JPS59152717A - テレビジョン信号の選局回路 - Google Patents

テレビジョン信号の選局回路

Info

Publication number
JPS59152717A
JPS59152717A JP58025636A JP2563683A JPS59152717A JP S59152717 A JPS59152717 A JP S59152717A JP 58025636 A JP58025636 A JP 58025636A JP 2563683 A JP2563683 A JP 2563683A JP S59152717 A JPS59152717 A JP S59152717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
aft
signal
local oscillation
oscillation frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58025636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524686B2 (ja
Inventor
Megumi Ishiguro
石黒 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58025636A priority Critical patent/JPS59152717A/ja
Publication of JPS59152717A publication Critical patent/JPS59152717A/ja
Publication of JPH0524686B2 publication Critical patent/JPH0524686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • H03J7/065Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば同軸ケーブル等の伝送線路によって聴
視者にテレビジョン信号を分配する方式におけるテレビ
ジョン受像機の選局回路に適用して好適なPL、L周波
数シンセサイザ一方式の選局回路に関する。
背景技術とその問題点 例えば同軸う一−フル等の伝送線路によって聴視者にテ
レビジョン信号を分配する方式(以ドCATVという)
が知られている。
また、テレビジョン受像機の選局回路としてAFT’(
自動微調整)回路を有するPLL周波数シンセサイザ一
方式のものが知られている。
近年CATV(7)発達、に伴い、上述したA’F T
回路を有するP L L周波数シンセサイザ一方式の選
局回路におい”ζ、本来のA FTの引き込み範囲外に
ある、いわゆる周波数オフセントされた信号をも引き込
むことが要求されている。ごれはCATVが放送チャン
ネルを変換して伝送線路で再送信するものであり、搬送
周波数が正規値からずれている場合があるからである。
そのため従来、A F ′r回路を自−3゛るl) l
−L周波数シンセサイザ一方式の選局回11δにおいて
、1輻時には正規周波数近傍で選局周波数(局部発振周
波数)を若干動かしてAFTの引き込み範囲を実質的に
広げ°C選局動作をさせるものが提案されている。
例えは、第1図実線aで不ずよつに、まず正規周波数f
Oの近傍に局部発振周波数fLを口・ツクし、その周波
数から正規周波数fOより”−2M Ilz以−トの範
囲で局部発振周波数fLを連続的にvノかし、A FT
倍信号得られるところを捜すものかある。しかし、この
方法によれはA F T、(*号を捜すのにおおくの時
間がかかり、選局に時間がかかる不都合があった。また
例えば、第2図に矢印線す。
c、d、cで示ずように正規周波数±2 M llzの
範囲内を4帯域に分割し、これらの惜域のうち、例えは
正規周波数foに近い帯域から局部発振周波数fLを連
続的に動かし、AFT信号の得られるところを捜すもの
がある。しかし、この第2図にボず方法によっても、局
部発振周波数fLを連続的に動かしてAFT信号のえら
れるところをさがずものであるから、A F T信号を
捜すのに°多くの時間がかかり、選局に時間がかかる不
都合があった。
ところで、本来のAFTの引き込み範囲には所定の幅が
あり、その範囲内においてはA F T信号を得ること
ができるのζあるから、細かな周波数ステップで局部発
1辰周波数fLを連続して動かず上述した方法にはpI
(駄がある。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑め一ζなされたもので、A FTの
引き込め範囲を実質的に広げて選局動作をさせるときに
ΔFT信号を早く検出することができるようにしたもの
である。
発明の概架 本発明は」1記目的を達成するため、所定ステップで局
部発振周波数を変えて選局をするようになされたAFT
回路を有するPLL周波数シンセサイザ一方式の選局回
路におい′ζ〜チャンネルデータに基づいて上記局部発
振周波数をセットした後上記所定ステップより大きなス
テップで上記局部発振周波数を変えてA FT 4@号
を検出するようにしたごとを特徴とするものである。
本発明はこのように構成され、A F ’r倍信号検出
するのに局部発振周波数を連続的に動かして行なうもの
でなく、局部発掘周波数を数ポイントに非連続に動かし
て行なうものであるので、A F T信号を早く検出す
ることができ、それたけ選局時間が短くなる利益がある
。また、局61B発振周波数を連続的に動かずものでな
いので、例えばマイ−クロコンピユータのプログラム等
、ソフト的にも簡単なものとなる。
実施例 以下、第3図を参照しながら本発明の一実施例について
説明しよう。本例は本来の八FTの引き込み範囲が局部
発振周波数より上側に1.5MIIz。
下側に0.7MIIzで、実際にAFTの引き込みを必
要とする範囲(以下希望引き込み範囲という)が正規周
波数foより+2 M Hzであるときの例である。そ
して本例においては、チャンネルデータ5DATΔに基
づいて局部発振周波数fLが正規周波数foにセントさ
れた後においては、第4図にボずようにこの局部発振周
波数ft、はfo  O,2MHz。
fo + 1.0 MIlz、fo−1,4MHz及び
fo”1.OM llzの4ボンイトに非連続に動かさ
れ、ごの4ボンイトにおいてのみAFT信号が検出され
るようにしたものである。
この場合、第5図に示すように、局部発振周波数fLを
fo−0,2M llzとしたときA FTの引き込み
範囲はl’o  O,9Mllz” fo+1.3 M
llzとなり、局部発掘周波数fLをfo +1.0 
MllzとしたときA F Tの引き込み範囲はfo 
十0.3 Mllz 〜fo + 2.5 M Ilz
となり、局部発振周波数fLをfo  1.4Ml1z
としたときAFTの引き込み範囲ばfo −2,1Ml
lz −fo +0.1 Mllzとなり、局部発振周
波数fLをfo  1.OMHzとしたときAFTの引
き込み範囲はfo  1.7 Mllz−fo +0.
5 MHzとなる。従ツー(fo  2.I Mllz
〜b) +2.5 MllzとAFTの引き込み範囲は
実質的に広げられ希望引き込み範囲ro±2M)IZを
充分満足する。
第3図において、(1)はアンテナであり、このアンテ
ナからの信号はチューナ(2)に供給される。そしてこ
のチューナ(2)からの中間周波信号SIFは中間周波
増幅器(3)を通じて映像検波回路(4)に供給される
。この検波回路(4)からの映像信号S、Vは映像増幅
回路(5)を通じて受像管(6)に供給される。
また、チューナ(2)における局部発振信号SLは前置
分周器(7)及びプロクラマブル分周器(8)を通じて
位相比較器(9)に供給される。この位相比較器(9)
には基準信号発振器00)より基準信号sBが供給され
て位相比較が行われる。この比較誤差信号はローハスフ
ィルタ(11)を通じて同調電圧Elとし゛Cチューナ
(2)6ζ供給される。ここで、分周器(7)。
(8八位相佳較器(9)、ローハスフィルタ(11)は
PLL (フェーズ、ロック、ループ)回路を構成する
。この場合、分周器(8)の分周比i/Nが変えられる
ことで同調電圧Etが変えられ、そして局部発振信号s
Lの周波数、即ち局部発振周波数fLが変えられて選局
が行われる。
また、(12)はマイクロコンピユータを構成するCP
U (中央処理装置)、(13)はROM(リードオン
リーメモ1月、(14)はRAM (ランダムアクセス
メモ)月゛、(15)及び(16)は夫々アドレスバス
及びデータバス、(17) 、  (18) 及ヒ(1
9)は夫々インターフェースである。
また、(20)はキーボード等よりなる選局部を示し、
使用者の操作により、例えは所定のチャンネルを指定す
るチャンネルデータScHが発生され、これがインター
フェース(17)を通じてCPU(12)に供給される
また、(21)はAFT回路をボし、中間周波増幅器(
3)からの中間周波信号SIFが供給される。このA 
FT回路(21)からは、中間周波信号SIPの周波数
の正規周波数f1p (例えば58.75 Mllz)
からのずれに応じて、局部発振周波数fLを上けるだめ
のA F Tアップ信号SυP及び局部発振周波数fL
を下げるためのA F Tダウン信号Snowが発生さ
れる。この場合、アンプ信号Supは中間周波信号SI
Fの周波数が正規周波数flPから上側で例えは1.5
 M llz以内にあるとき得られるようになされ、一
方ダウン信号SDowNは中間周波信号STFが正規周
波数hpから上側で例えば0.7MHz以内にあるとき
得られるようになされる。即ぢ、本来のA FTの引き
込み範囲は局部発振周波数fLより上側に1.5MII
Z、下側に0.7MHzとされる。
このA FT回路(21)からのアップ信号Sup及び
タウン信号Soowsf+$インターフェース (18
)を通じ”ζCPtJ(12)に供給される。また、イ
ンターフェース(19)を通じて選局データSn^TA
が分周器(8)にイ」(給され、分周器(8)の分周比
1/NがこのiM局デ゛−タ5DATAに基ついてかえ
られる。
また、本例はCPU(12)の制御により第6図に不ず
フローチャートに沿って動作する。
まず、使用者の操作により選局部(2(lンよりCPU
(12)にチャンネルデータSCHが供給されることで
動作が開始される。そして、このチャンネルデータS 
Clば例えはRAM(14)に書き込まれる。filj
ち、このチャンネルデータSCHで局部発振周波数fL
の正規周波数foが決まるので、正規周波数foがセン
トされることとなる。
次にチャンネルデータSCHに基ついて、局部発振周波
数fLがfo −,0,2Ml!zとなるような選局デ
ータ5DATAが例えばROM(13)よりMIEミ出
され、これがインターフェース(19)を通しで分周器
(8)に供給される。そして、ごの分周器(8)の分周
比1/Nがこの選局データ5DATAに基づいて変えら
れ、局部発振周波数rLがfo  O,2MHy、に変
えられる。このとき、AFTの引き込め範囲は第5図に
ボずようにfo −0,9MHz −fo + 1.3
 Ml−1zとなる。この場合、AFT回路(21)よ
りアンプ信号S upあるいはダウン信号SoowNが
インターフェース(18)を通じてCPU(12)にイ
共給されるとAFT動作(22)に入る。
°また、供給されない牛きには、次に局部発振周波数f
Lがfo十IMH2となるような選局データ5DATA
に基づいて、同様に局部発振周波数fLがfo 」−1
Mllzに変えられる。このとき、A F Tの引き込
み範囲は第5図にボずようにro→−0,3MIIz〜
fo +2.5MHy、となる。この場合AFTl!!
l路(21)よりアップ信号Supあるいはダ°ウン信
号SDowNがインターフェース(18)を通じてCP
U(12)に供給されるとAFT動作(22)に入る。
また、供給されないときには、次に局部発振周波数fL
がfo  1.4M)Izとなるような選局データ5D
ATAに基づいて、同様に局部発振周波数[Lがfo 
 1.4 Mtlzに変えられる。このとき、AF′r
の引き込み範囲は第5図にボずように fo −2,1
M1lz” fo + 0.1 Mtlzとなる。この
場合、A F T回路(21)よりAFTアンプ信号S
upあるいはA F Tタウン信号5DOWNがインタ
ーフェース(18)を通してにPU(12)に供給され
るとA F T動作(22)に入る。
また、供給されないときには、次に局部発振周夕5DA
TAに基づいて、同様に、局部発振周波数fLがfo 
 1.OMllzに変えられる。このとき、AFTの引
き込み範囲は第を図に不ずように1’+〕1.7M1l
z −fo + 0.5 Mllzとなる。この場合、
A F 1’回路(21)よりアンプ信号S 01)あ
るいはダウン信号S[)OWNがインターフェース(1
8)を通じζCP U。
(12)に供給されるとAFT動作(22)に入る。
また、供給されないときには、選局動作を終rする。
AFT動作(22)は次のよJ・に制御される。
まず、AFT信号がアンプ(F 何、 S upである
が否かが判断される。アンプ信号Supでない場合には
タ゛ウンf言号5l)OWNであるか否かが’+11折
される。そして、ダウン信号SDO鼎でない場合にはA
 F T動作をストップする。
このとき、ダウン信号S bOψNである場合(第71
図Aに図示)にば、ごれに基づいて分周器(8)に供給
される選局データ5DAT^が順次変えられて分周比1
/Nが順次変えられ、局部発掘周波数fLが順次低(さ
れて、中間周波信号SIFの周波数が順次低くされる(
矢印P)。第7図において、 firは正規の中間周波
数、また、E up及びEDoI、INは夫々”1ツブ
信号Sup及びダウン信号5DOWNが得られる領域を
示すものである。中間周波信号SIFの周波数が順次低
くされている状態においてアンプ信号Supがあるがど
うか判断される。このアンプ信男−8υPがない場合に
は同状態を続ける。そし°Cアップ信号Supがある場
合(第7図Bに図示)には、今度はこれに基づいて分周
器(8)に供給される選局データ5DAT^が順次変え
られて分周比1/Nが順次変えられ16局部発発掘波数
fLが順次高くされて、中間周波信号SIFの周波数が
順次高くされる(矢1:p Q )。この状態において
、アップ信号Supがあるかどうか判IJJtされる。
ごのアンプ信号Supがある場合には同状態を続ける。
そして、アンプ信号Supがない場合(第7図Cに図示
)にはAFT動作をストップする。
また、最初にA F ”r信号がアンプ信号SυPであ
るか否か判断したとき、アップ信号Supである場合に
は、上述したダウン信号SoowNのA P’ T動作
と同様の動作が行われる。尚、この詳細は省略する。
本例はこのように構成され、チャンネルデータSCHに
基づいて局部発振周波数fLが正規周波数foにセント
された後においては、第4図にンバずように局部発振周
波数fLがfo  O,2M llz 。
fo + 1.U M llz 、  fo  1.4
 M llz及びfo −1,0M tlzの4ポイン
トに非連続に動かされ、AFT信号が検出される。そし
Cごの場合、本来のAFTの引き込み範囲はfo  O
,7Mtly、” fo +’1.5 Mllzである
が、第5図に示すように、局部発振周波数fLをfo 
 O,2M llzとしたときA F Tの引き込の範
囲はI’o  O,9M)IZ−fo +1.3 MH
r、となり、局部発振周波数fしをfo + 1.0 
MllzとしたときA F Tの引き込み範囲はro 
+(1,3MHz−rO十2.5MIIzとなり、局部
発振周波数fLをfo  1.4M Ilzとしたとき
AFTの引き込み範囲はfo  2.IM llz ”
 fo + 0. I M Ilzとなり、局部発振周
波数rt。
をfo  1.OMIIzとしたときAFTの引き込み
範囲はfo −1,7’MIIz −fo d−0,5
’MIIzとなるので八FTの引き込み範囲はfo  
2.I Mllz−f□ 十2.5Ml1zと実質的に
広げられ、希望引き込み範囲である ro±2 M l
lzを充分満足することができる。
本例によれば、局部発振周波数fLが非連続に動かされ
てAFT信号が検出されるものであるから、連続的に動
かす従来のものに比べ、A F T信号を早く得ること
ができ、それだけ選局時間を短くできる利益がある。ま
た、局部発振周波数を連続的に動かずものでないので、
例えばマイクロコンピュータのプログラム等、ソフト的
にも簡単なものとなる。
尚、上述実施例においては、局部発振周波数fしがfo
  0.2 MHz、  fo +1.0 MHz、 
 fo ’ 1.4M fly、 、  fo  1.
OM fizの4ポイントに動かされる例を述べたが、
これに限定されるものでない。要は、AFTの引き込み
範囲が広げられ希望引き−込み範囲を充分満足するよう
なポイントに選はれてあればよい。またその意味で、ポ
イント数nを、“希望引き込み範囲く本来のAF″Tの
引き込み範囲×n”を満足する任怠の値とすることがで
きる。
発明の効果 以上述べた本発明によれば、AF′r信号を検出するの
に局部発振周波数を連続的に動かし′て行うものでなく
、局部発振周波数を数ポイントに非連続に動かして行う
ものであるので、A F T’倍信号早く得ることがで
き、それだけ選局時間が短くなる利益がある。また、局
部発振周波数を連続的に動かずものでないので、例えば
マイクロコンピュータのプログラム等、ソフト的にも簡
単なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来の選局回路の説明に供する
線図、第3図は本発明の一実施例を示す構成図、第4図
〜第7図は夫々第3図例の説明に供する線図である。 (2)はチューナ、(3)は中間周波増幅器、(8)は
プログラマブル分周器、(9)は位相比較器、(12)
は中火処理装置、(20)は選局部、(21)はAFT
回路である。 第1図    第2図 第9図 第5図 第3図 f、f(5B、別Hz>  ”オ数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定ステップで局部発振周波数を変えて選局をするよう
    になされたAFTl路を有するPLI−周波数シンセサ
    イザ一方式の選局回路において、チャンネルデータに基
    づいて上記局部発振周波数をセットした後上記所定ステ
    ップより大きなステップで上記局部発振周波数を変えて
    AFT信号を験出するようにしたことを特徴とするPL
    L周波数シンセサイザ一方式の選局回路。
JP58025636A 1983-02-18 1983-02-18 テレビジョン信号の選局回路 Granted JPS59152717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025636A JPS59152717A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 テレビジョン信号の選局回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025636A JPS59152717A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 テレビジョン信号の選局回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152717A true JPS59152717A (ja) 1984-08-31
JPH0524686B2 JPH0524686B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=12171336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025636A Granted JPS59152717A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 テレビジョン信号の選局回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152717A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257552A2 (en) * 1986-08-20 1988-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Television signal selection device
JPH02243011A (ja) * 1989-03-15 1990-09-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Afc回路
JPH03102908A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Hitachi Ltd 選局装置
US5065244A (en) * 1989-07-11 1991-11-12 Sony Corporation Automatic fine tuning circuit
WO2001003297A1 (fr) * 1999-07-06 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de selection d'un canal de radiodiffusion numerique
JP2005236761A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sanyo Electric Co Ltd オートチューニング方法及びテレビジョン信号受信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134531A (en) * 1979-04-09 1980-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic frequency control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134531A (en) * 1979-04-09 1980-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic frequency control system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257552A2 (en) * 1986-08-20 1988-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Television signal selection device
JPH02243011A (ja) * 1989-03-15 1990-09-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Afc回路
US5065244A (en) * 1989-07-11 1991-11-12 Sony Corporation Automatic fine tuning circuit
JPH03102908A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Hitachi Ltd 選局装置
WO2001003297A1 (fr) * 1999-07-06 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de selection d'un canal de radiodiffusion numerique
US6795129B1 (en) 1999-07-06 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for digital broadcast channel selection by frequency searching in a step-wise fashion
JP2005236761A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sanyo Electric Co Ltd オートチューニング方法及びテレビジョン信号受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524686B2 (ja) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408349A (en) Receiver provided with a frequency synthesizer capable of storing fine tuning information
US4041535A (en) Frequency synthesizer tuning system with signal seek control
JPS6062723A (ja) テレビジヨン同調器
JPS63194407A (ja) テレビジョン受像機用同調装置
JPH02109486A (ja) 自動周波数切替装置
JPS59152717A (ja) テレビジョン信号の選局回路
US5220684A (en) Channel selecting circuit
JPS6351777A (ja) テレビジヨン信号選局装置
JP2000184301A (ja) テレビジョン受信装置
US5245437A (en) Method for selecting channels in a video system using a national television system committee (NTSC) system
JP2770370B2 (ja) 自動選局装置
JP2512922B2 (ja) 選局回路
KR920000887B1 (ko) Ntsc의 전방송지역 대응의 채널선국회로
US5376974A (en) Phase-locked looped synchronous video detector circuit
JPH09307404A (ja) Aft回路
JP3306002B2 (ja) テレビ信号の選局装置
JPH0352411A (ja) 受信機のチューニング方法
KR200159327Y1 (ko) 브이시알 시스템에서 에이에프티 비교회로
JPS5857927B2 (ja) 自動同調ラジオ
JPH06205314A (ja) 選局装置
JP2944019B2 (ja) Aft回路およびこれを用いた電子同調チューナ
JP2906458B2 (ja) Aft回路
KR930008469B1 (ko) 윈도우 검색에 의한 주파수 합성튜우닝 방법
JPH066693A (ja) チャンネル選局装置
JP2725270B2 (ja) テレビジョン受像機