JPS59151147A - X線画像のエネルギ−・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体 - Google Patents

X線画像のエネルギ−・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体

Info

Publication number
JPS59151147A
JPS59151147A JP58025435A JP2543583A JPS59151147A JP S59151147 A JPS59151147 A JP S59151147A JP 58025435 A JP58025435 A JP 58025435A JP 2543583 A JP2543583 A JP 2543583A JP S59151147 A JPS59151147 A JP S59151147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
rays
fluorescent
film
photographic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58025435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087389B2 (ja
Inventor
Makoto Ookoda
大古田 誠
Nobuyoshi Nakajima
中島 延淑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58025435A priority Critical patent/JPH087389B2/ja
Publication of JPS59151147A publication Critical patent/JPS59151147A/ja
Publication of JPH087389B2 publication Critical patent/JPH087389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はXF11画像のエネルギー・Vブ1〜ラクショ
ン方法a3よびその方法に用いられるX線写真フィルム
−螢光増感紙積層体並びにXwI写真フィルム−螢光増
感紙−フィルタ積層体に関づる。さらに詳しくは、X線
写真フィルムと螢光増感紙とを用いて、X線写真フィル
ムにX線画像を記録し、この後このX線画像が記録され
たX il+写真フィルムを光学的に走査してX線画像
を透過光あるいは反射光の形で光検出器により光電的(
こ読み取り、得られた画像イ^号に信号処理を施したの
ち可視1象として1り生づるX線画像記録再生システム
に#34JるX線画(3)の」]ネルギー・サブトラク
ション方法J3よびその方法に用いられるXtQ写貞ノ
イルムー螢光増感組値組体並びにX線写真フィルム−螢
光増感紙−フィルタ積層体に関する。
同一被写体に対して相異なるエネルギー分子11を右4
るX線を照躬uしめ、被写イホの特定の構造物(例えば
、臓器、骨、血管等)が特有のX線丁ネル:1゛−吸収
特性を有することを利用しC特定の構造物が異なって抽
出された2つのX線画像を得、その後この2つのX線画
像に適当な重みづ(ブをした1て両画1象間ひ引きn(
す゛ブl〜ラクト)をtjない特定の構造物の画像を抽
出りる、所謂土ネルギー・ザブ1−ラクション方法がデ
ジタルリフトラクション方法(デジタルラディオグラフ
ィーとも呼ばれる。以上l) Rと略称覆る。)の一形
態として知られでいる。ここでD Rとしては既存の1
. 1、ヂコーブど王VカメラとからなるX線透視カメ
ラの出力をデジタル処I!17iるデジタル・フルオロ
スニJピー(D 1g1tal  F Iuorosc
opy)と、X(!−検出器等C丁に用いられるX線検
出システムを流用りるスキヤント・プロジエクション・
ラディΔグラフ((SCanllOcl  Pr0je
CtiOn RadiOGratlllV)と呼ばれる
ものが知られている。
より具体的には、従来エネルギー・サブトラクション方
法どして、以下に示づにうな種々の方法が知られている
(1)相異なる1ネルギ一分布を右づるX線を短い時間
開隔C゛間欠的に被写体に照躬し、これど11)j期し
く一被写体を透過したX線を1.夏。
ヂューフどr VカメラからなるX線透視カメラあるい
はXe−検出器等のX線検出器により検出し、この結果
得られた2つ以上のX線画像からりブトラクション画像
を(qる方法。
ここで相異なるエネルギ一分子11を右づるX線を照射
づる方法としては、i)X線源を(のような相異なるエ
ネルギ一分子IJをイ1するX線を放射可能なように改
造ηる、11)相異なるエネルギー分布を有づるX線を
放射覆る2つ以上のX線源をぞれらから放θ・1される
X線がひいに干渉しないように近接さける、1ii)X
!fLA&iと被写体との間にX線の1ネルギ一分(1
iを変化させるようなフィルタを出し入れづる等の方法
がある。
(II)相異なるエネルギ一分子[1を右りるX線を同
時に放射づることが可能な2つのX線源を近接さ゛して
配量し、さらに多数の微細スリブ1〜あるいは微細穴(
例えば、円あるいは正方形の形状を右Jる穴が市松模様
に配されたbの)を有し、かつX線遮蔽部分と空隙部分
どの面積化が1:1であるような構造をイjする11)
雪のX線遮蔽物質からなるフィルタをX線検出器の受光
面において一方のX線源からのX線と他方のX線源から
のX線とが互いに干渉しないようにX線源と被写体との
間に挿入し、このJ、うな状態でパ上記2つのX線源か
ら被写体に対してX線を同時に照射し、これによっ(相
異なる土ネルギー分布を右りるX線によりX線検出器受
光面上にX線画像を形成さけてそれらX線画像をX線検
出器にJ、り検出し、検出されたX線両像を胱出し時に
、あるいは読み出し後に分離し、その後分離された画像
からリブ[−ツクジョン画像を得る方法。
(11薗被写体をX線源A3 J:ひX線検出器に対し
て相り・j的(こ移動しつつ、X線源より相異なる]−
ネルA゛−分41を右する扇状X #!Jlを一定時間
交りに連続的に発生させ、被写体を透過した扇状X線を
被写体後方に設置されたX線検出器(こ、J、り検出し
、得られに両(Φ信号から相異なるエネルーキ゛−分布
を有ηるX線に対応覆るX線画像を1!1、ぞの後それ
らX線画像から(ノブ1へ99812画像を15する方
法。相異なるエネルギー分布を有づるX線を発生せしめ
るツノ法とじCは、(])と同様のツノ法が考えられる
(IV )方法(1丁>で用いられるフィルタと同様の
形状を右りるノイルタを銅等のX線の低]−ネルギー成
分を吸収する金属C゛形成、このノイルタを1つのX線
源と被写体との間に仲人してX線源からh5!剣された
X線J、すX線検出器受光面において互いに干渉しない
ようld相異なるl’fネルギー分布を右するX線を(
1じさせ、これら相異なるエネルギー分布を有4るX線
によりX線検出器受光面上にX線画像を形成さl!てそ
れらX線画像をX線検出器で検出し、検出されたX線画
像を読み出し時に、あるいは読み出し後に分離し、その
後分離された画像IJ Iらサブ1〜ラクション画像を
@7る方法。
エネルギー・サブi〜ラクション方法は被写体の]−ネ
ルギー吸収特性の異なる構造物の画像を分画(抽出りる
ことか可能であり、骨部を除いた軟部組織のみの画像を
形成することが可能である。例えは、縦隔部に存在づる
気管支等、従来は骨と重なって詮断じ難かった構造物の
画像を骨の画像より分離し抽出することが可能である。
J、た、腹部血管造影などの顕彰て時間ザブ]ヘラクシ
ョンを行なうと11u部ガス像によるアーテイファク1
〜が問題となるが、]−ネネルヤギ−サブトラクション
方γ去(こにれば軟部組織に関する情報を消りことが可
能Cあり、刀ス像の4Tい骨ど造影修での力の画像形成
が可能である。従って、エネルギー・す11−ラクショ
ン方法は従来の方法C゛は冑られなかった診断情報を1
9ることができ、原理的には非常に申越した方法として
医療診…1分野でン1目されている方法である。
しかしながら、上記従来のエネルギー・IJブトラクシ
3ン方沫は1〕I<に係わる本質的な欠点を右している
。即ち、D RにJ、つ−U 4’Jられl〔リフ1〜
ラクシjン画像の空間分解能は、一般に1.1.ブーコ
ープとI■カメラとからなるX線透視カメラあるいはX
e−検出器等のX線検出器の分解能で決定されるか、こ
のような従来の1つ[Rに使用されでいるX線検出器の
分解能はあまり高くなく、従つ−C従来の」−ネル4゛
−・サブ1〜ラクシヨンプj法は特定の構造物にヌ4づ
る十分微細な診訪か不可能Cあるという問題がある。さ
らに、D Rに33 +JるII+月杉範[111はX
線検出器の受光il′I7積て限られるため、従来の−
1−ネルギー・リブ1−ノクンヨンh法は広範囲な被′
lf体の構j&物に対して同助にサブ1−ラション画像
を冑ることかできないという問題がある。
さらに上記従来の1ネルキー・リブ1〜ラクシヨン方法
(1)、(If ) 、  (IIl、) tj、J、
ヒ(lull以下のような欠点を有しくいる。
1、特殊なX線源を必要と覆る〔方法(1) J>よぴ
方法NJ))。
2.2つのX線両像の対応づる画Z’f間にイi/胃す
゛れかRiI〕る〔2つのX線源を使用りる場合のツノ
法(1〉、ツノ法(■)、方法(Ill )お、Jo・
方法(IV))。
3、通71jのX線画像形成り法に比べ(半分の解像度
しかIF7ることがてきイrい(Z〕?ノ、< H用メ
1Jひノ57人  (IV))、。
4.111jでなる」ネル:1′−分/fjを右プるX
糸j11に、Jる各X線画像が同一平面土に形成される
ので、イれらX線1りη1象を読み、月し8身あるい(
、J、54eみ:I!シ4桁に分前づることが困t#で
ある(方法(II ) イI; J:ひ 15  肱 
(IV 少 ) 。
、5.相異なる土ネルキー分布をイ1りるX線が間欠的
に少′す体に7+4J QJされるのC,被写体の筋肉
運#h 、 nf吸運動、輸動等により各画像間に1)
′l置り′れhヅIユし、r古封ごとして良好なυノブ
・ツクジョン画像が19られなくなるc方?ム<+> 
J。
6、被写体が扇状X線により#:査♂れるので、−画像
を形成するのに時間がかかり、走査の始めと終りで時間
差ができ、被写体の筋肉運動、呼吸運動、輸動等により
各画像中に位置ずれが生じ、結果として良好な]ノブ1
〜ラクション画像が得られず、特に血管造影像を抽出J
るには不向きである〔方法(■丁)〕。
従って、本発明の目的は上記従来のエネルギー・1Jブ
1〜ラクシヨン方法が有するような欠点を有しておらず
、良りrなザブトラクシコン画像を得ることが可能なX
線画像のエネルギー・サブ1〜ラクシヨンh法を提供す
ることにある。
また、本発明の別の目的は上記本発明のエネルギー・′
Iノブ1〜ラクション方法に用いられる新規なX線検出
器を提供することにある。
ところC゛、X線写真フィルムに一旦X線画像を記録し
、このX線画像が記録されたX線写真フィルムを光学的
に走査づることによりX線両像を透過光あるいは反射光
の形で光電的に検出し、この検出によって得られた画像
信号に信号処理を施したのち可視像として再生すること
によってX線画像の記録再生を行なうX線写真記録再生
システムか本出願人によりづでに提案されている(特f
fi]昭54−121043号公報)。
一般にX線写真フィルムはX線撮影に適した高い感度と
広い露光域とを持ち、かつ観察読影に適した高いコン1
〜ラス1〜、高い1鋭ICJ d3よび細h)0粒状性
をかねそなえている必要がある。しかし、これらの特性
は互いに矛盾づるところが多く、づべての特性が満たさ
れたX線写真フィルムを作ることは困難であり、撮影適
性と観察読影適性とを少しづつ犠牲にしてフィルムが設
削されていたが、上記X線画像記録再生システムを利用
覆ると=1ン1へラスト、鮮鋭度および粒状性を改善覆
ることができ、これにJ、すX線画像の診断性能を向上
させることができる。従って、多くの診断情報を得るこ
とができると同時に、X線写真フィルムに更(こ良好な
撮影適性を持たUることが可能となる。
本発明のX線画像のエネルギー・リブトラクション方法
は上記X線画像記録システムを利用するものである。づ
なわち、本発明のX線画像の]エネルギー・サブ1−ラ
クション方法は先に説明した従来のエネルギー・サブト
ラクション方法に川(洩られていたX線検出器のかわり
に2枚のX線写真フィルムが螢光増感紙と共に、あるい
は螢光増感紙およびX線の低エネルギー成分吸収物質か
らなるフィルタと共に積層状態で配されたX線写真フィ
ルム−螢光増感紙積層体あるいはX線写真フィルム−螢
光増感紙−フィルタ積層体をX線検出器として用い、こ
のv4層体にX線エネルギー吸収特性が他とは異なる特
定の構造物を含む被写体を透過したXFAと照射して該
v4層体に上記特定の構造物に対応する部分の画像情報
が異なる2つのX線画像を記録し、その後積層体を構成
する2枚のフィルムから読み出された2つのX線画像か
らサブ1−・ラクション画像を得ることを特徴と覆るも
のであり、従来のエネルギー・サブ1ヘラクシヨン方法
が有していた問題を解消するものである。
ずなわら、本発明の第1f7)X線画像のエネルギー・
1ノブトラクシヨンh法は、積層状態で配された2枚の
X線写真フィルムと、これら2枚のX線写真フィルム間
に配され、X線写真フィルム側に螢光体層を有し、X線
の低エネルギー成分吸収特性を有する螢光増感紙と、上
記2枚のX線写真フィルムの一方の外側に配され、該X
線写真フィルム側に螢光体層を有する螢光増感紙とから
なるX線写真フィルム−螢光増感紙積層体に、この積層
体のX線写真フィルムが位置づる側から被写体を透過し
たX線を照射して、この積層体を構成づる2枚のXFI
!写真フィルムのうち被写体から遠い位置に直かれたX
 #IAI写真フィルムに被写体に近い位置に置かれた
X線写真フィルムよりも被写体のX線エネルキー吸収特
性が異なる特定部分においてX線の低エネルギー成分が
吸収されて減少した画1象情報が記録されるように上記
2枚のX線ち゛負フィルムにX線画像を記録し、その後
上記2枚のX線写真フィルムを光学的に走査して上記フ
ィルム【こ記録されているX線画像を透過光あるいは反
1=1光の形で光電的に読み取ってデジタル画像イ11
号に変換し、このデジタル画像信号に変換された2つの
X線画像の対応づる画素間でデジタル画像信号の引き粋
を行なって上記特定の構造物の画像を抽出づることを特
徴とづるものである。
また、本発明の第2のX線画像のエネルギー・サブトラ
クション方法は、 a)積層状態で配された2枚のX線写真フィルム、b)
これらX線写真フィルム間に配されかつこれらX線写真
フィルム側に螢光体層を有づる2枚の螢光増感紙、 C)上記X線写真フィルムの一方に関し、上記螢光増感
紙とは反対の側に配され、かつ該X線写真フィルム側に
螢光体層を有づる螢光増感紙、おJ、び d)上記X線写真フィルム間に配された2枚の螢光増感
紙間に介在せしめられたX線の低エネルギー成分吸収物
質からなるフィルタ からなるX線写真ノイルムー蚤光増感紙−フィルタ8!
j層体に、被写体を透過したX線をこの積層体のX線写
真フィルムが位置づる一端側から照射しC1この積層体
を構成りる2枚のX線写真フィルムのうち被写体から速
い位置に置かれたX線写真ノイルl\に被゛す休に近い
位置に置かれたX線写真フィルムよりし上記特定の構造
物に対応リ−る部分にd3いてX線の低エネルギー成分
が吸収され減少しIζζ画情情報記録されるようにト記
2枚のX線写真フィルムにX線画像を記録し、その後上
記2枚のX線’Q:真フィルムを光学的(こ走査してF
記ノイルムに記録されているX線画像を透過光あるいは
反射光の形で゛光電的に読み取ってデジタル画像信号に
変換し、このデジタル画像信号に変換された2つのX線
画像の対応りる画素間でデジタル画像信号を抽出りるこ
とを特徴と(るものである。。
上記本発明の第′lおよび第2のエネルギー・サブ1〜
ラクシヨン方法において、X線画像の対応する画素間で
デジタル画像信号の引g幹をt−Jなうとは、X線画像
の対応づる画素のデジタル画像信号に重み係数を乗じて
引き樟をし、新たな画像信号をmることを意味するもの
である。また、X線の低エネルギー成分吸収特性を有”
するとは、X線の高エネル4゛−成分よりも低エネルギ
ー成分をより吸収りる性質を有することを意味し、さら
に、X線の低エネルギー成分吸収物質とは、X線の高1
ネルギー成分よりも低J−ネルギー成分をより吸収する
物質を意味づるちのである。
なa3、上記本弁明の第1のX線画像の]−ネルギー・
サブ1〜ラクシヨン方法において、2枚のX線写真フィ
ルム間に配される増感紙はイの両向くそれぞれのX線写
真フィルムに対向づる面)に螢光体層を有していなりれ
ばならず、イのような増感紙として支持体上の一方側に
螢光体層が設りられた単MA撮影に通常使用される2枚
の螢光増感紙、支持体の両面に螢光体層が設りられだ増
感紙、螢光体層のみからなる自己支持性の増感紙等が用
いられる。本発明の第2のX線画像の土ネルキー・リー
グ1〜ラクシコン方法に用いられるX線写真フィルム−
螢光増感紙−フィルタ積層体においては、2枚のX線写
真フィルムの間に介在けしめられるm光増感紙は2枚の
螢光増感紙から’c′にり、これら2枚の螢光増感紙の
間(こフィルタが介在せしめられる。
本発明のエネルギー・サブ1〜ラクシヨンh法に43い
ては、読み出しの際にX線写真フィルム上を走査する光
ビームのスポット径を小さくしで、中位面積当たりの画
素数を増加させることができ、かつリブl−ラクション
処1!11及び各種の信号処理4施した後の1fil像
データの最終用りを銀塩等の感光材斜上に直接記録りる
ことができるのC1従来のD Rtこ比べて空間分解能
の著しく高い4ツノトラクション画像を得ることができ
、原理的に(、!人聞の視覚の識別分解能以下の空間分
解能を右する鮮明なリブ1〜ラクシ」ン画像を得ること
ができる。それど同時にX線写真フィルムあるいは螢光
増感紙の面積を人きくすることに何ら技術的支障はない
ので、人体の広範囲の構造物をカバーJる犬面積【こ対
し4−瓜にリブ1〜ラクション画像を1iすることが′
c′きる。このように本発明のエネルギー・リブ1ヘラ
クシヨン方法においては、I) Rにa5けるX線検出
器に基づく木質的な問題点は解消される。
また、本発明のエネルギー・リーグ1〜ラクシコン方法
ににるとX線源から放射され被写体を透過したX線がX
線写真フィルム−螢光増感紙積層体あるいはX線写真フ
ィルム−螢光増感紙−フィルタ積層体を構成づる各X線
写真フィルムに同時【4二照射されるので、サブトラク
ションリペき2つのX線画像の形成に時間差が生じるこ
とがなく、従って、時々刻々に変化4る人体の特定の椙
j告物の4ノブ1ヘラクション画像も良好なものとして
i!fることかできる。さらに本発明に、13いては、
l;−のX IfA源を使用できるので、2つのX線両
像の対応する画素間に位置ズレが41しることがない。
さらに本発明においCは、従来汎用のX線発生装置およ
び撤影装首をそのまま使用することがC′きる1、さら
に本発明にJ5いては、相異なったエネルギー分布を右
づるX線に対りるX線画像が別個のX線写真フィルムに
記録されるので、読み8)シ時あるいは読み出し後に画
像を分pJt bな【ノればならないという問題も発生
ぜず、また、ザブ1ヘラクション画顛を1qることによ
って解像度が半減するということbない。このように本
発明のエネルーl゛−・4ノブトラクシヨン方法によれ
ば従来のエネルギー・サブトラクション方法の右づる問
題を一挙に解消することができる。
本発明のX線画像のエネルギー・リブトラクション方法
にJ3いて使用する積層体の構成としては、具体的に以
下のような構成が採用される。
づなわち、本発明の第1のX線画像のエネルV−・ザブ
トラクション方法においては、例えばX線写真フィルム
−螢光増感紙v4層体を構成している2枚のX線写真フ
ィルムの間に位置Jる螢光増感紙に、X線の低エネルギ
ー成分吸収特性が持たされる。螢光増感紙にX線の低エ
ネルギー成分吸収特性を持たせるためには、例えば下記
i)、11)あるいは1;1)のような手段がどられる
i)螢光増感紙を構成する螢光体としてX線の(L(エ
ネルギー成分吸収特性の高い螢光体を使用するか、ある
いは螢光増感紙の螢光体層中にX線の低エネルギー成分
吸収物質を分散含有さUる。
j))螢光増感紙の支持体としてX線の低エネルギー成
分吸収物質からなる支持体を使用づる。
この場合X線の低エネルギー成分吸収物質!)\らなる
支持体はX線の低エネルギー成分吸収物質のみからなる
ものであつCもよいし、あるいはX線の低エネルギー成
分吸収物質と、この物質を分散状態で含有している別の
物質からなるものであってもよい。
;11)上記i)とij)の組合わせ。
また、本発明の第2のX線画像の−「ネルギー・サブト
ラクション方法においては、積層状態で配された2枚の
X線写真フィルム間に配される2枚の螢光増感紙の間に
X線の低エネルギー成分吸収物質からなるフィルタを介
在さ11このフィルタによって被写体を透過したX線の
低エネルギー成分を吸収さける。この場合もまたX線の
低エネルギー成分吸収物質からなるフィルタはX線の低
エネルギー成分吸収物質のみからなるものであってもよ
いし、あるいはX線の低エネルギー成分吸収物質と、こ
の物質を分散状態で含有しでいる別の物質とからなるも
のであってもよい。
これら本発明のX線画像のエネルギー・サブ1〜ラクシ
ヨン方法のうら、第2の方法において【3L被写体を透
過したX線の低エネルギー成分の吸収が、螢光増感紙ど
は別体として設りられたフィルタにより行なわれるのr
、xFAの低エネルギー成分の吸収を効率J、く行なう
ことが′Cき、また螢光増感紙1う中l111!囮影に
用いられる螢光増感紙をそのまま転用づることができる
ので、この第2の方法は第1の方法と比べ(より好まし
い方法である。
先に述べたように、X線の低1ネルキー成分吸収物質と
は、X線の高エネルギー成分よりも低エネルギー成分を
J:り吸収覆る物質を意味するが、その具体例として金
属が挙げられ、特にCU、W。
’M O,N i、P 11.Δ【1.八〇、 [3a
、 −1−a、 i:e、Δl、/n、cd。
−I’i、/r、V、 Nb、Cr、Coおよび3nの
うちの少なくとも1秤Cあるのが好ましい。
本発明のX線画像のエネルギニ・サブ1〜ラクシ・1ン
方法に(13いCは、υブトラクション画像をiqるた
めにリブトラクション1べき2つのX線画像の対応りる
画素間で引き粋が行なわれるが、この引き絆とは先に述
べたようにザブ1〜ラクシヨンすべき2つのX線画像の
対応する画素の画像信シJにjQみ係数を乗じて引き樟
をし、新lζな画像信号を得ることを意味ηる。この引
き算を式で表わりと、1  =  m   ト)−n(
1) (但し、P、Qはザブトラクションすべぎ2つのX線画
像のデジタル画像信号、m、nは手み係数、Lは新たな
画像信号) となる。ザブ1〜ラクシヨン画像を得るにあたり、抽出
すべき特定の構造物に関する画像情報以外の画像情報を
消りためには、リブ]・ラクションリベき2つの画像間
で消去すべき部分の画像信号の弾数分布を一致さけると
よいが、このためには消去ずべき部分の階調を一致させ
るのが簡便Cある。
このことを実現するためには重み係vim、nを両画像
の消去づべぎ部分の階調が一致りるように選んで引き粋
を行なうのが好ましい。踊影の条(4にJ、つては、m
 =n 、ざらにm=n=1となる場合もある。また、
ザブ1〜ラクシヨンリへき2つの画像中には、種々の構
造物が複雑に車なって積分像として記録されるため、上
記重み係数は必−リ“しも定数−Cはなく、場合によっ
ては構造物の厚み、の関数となり、非線型性を有するこ
ともある。
を記引き粋の具体的方法としては、消去リペき構造物(
例えば胸部写真にa3いて肺などの軟部組織)の領域の
強反分布を一致させるように重み係数を選びリゾ1〜ラ
クシヨンすべき2つの画像の全画素の画像信Hに」−記
重み係数を乗じる方法が挙けられる。この方法によれば
、ザブ[〜ラクシコン’J”: e 2つの画像中の軟
部組織のみの領域は一定の強庶どなり、そこc1ノブ1
〜ラクションリへぎ2つの画像間C引き停を行なうと、
軟部組織に関づる画像情報は失われ、骨のみの画象情報
が差どなつ−C抽出される。従っ−(、このJ、うな簡
便なlj法を実用するのが好ましい。
本弁明のX線画像のエネルギー・サブトラクション方法
にJ′3いては、予め特定のフィルタによって高1ネル
ギー帯と低Tネル千−帯とに分1)illされたX線を
被写体に照射するX線として使用すると、X線写貞ノイ
ルムー螢光増感紙梢層体あるいはX線写真フィルム−螢
光増感紙−フィルタ積層体にJ31ノるX線の^エネル
ギー成分と但土ネルキー成分どの分離かにリ一層容易に
なるので好ましい。
また、本発明のX線画像のエネルニ1゛−・リフ]−ラ
クション方法にa3いて、被写体により近い位置に置か
れる螢光増感紙の厚さをより暦くりることは、被写体か
らより遠い位置に置かれる螢光増感紙に届くX線量のイ
バ減を防ぐのに有効(′ある1、本発明において、X線
写真フィル11からX線両像を読み出すための、X線写
真フィルムを光学的に走査りる手段としては、光ビーl
\をX線”f Itフィルム上を二次几的に走査せしめ
るもの、光ビーl\を固定しX線写真フィルムを回転ド
ラムに取りつ(プ、回転軸に)11行な方向に移FJJ
 14’ I、めることにより行なうもの、あるいはフ
ライングスポツI〜スキャナーのような電子走査等の種
々の1段を用いることができる。ここで光ヒームとし−
(点光源から発せられた光を集光レンズで集光せしめる
i二とによって得られたもの、レーリ゛−ビーム等の種
々のものか使用できる。読取りはX線写真フィルムが光
学的に走査された時のX線画像からの反射光あるいは透
過光(X線フィルムが透過性の場合)を光検出1段によ
って検出することによっでi−′iなうことができる。
本弁明X線画像のJネルギー・リゾ1〜ラクシ・1ン方
法にd3いては、サブ1〜ラクシ・1ンの前あるいは後
にX線画像に種々の信号処理を施りことがCきるが、用
いられる信号処理としCは、特開昭56−11035号
、同56−75136号、同56.−75138弓、1
11156−75140号、同56−91735号等に
開示されている周波数処11■1、特開昭り5−063
38号、同!i 5−88741号等(J開示されCい
る階調処理などがあげられる。
以1;、図面を用いC本発明の詳細な説明りる。
第1図は本発明の第1のX線画像の′1ネルギー・すl
゛トフクシHンノ゛j法用いられるX線写真ノイルムー
蕾光増感紙積層体の一実施態様を承す−(欧略断面図で
ある。第1図に示されるX線写真フイルノ\−螢光増感
紙積層体(以Fフィルム増感紙梢Il′lV1本という
)(、上積層状態で配された2枚のX線写【′1ノイル
lXA d−3よび[3、これら2枚のX線写真ノイル
1\A J5よび[3の間に配されかつこれらXわiJ
 ’j貞)rルム△d3よび13側に螢光体層を右りる
2枚の螢光増感紙a J>よびb 、 J5よびX線写
真フィルムの一プj13に関し、十配螢光増値組aおJ
、ひl)とは反対の側に配され、かつこのX線写真フィ
ルムB側に螢光体層を右1jる螢光増感紙Cからなるも
のである。螢光増感紙a、I)iJ5J−びc L&だ
れそれポリエチレン−テレフター−1−あるいは酢酸レ
ルロース等のX線透過111−の祠料から形成された支
持体2a、2bおJ、び2CJに、適当な結合剤中にX
線用螢光体を分散してなる螢光体層1a、1bおにび1
Cが設()られたしのである。ここで螢光増感紙aJ>
J、びbは、それら増感紙のX線用螢)Y1体としてX
線の1しくエネルギー成分吸収1、“f性を右りる螢光
体が用いられるか、あるいは螢光体層1aJ)よひ11
)中にX線の低エネルギー成分吸収物質が分11シ含右
μしめられることにJ、す、ぞのX線の低エネルギー成
分吸収物質が与えられている。なJ3、螢光増感紙a、
bおよびCの螢光体層1a、′lbおよび1Cの表面(
支持体2a 、21) J5よび2C側とは反対側の面
)には、それらの螢光体層を物理的あるいは化学的に保
護ツるポリ]−チレンテレノタレートノイルム等の保f
fl 116!が設()られCい(らよい(以上用す図
乃至第7図に小される積層体にa3い(も同様である)
F記第1図に示されるフィルム増感紙積層体にJ3いC
,螢光増感紙a 、b a3よび0(ユ支持体をイ1さ
ないいわゆる自己支持性の螢光増感紙(あつく1、い。
この場合、2枚の自己支1、j性螢光増感紙aおよび1
)を1枚の自己支持1ソ1蕾光増感紙(勿論この増感紙
を構成力るX線用螢光体はX線の(j(1ネルギ一成分
吸収特性をイjりる)に置き換えてもよい。また、螢光
増感紙aおよびbを支持体の両面に螢光体層が設cノら
れた1枚の螢光増感ffl (支特休の両面に設(プら
れた螢光体層はそれぞれ第′1図の螢光体層1aおよび
1bに相当する)に買い換えてもよい。
第2図は第1図に示されるフィルム増感紙4ri層体を
用いて本発明の第1のX線画像のエネルギー・サブトラ
クション方法にJ、すX線写真フィルl\にX線画像を
記録づる様子を説明づる概略図である。図中上方にはX
線6を放射する単一のX線源4が配され’CJ3す、被
写体7の後方には第1図に示されるフィルム増感紙積層
体がカレッデ5中に収納されて配置されている。
X線源4からX線6が放射されると、このX線6はX線
エネルギー吸収特性が他とは異なる特定の構造物を含む
被写体7を透過してX線写真フィルムAおよび螢光増感
紙aに到達する。ここで被写体7のX線画像がXm写真
フィルムAに記録される。次に上記X線写真フィルムへ
および螢光増感紙aを透過したX線は螢光増感紙すおよ
びCとX線写真フィルムBに到達し、X線写真フィルム
13に被写体7のX線画像が記録される。ここで、螢光
増感紙aおよびbの螢光体層1aおよび1bはX線の低
1ネルギー成分をより多く吸収するのでそれら螢光体層
を透過したX線は低エネルギー成分が低減して高エネル
ギー成分が強調された状態になっており、従ってX線写
真フィルムBにはX線の低エネルギー成分に係わる画像
情報が低減した被写体7のX線画像が記録される。この
ようにして被写体7の特定の構造物に対応づる部分にJ
3いて画像情報が異なる2つのX線画像が2枚のX線写
真フィルムAおよびBに同時に記録される。
このようにして得た2枚のX線写貞フィルlXAおよび
Bから、第3図に示されるような読出系によってX線画
像を読み出し、画像を表わづアジタル画像信号を得る。
先ず、X線写真フィルム八を矢印Yの方向に副走査のた
めに移動させながら、レーザー光源10からのレーザー
光11を走査ミラー12によっ−UX方向に主走査させ
、X If’写真フィルムAから該フィルムに記録され
たX線画像を反q1光13として読み出す。反則光13
は透明なアクリル板を成形して作った集光板14の一端
面からこの集光板14の内部に入射し、中を全反射を繰
返しながらフォトマル15に至り、その光量が画像信号
Sとして出力される。この出力された画像信号Sは増幅
器とA/D変換器を含む対数変換器16により対数1f
1(loQs)のデジタル画像信号log 3に変換さ
れる。このデジタル画像信号log 3はデジタル演算
器17に人力され、そこに記憶される。次に、全く同様
にして、もう1枚のX線写真フィルムBの記録画像が読
み出され、そのデジタル画像信号log Sがデジタル
演0器17に記憶される。デジタル演算器17では、夕
・1応づる画素間でデジタル画像信号log 3よりデ
ジタル画像信号log 3が差し引かられ抽出したい特
定の構造物の画像信号が得られる。この際デジタル画像
信号log 3おJ:びlog Sそれぞれに適当な重
み係数が乗しられるが、2つの重み係数は両画像の消去
りべぎ部分の階調が一致するように選ばれるのが好まし
い1.なお、ここでデジタル画像信号が対数値どして扱
われるのは、画像データの帯1戊1f二縮がなされ、か
つ不必要な画像情報の完全除去が可能となるからて゛あ
り、夕・]数Iffに変換しないIに(画像信号により
同様のことを行なうことも可能Cある。
このようにしく、デジタル→ノゾトラクシコン処理を行
なうことにより得られた信号は、必要に応じC空間周波
数処理、階調処理、加算平均処理等の画像処理が施され
たのち、CRT等の表示賛同」二に直接再生されるかあ
るいは以下に説明するように感光フィルム等の記録月利
上に1り生記録される。
第4図は再イ1゛用の画像走査記録の例を示ηものであ
る。感光フィルム20を矢印Yの副走査方向l\移動さ
せるとともにレーザービーム21を(二の感光フィルム
20上にX方向に主走査さけ、レーザ−ビーム21をΔ
10変調器22により画像1言号供給器23からの画像
信号によっく変調することににり感光フィルム20上に
可視像を形成づる。
この画像信号として、前記デジタル演算器17の出力を
使用1ればfジタルリブ1〜ラクション処理が施された
所望の特定構造物の画像を感光フィルム20上に再生記
録することができる。
なJ3、以下第5図乃至第9図に示されるX線′〕j真
フィルl\−螢光増感紙積層体あるいはX線’、j’ 
4”!フィルムー螢光増感紙−フィルタ積層体を用いて
本発明のX線画像の1ネルギー・1ノブトラクシヨンを
実施する場合にも、ザブトラクション処理は上述と同じ
ように行なわれる。
第5図は本発明の第1のX線画像のエネルギー・す11
−ラクショ1ン方法に用いられるフィルl\増(【8駒
(i+’r r体の別の実施態様を承り概略断面図であ
る。第1図の積層体と同様にり〕5図の積層IA 62
枚のXP11′す゛ム′!ノイル1.s d3 J、び
3枚の螢光増感紙が積層され!、ニジのぐあるが、第1
図の積層体ど(,1異41つ一42枚のX線写真フィル
ムへおよび13の間に介在づる螢光増感紙a J3よび
1)の支持体2a+I′3よび21]がX線の(1,(
’lネルA′−−成分吸収物質からなり、この支持体2
aおよび2bにより被写1本をjぺ過したX線の低−■
ネルニl゛−成分吸収物質と、この物質を分j1(状態
で含有しCいる別の物質から4するε)のC゛あってb
よいし、あるいはX線の低エネルギー成分の吸収か行<
2ねれる。支持体2 a tJ’3よひ21)はX線の
但−■ネル1′−成分吸収物質のみからなるもの(゛あ
っ(もJ、い。
−J’ Aruj j図の積層体におい(螢光増感紙C
は支持体をイ1さない自己支持性の螢光増感紙Cあっ(
0,1、い1、また、螢光増感紙a(13よびbは第(
5図に示される、J、うなX線の低エネルギー成分吸収
物質からなる支持体2aの両面に螢光体層1aa5よび
1aが設(ノられた1枚の螢光増感紙aに首き換えられ
’C□よい0.第6図の螢光増感紙aの螢光体層’1a
a3よび1aはそれぞれ第5図の螢光増感紙aの螢〉に
IA層1aJ3よび螢光増感紙1〕の螢光体層11)に
相当りる。
q)7図は本発明の第2のX線画1(の−1ネル−1゛
−・リブ1〜ラクシ]ン方法に用い1うれるX線′す°
Qフィルムー螢光増感紙−フィルタ槓層休体一丈副態様
を示J棚略断面図である。このノイル11−増感紙−フ
ィルタ積層体は、(h層状態C,掘された2枚のX線写
真ノイルムA J>よ゛び13、これら2枚のX線′)
I真フィルlXA a3よび[3の間に配されかつこれ
らX線写真フィルム△J5よび13側に92)に体層を
有り62枚の螢光増感紙a r13よび1)、X線tg
貞ノイルムの一方Bに関し、」1記螢光増感紙a J3
よびbどは反対の側に配され、かつこのX線1す′真フ
ィルム[3側に螢光体層を石りる螢光増感紙c、13.
J、びX線写し′1ノイルム△J>、J、ひ[3間に配
された2枚の螢光増感紙aおよび1J間に介在l!シめ
られたX線の低重ネル=を一成分吸11V、物質から4
「るフィルタ3からなっている。なa5、螢光増感紙a
 、11 JL’ 1JひCはそれぞれ支持体2a、2
bJ3J、び2Cをイjしているが、これら螢光増感紙
は支持体を右さない自己支Jカ性のものであってもよい
1.フィルタX13はX線(7,1fl(J :?−ル
1−1& 5j 吸収物?’4 ト、L O) 物’t
′: ’c分散状態−C含イjしでいる別の物77から
なるものCあ−)てb J、いシ、1、あるいはX線の
イ1(王♀ル1−成分+1’u IIW 物tfの・7
)、 h+ r’)イ(るしく1)−cS ッ71 b
 J、<、コのノイルり3により省Pす1本をj聞過し
/こX線の但−1ンルキ一成分の吸11ノか行なわれる
。3以1詳細に1(1明したように、本発明のX線両像
の」−ネルギー・リゾ1ヘラクシJ]ンhン人は(伯め
−(丁慢れI:特徴をTjりる乙のCあり、でれか医ブ
ζL診I01分野に奇t−jづるところは皆めで人、\
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明て用いられるX線写真フィルム−螢光増
感紙積層体の一実施態様を示す概略断面図、 第2図は本発明に従ってX線写真フィルム−螢光増感積
層体に被写体のX線画像を記録する様子を説明する概略
図、 第3図は×線写真フィルムから記録されたX線画像を反
射光の形で光電変換してデジタル信号を得、これをサブ
トラクション処理するステップを説明する概略図、 第4図はサブトラクション処理によって得られた信号を
利用して感光フィルム上にサブトラクション処理された
画像を再生記録するステップを説明する概略図、 第5図および第6図は本発明に用いられるX線写真フィ
ルム−螢光増感紙積層体の別の実施態様を示す概略断面
図、 第7図は本発明で用いられるX線写真フィルム−螢光増
感紙−フィルタ積層体の実施態様を示す概略断面図であ
る。 A,B・・・X線写真フィルム a,b,c・・・螢光増感紙 1a,1b,1c:螢光
体層2a,2b,2c・・支持体 3・・・フィルタ 
4・・・X線源6・・・X線 7・・・被写体 10・
・・レーザー光線11 ・・レーザー光 12・・・走
査ミラー 13・・・反射光14・・・集光板 15・
・・フォトマル 16・・・対数変換器17・・・デジ
タル演算器 20・・・感光フィルム21・・・レーザ
ー光 22・・・A/O変調器23・・・画像信号供給
器 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 手−糸六ネ市rE aj (15式) 昭和58年121日 特訂庁良ぎ 殿 1、事flの表示 特願昭58−25435号 2、発明の名称 X線画像の1ネルギー・1ノゾ]ヘラクシヨン方法およ
びその方法に用いられる積層体 3、補正をづる右 事件との関係     特許出願入 代ノくと シ、茜 工・V 4、代理人 東京都港[ス六木木5−.1− +」2番1号昭和51
Hi、 5月11fl(発送[] 昭和58イI 5月
3[1)6、補正により増加づる発明の数   な  
 し−237−−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)X線上ネル1“−吸収時↑(1が他と(よ異なる
    1〕i定の(14遁物を含む被゛す°体にX線を照則し
    、この肢“与゛体を透過したX線を、 a)積層状態(配された2枚のX線゛す°負フィルム、 1))これらX i!i! ’ip5ミル5フイルl配
    されかつこれらX線り″真ノイルム側に帝)シ体層を右
    り−る螢光増感紙、dメよひ C)上記X線写りフィルムの一方に関し、ト記螢光増感
    組とは反対の側に配され、かつ該X線写真フィルム側に
    螢光体層を右する螢光増感6−( からなり、−1記X線′す゛貞ノイルムの間に配された
    螢光増感紙かX線の低下ネルギー成分吸収特性をイ1り
    るX線゛¥真ノイルムー螢光増感紙栢層f本(、l、該
    積層体のX線写真フィルムが位置づ゛る一端側から照o
    ;+ L、て該積層体を構成゛する2枚のX線写真フィ
    ルムのうち被写体から遠い位置lに買かれたX線写真フ
    ィルムに被写体に近い位置に14.−かれたX線写真フ
    ィルムにすし、−1−記特定の構造物に対応りる部分に
    35いてX線の低エネルギー成分がより吸収されて減少
    した画像情報が記録されるJ、うに上記2枚のX線匈゛
    真〕・イルムにX線画1象を記録し、その後十配2枚の
    X線写真フィルムを光学的に走査して上記フィルムに記
    録されているX線両像を透過光あるいは反IJ光の形で
    光電的に読み取ってアジタル画像信丹に変換し、このデ
    ジタル画像f菖Hに変換された2つのX線画像の対応す
    る画素間でデジタル画像信号の引き粋を行なって上記特
    定の構造物の画像を抽出づることを特徴とするX線画像
    の]−ネルキー・リフ1〜ラクシヨン方法。 (2)上記2枚のX線写真フィルムの間に位置見る螢光
    増感紙にX線の低エネルギー成分吸収1J1性を有づる
    螢光体を用いることを特徴とりる1“13′I請求の範
    囲第1項記載のX線画像の十ネル−1′−−・サーブ1
    〜ラクシヨン方法。 (3)上記2枚のX線写真ノイルノ\の間に(i’li
    & する螢光増感紙の螢光体層が、X線のイ1℃−Fン
    ル−1)−成分吸収物質が分散含有され(いる螢光体層
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のX
    線画像のエネルギー・サブトラクション方法。 (4)上記2枚のX線写真フィルムの間に位置りる螢光
    増感紙が支持体を有してJ>す、該支持体がXmの低エ
    ネルギー成分吸収物質からなっていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のX線画像のIネル4゛−・
    噂す11−ラクション方法。 (5)上記支持体が上記X線の低エネルギー成分吸収物
    質と、この物質を分散状態で含有しCいる別の物質とか
    らなることを特徴とする特許δV求の範囲第4項記載の
    X線画像のエネルギー・ザブトラクション方法。 (6)上記支持体が上記X線の低エネルギー成分吸収物
    質のみからなることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載のX線画像のエネルギー・す゛ブ1〜ラクション方
    法。 (7)上記2枚のX線写真フィルムの間に位置づ−る螢
    光増感紙が2枚の螢光増感紙であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のX線画像のエネルギー・ザブ
    トラクション方法。 (8)上記2枚のX線写真フィルムの間に()′I髄す
    る螢光増感紙が両面に螢光体層を有づる1枚の螢光増感
    紙Cあることを特徴とする精品′[請求の範囲第1項記
    載のX線画像のエネルギ−・リブ1〜ラクシヨン方法。 (9)上記X線の低エネルギー成分吸収物質が金属であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項乃至第6項い
    ずれか1項記載のX線画像の]−ネル:1゛−・リブ1
    −ラクション方法1、(10)上記金属がC1,W、 
    MO,Ni、Pb、AIJ、A!+。 f3a、1’a、f’e、A I、/n、cd、−f−
    :、/r、V 、 Nl)。 Or、COおよびSnのうちの少なくとも1種であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9IO記載のX線画像
    のエネルギー・リーブ[・ラクシ」ン方法。 (11)X線エネルギー吸収特性が仙とは異なる特定の
    構造物を含む被写体にX線を照則し、この被写体を透過
    したX線を、 a)積層状態で配された2枚のX線写真−フィルム、 b)これらX線写真フィルム間に配されかつ明細書の浄
    書(内容に変更なし) これらX線写真フィルム側に螢光体層を右する2枚の螢
    光増感紙、 C)上記X線写真フィルムの一方に関し、上記螢光増感
    紙とは反対の側に配され、かつ該X線写真フィルム側に
    螢光体層を右する螢光増感紙、および d)上記X線写真フィルム間に配された2枚の螢光増感
    紙間に介在せしめられたX線の低エネルギー成分吸収物
    質からなるフィルタからなるX線写真フィルム−螢光増
    感紙−フィルタ積層体に、該積層体のX線゛り真フィル
    ムが位置す″る一端側から照射して該積層体を構成りる
    2枚のX線写真フィルムのうち被写体から遠い位置に置
    かれたX線写真フィルムに被写体に近い位置に置かれた
    X線゛り真フィルムJ、りも−[記特定の構造物に対応
    する部分においでX線の11(1ネルギ一成分がより吸
    収され減少した画111情報が記録されるように上記2
    枚のX線写真フィルムにX線画像を記録し、その後上記
    2枚のX線写真フィルムを光学的に走査して上記フィル
    ムに記録されているX線画像を透過光あるいは反射光の
    形で光電的に読み取ってデジタル画像信号に変換し、こ
    のデジタル画像信号に変換された2つのX線画像の対応
    する画素間でアジタル画像信号を抽出することを特徴と
    するX線画像のエネルギー・ザブ1〜ラクシヨン方法。 (12)上記フィルタが上記X線の低1ニネルギー成分
    吸収物質と、この物質を分散状態で含有している別の物
    質とからなることを特徴とする特許請求の範囲第11項
    記載のX線画像の一丁ネルーr−・サブトラクション方
    法。 (13)上記フィルタが上記X線の低エネルギー成分吸
    収物質のみからなることを特徴とする特1諸求の範囲第
    11項記載のX線画像のエネルギー・ザブ1〜ラクシヨ
    ン方法。 (14)上記X線の低エネルギー成分吸収物質か金属で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第11項乃至第1
    3項いずれか1項記載のX FA1画像のエネルギー・
    →ノアトラクション方法。 <1511−記金属がCu、W、 Mo、N i、l)
    b、ΔU、A!J。 B a、 1− a、 )−e、△l、Zn、Cd、王
    i、7r、V、  Nh。 Qr、coおよびSoのうちの少なくとも1神であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第14項記載のX線画像
    のエネルギー・サブトラクション方法。 (16)a)積層状態で配された2枚のX線′す゛貞フ
    ィルム、 1))これらX線写真ノイルム間に配されかつこれらX
    線写真ノイルム側に螢光体層を右Jる螢光増感紙、J3
    よび C)上記X線写真フィルムの一方に関し、上記螢光増感
    紙とは反対の側に配Δれ、かつ該X線写自フィルム側に
    螢光体層をイ1TJ’ 67n光増感紙 からなり、上記X線写真フィルムの間に配された螢光増
    感紙がX線の低エネルギー成分子G l& 4“1性を
    右りることを特徴とするX線′l−1v!ノイルノ\−
    螢)し増感紙積層体。 〈17)上記2枚のX線写真フィルムの間に位1^゛り
    る螢光増感紙にX線の低エネルギー成分吸収特性を石り
    る螢光体が用いられ−Cいることを特徴とする特許請求
    の範囲第16頂記載のX線写ム(−ノイルl\−蕾光増
    値組積層体。 (18)上記2枚のX線写真フィルムの1iil +こ
    位置づる螢光増感紙の螢光体層中にX線の低エネルギー
    成分吸収物質が分散含有されCいることを特徴とする特
    n請求の範囲!’! 16 Tf、!記載のX線写真フ
    ィルム−螢光J!A感紙感層積層 体19ン十記上記のX線η真ノイルl\の間に位置りる
    螢光増感紙が支持体を有しており、該支持IAがX線の
    低エネルギー成分吸収物質がらなっていることを特徴と
    Jる待8′F請求の範囲第16JJ’j記載のX線写真
    フィルム−蛍光j]′7値組積層体。 (20)上記支持体が上記X線のIL(」−ネル1′−
    成分吸収物質と、この物質を分散状態C含有しCいる別
    の物質とからなることを特徴とする特8′F請求の範f
    7flズ119項記載のX線写真フィルム−螢光増感組
    伯層体。 (21)上記支持体が上記X線の低エネルー1゛−成分
    吸収物質のみからなることを特徴とする特r(請求の範
    [1fl第19項記載のX線写真ノイルムー螢光増値組
    硝層体。 (22)上記2枚のX線写真フィルムの間に位置する螢
    光増感紙が2枚の螢光増感紙(あることを4、i (9
    9とづる特許請求の範vJJ第16j0記伎のX線7f
    真フィルム−螢光増感紙積層体。 (23>上記2枚のX線写真フィルムの間に位置する螢
    光増感紙が両面に螢光体層を右4る1枚の螢光増感紙で
    ゛あることを特徴どりる持訂請〕Jzの範囲第1 (:
    i Iii記載のX線写真フィルム−螢光増感紙積層体
    。 (24>l記X線の低エネルギー成分吸収物質が金Bj
    K−1あることを特徴どする特+i’F iil’l求
    の範囲第1ε3〕0乃−1ゝ第21 Jj’+いり゛れ
    が1項記載のX線′ダ真ノイルムー螢光増感紙積層体。 (2!l)I記金JjXがCLI、W、 Mo、N i
    、I)b、Au、A!J。 Ba、丁a、 F (3,Δl、Zn、Cd、T’i、
    7r、V、  Nb。 Cr、 G o it) 、、l、USnU)うちの少
    なくとも1 fit”U−あることを乃1牧どする特許
    請求の範囲第2 /1JJ″!記載のX線写真フィルム
    −偕光増感狸伯1r4体。 <26)a)積層状態(配された2枚のX t! ’す
    ゛vjフィルム、 り)これらX 95) :り貞フィルム間に配され力計
    )これらX、吟写貞フィルム側に螢光体層を右りる2枚
    の97光Jl’l感組、 C)J−記入線7.7真フィルムの一方(ご関し、にi
    iJ螢光」11感組とiJ反対の側に配され、が−っ該
    X ?’:rl ’j f4ノイルム側に螢光(A層を
    イjりる螢光11つ値組、d3 J、ひ d)上記X線与゛真−ノイルム間に配された2枚の螢光
    増感紙間に介在けじめられlJX線の低エネルギー成分
    吸収物質からなるフィルタからなるX線写真フィルム−
    (、′f光増感紙−ノイルり積I〆j(本。 (27)J−記ノイルタが上記X線の低エネルギー成分
    吸収物質と、この物質を分散状態C含T’h シーCい
    る別の物質とからなることを特徴とりるυI訂請求の範
    囲第26]n記載のX線写真フィルム−螢光増感組−フ
    ィルタ梢層イ木。 (28)上記フィルタが上記X線の低−[ネルニ「−成
    分吸収物質のみからなることを1”11フタどりる1’
    J ii’1請求の範1lll第26項記載のX線写真
    フィルム−螢光増感組−フィルタ積層f本。 (29)上記X線の低エネルギー成分吸収物質が金属で
    あることを特徴とする4J+ M’f Nt’l求の範
    囲ε■(26J、n 7’J ft〉M’! 28項い
    ずれが1項記載のX線写真フィルム−螢光増感紙−フィ
    ルタ偵層体、1(30)上記金属が(殉、W、 Mo、
    N i、l)b、Au、Ag。 13 a、T  a、  F  e、 ハ 1 、ン゛
     11.Cd、−1i、7 1’、V  、   N 
     11゜Or、co、5よび3nのうちの少なくと51
    (!l′icあることを特徴とする特8′]請求の範囲
    第291F4記載のX線写真フィルム−螢光増感組−フ
    ィル夕栢層体。
JP58025435A 1983-02-17 1983-02-17 X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体 Expired - Lifetime JPH087389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025435A JPH087389B2 (ja) 1983-02-17 1983-02-17 X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025435A JPH087389B2 (ja) 1983-02-17 1983-02-17 X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191209A Division JPH0685053B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 X線画像のエネルギ−・サブトラクション方法に用いられる積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151147A true JPS59151147A (ja) 1984-08-29
JPH087389B2 JPH087389B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=12165902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025435A Expired - Lifetime JPH087389B2 (ja) 1983-02-17 1983-02-17 X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087389B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363039A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Yoshito Takao X線写真エネルギ−サブトラクシヨン用原影像の撮影方法
JPH05142713A (ja) * 1991-11-26 1993-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd エネルギーサブトラクシヨン用スクリーンフイルムシステムおよびエネルギーサブトラクシヨン方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4839050B2 (ja) * 2005-09-21 2011-12-14 独立行政法人放射線医学総合研究所 多色x線測定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352084A (en) * 1976-10-22 1978-05-12 Dainippon Toryo Kk Simultaneous multiilayer tomograph intensifying paper
JPS53126922A (en) * 1977-04-12 1978-11-06 Toshiba Corp X-ray photographing method and its sensitizing paper therefor
JPS56146250U (ja) * 1980-04-02 1981-11-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352084A (en) * 1976-10-22 1978-05-12 Dainippon Toryo Kk Simultaneous multiilayer tomograph intensifying paper
JPS53126922A (en) * 1977-04-12 1978-11-06 Toshiba Corp X-ray photographing method and its sensitizing paper therefor
JPS56146250U (ja) * 1980-04-02 1981-11-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363039A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Yoshito Takao X線写真エネルギ−サブトラクシヨン用原影像の撮影方法
JPH05142713A (ja) * 1991-11-26 1993-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd エネルギーサブトラクシヨン用スクリーンフイルムシステムおよびエネルギーサブトラクシヨン方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087389B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394737A (en) Method of processing radiographic image
US4356398A (en) Method of processing radiographic image
JPH0365974B2 (ja)
JP3002937B2 (ja) エネルギーサブトラクション画像処理方法
JPH0362411B2 (ja)
JP2627097B2 (ja) エネルギーサブトラクション画像生成方法および装置
JPS60185944A (ja) 放射線画像情報読取条件決定方法
US4603428A (en) Film-based dual energy radiography
JPS59151147A (ja) X線画像のエネルギ−・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体
US4526862A (en) Film-based dual energy radiography
JP2000060834A (ja) エネルギ―サブトラクション画像生成方法
JP2651625B2 (ja) エネルギーサブトラクション画像生成方法
JPH0786921B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH0614172B2 (ja) X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体
JPH03132272A (ja) サブトラクション画像の表示方法および装置
JPS6228454B2 (ja)
JPS60222034A (ja) エネルギ−サブトラクシヨンにおける画像形成方法
JPH0685053B2 (ja) X線画像のエネルギ−・サブトラクション方法に用いられる積層体
JPH03133278A (ja) エネルギーサブトラクション画像の形成方法および装置
JP2631032B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPS6185929A (ja) エネルギ−サブトラクシヨン画像の画質改善方法および装置
JPH02273873A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPS6261986B2 (ja)
JPH0685052B2 (ja) X線画像のエネルギー・サブトラクション方法に用いられる積層体
AU605988B2 (en) Unsharp masking of diagnostic radiation intensifying screens