JPS5915264Y2 - インバ−タ保護装置 - Google Patents

インバ−タ保護装置

Info

Publication number
JPS5915264Y2
JPS5915264Y2 JP12969179U JP12969179U JPS5915264Y2 JP S5915264 Y2 JPS5915264 Y2 JP S5915264Y2 JP 12969179 U JP12969179 U JP 12969179U JP 12969179 U JP12969179 U JP 12969179U JP S5915264 Y2 JPS5915264 Y2 JP S5915264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
battery
zener diode
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12969179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648292U (ja
Inventor
時雄 堀田
四男 大越
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP12969179U priority Critical patent/JPS5915264Y2/ja
Publication of JPS5648292U publication Critical patent/JPS5648292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915264Y2 publication Critical patent/JPS5915264Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電池電圧を発振器によって交流電圧に変換
するインバータの保護装置に関し、電池電圧がある値以
下になったときや、負荷が短絡状態になったとき、発振
動作が確実に停止するように構成したものである。
つぎに、この考案のインバータ保護装置を、その1実施
例を示した図面とともに、詳細に説明する。
第1図において、電池1の正端子2と負端子である接地
点3との間に接続された発振器4は、同じく正端子2と
接地点3との間に接続された第1増幅器5、変成器6お
よび第2増幅器7とともにインバータを構成しており、
発振器4の発振出力は、第1増幅器5、変成器6および
第2増幅器7によって増幅され、負荷8に供給される。
また、正端子2と端子9との間に、ツェナーダイオード
10が逆バイアス接続されており、端子9と接地点3と
の間には、抵抗11.温度補償用ダイオード12、ツェ
ナーダイオード13および抵抗14が直列に接続されて
いる。
抵抗11とダイオード12との直列接続点15には、P
UT (Nゲートサイリスク)16の陽極が接続されて
おり、同サイリスタ16の陰極は、抵抗17を介して接
地されている。
ツェナーダイオード13と抵抗14との直列接続点を端
子18と呼称すると、端子9と端子18との藺には、2
個の分圧用抵抗19.20が接続されており、この抵抗
19.20の直列接続点21には、Nゲートサイリスタ
16のゲートが接続されている。
抵抗17の両端子間に接続された制御信号増幅器22の
出力端子には、スイッチ用トランジスタ23のベース、
エミッタ間が接続されており、トランジスタ23のコレ
クタは、発振器4の発振出力端子に、ダイオード24.
25を介して接続されている。
また、ツェナーダイオード10の両端子間にエミッタ、
コレクタ間を接続する第2のスイッチ用トランジスタ2
6のベースが、抵抗27および2個のダイオード28.
29を介して第2増幅器7の出力端子に接続されている
さらに、電池1の正端子2と接地点3との間に、抵抗3
0を介して第2のツェナーダイオード31が逆バイアス
接続されており、抵抗30とツェナーダイオード31と
の直列接続点32は、ダイオード33を介して端子9に
接続されており、これらは前記インバータに対する保護
装置に構成している。
このようなインバータ保護装置において、抵抗30、ツ
ェナーダイオード31およびダイオード33を除外した
場合の回路動作は次のとおりである。
すなわち、電池1の起電圧がたとえば16Vのとき、発
振器4は正常な発振動作をし、電動機またはヒータ等か
らなる負荷8に正常な交流電圧が供給される。
このため、トランジスタ26が導通して、ツェナーダイ
オード10の両端子間が短絡され、端子9は正端子2の
電位となる。
このとき、Nゲートサイリスタ16のゲート電位は陽極
電位よりも高く、したがって、Nゲートサイリスタ16
はターンオンせず、トランジスタ23は非導通の状態を
保つ。
電池1の起電圧が所定値以下に低下すると、Nゲートサ
イリスタ16のゲート電位が陽極電位以下となり、Nゲ
ートサイリスタ16がターンオンし、トランジスタ23
が制御信号増幅器22の出力信号によって導通し、発振
器4の発振出力端子が接地される。
つまり、発振器4の発振動作が停止して、電池1の過放
電が防止されることになる。
また、電池1の起電圧が低下しなくても負荷8が何らか
の理由で短絡状態になったとき、第2増幅器7の出力が
低下してトランジスタ26が非導通となり、ツェナーダ
イオード10に対する短絡が解かれるので、端子9の電
位が低下し、Nゲートサイリスタ16がターンオンする
そして、トランジスタ23が導通し、発振器4の発振動
作が停止するので、インバータ構成回路部品が過大な負
荷電流によって破かいする危険が防止される。
ところで、このように構成された保護装置では、Nゲー
トサイリスタ16の陽極電位を基準としてゲート電位の
変化を比較検出するのであるから、Nゲートサイリスタ
16の陽極電位がツェナーダイオード13等によって常
に一定値に保持されることが大前提となる。
したがって、正端子2と接地点3との間に、非常に低い
起電圧を有する電池が接続された場合、前記大前提がく
ずれてしまい、インバータは保護装置動作なしの運転を
行なうという危険な結果を招く。
とくに発振器4の発振動作が不安定となって、トランジ
スタ26が非導通になると、端子9の電位が極度に低下
し、Nゲートサイリスタ16の動作が不安定となる一方
、電動機等からなる負荷8には定格未満の電圧が加わり
、非常に危険な状態に陥る。
これを第2図によって説明すると、電池電圧が16Vで
負荷が短絡になると、トランジスタ26が非導通となり
、ツェナーダイオード10による10Vの電圧降下(矢
印A)が端子9に生じ、Nゲートサイリスタ16はター
ンオンし、発振器4は斜線で示す不動作域に突入し、発
振動作を停止する。
ところが、電池電圧が12Vに下り、がつ負荷が短絡状
態になると、ツェナーダイオード10による10■の電
圧降下(矢印B)で端子9の電位が2■となり、Nゲー
トサイリスタ16はターンオンせず、発振器4は不安定
ながら発振動作を行なうという結果を招く。
そこで、この考案を実施した第1図図示の保護装置では
、抵抗30、ツェナーダイオード31およびダイオード
33からなる定電圧回路を付加し、前述のような危険を
とり除いている。
すなわち、第2図に示すように、ダイオード33は平時
、逆バイアスであるが、前述のように電池電圧が低下し
、かつ負荷が短絡状態に陥ると順バイアスとなり、端子
9の電位をもち上げて(矢印C)、たとえば5.6Vに
保持する(矢印D)。
端子9がこの程度の電位に保持されても端子21の電位
は端子15の電位よりも低いから、Nゲートサイリスタ
16はターンオンし、トランジスタ23を強制的に導通
させ、これによって発振器4の発振動作が確実に停止す
る。
なお、前記実施例ではNゲートサイリスタを用いたが、
端子21の電位を端子15の基準電圧と比較し、この比
較出力によってスイッチ回路をオン・オフ動作しうる電
圧比較回路であればよい。
また、発振器4の発振動作を停止させるための手段とし
て、発振器4の発振出力端子を接地する代りに、種々の
回路をとりうるのは勿論である。
以上のように、この考案は、電池を電源とする発振器の
発振出力を増幅器によって増幅し、負荷に交流電圧を供
給するインバータの保護装置において、電池の電圧低下
をツェナーダイオードによる基準電圧で比較検出する電
圧比較回路と、この電圧比較回路の出力信号によって発
振器の発振動作を停止させる第1スイッチ回路と、増幅
器の出力電圧低下時に電池と電圧比較回路との間に他の
ツェナーダイオードを逆バイアス接続する第2スイッチ
回路と、第2スイッチ回路の動作によって電圧比較回路
の動作電圧が過小となるのを防ぎ第1スイッチ回路を強
制的に動作させる定電圧回路とを備えることにより、電
池電圧がある値以下に下ったときや、負荷が短絡状態に
なったとき、発振器の発振動作を確実に停止させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のインバータ保護装置の1実施例の電
気回路図、第2図は第1図の動作説明図である。 1・・・電池、4・・・発振器、5,7・・・増幅器、
8・・・負荷、10.13.31・・・ツェナーダイオ
ード、16・・・Nゲートサイリスタ、23.26・・
・トランジスタ、33・・・ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電池を電源とする発振器の発振出力を増幅器によって増
    幅し、負荷に交流電圧を供給するインバータの保護装置
    において、前記電池の電圧低下をツェナーダイオードに
    よる基準電圧で比較検出する電圧比較回路と、この電圧
    比較回路の出力信号によって前記発振器の発振動作を停
    止させる第1スイッチ回路と、前記電池と前記電圧比較
    回路との間に逆バイアス接続された他のツェナーダイオ
    ードと、前記電池電圧が正常のとき前記増幅器の出力に
    て導通して前記性のツェナーダイオードを短絡し前記電
    池電圧が低下したとき前記増幅器の出力にて非導通とな
    って前記短絡を解除する第2スイッチ回路と、前記第2
    スイッチ回路の非導通動作によって前記電圧比較回路の
    動作電圧が過小となるのを防ぎ前記第1スイッチ回路を
    強制的に動作させる定電圧回路とを備えてなるインバー
    タ保護装置。
JP12969179U 1979-09-19 1979-09-19 インバ−タ保護装置 Expired JPS5915264Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12969179U JPS5915264Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 インバ−タ保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12969179U JPS5915264Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 インバ−タ保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648292U JPS5648292U (ja) 1981-04-28
JPS5915264Y2 true JPS5915264Y2 (ja) 1984-05-07

Family

ID=29361436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12969179U Expired JPS5915264Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 インバ−タ保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915264Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648292U (ja) 1981-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06113454A (ja) 電源回路
US4999566A (en) Current converter comprising current responsive, self oscillating, switching regulator
US4774450A (en) Stabilized power-supply circuit connectable with auxiliary electric source without an intermediary blocking diode
JP3680978B2 (ja) 車載用電源装置
JPS5915264Y2 (ja) インバ−タ保護装置
JPS58123365A (ja) 高圧電源装置
JPH0127426Y2 (ja)
JPS6338690Y2 (ja)
GB2148066A (en) Improvements in or relating to short-circuit protection devices of output stages
JPH049618Y2 (ja)
JPS5912863Y2 (ja) 電源切換回路
JPS5838406Y2 (ja) 保護回路
JPH029377Y2 (ja)
JP2819875B2 (ja) 電源装置
JPS5914820Y2 (ja) 電源回路
JPS6110449Y2 (ja)
JP2554285Y2 (ja) 瞬時電流供給回路
JPS5914822Y2 (ja) スイツチング回路
JPH0521991Y2 (ja)
JPH0715343Y2 (ja) 電源装置の出力短絡・開放検知回路
JPH0519877A (ja) 電源回路
JPS6238138Y2 (ja)
JPH03239129A (ja) 車両の充電制御装置
JPH0623161Y2 (ja) 電源保護回路
JPH0524221Y2 (ja)