JPS5915005B2 - 分散方法 - Google Patents

分散方法

Info

Publication number
JPS5915005B2
JPS5915005B2 JP54134363A JP13436379A JPS5915005B2 JP S5915005 B2 JPS5915005 B2 JP S5915005B2 JP 54134363 A JP54134363 A JP 54134363A JP 13436379 A JP13436379 A JP 13436379A JP S5915005 B2 JPS5915005 B2 JP S5915005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
liquid
liquids
dispersed
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54134363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658530A (en
Inventor
彰 西脇
国雄 伊藤
駿 斉藤
一男 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP54134363A priority Critical patent/JPS5915005B2/ja
Priority to GB8033634A priority patent/GB2063695B/en
Publication of JPS5658530A publication Critical patent/JPS5658530A/ja
Publication of JPS5915005B2 publication Critical patent/JPS5915005B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分散方法に関するものである。
従来、微粒化度の高い液や分散均質化の進んだ乳伏液を
得るにはボールミル・サンドグライダー、高速強剪断分
散機やコロイドミル、超音波分散機、ホモジナイザーが
用いられてきた。
ところが、いずれを用いても超微粒子化分散物や凝集粒
子の少ない高分散性製品を得るのは不可能であつた。
また米国特許第2、504、678号、同第2、242
、809号、同第2、304、689号、同5 第2、
882、025号、同第2、137、854号の各明細
書に開示されている標準的均質化バルブを用いたホモジ
ナイザーも分散エネルギーが小さく、超微粒子化は不可
能である。そこで、特公昭52−11221号公報に記
載10されているような被分散液を短時間に多段の細径
孔の紋わを通過させる分散方法や、特開昭52一151
676号公報に記載されているような被分散液をノズル
より噴射せしめ、壁に衝突させることによシ分散させる
分散方法が提案されている。
15しかし前者の方法では、分散は液が細径孔の紋わを
通過する際に壁から受ける剪断力のみによシおこなわれ
るため、分散エネルギーが小さく、液はひきちぎられな
いままで充分な分散には問題がある。
また後者の方法では、被分散液をノズルよジグ0 噴射
せしめ壁に衝突させることにより分散させるため、分散
エネルギーは大きいが壁の摩耗が激しく実用化する上で
問題が残る。本発明は、超微粒子化分散物や凝集粒子の
少ない高分散性製品を得るための分散方法およびそのク
5 方法を実施するためのもので、構造が簡単で維持が
し易く、しかも装置の摩耗が殆んどなく、長時間の使用
に耐える分散装置を提供することを目的とする。
本発明は上記の目的を達成するために、互いに30溶解
し合わない二液のうちの一液を他液に、又は微粒子固体
粉末を液中に分散せしめる方法において、これらの混合
液を複数個のノズルよシ同一個所に噴射せしめるか、又
は二液をそれぞれ別のノズルよシ同一個所に噴射せしめ
、噴射液同士を衝35突させることにより分散させるこ
とを特徴とする分散方法を提供するものである。
即ち、同一箇所に複数ノズルの噴出口を近接または対向
せしめて異る液体等を同時に噴出せしめて、両者を均等
に分散する。このような簡単な構造によつて噴出物によ
つて分散装置の内壁を摩耗されず、長時間の使用に耐え
ることができる装置を提供するものである。以下、本発
明を図面に示す一実施例によつて具体的に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図である。
互いに溶解し合わない二液の混合物の乳化分散を例にと
ると、分散剤を加えられ、好ましくはフレミツクスされ
た混合液は高圧ポンプ1へ送られ、該ポンプ1から流入
してきた10〜2000kg/CTilの加圧混合液は
2,2″,2″の流通孔により二手に分けられる。流通
孔を経た液はノズル3へ供給される。液は、この部分で
急激な縮小流れになると共に、この部分で激しい剪断力
を受け分散される。また、この部分にて高圧エネルギー
の一部は動圧に変換され高速流体となる。高速流体は断
面積0.03〜20mdの噴射口4へと流入され、ここ
に卦ける剪断力で更に分散作用を受ける。このようにし
て予備分散された混合液は噴射口4の出口開口部5から
射出されて0.3〜10mmの間隔の半工程を経た後、
噴射液衝突面6にて衝突分散される。このようにして衝
突された液は高度の分散度を得て超微粒子化され、排液
部壁面7に囲まれた排液部を通過し、排出口8へと流出
していく。又、この際排液部壁面7の摩耗は殆んどなく
、実用的価値も大きいものである。
第2図は、噴射口4、出口開口部5、噴射液衝突面6、
排液部壁面7の拡大図であジ、第3図は、噴射口4の正
面図である。第4図は、本発明の他の実施例を示す正面
図である。このように噴射液衝突部は1ケ所とは限らず
、複数ケ所で噴射液衝突を起こすことも可能である。第
5図は、本発明の更に他の実施例を示す断面図である。
分散ユニツト9は多連に結合され液は次々と分散されて
いく。このようにして多段にして連続分散する方法は、
バツチ式に1つの分散ユニツトを何回もく勺返して衝突
分散させる場合に比して著しく良好な結果を示す。これ
はバツチ式では釜内滞留時に粒子が凝集を起こし、良好
な分散が得られないのに比し、多数回通過する際は、凝
集は起こらないままに分散されるので、すぐれた分散効
果を得られる。何段必要かは、被分散液によつて異なる
ので、その度に経験的に決める。また所望の分散度を得
るために連結数を調整して分散することも可能である。
また本発明においては、上記のような実施例ばかシでな
く、混合流の流入は、第6図の如く別々の高圧ポンプに
て行つても同様な効果を得られる。
この場合、液々の乳化分散では異種液体をそれぞれ別の
ポンプによシ圧送して乳化分散する一ことも可能である
。また噴射口形伏は第7図1のような前記の態様でなく
とも2のような円錐伏縮少部でもよく3のように短形ス
リツトに流れ込む台形柱のようなノズルおよびスリツト
部を持つ噴射口でも可能である。また第8図の如く、3
方向または4方向からの流入等も分散可能であシ、衝突
流(噴出流)の数に制限は無い。以上の如き効果を得る
ためには、衝突時流速の大なることが必要と?れ、特に
分散を進めるには噴射口での流速は10m/Sec以上
、好ましくは、50m/Sec以上であることが要求さ
れる。
以上は、溶解し合わない二液混合物中の粗大液滴を超微
粒子化乳化分散に関するものであるが、微粒子固体を液
中に均質化分散する際にも全く同様のことがいえる。次
に具体的な装置に基づく実験結果を示す。
写真感光材料の乳化分散について説明すると第5図によ
る連続分散装置において下記水相液と油相液とを噴出さ
せて両者を乳化分散させた。水相液は分散剤として界面
活件剤を含有するゼラチン水溶液で、水 分散剤 アルカノールB(アルキルナフタレンスルホネ
ート.デユボン社製)ゼラチン 26部(体積) 油相液 低沸点溶媒 (醋酸エチル) 高沸点?媒 (ジブチルフタレート) 発 色 剤 (1−(2,4,6−トリクロロフエニル
)−3−〔3−(2,4−ジ一t−アミルフエノキシア
セチルアミノ)ベンゾイルアミノ〕−5−ピラゾロン1
0部(体積) ゼラチン水溶液は一定渦度で攪拌し、油相液は発色剤を
一定混度で完全に溶解したものを用いる。
これらの両液をプレミツクスして、その混合液を試料と
して、該試料をホールミル、高圧ホモジナイザー訃よび
特公昭52−11221号公報に記載される分散方法で
分散したものを比較試料とし、一方、本発明の分散方法
で分散したものを表1に示す。評価は平均粒径で行つた
。表1の結果より本発明による分散は高度の分散伏態を
得られることがわかつた。
尚、本発明は酸化亜鉛の液中への均一分散のようなサス
ペーシヨン製造にも有効である。
本発明の実施態様として、下記に列記するが、本発明は
、これによつて限定されるものではない。
(1)噴射液同士の衝突を複数個所で行なう特許請求の
範囲に記載の分散方法。(2)噴射液同士の衝突を連続
的に多段で行なう特許請求の範囲に記載の分散方法。
(3)互いに溶解し合わない二液のうちの一液を他液に
、または微粒子固体粉末を液中に分散せしめる装置に}
いて複数個のノズルを該ノズルの噴射口からの噴射液が
互いに衝突する位置に配置したことを特徴とする分散装
置。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す断面図、第2図は、そ
の噴射口付近の拡大図、第3図は同じく噴射口付近の正
面断面図である。 第4・5・6・7・8図は本発明の他の実施例を示す。
1・・・・・・高圧ホン人2,2′,2″−・・・・・
流通孔、3・・・・・・ノズル、4・・・・・・噴射口
、5・・・・・・出口開口部、6・・・・・・噴射液衝
突面、7・・・・・・排液部壁面、8・・・・・・排出
口、9・・・・・・分散ユ.ニツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに溶解し合わない二液のうちの一液を他液に又
    は微粒子固体粉末を液中に分散せしめる方法において、
    これらの混合液を複数個のノズルよシ同一個所に噴射せ
    しめるか、又は二液をそれぞれ別のノズルより同一個所
    に噴射せしめ、噴射液同士を衝突させることにより分散
    させることを特徴とする分散方法。
JP54134363A 1979-10-17 1979-10-17 分散方法 Expired JPS5915005B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54134363A JPS5915005B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 分散方法
GB8033634A GB2063695B (en) 1979-10-17 1980-10-17 Method for dispersion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54134363A JPS5915005B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 分散方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658530A JPS5658530A (en) 1981-05-21
JPS5915005B2 true JPS5915005B2 (ja) 1984-04-07

Family

ID=15126615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54134363A Expired JPS5915005B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 分散方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5915005B2 (ja)
GB (1) GB2063695B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470727A (en) * 1982-04-15 1984-09-11 The Dow Chemical Company Apparatus and process for foamed cementing
DE3230289A1 (de) * 1982-08-14 1984-02-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von pharmazeutischen oder kosmetischen dispersionen
DE3501371A1 (de) * 1985-01-17 1986-07-17 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren und vorrichtung zur fraktionierten desublimation von dampffoermigen feststoffen aus gas-dampf-gemischen
JPS63276501A (ja) * 1987-01-27 1988-11-14 Nippon Kasei Kk パ−テイクルボ−ド製造法
US4797003A (en) * 1987-04-22 1989-01-10 Dowell Schlumberger Incorporated Foamed slurry generator
JP2513486B2 (ja) * 1987-08-19 1996-07-03 ノードソン株式会社 液体の混合噴出方法及び装置
DE3810462A1 (de) * 1988-03-26 1989-10-05 Dechema Verfahren zum aufschluss von zellen in einer zellsuspension und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3838846A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Vogelpohl Alfons Verfahren und vorrichtung zur biologischen reinigung von abwasser
US5364530A (en) * 1988-11-17 1994-11-15 Otto Oeko-Tech Gmbh & Co. Kg Process for the biological purification of sewage
US5385812A (en) * 1992-12-28 1995-01-31 Eastman Kodak Company Continuous manufacture of gelled microprecipitated dispersion melts
DE4418287C2 (de) * 1994-05-26 1996-04-11 Vogelpohl Alfons Prof Dr Ing Vorrichtung zum Mischen zweier Fluide
DE69516331T2 (de) * 1994-06-03 2000-08-24 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Verfahren zur Einstellung von Pigmentteilchen, Pigment und Färbepräparat
US5852076A (en) * 1994-11-13 1998-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing a dispersion of hard particles in solvent
DE69522232T2 (de) * 1994-11-14 2002-06-13 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer dispersion von hartstoffteilchen in einem lösungsmittel
DE19536845A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von feinteiligen Feststoffdispersionen
KR100510815B1 (ko) * 1997-05-07 2005-10-24 제이에스알 가부시끼가이샤 무기입자의 수성분산체 및 그의 제조방법
US5931771A (en) * 1997-12-24 1999-08-03 Kozyuk; Oleg V. Method and apparatus for producing ultra-thin emulsions and dispersions
JP2981547B1 (ja) * 1998-07-02 1999-11-22 農林水産省食品総合研究所長 クロスフロー型マイクロチャネル装置及び同装置を用いたエマルションの生成または分離方法
KR20020005663A (ko) * 1999-04-08 2002-01-17 베른트 펜트 화학적 및 물리적 공정의 실시 방법 및 장치
DE10066197B4 (de) * 1999-07-23 2007-04-12 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo Verfahren zur Erzeugung einer keramischen Schlickerzusammensetzung, keramische Schlickerzusammensetzung und Verwendung der keramischen Schlickerzusammensetzung zur Erzeugung einer ungesinterten Keramikschicht und eines keramischen Mehrschichtelektronikbauteils
GB2355947B (en) * 1999-07-23 2002-02-20 Murata Manufacturing Co Method of producing ceramic slurry, ceramic slurry composition, ceramic green sheet and multilayer ceramic electronic part
JP3675264B2 (ja) * 1999-12-03 2005-07-27 株式会社村田製作所 セラミックスラリー、セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
DE10019759C2 (de) * 2000-04-20 2003-04-30 Tracto Technik Statisches Mischsystem
DE10065027A1 (de) 2000-12-23 2002-07-04 Degussa Wäßrige Dispersion, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
EP1234800A1 (de) 2001-02-22 2002-08-28 Degussa Aktiengesellschaft Wässrige Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE60229454D1 (de) * 2001-02-23 2008-11-27 Japan Science & Tech Agency Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Mikrokapseln
DE20306915U1 (de) 2003-05-05 2003-08-07 HAAGEN & RINAU Mischtechnik GmbH, 28307 Bremen Dispergiervorrichtung
DE10360766A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Degussa Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Dispersionen
JP4554283B2 (ja) * 2004-06-11 2010-09-29 タマティーエルオー株式会社 流体混合装置
US7422360B2 (en) 2005-02-23 2008-09-09 Cavitech Holdings, Llc Fluid impingement mixing device
FR2889667B1 (fr) * 2005-08-10 2007-11-23 Europ De Traitement Des Eaux S Procede et dispositif d'oxydation hybride et de mise en contact de fluides
DE102005047758A1 (de) 2005-09-28 2007-03-29 Siemens Ag Verfahren zum Durchführen einer Reaktion in einer Mikroreaktionskammer
JP2009154132A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Tomihisa Naito 微粒化装置
DE102017210202A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Fluidreaktor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2063695A (en) 1981-06-10
GB2063695B (en) 1983-05-18
JPS5658530A (en) 1981-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915005B2 (ja) 分散方法
US6443610B1 (en) Processing product components
US5931771A (en) Method and apparatus for producing ultra-thin emulsions and dispersions
KR19980063361A (ko) 초임계상태를 이용한 분산방법 및 분산장치
GB1577567A (en) Process of dispersing a liquid on a particulate solid in a liquid
DE19536845A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von feinteiligen Feststoffdispersionen
EP2572777B1 (de) Auslasseinrichtung einer rotor-stator-dispergiermaschine
JP3296954B2 (ja) 微粒化装置及び微粒化方法
JP2788010B2 (ja) 乳化装置
US3648984A (en) Method for emulsion dispersing and apparatus for the same
JPH1142428A (ja) 微粒化方法
EP1352682A1 (en) A mixing chamber for mixing two or more liquids under high velocity to produce a solid particle dispersion
US10835877B2 (en) Method for producing dispersions of a defined particle size
JPH10180066A (ja) 微粒化方法及びその装置
JP3149375B2 (ja) 微粒化方法及びその装置
JP3149372B2 (ja) 多点衝突式微粒化装置
JPH1142431A (ja) 微粒化方法および装置
JP3167913B2 (ja) 微粒化装置及び微粒化方法
JP3149371B2 (ja) 微粒化方法及びその装置
US20030199595A1 (en) Device and method of creating hydrodynamic cavitation in fluids
Mohr High-pressure homogenization. Part II. The influence of cavitation on liquid-liquid dispersion in turbulence fields of high energy density
JP3930036B1 (ja) 微粒化方法、微粒化装置及び微粒化システム
JPH10137618A (ja) 微細粒子製造方法
JP2575884B2 (ja) 分散質の均質化装置
KR20170020821A (ko) 캐비테이션이 감소되는 상호작용 챔버