JPS59151542A - 遠方監視制御装置 - Google Patents

遠方監視制御装置

Info

Publication number
JPS59151542A
JPS59151542A JP2095683A JP2095683A JPS59151542A JP S59151542 A JPS59151542 A JP S59151542A JP 2095683 A JP2095683 A JP 2095683A JP 2095683 A JP2095683 A JP 2095683A JP S59151542 A JPS59151542 A JP S59151542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
slave station
station
communication link
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shoroji
正呂地 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2095683A priority Critical patent/JPS59151542A/ja
Publication of JPS59151542A publication Critical patent/JPS59151542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、遠方監視制御装置、特に親局と複数の子局と
の間で2重化された共通の伝送路を有し、しかもこれら
を任意に切換可能とした遠方監視制御装置に関するもの
である。
〔発明の技術的背景〕
一般に、遠方監視制御装置は親局Mと複数の子局Rとか
らなシ、親局Mの制量指令を子局Rへ被送するための側
聞回線CLと電力系統並びに電力機器に関する情報を親
局M側に伝送するための表示回線ILとによって構成さ
れていることは第1図に示す通シである。
第2図は従来型の遠方監挑制御システムであシ、親局M
に対して複数の子局(Rt*・・・Rn )が制御回線
(CLl−CLnと表示回線(ILI−ILn )とに
よって接続されている例である。
このよう々システムでは、親局Mから送られる制御信号
を任意の子局Riにとシ込むと同時に隣シに設置される
子局R1+1に対しても渡す必要があム更に前記各子局
R1r Ri+1の情報が表示回線を占有するための機
能を要求される。この機能を有するものがコミュニケー
ションリンク接続点LKと云われ、各接続部分に夫々も
うけられる。又、各局には制御回線CLに対して変調信
号をのせるためのφ変換器と変調器(以下PSMと云う
)があシ、更に送られてくる変調信号を復調してS/P
変換するための回路(以下SPDと云う)が夫々存在す
る。
更に各子局Riには親局Mから自局が選択された時に、
表示回線ILiに対してPSM出力を接続するための選
択スイッチ5SWiが夫々もうけられる。そして親局M
は各子局(R1・・・Rn )に対して、それらが有す
る電力系統並びに電力機器の情報を得るための制御回線
(CL 1 t・・・CLn )及びコミュニケーショ
ンリンク接続点(LKl・・・LKn )を介して、順
次データ送信要求信号を出力する。この場合、各子局(
R1・・・Rn )は親局Mによって自局が呼び出され
るまで、選択スイッチ(5SWI・・・5SWn)は開
放状態であるが、自局が呼び出されると前記各選択スイ
ッチをオンして自局のPSM kコミュニケーションリ
ンク接続点に接続して、その情報を親局Mに送信するよ
う動作する。なお、第3図はコミュニケーションリンク
接続点内の情報の流れを示している。
〔背景技術の問題点〕
上記構成を有する従来装置においては1.各局間を結ぶ
制御回線及び表示回線が夫々直列的な接続構成となって
いるため、例えば第1番目の制御回線CLIが回線断状
態になると、最初の子局R。
たけてなく、それ以後の全ての子局(Rt・・・Rn 
)が呼び出せなくなシ、更に任意の中間位置の制御回線
CLiが回線断状態に々るとそれ以後の子局は呼び出せ
なくなる。又、表示回線ILについても前記制御回線の
場合と同様な欠点を有することは明らかである。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解決することを目的として々された
ものであり、親局と子局間のいずれの個所の制御回線及
び表示回線異常が発生しても伝送路の機能を停止させる
ことのない遠方監視制量装置を提供することを目的とし
ている。
〔発明の概要〕
本発明では親局とこれに連々る複数の子局との間に各局
が共通に使用する制御回線及び表示回線を夫々2重化構
成としてもうけ、全ての各局には回線状態の監視機能と
故障検出時の伝送路の切換機能とを夫々もうけ、かつ親
局は2重化構成された各回線の夫々に対して分岐回路を
個々に介在せしめて、常時、いずれの回線側からも送受
信6ができるよう構成し、故障が発生した場合に、各伝
送路の故障点以前にある各子局は故障後も従来通シの伝
送路全使用し、故障点以降にある各子局は伝送路を夫々
切換えて情報伝送することによシ・いかなる位置の故障
に対しても伝送機能を停止させないようにしようとする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。第4図は本発明
による遠方監視制量装置の一実施例構成図である。第4
図におい゛て親局MのPSMは分岐回路Hによって分岐
され、第1の制御回線ICL、は子局R1の第1のコミ
ュニケーションリンク接続点ILKIを経由して、順次
各子局の第1のコミュニケーションリンク接続点I L
 K 2・・・ILKnに接続される。同じく第2の制
御回線2CL1は子局R1の第2のコミュニケーション
リンク接続点2LK、を経由して、順次各子局の第2の
コミュニケーションリンク接続点2LK2・・・2 L
 K nに接続される。なおPSMは制御回線CLに対
して変調信号をのせるためのP/S変換器と変調器とを
意味している。
又、親局MのSPDは分岐回路H8W (i−介して集
められ、第1の表示回線IIL1は子局R1の第1のコ
ミュニケーションリンク接続点ILK1を経由して、順
次各子局の第1のコミュニケーションリンク接続点IL
K2・・・ILKnに接続される。同じく第2の表示回
線2IL1は子局R1の第2のコミュニケーションリン
ク接続点2LK、’i経由して、順次各子局の第2のコ
ミュニケーションリンク接続点2LK2・・・2LKn
に接続される。即ち、制御回線CL及び表示回線ILと
も2回線とし、2分割された各コミュニケーションリン
ク接続点全経由するよう構成される。なおSPDは伝送
されてきた表示信号を復調してS/P変換するための回
路である。したがって各子局においては、前記第1、第
2の各コミュニケーションリンク接続点を有する2重化
分岐接続点DLK l・・・DLK nが存在する・ 一方、各子局R,・・・Rnには従来装置と同様にPS
MとSFDとがあシ、第1の子局R1の場合PsMは選
択スイッチSSW、と第1の分岐信号切換スイッチC3
W1 ’とを介して第1、第2の各コミュニケーション
リンク接続点13に1 .2LK1に夫々接続される。
SPDについても同様であシ、第2の分岐信号切換スイ
ッチCSW、を介して、一方は第1のコミュニケーショ
ンリンク接続点I L K t ヘ、他方は第2のコミ
ーニケーションリンク接続点2LK1へ夫々接続される
。他の子局R2・・・Rnについても同様である1゜な
お、各子局毎の2重化分岐接続点DLK l・・・DL
Knと各子局R1・・・Rnとの間の信号の流れは図示
の通シである。
次に動作を説明する。今、親局Mよシ子局R1を選択す
る信号を発すると、この信号は分岐回路H及び制御回線
ICLte介して2重化分岐接続点DLK 、内の第1
のコミュニケーションリンク接続点I L K 1に入
力、更に第2の分岐信号切換スイッチC8W、を経由し
てSPDに入力される。なお、常時は第1、第2の分岐
信号切換スイッチC3Wl’。
C3WIは共に第1のコミュニケーションリンク接続点
ILKI側に切換えておくものとする。そして他の子局
も同様にしておく。子局R,において自局が選択された
ことを判断すると、選択スイッチSSW、をオンしてP
SMの出力を第1の分岐信号切換スイッチcsw1”1
介し゛て第1のコミーニケーションリンク接続点−IL
K1に出力し、更に表示回線ILL1及び親局Mの分岐
回路H8W を介してSPDに入力される。そして親局
Mは前記子局R1から順次Rnまでデータの呼出しを要
求すると共に、各子局からのデータが親局Mの分岐回路
H8Wを通してSPDに入力されているか否かを監視し
ている。
一方、各子局のSFDも親局と同様に、第2の分岐信号
切換スイッチCSWを通して入力される制御信号を常時
監視し、制御回線CLの異常を検出している。
親局Mと第1の子局R1との間の第1の制(財)回線I
CL1゜が回線断になると、故障点以降にある全ての子
局R1・・・RnのSPDによってこのことが検出され
、各子局の第2の分岐信号切換スイッチCSW。
・・・CS′wnは切換えられて第2の制呻回路側へ接
続される。即ち、故障した第1の制御回線CL側を切離
して正常な第2の制御回線側に接続し、表示回線は第1
の表示回線側を使用する。
次に制御回線ICL2に回線断が発生した場合は、回線
断が発生した位置以降の各子局R2・・・Rnは、第2
の分岐信号切換スイッチC3W2・・・C3Wnを切換
えて第2の制(財)回線ZCL側に接続して制御信号を
受信する。この際第1の表示回線IILは健全であるた
め各子局R1・・・Rnは故障後も前記第1の表示回線
IILを使用する。即ち、故障した位置以前にある子局
R1は従来通シの制御回線及び表示回線を使用し、故障
点以降の子局R2・・・Rnのみ制御回線1 c TJ
 2・・・ICLnを切換える。このことは任意個所の
回線断が発生した場合にも云えることである。したがっ
て、第1の制−回線1CLnが回線断となった場合には
、前記故障位置以前の各子局R1・・・Rn−+は、従
来通シ第1の制御回線ICL。
・ ICLnl及び第1の表示回線I I L 1− 
I I Ln−1に接続され、故障位置以降の子局Rn
だけが第2の制御回線2CLに接続換えされることにな
る。したがって、親局MによるPSMからの制御信号は
子局Rnだけが第2の制御回線2CLに接続され、他の
子局R1・・・Rn−1は全て第1の制御回線に接続さ
れる。
上記説明は制御回線の異常の場合についてのみ説明した
が、表示回線の異常の場合も全く同様であシ、この場合
は第1の分岐信号切換スイッチcswl’・・・Csw
n ’が切換わるだけである。しかも、この際親局Mは
各伝送路(制御回線又は表示回線)を分岐回路によって
接続しているために、2重化構成を有する各伝送路を任
意に生かして使用することが可能である。
第5図は任意の子局間のデータリングシステムブロック
図であって、各2重化分岐接続点DLKi−1とDLK
i間のみについて制御回線CLiと表示回線ILiとの
関係を明示したものであシ、その作用は前記した通シで
ある。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば親局と複、数の子局
との間に共通して使用する制御回線及び表示回線を2重
化構成としてもうけると共゛に、各局に回線監視機能及
び回線切換機能をもうけ、かつ親局は夫々の伝送路を分
岐回路を介して接続せしめ、故障点以降の子局内におい
て各伝送路を切換可能に構成したので、任意位置の伝送
路異常に際して伝送機能の停止が々く、信頼性のある遠
方監視制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遠方監視制量装置における親局と子局の関係図
、第2図は従来型の遠方監視制量システム図、第3図は
データリンクシステムブロック図、第4図は本発明によ
る遠方監視側聞装置の一実施例構成図、第5図は任意の
子局間のデータリンクシステム図である。 M・・・親局、       R1−Rn・・・子局、
PSM・・・並直列変換器及び変調器、SPD・・・直
並列変換器及び復調器、CL1〜CLn・・・制御回線
、 ILl〜ILn・・・表示回線、 DLK 1〜DLKn・・・2重化分岐接続点、L K
 I NL K n・・・コミュニケーションリンク接
続点、55w1〜5SWn・・・選択スイッチ、特許出
願人 東京芝浦電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統を構成する複数地点の電力機器の状態を伝送し
    合って監視制御する遠方監視制御装置において、親局に
    は2重化構成された各伝送路に対応する分岐回路をもう
    けて夫々の伝送路によシ複数子局に接続すると共に、前
    記親局及び子局の夫々には伝送路の回線監視機能と回線
    切換機能とを有し、かつ複数子局には前記2重化構成さ
    れた伝送路毎の切換手段をそなえたことを特徴とする遠
    方監視制御装置。
JP2095683A 1983-02-10 1983-02-10 遠方監視制御装置 Pending JPS59151542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095683A JPS59151542A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 遠方監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095683A JPS59151542A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 遠方監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151542A true JPS59151542A (ja) 1984-08-30

Family

ID=12041631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095683A Pending JPS59151542A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 遠方監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258095A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Toshiba Corp 伝送路2重化バス型伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258095A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Toshiba Corp 伝送路2重化バス型伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608667B2 (ja) ル−プ式デ−タハイウエイシステム
JPH01144742A (ja) 簡易ノード
JPS59151542A (ja) 遠方監視制御装置
JPS59106834A (ja) 遠方監視制御装置
JP2001286001A (ja) 鉄道車両用情報伝送装置
JPH06120960A (ja) 幹線ステーション
JPS59190755A (ja) 通信路二重化システム
JPS58172049A (ja) 信号伝送システム
JPS6143036A (ja) 遠方監視制御装置
JPS59107665A (ja) ル−プ伝送システムの切換方式
JPS62150952A (ja) 2重化ノ−ド装置
JPH06350624A (ja) インターロッキング・リングの回線切替方式
JPS62169541A (ja) 通信システム
JPS61127247A (ja) 通信システムの伝送路切替方式
JPH01292932A (ja) 二重化ループネットワークの切換方式
JPH0227861B2 (ja) Ruupudensoshisutemu
JPH05235975A (ja) 光リングlanシステム
JPH01215147A (ja) 監視データ転送回線の2重化方式
JPH0372746A (ja) ループ式通信システムにおける障害処理方法および局の接続順序確認方法
JPS59115696A (ja) 信号伝送システム
JPH0331299B2 (ja)
JPH0740706B2 (ja) 監視試験情報切替方式
JPS6158351A (ja) ル−プ再構成方式
JPS63283253A (ja) 副信号伝送方式
JPS6297445A (ja) ル−プ伝送方式