.5部、スチレン35部、アクリル酸n−ブ
チル82.5部の混合物を2時間かかつて滴下した。滴
下終了後アゾビスシアノ吉草酸水溶液の残りを仕込み8
0℃にて2時間保ち反応を終了した。エマルションの不
揮発分は40.2%、粘度は1100cpであった。
参考例4 (A) あまに油脂肪酸         237部メタクリル
酸グリシジル     11つハイドロキノン    
      0.4テトラエチル アンモニウムブロマイド   0.2 を反応容器に入れ、攪拌しながら170〜180℃の温
度で反応を行った。エポキシ基とカルボキシル基の付加
反応は、残存カルボキシル基の量を測定しながら追跡し
た。反応が完了するまで約3時間かかった。
(B) 攪拌器、冷却器、温度制御装置を備えた3リツトルコル
ベンに、キシレン300部を入れ加熱して120℃にし
た。次に以下に示す割合の混合物を3時間かかつて滴下
()た。反応は窒素気流下で行った。
(A)の付加反応物       300部メタアクリ
ル酸叶ブチル     200アゾビスイソブチロニト
リル    15滴下終了後1時間たってt−ブチルパ
ーオキシ2−エチルヘキザネート5部を反応溶液に加え
さらに120℃に保ったのち無水マレイン酸310部を
加え220〜230℃で約4時間反応させた。反発後減
圧蒸留により溶剤、未反応の無水マレイン酸を除いた接
水で開環しブチルセロソルブを180部加えた。ざらに
80℃に保ち攪拌しながらトリエチルアミンで1.0当
量中和しさらに脱イオン水を加え、不揮発分33%の脂
肪酸変性アクリル共重合体の部分マレイン化水溶液を得
た。
参考例5 (A> あまに油脂肪酸         237部メタクリル
酸グリシジル     119ハイドロキノン    
     0.4テトラエチル アンモニウムブロマイド   0.2 を反応容器に入れ、攪拌しながら170〜180℃の温
度で反応を行った。エポキシ基とカルホキ21− シル基の付加反応は、残存カルボキシル基の量を測定し
ながら追跡した。反応が完了するまで約3時間かかった
(B) 攪拌器、冷却器、温度制御装置、窒素導入管を備えた1
リツトルコルベンに、脱イオン水400部、(A>の付
加反応物12部、ポリエチレングリコールモノメタクリ
レート hh (CH2=CCoo (’CHz CH20) 23 
CH3(ブレンマーPE−350日本油脂社製)3部、
スチレン9.6部、メタクリル酸メチル18部、アクリ
ルfin−ブヂル15部、アクリル酸2.4部、過1i
71I酸カリウム0.3部、亜硫酸水素ナトリウム1.
5部を什込み、窒素気流下で60℃に昇温した。昇温後
、過硫酸カリウム1.2部を脱イオン水50部に溶かし
た液と、別に用意した(A>の付加反応物48部、ポリ
エチレングリコールモノメタクリレート12部、スチレ
ン38.4部、メタクリル酸メチル72部、アクリル酸
n−ブチル622− 0部、アクリル酸9.6部を混合した液を別々に2時間
30分にわたって滴下した。反応温度は60′Cに保っ
た。滴下終了後さらに2時間60℃に保ち終了した。こ
の方法で不揮発分39.4%、粘U200cpのエマル
ションをえた。樹脂の数平均分子量は約200,000
であった。
参考例6 (Δ) ザフラワー油脂肪酸       236部メタクリル
酸グリシジル     131ハイドロキノン    
     0.4テトラエチル アンモニウムブロマイド   0.2 エチルセロソルブ         89を反応容器に
入れ、攪拌しながら130〜140℃の温度で反応を行
った。エポキン基とカルボキシル基の付加反応は、残存
カルボキシル基の量を測定しながら追跡した。反応が完
了するまで約4時間かかった。このものを120℃に保
ち、攪拌しながら減圧下で脱溶剤した。
攪拌器、冷却器、温度制御装置、窒素導入管を備えた1
リツトルコルベンに、脱イオン水/100部、(A>の
付加反応物3部、エレミノールJS−2(三重化成工業
社製): CHz  C0OR CH−COOCl−1゜Ct−1=cHz■ SO3Na          R=C+2H25とC
101−127の混合物18.8部(有効成分7.5部
)、スチレン15部、メタクリル酸エチル18部、アク
リル酸2−エチルへキシル16.8部、アクリル?11
i1.2部、過lii!を酸アンモニウム0.6部を仕
込み、窒素気流下で80℃に響渇した。臂渇後、過硫酸
アンモニウム0.9部を脱イオン水50部に溶かした液
と、別に用意した(A)の付加反応物12部、スチレン
60部、メタクリル酸エチル72部、アクリル酸2−■
デルヘキシル67.2部、アクリル酸4゜8部を混合し
た液を3時間にわたって滴下した。
反応温度は80℃に保った。滴下終了後さらに2時間8
0℃に保ら、反応を終了した。この方法で不揮発分37
.4%、粘度120C11のエマルションをえた。樹脂
の数平均分子量は約150.000であった。
参考例7 (A) あまに油脂肪酸         237部メタクリル
酸 アジリジニルエチル     130 ハイドロキノン         0.4を反応容器に
入れ、攪拌しながら110〜120℃の温度で反応を行
った。アジリジニル基とカルボキシル基の付加反応は、
残存カルボキシル基の量を測定しながら追跡した。反応
が完了するまで約3時間かかった。
(B) 攪拌器、冷却器、温度制御装置、窒素導入管を備えた1
リツトルコルベンに、脱イオン水370部、ラウリル硫
酸ナトリウム(花王石鹸社製:エマールO)4.2部と
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(花王石鹸
社製:エマルゲン935)14部を仕込み、攪拌下で温
度を80℃に25− 昇温した。別に用意した過1.i!I酸カリウム1.4
部を1112イオン水60部に溶解したもののうち20
部を1リツトルコルベンに仕込み、約10分間ののち、
(A)の付加反応物52.5部、スチレン56部、メタ
クリル酸メヂル128部、アクリル酸n−ブチル109
部、アクリル酸4.5部の混合物を3時間かかって滴下
した。反応は窒素流入下で80℃に保ちながら行った。
過硫酸カリウムの残りは単量体混合物の滴下と同時に3
時間30分で終了するように滴下した。単量体混合物の
滴下終了後、液温を80℃に保ち2時間経過して終了ど
した。この方法により、不揮発分43.5%、粘度35
0cpのエマルションを得た。樹脂の数平均分子量は約
150,000であった。
参考例8 (A) トール油脂肪酸         235部メタクリル
酸 アジリジニルエチル     119 ハイドロキノン         0.426− テトラエチル アンモニウムブロマイド   0.2 を反応容器に入れ、攪拌しながら80〜90℃の湿度で
反応を行った。アジリジニル基とカルボキシル基の付加
反応は残存カルボキシル基の量を測定しながら追跡した
。反応が完了するまで約4゜5時間かかった。
(B) 攪拌器、冷却器、温度制御装置、窒素導入管を備えた1
リツトルコルベンに脱イオン水350部、(A)の付加
反応物22.5部、メトキシポリエチレングリコールモ
ノメタクリレート H3 ■ (CH2−CCoo (CH2CH20) s CH3
(NKエステルM−9G  新中判化学社製)15部、
メタクリル酸メチル27部、メタクリル酸n−ブチル5
.3部、アクリルln−ブチル9部を仕込み、窒素気流
下で攪拌した。アゾビスシアノ吉草酸6部をジメチルエ
タノールアミン5.7部を含む脱イオン水100部に溶
解し、この水溶液の8G%を]ルベラに什込み、80℃
にR湿した、80℃に達したのち、(A>のイ」加反応
物67.5部、メトキシポリエチレングリコール30部
、メタクリル酸メチル81部、メタクリルブチブチル1
5.7部、アクリルW’U ’n−ブチル27部を混合
した液を1時間30分で滴下した。滴下終了後アゾビス
シアノ吉草酸水溶液の残りを什込み、80℃でさらに2
時間保ち、反応を終了した。この方法で不揮発分39.
2%、粘度200CI)のエマルションをえた。樹脂の
数平均分子量は約60,000″cあった。
参考例9 (A) 大豆油脂肪酸          142部脱水ひまし
油脂肪酸        95メタクリル酸 アジリジニルエチル     130 ハイドロキノン         0.3を反応容器に
入れ、攪拌しながら130〜140°Cの温度で反応を
行った。アジリジニル基とカルボキシル基の付加反応は
残存カルボキシル基の聞を測定しながら追跡した。反応
が完了するまで約1時間かかった。
(B) 攪拌器、冷却器、温度制御装置、窒素導入管を備えた1
リツトルコルベンに、IBMイオン水400部、(A)
の付加反応物12部、 CH2−COOR CHCOOCH2CH=CH2 SO3Na          R=C12H25とC
13H27の混合物エレミノールJS−2(三重化成工
業社製)22゜5部(有効成分9部)、ステ129.6
部、メタクリル酸メチル18部、アクリルRn−ブチル
15部、アクリルM2.4部、過硫酸カリウム0.3部
、亜硫酸水素ナトリウム1.5部を仕込み、窒素気流下
で60℃に昇温した。昇温後、過硫酸カリウム1.2部
を脱イオン水50部に溶かした液と、別に用意した(A
)の付加反応物48部、スチレン38.4部、メタクリ
ル酸メチル72部、アクリル1lln−ブチル60部、
アクリル酸9.6部29− を混合した液を別々に2時間30分にわたって滴下した
。反応温度は60℃に保った。滴下終了後さらに2時間
60℃に保ち終了した。この方法で不揮発分38.7%
、粘度100cpのエマルションをえた。樹脂の数平均
分子量は約200.000ぐあった。
実施例5〜16 実施例1と同様方法で、但し第1表記載の処方に従い、
水性塗料組成物(5)〜(16)を得た。
尚比較目的で下記の水性塗料組成物を作った。
比較例1 (A> 酸化チタン(タイベーク820. 6原産業(株)製)      20部炭酸カルシウム
(スーパー38゜ 八尾カルシウム(株)製)15 顔料分散剤(SMA 1440H。
第一工業薬品(株)製)     5 水                        
    10をよく攪拌してSGミルで50μ以下の粒
度とし30− て次に下記の(B) (B) 参考例1の脂肪酸変性 重合型水性エマルション (樹脂固形分として)      25部エチレングリ
コール         5水           
             19.5ナフテン酸コバル
ト (ディックネート3111、 大日本インキ化学(株)製)0.5 を攪拌下に加え、比較例1の塗料組成物を得l〔。
比較例2 (A> 酸化鉄(1〜ダカラーKNO1 戸田工業(株)製)       5部シアナミド鉛(
サビ止め顔料)15 炭酸カルシウム(スーパー38゜ 丸尾カルシウム(株)製)15 顔料分散剤(SMAl 440H。
第一工業薬品(株)製)     5 水                        
    10をよく攪拌してSGミルで50μ以下の粘
度として、次に下記の(B) (B) スチレンアクリル水性エマルション樹脂(ボン:]−1
−E C740、 大日本インキ化学(株)製)  45部エチレングリコ
ール         5を攪拌下に加え、比較例2の
塗料組成物を得た。
比較例3 (A) 酸化鉄(トダカラーKNO。
戸田工業(株)製)       5部シアナミド鉛(
サビ止め顔料)15 炭酸カルシウム(スーパー38゜ 丸尾カルシウム(株)製)15 ※長油性フタル酸樹脂        15ミネラルス
ピリツト(溶剤)10 をよく攪拌してSGミルで50μ以下の粒度として次に
下記の(B) (B) ※長油性フタル酸樹脂        21部25%ナ
フテン酸鉛(乾燥剤)1.0 5%ナフテン酸コバルト(乾燥剤)0.5ミネラルスピ
リツト(溶剤)   17.5を攪拌下に加え、比較例
3の塗料組成物を得た。
※長油性フタル酸樹脂 油 長  60%  大豆油変性 不揮発分 70% 酸  価     5 溶 剤  ミネラルスピリット 実施例1〜16および比較例1〜3の水性塗料組成物を
各々60℃恒温室に2週間放置し、その塗料状態をしら
べ、また各塗料を磨鋼板に1  m2当り100gの塗
布量になるよう刷毛塗りし24時間後に再度1+2当り
100(+の塗布量で刷毛塗りして20℃の雰囲気中7
日間乾燥させそれらの塗膜性能をしらへ結果を第1表に
示した。
33−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構成単量体成分が、乾性油脂肪酸および/または
    半乾性油脂肪酸と少なくとも1種のα、β−エチレン性
    不性用飽和酸リシジルエステルおよび/またはα、β−
    エチレン性不性用飽和酸ジリジニルエステルの反応で得
    られる脂肪酸変性単量体2〜60重量%と他の共重合可
    能なエチレン性不飽和単量体98〜40重量%とからな
    り、平均分子間が約5.○oO〜500,000の酸化
    重合型共重合体の水性樹脂エマルションと錆止め顔料と
    からなる水性防錆塗料組成物。
JP2830583A 1983-02-21 1983-02-21 水性防錆塗料組成物 Pending JPS59152965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2830583A JPS59152965A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 水性防錆塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2830583A JPS59152965A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 水性防錆塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152965A true JPS59152965A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12244901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2830583A Pending JPS59152965A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 水性防錆塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152965A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188171A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 防食材料用樹脂組成物
JP2006037027A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物
US7235603B2 (en) * 2003-04-07 2007-06-26 Rohm And Haas Company Ambient curable polymer
CN1329463C (zh) * 2003-01-28 2007-08-01 关西油漆株式会社 水性树脂组合物和含该水性树脂组合物的水性涂料组合物
CN102358797A (zh) * 2011-08-13 2012-02-22 江苏荣昌化工有限公司 一种耐水、防腐蚀树脂组合物
CN103408469A (zh) * 2013-08-27 2013-11-27 华鼎鸿基采油技术服务(北京)有限公司 新型聚合物表面活性剂的制备方法及应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188171A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 防食材料用樹脂組成物
CN1329463C (zh) * 2003-01-28 2007-08-01 关西油漆株式会社 水性树脂组合物和含该水性树脂组合物的水性涂料组合物
US7235603B2 (en) * 2003-04-07 2007-06-26 Rohm And Haas Company Ambient curable polymer
JP2006037027A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物
CN102358797A (zh) * 2011-08-13 2012-02-22 江苏荣昌化工有限公司 一种耐水、防腐蚀树脂组合物
CN103408469A (zh) * 2013-08-27 2013-11-27 华鼎鸿基采油技术服务(北京)有限公司 新型聚合物表面活性剂的制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129147A (en) Pigment dispersant for aqueous paints
JP3779375B2 (ja) 揮発性の凝集剤及び凍結−融解添加剤を含まないラテックス結合剤並びに塗料
JP6916881B2 (ja) 水性ポリマー分散液およびそれを含む水性コーティング組成物
JPS6128703B2 (ja)
WO2013119521A1 (en) Latex binders useful in zero or low voc coating compositions
AU2016433246B2 (en) Aqueous coating composition
JPS60195166A (ja) ポリアクリレートラテツクス及び水溶性の重合体亜鉛錯塩を基礎とする防食塗料用の結合剤
JP2009114348A (ja) 粘性改良剤
JPS59152965A (ja) 水性防錆塗料組成物
JP4880378B2 (ja) ビニル変性エポキシエステル樹脂の水分散体の製造方法、及び当該水分散体を用いた水性塗料組成物
CN117511286A (zh) 用于甲醛清除的水分散性共聚物
KR102092402B1 (ko) 방청도료 조성물
JP3343273B2 (ja) 水性樹脂組成物及び塗料
JP5130438B2 (ja) 粘性改良剤
JP4096345B2 (ja) ビニル変性エポキシエステルおよび水性被覆剤
WO2021193082A1 (ja) 一液型水性塗料組成物
JP7153728B2 (ja) 制振材用樹脂組成物
JP3623646B2 (ja) 水系塗料用体質顔料
JP2004292795A (ja) 水性樹脂組成物及びそれを含む水性塗料組成物
JPS624048B2 (ja)
JP2009114351A (ja) 粘性改良剤
JPH03192166A (ja) 防錆性水分散性樹脂組成物
JP5347093B2 (ja) 粘性改良剤
JP2912476B2 (ja) 防錆塗料用水分散樹脂組成物
JPH04331274A (ja) 水性被覆組成物