JPS59149815A - 自動車用冷凍サイクル制御装置 - Google Patents

自動車用冷凍サイクル制御装置

Info

Publication number
JPS59149815A
JPS59149815A JP57233833A JP23383382A JPS59149815A JP S59149815 A JPS59149815 A JP S59149815A JP 57233833 A JP57233833 A JP 57233833A JP 23383382 A JP23383382 A JP 23383382A JP S59149815 A JPS59149815 A JP S59149815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compressor
discharge capacity
electromagnetic clutch
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57233833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338136B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Nishizawa
一敏 西沢
Masashi Takagi
正支 高木
Yasuyuki Nishi
保幸 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57233833A priority Critical patent/JPS59149815A/ja
Publication of JPS59149815A publication Critical patent/JPS59149815A/ja
Publication of JPH0338136B2 publication Critical patent/JPH0338136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の空調等に用いられる冷凍サイクル制御
装置に関する。
従来、自動車用空調装置では、例えば蒸発器の吹出口の
温度がある設定温度と比較して高い場合と低い場合に応
じて、圧縮機にエンジンの駆動力を伝達する電磁クラッ
チの断続を行ない、あるいは圧縮機の吐出容量を可変さ
せることで、冷房能力の制御を行なっていた。しかし、
前記の設定温度は周囲の状況にかかわらず一定であるた
め、圧縮機を不必要な出力で作動させるという場合が生
じる。このことは、不必要なエンジン負荷を生じ、燃費
を低下させ、また騒音の原因にもなり、不都合なことで
ある。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、圧縮機の駆動
源である自動車エンジンの省動力及び騒音の低減を目的
とする。
すなわち、電磁クラッチの断続および圧縮機の(3) 容量変更点が定められた制御設定値を、必要に応じて変
更させ、その変化した設定値を、蒸発器の冷房能力に関
連する物理量と比較判断して圧縮機の吐出容量を無駄な
く制御する福凍サイクル制御装置を提供することを目的
とする。
上記の基準となる設定値は、例えば温度を使用すること
が有効である。その際、測定温度が設定温度より高い値
のときは、冷房能力を上げるため圧縮機の吐出容量を増
加させ、逆に測定温度が設定温度に比べ低いときは、冷
房能力を下げるため圧縮機の吐出容量を減少させること
から、基準となる設定温度が高いほど、冷房能力は小さ
くなる。
そこで、上記設定温度を変化させて圧縮機の容量を制御
する装置として特許請求の範囲に記載した三つの発明の
特徴を以下に述べる。
まず、本発明の第1発明は、手動切替手段を切替ること
により、上記設定温度を強制的に変更することを特徴と
する制御装置である。
次に本発明の第2発明は、車両の周囲温度または蒸発器
の吸込空気温度を感知する温度センサを(4) 備え、この感知温度に応じて上記設定温度を自動的に変
更することを特徴とする制御装置である。
また本発明の第3発明は、第1発明の手動切替手段と第
2発明の温度センサを具備し、上記設定温度をより細く
変更することを特徴とする制御装置である。
次に本発明の第1発明の実施例について説明する。第1
発明の実施例を第1図に示す。本実施例の自動車用冷凍
サイクル制御装置はガス冷媒を高温高圧に圧縮する容量
可変圧縮機1、高温高圧のガス冷媒を液冷媒にする凝縮
器2、液冷媒を受けるレシーバ3、液冷媒を低温低圧の
霧状に膨張させる膨張弁4、霧状の冷媒がガスに蒸発す
る際周囲の空気から熱を奪う蒸発器5からなる冷凍サイ
クルを有している。この冷凍サイクルの蒸発器5の設置
されている空気通路6の上流側には、蒸発器5周囲の冷
却された空気を図示しない車室内に送り込む送風ファン
7が配設され、また蒸発器5の吹出側には、蒸発器直後
の空気吹出温度を感知する感知器として例えばサーミス
タ8が取りつけ(5) られている。
9は電磁クラッチで、自動車エンジン14からの駆動力
を圧縮機1に伝達する。圧縮機1は、例えばベーン型圧
縮機の場合、図示しない作動空間を大容量に変更する小
孔とその開閉弁(図示せず)およびこの開閉弁を駆動す
る電磁弁10からなる容量可変部材を内蔵する。
前記電磁クラッチ9および前記電磁弁10は、制御装置
のコンピュータ11の出力信号によって駆動される。ま
たこのコンピュータ11には、前述のサーミスタ8およ
びコンピユータ11内部に記憶されている設定温度を変
更する手動切替手段としての手動スイッチ12が接続さ
れている。なお前記手動スイッチ12は、自動車運転席
に設けられた空調装置の操作パネル上に取り付けられて
いる。
第2図は、本実施例の制御装置のプログラムの1例を示
すフローチャートである。以下本発明の動作をこのフロ
ーチャートに沿って説明する。スタート15では、自動
車空調装置のメインスイソ(6) チ(図示せず)を投入した時、本制御装置内部のプログ
ラムが開始する。次の初期セットのステップ16では、
圧縮機11が異常作動しないように、全ての入力信号を
オフとし圧縮機1の作動出力信号は電磁クラッチ9オツ
の状態である。次のステップ17では、蒸発器5の吹出
口の空気温度Tは、サーミスタ8によりアナログ信号と
してコンピユータ11内部の図示しないAD変換器でデ
ィジタル信号に変換されてコンピユータ11内部の図示
しない記憶装置に記憶され、また手動スイッチ12の開
閉信号も前記記憶装置で記憶される。そこでステップ1
8に進むと、手動スイッチ12のオン、オフを判断し手
動スイッチ12がオフのときは、ステップ19に進む。
ステップ19では、吹出口空気温度Tが小容量切替温度
Tl以下の時は電磁クラッチ9をオフとする信号を出力
し、図示しない駆動回路を介して電磁クラッチ9をオフ
とし、圧縮機1は停止する。また吹出口空気温度TがT
1より高い時はステップ20に進む。ステップ20では
吹出口空気温度Tと大容量切替温度T2(7) を比較判断しT、<T≦T2ときはステップ24に進ん
で圧縮機1の吐出容量を50%とする制御信号を出力し
、図示しない駆動回路を介して電磁弁10が開となり、
圧縮機1は50%容量で作動する。T>T2 ’のとき
は、ステップ25に進んで圧縮機1の吐出容量を100
%となるように制御信号を出力する。図示しない駆動回
路を介して電磁弁10が閉となり、圧縮機1は吐出容量
100%で作動する。
次に手動スイッチ12がオンときは、ステップ21に進
み、小容量切替温度T3と吹出口空気温度Tを比較し、
TがT≦T3ではステップ23に進み電磁クラッチ9を
オフとなるように制御信号を出力する。T>T3のとき
はステップ22に進む。ステップ22では、大容量切替
温度T4と吹出口空気温度Tを比較しT3<T≦T4の
ときはステップ24に進み圧縮機1の吐出容量を50%
にするように制御信号を出力し、T>T4のときはステ
ップ25に進み圧縮機1の吐出容量を100%にするよ
うに制御信号を出力する。
(8) 以上述べたように、コンピュータ11は、それぞれの温
度設定と吹出口空気温度を比較し、電磁クラッチ9オフ
(ステップ23)、圧縮機1の吐出容量50%(ステッ
プ24)、圧縮機lの吐出容量100%(ステップ25
)となる出力信号を発生したあとステップ17に戻り、
その時の入力の状態を記憶し、前述の制御を繰り返して
行う。
上記の小容量切替温度TI、大容量切替温度T2で決ま
る温度設定は第3図に、また小容量切替温度T3、大容
量切替温度T4で決まる温度設定は第4図または第5図
に示される。すなわち前記小容量切替温度T3、大容量
切替温度T4の値はT3≧TI%T4>T2の条件で自
由に設定できる。
例えば、第4図は小容量切替温度T 3 = T 1、
大容量切替温度T4>T2にした場合で、第5図は設定
温度の範囲をT 3 > T 1−、 T 4 > T
 2にした場合である。すなわち、第5図に示す温度設
定では、圧縮機1が作動停止する温度を、第5図に示す
温度設定より高く設定している。また本第1発明の他の
実施例として、手動スイッチ12の切替(9) により、温度設定を数段に分けて変更してもよい。
例えば、数種の異なる抵抗部を有し、数段階の切替が可
能のダイアルと、このダイアルスイッチの各段階に対応
してコンピュータ11の内部に記憶されている数種の温
度設定とを有し、前記ダイアルをある段に切替えると、
それに対応する前記温度設定に変更され、圧縮機1はそ
の変更された温度設定に従って、吐出容量制御を受ける
ようにすることが可能である。
また、さらに連続可変抵抗部を有するダイアルの抵抗値
を連続的に変化させることにより、温度設定を連続して
変更することも可能である。すなわち例えば、第1の実
施例において小容量切替温度TsをTIからT3まで、
および第容量切替温度TしをT2からT4までの間の任
意の温度に変更し、その変更された温度に基づいて、圧
縮機1の容量制御を行うことが可能である。
次に第2発明の実施例について説明する。第1発明が手
動切替手段によって強制的に温度設定を変化させたが、
第2の実施例では、第6図に示す(10) ように車両の周囲温度(pl下外気温度とする)を感知
するように例えば自動車のフロントグリルに取り付けら
れた温度センサ13がコンピュータ11に接続されてお
り、該温度センサ13の感知温度をコンピュータ11で
判断し、圧縮機1の吐出容量変更点を定める温度設定に
するように構成されている。
その他の構成は、第1発明の実施例と同様であるので説
明を省略する。
第7図は本実施例の制御を示すコンピュータ11のプロ
グラフローチャートである。
ステップ26のスタート、ステップ27の初期セントは
、第1発明の第2図のステップ15、ステップ16と同
様であるので説明を省略する。
ステップ28では、吹出口空気温度T、基準温度Toお
よび外気温度がコンピユータ11内部に入力され図示し
ないAD変換器でディジタル信号に変換され記憶される
。次にステップ29では、外気温度と基準温度Toを比
較し、外気温度が基準温度Toより高い時はステップ3
0に進む。この時、圧縮機1の吐出容量を制御するため
の温度設定は、小容量切替温度T1と大容量切替温度T
2の状態であり、第3図に示す制御を行う。すなわち吹
出空気温度TがT≦T1では電磁クラッチ9をオフ(ス
テップ34)となる出力信号を発生する。またT>T、
ではステップ31に進み、T1〈T≦T2のときは圧縮
機1の吐出容量を50%(ステップ35)に、T>72
のときは圧縮機1の吐出容量を100%(ステップ3G
)にする出力信号を発生する。
次にステップ29で外気温度が基準温度To以下の時は
、ステップ32に進む。ステップ32では、小容量設定
温度T3と吹出口空気温度Tを比較判断しT≦T3の時
電磁クラッチ9をオフ(ステップ34)となる出力信号
を発生し、T>T3のときはステップ33に進む。ステ
ップ33では、大容量切替温度T4と吹出口空気温度T
を比較判断しT3〈T≦T4のときは圧縮機1の吐出容
量を50%(ステップ35)に、T>74の時は圧縮機
1の吐出容量を100%(ステップ36)にする制御信
号を出力する。
また第1発明と同様に小容量切替温度T3、大容量切替
温度T4の値はT3≧TI、T4>T2の条件で自由に
設定できる。
コンピュータ11は、電磁タラソチオフ(ステップ34
)、圧縮機1の吐出容量50%(ステップ35)、圧縮
機1の吐出容量100%(ステップ36)となる出力信
号を発生した後ステップ28に戻り、次の入力状態を記
憶し、前述の制御を繰り返して行う。
前記設定温度の値は例えば、T + = 3°C,T2
=4°C,T3=6℃、T4−7℃、To−10〜15
℃である。
また本第2発明の他の実施例として、外気温度の変化に
応じて、小容量切替温度TSおよび大容量切替温度Tし
の少なくとも1つを段階的または連続的に変化させる制
御装置も実施可能である。
次に第3発明の実施例について説明する。第8図は本第
3発明の実施例を示しており、圧縮機1の容量可変を制
御するコンピュータ11には、第(13) 1発明記載の手動切替手段である手動スイッチ12と、
第2発明記載の温度センサ13とが接続されている。
その他の構成は、第1図に示す第1発明の実施例と同様
であるので説明を省略する。
第9図は、第3発明の実施例の制御を示すフローチャー
トである。スタート (ステップ38)、初期セント 
(ステップ39)は、第1発明の第2図のステップ15
、ステップ16と同様であるので説明を省略する。ステ
ップ40では、吹出口空気温度T1外気温度、基準温度
Toが、コンピユータ11内部の図示しないAD変換器
によりディジタル信号に変換されてコンピユータ11内
部の図示しない記憶装置に記憶され、また手動スイッチ
12の開閉信号も前記記憶装置に記憶される。
次にステップ41では、手動スイッチ12の開閉状態を
判断し、手動スイッチ12がオフならばステップ42、
ステップ43に進み吹出口空気温度Tが第3図に示す小
容量切替温度TI、大容量切替温度T2の温度設定のど
の範囲にあるかを判断(14) し、その結果に応じて電磁クラッチ9をオフ(ステップ
49)、圧縮機1の吐出容量50%(ステップ50)、
圧縮機1の吐出容量100%(ステップ51)にする制
御信号を出力する。手動スイッチ12がオンの時は、ス
テップ44に進む。ステップ44は、外気温度による圧
縮機1の吐出容量を制御するための温度設定の補正判断
を行う。
すなわち外気温度が基準温度Toより高いときはステッ
プ47、ステップ48に進み第4図、第5図に示すよう
に小容量切替温度T3(T3≧T+)大容量切替温度T
4  (T4>T2)の温度設定と吹出口空気温度Tを
比較判断し、その結果に応じて電磁クラッチ9をオフ(
ステップ49)、圧縮機1の吐出容量50%(ステップ
50)、圧縮機1の吐出容量100%(ステップ51)
とする制御信号を出力する。 また、外気温度が基準温
度To以下のときは、ステップ45、ステップ46に進
み第10図、第11図に示すように小容量切替温度Ts
(Ts≧T3)、大容量切替温度T6(T s >T 
4 )の温度設定と吹出空気温度Tを比較判断し、その
結果に応じて電磁クラッチ9をオフ(ステップ49)、
圧縮機1の吐出容量50%(ステップ50)、圧縮機1
の吐出容量100%(ステップ51)とする制御信号を
出力する。
ステップ49、ステップ50、ステップ51でそれぞれ
処理を行った後は、ステップ40に戻り、次の入力状態
を記憶し、前述の制御を繰り返して行う。
前記設定温度の値は、例えば、T1−3°C,T2−4
°C,、T3=5°C,T4=7°C,Ts=7°C1
T6−8°CXTO=10〜15℃である。
なお、小容量切替温度T5、大容量切替温度T6の値は
T5≧T3、T6>T4の範囲で自由に設定でき、第1
1に示す温度設定では、圧縮機1が作動停止する温度を
、第10図に示す温度設定より高く設定している。
また、第1の実施例では、手動スイッチ12をオンしな
いと、外気温度による補正は行なわれないが、コンピユ
ータ11内部のプログラム内容を変更することにより、
手動スイッチ12をオンしなくでも外気温度に応じて、
温度設定を変更することが可能である。
また手動スイッチ12の替りに、数段階の切替が可能の
手動ダイアルを用いて、外気温補正と組み合わせること
により、数種類の異なる温度設定を連続的に変化させて
実施することも可能である。
また、上述の第1及び第2及び第3発明に係る実施例で
は、蒸発器直後の空気温度を感知し、制御を行なってい
るが、蒸発器内冷媒圧力、または同冷媒温度、または蒸
発器フィン或いは冷媒配管の表面温度等を使用してもよ
い。
また第2及び第3発明において外気温度センサ13は、
空気通路6の蒸発器5の吸込側に設置して、吸込空気温
度を感知するようにしても第2及び第3発明は同様に実
施できる。
本発明では、圧縮機小容量として50%容量を説明に用
いたが、他の容量、例えば40%容量とすることもでき
る。
以上述べたように第1発明は、圧縮機1の制御の基準と
なる温度設定を手動切替手段によって変(17) 更できるため、使用者の必要に応じた冷房制御が可能で
あり、また第2発明は、車両の周囲温度または蒸発器の
吸込空気温度を感知して、その感知温度に応じて自動的
に上述の温度設定が変更できるため、使用者の手を煩わ
さなくてよいという効果がある。
また、第1及び第2発明は、上述の温度設定を最適な値
に変更できるため、圧縮機1の駆動源である自動車エン
ジン14の省動力及び圧縮機作動による騒音が低減でき
る効果がある。
さらに第3発明は、第1発明の手動操作と第2発明の外
気温度による自動補正を組み合わせて使用することによ
り上記効果はより大となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1発明装置の全体制御系統を示す構成図、
第2図は第1発明の実施例でコンピュータのプログラム
の一例を示すフローチャート、第3図は従来の圧縮機作
動特性図、第4図及び第5図は、第1.第2.第3発明
の実施例で設定温度を変更したときの圧縮機作動特性図
、第6図は第(18) 2発、明装置の全体制御系統を示す構成図、第7図は第
2発明の実施例でコンピュータのプログラムの一例を示
すフローチャート図、第8図は第3発明装置の全体制御
系統を示す構成図、第9図は第3発明の実施例でコンピ
ュータのプログラムの一例を示すフローチャート図、第
10図および第11図は第3発明の実施例で設定温度を
変更したときの圧縮機作動特性図である。 1・・・圧縮機、5・・・蒸発器、8・・・冷媒温度の
感知器の1例を示すサーミスタ、9・・・電磁クラッチ
、10・・・可変容量部材の電磁弁、11・・・制御装
置であるコンピュータ、12・・・手動切替手段の1例
を示す手動スイッチ、13・・・温度センサ、14・・
・エンジン。 代理人弁理士 岡 部   隆 (19)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車用エンジンの駆動力を電磁クラッチを介し
    て受け、吐出容量可変部材を有する圧縮機と、蒸発器の
    冷却度合に関連する温度又は冷媒圧力を感知する感知器
    と、前記感知器からの入力信号を受け、前記電磁クラッ
    チの断続および前記圧縮機の吐出容量可変部材へ駆動出
    力信号を送る制御装置と、前記電磁クラッチの断続およ
    び前記圧縮機の吐出容量変更点を定める制御設定値の少
    なくとも一つを変更する手動切替手段とを具備すること
    を特徴とする自動車用冷凍サイクル制御装置。
  2. (2)自動車用エンジンの駆動力を電磁クラッチを介し
    て受け、吐出容量可変部材を有する圧縮機と、蒸発器の
    冷却度合に関連する温度又は冷媒圧力を感知する感知器
    と、車両の周囲温度または前記蒸発器の吸込側空気温度
    を感知する温度センサと、前記感知器および前記温度セ
    ン号からの入力信号(1) を受け、前記電磁クラッチの断続および前記圧縮機の吐
    出容量可変部材へ駆動出力信号を送る制御装置とを具備
    し前記制御装置は、前記温度センサの入力信号に従い、
    前記電磁クラッチの断続および前記圧縮機の吐出容量変
    更点を定める制御設定値の少なくとも1つを変更するよ
    うに構成されている自動車用冷凍サイクル制御装置。
  3. (3)自動車用エンジンの駆動力を電磁クラ・ンチを介
    して受け、吐出容量可変部材を有する圧縮機と、蒸発器
    の冷却度合に関連する温度又は冷媒圧力を感知する感知
    器と、車両の周囲温度または前記蒸発器の吸込側空気温
    度を感知する温度センサと、手動切替手段と、前記感知
    器および前記温度センサおよび前記手動切替手段からの
    入力信号を受け、前記電磁クラッチの断続および前記圧
    縮機の吐出容量可変部材へ駆動出力信号を送る制御装置
    とを具備し前記制御装置は、前記手動切替手段および前
    記温度センサの人力信号によって、前記電磁クラッチの
    断続および前記圧縮機の吐出容量変更点を定める制御設
    定値の少なくとも1つを変更する(2) ように構成されている自動車用冷凍サイクル制御装置。
JP57233833A 1982-12-25 1982-12-25 自動車用冷凍サイクル制御装置 Granted JPS59149815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233833A JPS59149815A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 自動車用冷凍サイクル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233833A JPS59149815A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 自動車用冷凍サイクル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149815A true JPS59149815A (ja) 1984-08-27
JPH0338136B2 JPH0338136B2 (ja) 1991-06-07

Family

ID=16961274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233833A Granted JPS59149815A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 自動車用冷凍サイクル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149815A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109525U (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置の制御装置
JPS6172964A (ja) * 1984-09-14 1986-04-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル制御装置
JPS6249416U (ja) * 1985-09-12 1987-03-27
JPS62184916A (ja) * 1986-02-07 1987-08-13 Sanden Corp 可変容量圧縮機を有する冷房装置
JPS6393614A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空調装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109525U (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置の制御装置
JPS6218085Y2 (ja) * 1983-01-14 1987-05-11
JPS6172964A (ja) * 1984-09-14 1986-04-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル制御装置
JPS6249416U (ja) * 1985-09-12 1987-03-27
JPS62184916A (ja) * 1986-02-07 1987-08-13 Sanden Corp 可変容量圧縮機を有する冷房装置
JPH0474210B2 (ja) * 1986-02-07 1992-11-25
JPS6393614A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338136B2 (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788910B1 (en) Air conditioner for vehicle, improved for frost deposition
JP4655893B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
US7150158B2 (en) Freezing prevention system for refrigeration device and air conditioner using the same
JPH0814632A (ja) 空調装置
US6233957B1 (en) Vehicular air conditioner
JP3356142B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US20080295530A1 (en) Compressor inlet pressure estimation apparatus for refrigeration cycle system
JP2001108086A (ja) 車両の変速制御装置
JPH09300951A (ja) 電気自動車用空調制御装置
JP2001121952A (ja) 車両用空調装置
JPS59149815A (ja) 自動車用冷凍サイクル制御装置
KR101221775B1 (ko) 차량 공조장치용 가변용량형 압축기의 사이클링 방지방법
JP4844241B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH10119560A (ja) 空調装置
JPS6228016B2 (ja)
KR101427358B1 (ko) 차량용 공조 시스템
JP4014760B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007327701A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2002316532A (ja) 車両用冷却ファンの制御装置
JP4023077B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH05106921A (ja) 車両用空気調和装置
KR100237927B1 (ko) 공기 조화기 구동 방법
JP4303190B2 (ja) マニュアルエアコン
KR100471439B1 (ko) 공기 조화기의 운전제어장치 및 제어방법
JP2001270323A (ja) 車両用空調装置