JPH03188171A - 防食材料用樹脂組成物 - Google Patents

防食材料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03188171A
JPH03188171A JP32695489A JP32695489A JPH03188171A JP H03188171 A JPH03188171 A JP H03188171A JP 32695489 A JP32695489 A JP 32695489A JP 32695489 A JP32695489 A JP 32695489A JP H03188171 A JPH03188171 A JP H03188171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
resin composition
pts
titanium oxide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32695489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Umeyama
梅山 謙介
Hideyuki Motomiya
本宮 秀行
Yasushi Nemoto
康史 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP32695489A priority Critical patent/JPH03188171A/ja
Publication of JPH03188171A publication Critical patent/JPH03188171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性及び耐温水性が優れている防食材料用
樹脂組成物に関する。
(従来の技術) 従来、金属表面の防食法としては、めっき法や防食塗料
の塗布法などが一般に行われている。また、その外にも
作業が容易であることから粘着剤を含浸させた防食テー
プ(又はシート)なども用いられている。
かかる防食テープとしては、織布又は不織布にペトロラ
タムを含浸せしめたものがある。このペトロラタム系の
防食テープは、粘着性及び撥水性が優れているとともに
、短絡電池(局部電池)が構成されることによる金属の
腐食(湿食)を有効に防止するべ(電気絶縁性も優れて
いる。さらに、ペトロラタム系の防食テープは、いかな
る複雑な形状物に対しても容易に防食施工が可能である
従って、かかるペトロラタム系の防食テープは、配管、
架橋抗、タンクの裾まわり等の防食材料として広(用い
られている。
しかし、ペトロラタムは軟化温度が低いために、高温条
件下の使用ではペトロラタムが溶出して防食性能が低下
するとともに、ベトついて手や衣服に付着して作業性を
低下させるという問題がある。
また、ペトロラタム系テープは、防食施工後の製品を地
中に埋設した場合に、石等の硬いものに接触すると裂傷
するおそれがあり、そのために別途保護手段が必要とな
るという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 従来のペトロラタム系テープの問題点を解決する防食テ
ープとして、常温硬化性又は熱硬化性の樹脂をテープの
基材に含浸せしめたものが開発されている。
かかる防食テープとしては、アルキド樹脂含浸テープ又
はエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂含浸テープが知ら
れている。
しかし、アルキド樹脂含浸テープは、耐熱性が不十分で
あり、温度が100℃以上になるような環境下において
は長期使用ができない。また、熱硬化性樹脂含浸テープ
は、加熱硬化時における収縮が大きいことから含浸させ
た樹脂部分にクラックが生じ易く、防食性が低下するこ
とから実用的ではない。
そこで本発明は、かかる問題点を解決し、耐熱性及び耐
温水性が優れており、使用環境における温度変化によっ
ても防食性が低下することがない防食材料用樹脂組成物
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明は上記目
的を達成するために、酸化重合型アクリル樹脂100重
量部、酸化チタン5〜50重量部、クレー1〜10重量
部及び金属粉末1〜10重量部を含有することを特徴と
する防食材料用樹脂組成物を提供する。
本発明で用いる酸化重合型アクリル樹脂は、エポキシ基
、水酸基又はカルボキシル基を有するビニル基含有モノ
マーを重合せしめた後、得られた重合体に不飽和結合を
有する脂肪酸又は脂肪酸のグリシジルエステルを反応さ
せ、前記重合体を変性せしめることによって得られるも
のである。
酸化重合型アクリル樹脂としては、構成単位中にエポキ
シ基又は水酸基を含有するビニル基含有モノマーを重合
せしめた重合体を不飽和結合を有する脂肪酸とのエステ
ル化反応により変性せしめたもの、或いはカルボキシル
基及び/又は水酸基を有するビニル基含有モノマーを重
合せしめた重合体を不飽和結合を有する脂肪酸のグリシ
ジルエステルと反応させて変性せしめたもの、を例示す
ることができる。
好ましい酸化重合型アクリル樹脂としては、ビニル基含
有モノマーを重合せしめた重合体にグリンジル基を導入
したのち、これに乾性油を構成する脂肪酸を付加結合さ
せたものを例示することができる。
また、酸化重合型アクリル樹脂の製造に際しては、本発
明の目的を損わない範囲内で他のモノマーを共重合させ
ることができる。
かかる酸化重合型アクリル樹脂は、キシレン、トルエン
等の有機溶媒中において重合反応及び変性反応をするこ
とにより製造される。従って、本発明の組成物において
は有機溶媒を構成成分としていることから、酸化重合型
アクリル樹脂としては、有機溶媒に溶解した状態のもの
をそのまま用いることができる。
本発明で用いる酸化チタンは、樹脂組成物に耐熱性を付
与するとともに、耐光性及び耐薬品性の向上にも寄与す
る成分である。
酸化チタンは特に制限されず、ルチル型、エイスイ石型
又は板チタン石型のいずれのものも用いることができる
酸化チタンの配合量は、酸化重合型アクリル樹脂100
重量部に対して5〜50重量部である。
この配合量が5重量部未満の場合には耐熱性及び耐温水
性が不十分となり、50重量部を超える場合には酸化チ
タンの樹脂への分散性が低下するために均一な組成の樹
脂組成物が得られず、防食性も低下する。酸化チタンの
配合量は、好ましくは10〜40重量部である。
本発明で用いるクレー(植土)は、耐温水性を向上させ
るための成分である。
クレーの配合量は、酸化重合型アクリル樹脂100重量
部に対して1〜10重量部である。この配合量が1重量
部未満の場合には耐温水性が不十分となり、10重量部
を超える場合にはクレーが凝集、沈澱して塊を形成する
。クレーの配合量は、好ましくは2〜5重量部である。
本発明で用いる金属粉末は、耐熱性を向上させるととも
に、鋼製やステンレス製の構造物に対する犠牲陽極作用
により防食性を向上せしめる成分である。
金属粉末としては、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム
等のイオン化傾向の高いものが好ましい。
さらに、金属粉末は必要に応じてビニルエトキシシラン
、「−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなど
のンランカップリング剤等によって表面処理することも
できる。
また、金属粉末は、その平均粒子径が5〜40μmであ
るものが好ましい。
金属粉末の配合量は、酸化重合型アクリル樹脂100重
量部に対して1−1o重量部である。この配合量が1重
量部未満の場合には耐熱性及び防食性が低下し、10重
量部を超える場合には金属粉末がブリードして接着性が
低下することからやはり防食性が低下する。
本発明の樹脂組成物には、使用時においてテープ等の基
材への含浸性及び金属材料へ下塗りする際の塗布作業性
を容易にするために有機溶媒を添加することが好ましい
かかる有機溶媒としては、本発明の樹脂組成物の構成成
分を溶解又は分散でき、かつ基材への浸透性がよいもの
であれば特に制限されるものではなく、例えば、キシレ
ン、トルエンを用いることができる。
有機溶媒の配合量は、各構成成分が均一に溶解又は分散
できる量であれば特に制限されない。ただし、酸化重合
型アクリル樹脂を有機溶媒に溶解した状態で用いる場合
には、有機溶媒の配合量は、酸化重合型アクリル樹脂と
ともに配合される有機溶媒の量を考慮して適宜調節する
本発明の防食材料用樹脂組成物の主要構成成分である酸
化重合型アクリル樹脂は、極性が高く金属との密着性が
優れており、常温で空気中の酸素により容易に架橋・重
合して強固な皮膜を形成できる。また、本発明の樹脂組
成物は優れた電気絶縁性を有している。さらに、本発明
の樹脂組成物におけるこれらの性質は、空気中及び水中
における温度変化によっても変動が少ない。
従って、本発明の樹脂組成物を構成材料とする防食テー
プ等の防食材料は、適用環境の温度変化等にかかわらず
、常に金属表面と外部環境の水、湿気、空気等との接触
を有効に遮断することができ、また、局部電池の構成に
よる腐食を防止することができることから、長期間に亘
って防食性を発揮・維持することができる。
またその他にも、前記防食材料は石等に接触したような
場合でも容易に裂傷することがないという効果も併せて
有している。
本発明の防食材料用樹脂組成物は、配管、架橋杭、タン
クの裾まわり等の防食材料として有用である。
(実施例) 実施例1.2及び比較例1〜3 第1表に示す各成分をペイントミルで水冷しながら混練
して、実施例及び比較例の各樹脂組成物を得た。
これらの各樹脂組成物を用い、下記の方法により防食シ
ートを製造し、さらにそれを用いて本発明の樹脂組成物
の防食性を評価するための供試体を製造した。
まず、各樹脂組成物を、厚さ0.8關、幅50t+m、
長さ5mのポリエステル製寒冷紗(音大社製ECクロス
)に常温で含浸させ、常温で粘着性を有する防食シート
を得た。次に、予めブラスト処理した外径100mmの
鋼製の管の外周面の一部分に、各樹脂組成物を下塗りし
た。その後、鋼製の管の下塗りをした部分に防食テープ
を貼着した。
次に、防食テープを押圧した状態で、常温で24時間放
置して、下塗りした樹脂組成物及びテープに含浸させた
樹脂組成物を硬化せしめた。このようにして防食テープ
で被覆された鋼製の管である供試体を得た。
この供試体について下記の方法により温度変化による粘
着力及び電気絶縁性の変化を測定することによって、本
発明の樹脂組成物の防食性を評価した。
引き剥がし粘着カニ初期粘着力及び80℃で100時間
放置後の粘着力を、90°ビール試験により測定した。
絶縁抵抗:初期絶縁抵抗、160°Cで500時間加熱
後の絶縁抵抗及び90℃の温水中に500時間放置した
後の絶縁抵抗をJACC−T−1983により測定した
(以下余白) (発明の効果) 本発明の防食材料用樹脂組成物は、耐熱性及び耐温水性
が優れていることから、適用環境における温度変化によ
っても金属材料への接着力や電気絶縁性の低下が小さく
、長期間に亘って優れた防食性能を発揮することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化重合型アクリル樹脂100重量部、酸化チタン5〜
    50重量部、クレー1〜10重量部及び金属粉末1〜1
    0重量部を含有することを特徴とする防食材用樹脂組成
    物。
JP32695489A 1989-12-15 1989-12-15 防食材料用樹脂組成物 Pending JPH03188171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32695489A JPH03188171A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 防食材料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32695489A JPH03188171A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 防食材料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03188171A true JPH03188171A (ja) 1991-08-16

Family

ID=18193635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32695489A Pending JPH03188171A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 防食材料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03188171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010048513A (ko) * 1999-11-26 2001-06-15 조수현 금속 도료

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325651A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Kansai Paint Co Ltd Aqueous coating composition
JPS5351235A (en) * 1976-10-21 1978-05-10 Hitachi Chem Co Ltd Quick-drying anticorrosive coating compounds
JPS55108474A (en) * 1979-01-26 1980-08-20 Smith Corp A O Anticorrosive paint
JPS58185660A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 一次防錆塗料組成物
JPS59152965A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Nippon Paint Co Ltd 水性防錆塗料組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325651A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Kansai Paint Co Ltd Aqueous coating composition
JPS5351235A (en) * 1976-10-21 1978-05-10 Hitachi Chem Co Ltd Quick-drying anticorrosive coating compounds
JPS55108474A (en) * 1979-01-26 1980-08-20 Smith Corp A O Anticorrosive paint
JPS58185660A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 一次防錆塗料組成物
JPS59152965A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Nippon Paint Co Ltd 水性防錆塗料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010048513A (ko) * 1999-11-26 2001-06-15 조수현 금속 도료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179542A (en) Synergistic primer for fluoropolymer coatings
CN105838195B (zh) 一种含有氧化石墨烯的水性环氧防腐涂料及其制备方法
JP6980575B2 (ja) 鋼構造物補修方法
US3563953A (en) Curable copolymer of an alkyl acrylate,a glycidyl acrylate or methacrylate and diketene
US4666981A (en) Resin compositions and products using the same
CA1217894A (en) Clear lacquer based on polyvinylidene fluoride and a process for the coating of metallic surfaces
KR100483658B1 (ko) 전자 케이블용 부식방지 코팅 및 테이프
JPH03188171A (ja) 防食材料用樹脂組成物
JP2000119599A (ja) 防食プライマーおよび該プライマーを含む金属積層物
CN114574062A (zh) 一种改性含氟聚丙烯酸酯涂料制备方法
JPS6325020B2 (ja)
JPS5943226B2 (ja) フルオロカ−ボン樹脂を被覆した基体およびその製法
CN103397327B (zh) 用于锌基微涂层的水性封闭剂及其制备方法
JPS6214588B2 (ja)
JP2880323B2 (ja) 難燃性防食用樹脂組成物
CN114410171B (zh) 一种水性涂料
JPS63451B2 (ja)
US3317336A (en) Process for coating unprimed metal with polyvinyl fluoride
JPH01215848A (ja) 防食用樹脂組成物
EP0516365B1 (en) Adhesive resin composition
JPS6036228B2 (ja) 耐熱性防食用被覆材料
JPS62119276A (ja) プライマ−
JPS6123815B2 (ja)
JPH01210689A (ja) 防食層欠陥部の補修方法
JPH01240575A (ja) 塗料用組成物