JPS59151209A - 計算機を用いたコマンド発生方式 - Google Patents

計算機を用いたコマンド発生方式

Info

Publication number
JPS59151209A
JPS59151209A JP58025603A JP2560383A JPS59151209A JP S59151209 A JPS59151209 A JP S59151209A JP 58025603 A JP58025603 A JP 58025603A JP 2560383 A JP2560383 A JP 2560383A JP S59151209 A JPS59151209 A JP S59151209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
group
time
area
commands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58025603A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nakagawa
中川 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58025603A priority Critical patent/JPS59151209A/ja
Publication of JPS59151209A publication Critical patent/JPS59151209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/244Spacecraft control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は人工衛星の構成ユニットの切換、電源投入、
バイアス値変更等のステータス及び数値データの制御を
行うグループコマンドの管理及び発生に関するものであ
る。
近年9人工衛星の多機能化及び高精度化に伴い。
地上局からの可視域だけでなく非可視域においても人工
衛星を能動的に制御していくことが必要となってきてい
る。
特に周廻衛星のように可視時間帯が限られており、さら
に可視時間も数十分程度と殆ど人工衛星と地上局との接
触が取れない場合もある。これらにあっては自動コマン
ド発生方式の採用が強く望まれている。
また、地上局の負荷の軽減に対しても自動コマンド発生
方式が望まれている。すなわち一般に可視時間帯におい
て、地上局と人工衛星間では各種のデータ転送、前回ま
でに得たデータに基づいた適切な処置コマンドの発生、
今後の計画コマンドの発生及びヘルスチェック等が行わ
れ、地上局及び人工衛星間の通信量は非常に多く、地上
局の負荷は増大している。この負荷の軽減の一助として
コマンドの管理を人工衛星側の負荷とすることが窒まれ
ている。
この発明は2人工衛星の基本的な制御項目を。
あらかじめグループコマンドとして登録し、地上局から
制御手順として一連のグループ番号と絶対時刻情報を送
信しておくだけで搭載計算機によって自動的にコマンド
発生を行い1人工衛星を制御することができるグループ
コマンド発生の方法を提供するものである。また、コマ
ンド発生管理を搭載計算機の負荷とすることで地上局の
負荷の軽減を図ることも目的としたものである。
従来人工衛星へのコマンド発生方式として第1図、第2
図に示すものがあった。
第1図は実時間発生方式であり、(1)は地上局から送
信される実時間コマンドデータ、(2)は実時間コマン
ドデータ(11ヲ受信するコマンドレシーバ。
(3)は受信した実時間コマンドデータ(1)を識別及
び分配するコマンドデコーダ、(4)は人工衛星を構成
する構成ユニットである。
地上局から送信された実時間コマンドデータ(1)は、
実時間でコマンドレシーバ(2)及びコマンドデコーダ
(3)を経由して制御対称である構成ユニット(4)へ
転送される。このようにコマンド実行にあたっては、遅
延処理を一切含まない方式である。
第2図は遅延時間発生方式であり、(5)は主とし実行
時刻とコマンドデータより構成される遅延コマンドデー
タ、(6)は遅延コマンドデータ(5)を順次格納する
コマンドバッファメモリ、 (71ハタイマ。
(8)はコマンドバッファメモ1月6)の構成情報であ
る実行時刻とタイマ(7)の実時刻を比較するタイムコ
ンパレータである。
地上局から送信された遅延コマンドデータ(5)はコマ
ンドレシーバ+21を経由しコマンドバッファメモ1月
6)へ実行時刻とコマンドデータが一対の状態で順次格
納される。格納後ある設定時刻よりタイマ(7)が実時
刻の計数を開始する。
この計数値はコマンドバッファメモ1月6)の実行時刻
とタイJ、コンパレータ(8)によって比較されており
、一致した時は、コマンドバッファメモ1月6)の該当
するコマンドデータ夕がコマンドデコーダ(3)へ出力
され構成ユニット(4)へ実行コマンドとして転送され
る。
従来のコマンド発生方式は以上のように構成されていた
ので繰り返して使用されるグループコマンドに対しても
使用時ごとに、実行時刻を付加して地上局から送信しな
ければならないこと、一連の制御手順の中で同一グルー
プコマンドが出てきても重複して送信しなければならな
いこと、長期間の制御手順を送信する時は送信コマンド
数が増加し、コマンド送信時間が長時間に渡ること等。
特に周回衛星の短い可視時間での処理時間が増加すると
いう点で大きな欠点であった。
また、各コマンドの実行時刻の管理も全て地上局で行う
必要があり地上局の負荷の増大という点でも欠点であっ
た。
この発明は、これらの欠点を改善するためになされたも
ので2人工衛星の基本的な制御項目をグループコマンド
として搭載計算機に登録し、そのグループコマンドの一
連の制御手順のみを地上局から送信する方法を採用する
ことで地上局から送信するコマンド数を縮減し、地上局
の負荷軽減を図る方法を提供すると共に、搭載計算機に
よりコマンド実行時刻を全て管理する方法にすることに
よって非可視域における人工衛星を自動的に制御できる
方法を提供するものである。
第3図〜第6図にこの発明の一実施例を示す。
第3図において、(9)は地上局から送信されてくるグ
ループコマンド制御情報、 001はコマンドに関する
全処理を一括集中処理する中央処理装置、(Iυはコマ
ンドレシーバ(2)から中央処理装置(101へのデー
タ転送用の入力・fンタフェース、α2は記憶装置。
03)はコマンド処理用のプログラムを格納するプログ
ラム領域、 (14)はグループコマンドの番号及び格
納場所等の情報を格納しているグループコマンド登録領
域、 (+51はグループコマンド群を登録しておくグ
ループコマンド保存領域、 (161は地−七局から送
信されたコマンド制御情報(9)を格納するコマンド実
行手順領域、(1りは構成ユニッl−+4)へ実行コマ
ンドを転送する出力インタフェースである。
第4図は、グループコマンド登録領域Oaの構成を示し
た図である。第4図で、 (14a)はグループコマン
ド保存領域(15)に格納されているグループコマンド
の識別を行う登録グループ番号、(14b)は登録グル
ープ番号(14a)のグループコマンド保存領域05)
での格納先頭アドレス及びコマンド数を識別するための
グループコマンド情報である。
第5図はグループコマンド保存領域05)のグループコ
マンド保存状態を示した図である。
第5図で(15a)はグループコマンドのグループA。
Q5b)はグループB・・・・・・、 (15n)はグ
ループnの各ブロックを示す。
グループコマンド保存領域05)は、単位化された棲数
個のグループA −n (15a) (15b) −−
(15n)から構成されており、各グループA −n 
(15a) Q5b)−Q5n)は各々グループ番号A
、 B・・・、n、及びスタート/ストップマーク、相
対時刻ta、△Tt、 △T2・・・及びコマンドデー
タから構成されている。各グループA = n (15
a) (15b) −(15n)の先頭コマンドの相対
時刻ta、 tt)、・・・tnは通常Oが格納されて
おり、コマンド″Il制御情報(9)の中の該当するグ
ループコマンド実行絶対時刻に一致して実行される。△
Tl、△T2・・・はta、 tb・・・1.からの相
対時刻が格納されている。
この相対時刻はコマンドデータの種類によって個別の間
隔で設定されている。
第6図は、  グループコマンド制御情報(9)のコマ
ンド実行手順領域(16)の中での格納状態を示したも
のである。
(16a)はグループコマンドを実行する絶対時刻。
(161))は絶対時刻(16a)で実行するグループ
コマンド指定番号である。
第6図のようにコマンド実行手順領域06)はスタート
マーク及びストップマークで囲まれておりグループコマ
ンド制御情報(9)より抽出した絶対時刻(16a)と
グループコマンド指定番号(16b)を一対にして制御
手順に従って配列している。なお、スター)・マーク及
びス)・ツブマークの間で構成される一連の制御手順の
中に同一グループ番号を複数回配置することも可能であ
る。
次に第3図〜第6図の動作を説明する。
地上局から送信されたグループコマンド制御情報(9)
は、コマンドレシーバ(2)で受信され入力インタフェ
ース(11)を経由して中央処理装置00)(二人力さ
れる。中央処理装置OQIではグループコマンド登録領
域(刊の登録番号(14a)を参照してグループコマン
ド制御情報(9)の登録の有無等をチェックする。チェ
ック後グループコマンド制御情報(9)をコマンド実行
手順領域(16)の絶対時刻(16a)とグループコマ
ンド指定番号(16b)に格納する。一連の制御手順に
対しコマンド実行手順領域(16)を構成した後、コマ
ンド処理プログラムの管理下で9人工衛星の実時刻と絶
対時刻(16a)を順次比較し一致するとグループコマ
ンド指定番号(16b)で指定される該当グループコマ
ンドの情報をグループコマンド登録領域0滲より抽出し
、グループコマンド保存領域(151の中の該当グルー
プコマンドの第1コマンドデータ(スターl・マークに
引キ続くコマンド)を直ちに実行する。
第1コマンド実行後は、相対時刻△Tl、△T2・・・
の時間管理に入り第1コマンド実行後の経過時刻と相対
時刻△Tl、△T2・・・が一致すると、コマンドデー
タを順次に出力インタフェース0′71を経由し。
構成ユニット(4)へ実行コマンドとして出力していく
。該当グループコマンドの全コマンド処理が終了(スト
ップマークを検出)すると、コマンド実行手順領域06
)の絶対時刻(16a)の管理に戻り上記処理を繰り返
す。
なお、コマンド制御手順を変更する時は地上局からコマ
ンド実行手順領域(16)の変更を行うことによって達
成できる。
このように、この発明は9人工衛星の基本的な制御項目
をグループコマンド化し、搭載計算機のグループコマン
ド保存領域05)に相対時刻付きで保存格納しておき、
実行にあたっては、地上局から一連の制御手順情報を送
信するだけでコマンドを自動的に実行することができる
またコマンドをグループ化することによって地上局から
送信するコマンド数を縮減でき、コマンド管理に対し、
地上局の負荷の軽減が図れることを特徴としている。
なお2以上は宇宙空間の軌道士において、コマンドによ
って制御される人工衛星の場合について説明したが2 
この発明はこれに限らずコマンドによって制御され、さ
らにある程度規格化された手順で動作するような制御分
野に適用しても良い。
以上のようにこの発明によれば基本的な制御手順をグル
ープコマンドとして搭載計算機に格納しておき、地上局
からは絶対時刻とグループコマンド番号からなる一連の
制御手順情報のみを指定する方法によって地上局からの
コマンド送信数の縮減が図れると共にコマンド送信時間
が縮減でき。
特に周回衛星のように可視時間帯の短い場合は。
コマンド送信時間の短縮という点で大きな効果をもたら
すことができる。
また、コマンド管理における負荷を搭載計算機に分割す
ることで地上局の負荷軽減を図れる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のコマンド発生方式を示す図、
第3図〜第6図は、この発明の一実施例を示すグループ
コマンド発生方式を示す図である。 図中、 f2)ハコマントレシーバ、14)ハ構成ユニ
ット、(9)はグループコマンド制御情報、 aO:は
中央処理装置、 (13)はプログラム領域、 a、a
はグル−プコマンド登録領域、 (15)はグループコ
マンド保存領域。 06)はコマンド実行手順領域である。 なお9図中、同一あるいは和尚部分には同一符号を付し
て示t7である。 代理人葛野信−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構成ユニソ1−の切換、電源投入等の制御をグループ化
    され、かつ時間遅延させて実行する遅延グループコマン
    ドの発生方式において、計算機の記憶装置にグループコ
    マンド保存領域とコマンド実行手順領域を設け、上記の
    グループコマンド保存領域には、基本的な単数もしくは
    複数の制御項目を、それぞれ複数の相対時刻付コマンド
    でグループ構成して保存登録し、一方コマント実行手順
    領域には、グループコマンドのコマンド実行手順を示す
    一連の絶対時刻付グループコマンドリストを格納し、制
    御期間中、実時刻とコマンド実行手順領域に格納した絶
    対時刻付グループコマンドリスI・の絶対時刻とを順次
    比較し、一致した時は、その実時刻よりグループコマン
    ド保存領域の該当するグループコマンドの相対時刻付コ
    マンドを順次相対時刻に従って実行していくことを特徴
    とする計算機を用いたコマンド発生方式。
JP58025603A 1983-02-18 1983-02-18 計算機を用いたコマンド発生方式 Pending JPS59151209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025603A JPS59151209A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 計算機を用いたコマンド発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025603A JPS59151209A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 計算機を用いたコマンド発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151209A true JPS59151209A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12170479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025603A Pending JPS59151209A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 計算機を用いたコマンド発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606906A2 (en) * 1993-01-15 1994-07-20 Alcatel N.V. Earth observation satellite having picture storing means
CN105438498A (zh) * 2014-08-29 2016-03-30 深圳航天科技创新研究院 一种星载设备的管理方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606906A2 (en) * 1993-01-15 1994-07-20 Alcatel N.V. Earth observation satellite having picture storing means
EP0606906A3 (en) * 1993-01-15 1995-02-01 Alcatel Nv Earth observation satellite with image storage.
CN105438498A (zh) * 2014-08-29 2016-03-30 深圳航天科技创新研究院 一种星载设备的管理方法和装置
CN105438498B (zh) * 2014-08-29 2017-11-14 深圳航天科技创新研究院 一种星载设备的管理方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099233A (en) Electronic data-processing system with data transfer between independently operating miniprocessors
KR940005787B1 (ko) 분산 화일 회복방법 및 시스템
JPS63226762A (ja) デ−タ処理方式
JPH01298455A (ja) 通信端末装置
US5754781A (en) Data transfer controller device for controlling data transferred by and among separate clusters
JPS59151209A (ja) 計算機を用いたコマンド発生方式
KR960014980B1 (ko) 랜(lan) 감시장치 및 통신절차 감시방법
JPS59214352A (ja) デ−タ伝送方式
JP2534295B2 (ja) 非接触icカ―ドの識別方法
JP2674146B2 (ja) 時刻設定方式
JPS5853254A (ja) マルチドロツプ接続におけるデ−タ通信方式
JPS6315546A (ja) 応答確認方式
JPS6358551A (ja) 遠隔保守方式
JPS61221900A (ja) シミュレ−ション機能を有するデ−タ伝送制御装置
JPS6482231A (en) Method for remote maintenance control
JPH05181508A (ja) Ai人工衛星追跡管制システム
JPH02210511A (ja) ファイル転送自動運転装置
JPS6316948A (ja) 作業指示装置
JPS59225402A (ja) 遠方監視制御システムの自動制御方法
JPH03223947A (ja) 入出力処理方式
JPH11122249A (ja) 遠隔制御システム及び遠隔制御方法
JPS6188351A (ja) プログラムロ−ド方式
JPH039458A (ja) プログラム起動方式
JP2001213400A (ja) 人工衛星
Fargher Jr Production planning and control at an aeronautical depot: An analysis of stochastic scheduling.