JPS59150625A - プレス加工によるバリ等の除去方法 - Google Patents

プレス加工によるバリ等の除去方法

Info

Publication number
JPS59150625A
JPS59150625A JP2597083A JP2597083A JPS59150625A JP S59150625 A JPS59150625 A JP S59150625A JP 2597083 A JP2597083 A JP 2597083A JP 2597083 A JP2597083 A JP 2597083A JP S59150625 A JPS59150625 A JP S59150625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
male
casting
molds
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2597083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tokutake
徳武 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyama Co Ltd
Original Assignee
Koyama Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyama Co Ltd filed Critical Koyama Co Ltd
Priority to JP2597083A priority Critical patent/JPS59150625A/ja
Publication of JPS59150625A publication Critical patent/JPS59150625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋳造物、鍛造物の身切り部分等に発生ずるパ
リ等を抜型を装備したプレス機を用いてせん断加工によ
り除去するプレス加工によるパリ等の除去方法に関する
ものである。
鋳物製品や鍛造製品の製造過程において、成形型内より
取り出した製造物の身切り部分等に生ずるパリ等は、従
来、一般にグラインダー等を用いて手作業により除去し
ているが、この方法は手間が掛かる上に作業員が怪我す
る危険があり、製造製品の仕上げ精度にバラツキがある
等の難点がある。
そこで、近年抜型を装備したプレス機を用いてせん凹加
工により製造物の身切り部分等に発生するパリ等を一度
に除去するパリ等の除去方法(特開昭56−41069
等)が開発されたが、この方法でパリ等を除去しようと
すると、鋳造物等は一般に抜型内でのすわりが悪く、抜
型になじみにくいので、雄部一対の抜型内で鋳造物等を
抜いた場合に、鋳造物等が抜型内の正常位置から若干側
いたり、ずれたりして、鋳造物等の周壁のパリ等を根元
からせん断できずに根元部分を鋳造物等の周壁に残して
しまったり、逆に鋳造物等の周壁内側へと抜型がくい込
んで鋳造物等の形状寸法を狂わせてしまったり、あるい
は抜型の鋳造物等の周壁内へのくい込みが大きいと、せ
ん断時に過大な応力が働いて激しい騒音を発生すると共
に、抜型を破損等し、その寿命を縮めてしまうことが多
ケ生じ、現実的に使用できなかった。
本考案は、上述の従来のせん凹加工によるハリ等の除去
方法の難点を解消するものであり、その目的は、雄部一
対の抜型を用いてせん凹加工により鋳造物等の身切り部
分等に発生するハリ等を容易かつ迅速に美麗に自動除去
できると共に、せん断加工時に鋳造物等が抜型内に良く
なじみ、常に鋳造物等か抜型内の正常位置に位置してハ
リ等をその根元から鋳造物内等に抜型がくい込むことな
くせん断して製造製品の仕」−げ精度も良く仕上げるこ
とが可能な、製造製品の形状を抜形状とする雄部一対の
抜型を装備したプレス機内で製造物の周壁のパリ等をせ
ん凹加工により除去するパリ等の除去方法において製造
物を前記雄部抜型のうら一方の抜型に装着し、該雄接型
と離接型とを雄1友型が製造物に突き当たる寸前まで相
対的に接近させた後、該位置から雄接型が製造物に突き
当たり、さらに両法型に所要の応力が掛かるまで低圧低
速で両法型を相対的に接近させて、製造物を両法型にず
わり良くなじまセ、次に両法型を高圧で、がっ、所定の
速度で相対的に接近させて製造物の周壁のパリ等を維雌
の抜型内で打抜き、この打抜きを終了した両法型をさら
に所定ストローク相対的に接近させた後、両法型を待機
位置まで相対的に離反復帰させることを特徴とするプレ
ス加工によるパリ等の除去方法を提供することにある。
以下、図面に従って本考案の実施例を説明する。
第1図には、本発明に用いるプレス機内に装備された雄
部一対の抜型10aおよび10b部分が示され、第2図
には、パリ12等をその身切り部分14等に有し、上記
のプレス機内の抜型10aおよび10bの抜形状にその
鋳造製品の形状が一致する例えば自動車のギヤポンプボ
ディの鋳型内より取り出した製造物たる鋳造物16が示
されている。また、第3図には本発明に用いるプレス機
のうちの例えば油圧プレスを用いた場合の油圧回路のブ
ロック図が示されており、18は油圧プレスのメーンシ
リンダ、20はメーンシリンタ18を作動させる低圧大
容量の油圧ポンプ21aと高圧小容量の油圧プレス21
bおよびその駆動制御機構部分、22はメーンシリンダ
18を降下、上昇させるためのメーンバルブ、24は上
記メーンハルブ22を作動させるパイロソトハルブ、2
6はメーンシリンダ18から吐出されるオイルをオイル
リザーバ28へ戻さずにメーンシリンダ18のオイル吸
入側へと送り込むことが可能な差動回路動作用のバルブ
である。
しかして本発明は、以上の構成の油圧回路を備えた油圧
プレス、および該油圧プレス内に装着された雄部一対の
抜型10aおよび10bを用いて第4図に示す動作原理
に基づき成形型内より改り出した鋳造物16や鍛造物等
の周壁のパリ12等を除去するもので、その方法は、ま
ず油圧プレス内に装着した離液型10b上面に鋳造物1
6等を載置し、油圧回路の低圧大容量の油圧ポンプ21
aを駆動させると共に、差動回路動作用のバルブ26を
開放してメーンシリンダ18から吐出されるオイルをメ
ーンシリンダ18の吸入側へと送り込むようにし、油圧
プレスのメーンシリンダ18を第4図中OAのごとく高
速降下させて雄接型10aを離液型10b上面へと雄接
型10aが雌抜型10b」−の鋳造物16等に突き当た
る寸前まで降下させる。
次に、雄接型10aが鋳造物16等に突き当たる寸前で
リミットスイッチ(図示せず)等を作動させて差動回路
動作用のバルブ26を閉じ、低圧大容量の油圧ポンプ2
1aのみを働かせてメーンシリンダ18を第4図のBの
ごとく低圧で低速降下させ、維雌の各抜型10aおよび
10b内に鋳造物16等をすわり良くなじませる。
しかる後、雄接型10aが鋳造物16等の上面へと降下
して雄接型10aに所要の応力が掛かる時点で、自動的
に油圧回路の低圧大容量の油圧ポンプ21aを停止させ
て高圧小容量の油圧ポンプ21t>を作動させ、雄接型
10aを第4図のCのごとく高圧で、かつ、所定の速度
で降下させて鋳造物16等の周壁のパリ12等を維雌の
抜型10aおよび10b内で打抜く。
次にこの打抜きを終了し、周壁のパリ等を除去した製造
製品を離接型10b内下方へと落下させた後、自動的に
油圧回路の高圧小容量の油圧ポンプ21. bを停止さ
せて低圧大容量の油圧ポンプ21aを再び作動させ、第
4図のDのごとく所定の高速度で雄接型ioaを−Il
l抜型10b内下方へと所定のストローク降下させた後
、油圧回路のメーンバルブ22を自動的に切り換え、低
圧大容量の油圧ポンプ21aによりメーンシリンダ18
を働かせて第4図のEのごとく雄接型10aを離接型1
0b上方へと上昇させる。すると、ノーンシリンダ18
内のピストンの面積は、そのロンド側がシリンダヘッド
側に対してロンドの断面積分車さいので、ノーンシリン
ダ18内のピストンが高速で上昇し、それと共に雄接型
10aが高速で上昇する。
なお、上述実施例ではプレス機に油圧プレスおよび油圧
回路を用いているが、離液型10bに対して雄接型10
aを上述のごとく相対的に移動させることが可能な機械
プレス、エアープレスおよびその制御機器等を用いても
良い。
また、作業能率の向上を図る目的で、雄接型10aを離
液型10b上面へ雄扱型10aが鋳造物16等に突き当
たる寸前まで高速降下させたり、打抜きを終了した雄接
型10aを所定の高速で離接型10b内下方へと所定ス
トローク降下させた後、雄接型10aを高速で離接型1
0b上方へと上昇させているが、場合によっては上記の
雌抜型10bに対する雄接型10aの移動速度を低速度
としても良い。
」1記実施例においては、離液型10bを固定した状態
で説明したが、これに限定されることなく例えば雄接型
10aを固定して設は離液型10bを雄接型10aに接
近させるようにしても良く、また、維雌一対の抜型10
aおよび10bを共に接近方向へ移動させるようにして
も良い。さらに、水平面内で維雌一対の抜型10aおよ
び10bを相対的に接近させるようにしても良い。また
この場合製造物は雄部両型のいずれに装着してもよいこ
とはもちろんである。
以上のように本発明によるプレス加工によるパリ等の除
去方法を用いれば、鋳造物周壁のパリ等のせん断工程で
、雄接型が鋳造物等に突き当たる寸前から雄接型が鋳造
物に突き当たり、さらに両抜型に所要の応力が掛かるま
で側抜型が低圧低速で相対的に接近し、維雌の各抜型内
に鋳造物等が無理なく良くなじみ、鋳造物等が抜型内の
正富位置から傾いたりずれたりすることなく、常に鋳造
物等の周壁のハリ等を抜型を用いて容易かつ迅速にその
根元から美麗にせん断できる。
また、ハリ等のせん断時に、抜型内に鋳造物等が無理な
くなじむので、鋳造物等の周壁内側へと抜型がくい込ん
で鋳造物等の形状寸法を狂わせたり、鋳造物等にクラッ
ク等を生しさせることがなく、ゼん断時に過大な応力が
働き抜型を破損したりその寿命を縮めることも無い。
さらに、側抜型が鋳造物等に相対的に接近し突き当たる
寸前から、側抜型がゆっくりと相対的に接近するので、
雄接型と鋳造物等との衝撃音が小さく騒音公害を防止で
きる等の効果がある。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは
もちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、プレス機の抜型近傍の正面図、第2図はギヤ
ポンプボディ製造用鋳造物の斜視図、第3図はプレス機
の油圧回路図、第4図は雄接型の離接型に対する動作図
である。 10a・・・雄接型、   10b・・・離接型。 12・・・パリ、  14・・・身切り部分。 16・・・鋳造物、  18・・・メーンシリンダ。 20・・・駆動制御機構部分、  21a・・・低圧大
容量の油圧ポンプ、  21b・・・高圧小容量の油圧
ポンプ、  22・・・メーンバルブ。 24・・・パイロットパルプ、  26・・・差動回路
動作用のバルブ、  28・・・オイルリザーバ。 特許出願人 株式会社 コヤマ 代表者小山武士 1 第1図 第2図 第4図 時間 137−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、製造製品の形状を抜形状とする雄雌一対の抜型を装
    備したプレス機内で製造物の周壁のハリ等をせん断加工
    により除去するパリ等の除去方法において、製造物を前
    記雄雌抜型のうち一方の抜型に装着し、該雄接型と離液
    型とを雄接型が製造物に突き当たる寸前まで相対的に接
    近させた後、該位置から雄接型が製造物に突き当たり、
    さらに両液型に所要の応力が掛かるまで低圧低速で両液
    型を相対的に接近させて、製造物を両液型にすわり良く
    なじませ、次に両液型を高圧で、かつ、所定の速度で相
    対的に接近させて製造物の周壁のパリ等を雄雌の抜型内
    で打抜き、この打抜きを終了した両液型をさらに所定ス
    トローク相対的に接近させた後、両液型を待機位置まで
    相対的に離反復帰させることを特徴とするプレス加工に
    よるパリ等の除去方法。 2、雄接型を離液型の上面へと雄接型が製造物に突き当
    たる寸前まで高速で降下させるようにした特許請求の範
    囲第1項記載のプレス加工によるハリ等の除去方法。 3、打抜きを終了した雄接型を所定の高速度で離液型内
    下方へと所定ストローク降下させた後、雄接型を離液型
    上方へと高速で上昇させるようにした特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載のプレス加工によるハリ等の除去方
    法。
JP2597083A 1983-02-17 1983-02-17 プレス加工によるバリ等の除去方法 Pending JPS59150625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2597083A JPS59150625A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 プレス加工によるバリ等の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2597083A JPS59150625A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 プレス加工によるバリ等の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150625A true JPS59150625A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12180585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2597083A Pending JPS59150625A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 プレス加工によるバリ等の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150625A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629726A (ja) * 1985-07-09 1987-01-17 Teisan Diecast Kogyo Kk リング板状鋳造品の打抜成型法
JP2009012017A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Yutaka Electronics Industry Co Ltd 二番材除去方法及び装置
CN107413920A (zh) * 2017-06-06 2017-12-01 江苏铭利达科技有限公司 一种用于去除光伏组件支架的披锋的装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077973A (ja) * 1973-11-14 1975-06-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077973A (ja) * 1973-11-14 1975-06-25

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629726A (ja) * 1985-07-09 1987-01-17 Teisan Diecast Kogyo Kk リング板状鋳造品の打抜成型法
JP2009012017A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Yutaka Electronics Industry Co Ltd 二番材除去方法及び装置
JP4723539B2 (ja) * 2007-07-02 2011-07-13 株式会社豊電子工業 二番材除去方法及び装置
CN107413920A (zh) * 2017-06-06 2017-12-01 江苏铭利达科技有限公司 一种用于去除光伏组件支架的披锋的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221890B2 (ja)
JP2010064114A (ja) トリミング装置およびトリミング方法
CN103212620B (zh) 无毛刺冲裁方法和冲裁系统
CN209811011U (zh) 一种具有去毛刺功能的冲孔落料模具
CN106424674A (zh) 一种油缸驱动冲孔切边模结构及其冲孔切边方法
JPS59150625A (ja) プレス加工によるバリ等の除去方法
CN2663050Y (zh) 拉伸切边复合模
CN107891332A (zh) 一种五金冲压件去毛刺装置
CN105057381B (zh) 一种改变制品金相流线汇集痕位置的冷挤压模具
US4305273A (en) Method for forging large irregular shapes in a closed-die operation in a conventional open-die press
JPH0824988A (ja) 鍛造品の反転移送方法及び同方法に使用する鍛造金型並びにプレス機械
CN209753899U (zh) 铜合金地漏本体锻件整平切边一次成型设备
JP2005329437A (ja) 鋳造製品のばり取り方法及びその装置
CN111531017A (zh) 多工位一体式液压剪边模具机
CN113828683B (zh) 一种带孔部件的成型装置和成型方法
CN219703453U (zh) 一种模芯结构及压铸模具
CN214639530U (zh) 一种具有自动退料功能的汽车法兰盘加工模具
CN212121354U (zh) 汽车发动机盖板内壳体切边模
JP2002263748A (ja) 打ち抜き加工方法
JP2518658B2 (ja) 斜板式圧縮機用斜板の鍛造用金型
CN213793693U (zh) 多工位一体式冲切剪边模具机
JPH01202330A (ja) 鍛造装置
CN212733830U (zh) 一种水果篮成型模具
JP2004322164A (ja) 自動車at用パーキングポールのプレス複合加工による製造方法
CN211679830U (zh) 一种金属件锻造模具