JPS5914965A - インクジエツトプリンタ - Google Patents
インクジエツトプリンタInfo
- Publication number
- JPS5914965A JPS5914965A JP12334782A JP12334782A JPS5914965A JP S5914965 A JPS5914965 A JP S5914965A JP 12334782 A JP12334782 A JP 12334782A JP 12334782 A JP12334782 A JP 12334782A JP S5914965 A JPS5914965 A JP S5914965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle cap
- inkjet head
- permanent magnet
- printing means
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 17
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16505—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
- B41J2/16508—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
- B41J2/16511—Constructions for cap positioning
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明は、電卓やコンピュータの端末機器等に用いられ
るプリンタに於いて、特にインクジェットヘッドを搭載
し几プリンタのインクの乾き等を防止するノズルキャッ
プ機構に関するものである。
るプリンタに於いて、特にインクジェットヘッドを搭載
し几プリンタのインクの乾き等を防止するノズルキャッ
プ機構に関するものである。
従来よりインクジェットヘッド會搭載したプリンタは、
数多く商品化さnているが、高い信頼性全確保するため
に、高度な技術を擁して複雑な機構になっている。特に
インクジェットヘッドは、インクの乾き、ノズルの汚n
、ノズル内への気泡混入等独特の問題点をかかえでおり
、この問題点解決がプリンタの信頼性を決めているとい
ってもよい。すでに商品化さ扛ているものでは、インク
の樵類やインクジェットヘッドの構造、ノズルキャップ
等に工夫をこらしているものの、複雑な機構となってい
る。
数多く商品化さnているが、高い信頼性全確保するため
に、高度な技術を擁して複雑な機構になっている。特に
インクジェットヘッドは、インクの乾き、ノズルの汚n
、ノズル内への気泡混入等独特の問題点をかかえでおり
、この問題点解決がプリンタの信頼性を決めているとい
ってもよい。すでに商品化さ扛ているものでは、インク
の樵類やインクジェットヘッドの構造、ノズルキャップ
等に工夫をこらしているものの、複雑な機構となってい
る。
この中で最も簡単な機構例を上げる。インクジェットヘ
ッドを待機位置にセットし、弾力性のあるノズルキャッ
プをインクジェットヘッドのノズル先端面に向けて押圧
してキャップをするg印刷開始時にキャップを解除し、
待機位置の状態でインクジェットヘッドのノズルよりイ
ンクを射出して、テスト印刷し、その後印刷行程に入っ
ていた。
ッドを待機位置にセットし、弾力性のあるノズルキャッ
プをインクジェットヘッドのノズル先端面に向けて押圧
してキャップをするg印刷開始時にキャップを解除し、
待機位置の状態でインクジェットヘッドのノズルよりイ
ンクを射出して、テスト印刷し、その後印刷行程に入っ
ていた。
この機構に於いて、ノズルキャップをインクジェットヘ
ッドのノズル先端面に向けて押圧するのに駆動源としで
モータあるいは電磁石を用い、カムとレバー、あるいは
歯車、バネ等士数点の部品を用いていた。しかも、部品
N度を必要とし、多くのスペースを要していた。また、
プリンタにかける他の機構との関連性がないために、ノ
ズルキャップ機構は他機構との部品の共用化ができない
という欠点があった。
ッドのノズル先端面に向けて押圧するのに駆動源としで
モータあるいは電磁石を用い、カムとレバー、あるいは
歯車、バネ等士数点の部品を用いていた。しかも、部品
N度を必要とし、多くのスペースを要していた。また、
プリンタにかける他の機構との関連性がないために、ノ
ズルキャップ機構は他機構との部品の共用化ができない
という欠点があった。
本発明はこnらの欠点を除去するため、永久磁石と永久
磁石に逆磁界をかける電磁石を用いて。
磁石に逆磁界をかける電磁石を用いて。
ノズルキャップとインクジェットヘッドの圧接を管理す
るものである。その目的は、動作が単純で炉つ確実で、
シカも制御しやすいノズルキャップ機構を提供すること
にある。また他の目的は、機構が簡単で1部品精度も厳
しくなく、調整が不要であり1組立易いノズルキャップ
機構を提供することにある。
るものである。その目的は、動作が単純で炉つ確実で、
シカも制御しやすいノズルキャップ機構を提供すること
にある。また他の目的は、機構が簡単で1部品精度も厳
しくなく、調整が不要であり1組立易いノズルキャップ
機構を提供することにある。
以下に本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明のプリンタ1の全体を示す平面図である
。2は印刷手段でインクジェットヘッド3に、タンク4
.5が搭載さnている。印刷手段2は、印刷紙6に平行
に往復運動し、−行づつ印刷していく。7は印刷手段2
を往復運動させる駆動源としてのモータであり1紙送り
ドラム8の内側に位置している。9はモータ軸10に取
りつけらrLfc歯車であり、11はモータ歯車9から
力を受けて回転する歯車で軸12に支持さnている。歯
車11には外周に溝11aがあり、一部を固定してロー
プ13が巻か扛、さらにロープ13は、フレーム14の
底部裏側に配置さnるグーリ15.16.17に巻かn
で張らnる。さらにロープ15の一部は印刷手段2に固
定さnている。紙送りドラム8の一端内同8aにはモー
タ18の力を伝達さnて回転する回転軸19が挿入さn
1両者の間にはコイルバネ20が配置さnている。また
回転軸19には、ノズルキャップ21が挿入さn、両者
の間にはコイルバネ22が配置さルている。ノズルキャ
ップ21は円筒状の回転部材で、枠23に弾力性を肩す
る部材24と、ガス透過率及び吸水率の小きい部材25
が多層になって挿入さnた構造になっている。印刷手段
2には、板バネ26が固定さ扛、さらに板バネ26に永
久磁石27が固定さ几る。永久磁石27は、印刷手段2
が図左端に位置した時二点鎖線フレーム14の端面14
名Kg&着するが、その14aKは電礎28が配置さT
′1.る。
。2は印刷手段でインクジェットヘッド3に、タンク4
.5が搭載さnている。印刷手段2は、印刷紙6に平行
に往復運動し、−行づつ印刷していく。7は印刷手段2
を往復運動させる駆動源としてのモータであり1紙送り
ドラム8の内側に位置している。9はモータ軸10に取
りつけらrLfc歯車であり、11はモータ歯車9から
力を受けて回転する歯車で軸12に支持さnている。歯
車11には外周に溝11aがあり、一部を固定してロー
プ13が巻か扛、さらにロープ13は、フレーム14の
底部裏側に配置さnるグーリ15.16.17に巻かn
で張らnる。さらにロープ15の一部は印刷手段2に固
定さnている。紙送りドラム8の一端内同8aにはモー
タ18の力を伝達さnて回転する回転軸19が挿入さn
1両者の間にはコイルバネ20が配置さnている。また
回転軸19には、ノズルキャップ21が挿入さn、両者
の間にはコイルバネ22が配置さルている。ノズルキャ
ップ21は円筒状の回転部材で、枠23に弾力性を肩す
る部材24と、ガス透過率及び吸水率の小きい部材25
が多層になって挿入さnた構造になっている。印刷手段
2には、板バネ26が固定さ扛、さらに板バネ26に永
久磁石27が固定さ几る。永久磁石27は、印刷手段2
が図左端に位置した時二点鎖線フレーム14の端面14
名Kg&着するが、その14aKは電礎28が配置さT
′1.る。
以上簡単にプリンタ1の構造を述べてきたが、この動作
について第1図、第2図、第3図、第4図、第5図を用
いで詳しく説明する。印刷手段2は、主としてインクジ
ェットヘッド3とタンク4.5から構成キ扛る。第2図
に示すインクジェットヘッド3は、インクオンデマンド
屋インクジェットヘッドで、圧電素子29に高電圧を印
加することにより、ノズル3aエリインク30を射出さ
せて印刷を行なう。インク30はタンク4筐たは5に貯
蔵さnている。印刷手段2は、モータ7の駆動に上って
、歯車?、11.ロープ13を介して。
について第1図、第2図、第3図、第4図、第5図を用
いで詳しく説明する。印刷手段2は、主としてインクジ
ェットヘッド3とタンク4.5から構成キ扛る。第2図
に示すインクジェットヘッド3は、インクオンデマンド
屋インクジェットヘッドで、圧電素子29に高電圧を印
加することにより、ノズル3aエリインク30を射出さ
せて印刷を行なう。インク30はタンク4筐たは5に貯
蔵さnている。印刷手段2は、モータ7の駆動に上って
、歯車?、11.ロープ13を介して。
印刷紙6と平行に移動する。モータ7は、パルス入力に
よってステップ状の回転運動するパルスモータで、印刷
手段2も、モータ7に同期して、往復運動を行なう。
よってステップ状の回転運動するパルスモータで、印刷
手段2も、モータ7に同期して、往復運動を行なう。
次に紙送りについで説明する。紙送ラドラム8は、外周
にゴムリング31.32を挿着し1紙押え板33(第3
図図示)との間に印刷紙6を挿入 5− して紙送pを行なつ。紙送pドラム8の−iF’[8a
には、モータ18の力を伝達さnて回転する回転軸19
が挿入さn、両者の間にはコイルバネ20が配置さnで
いる。第3図は紙送り動作を示す側面図である。回転軸
19とコイルバネ20は密着状態にあり、コイルバネ、
20の一端20aは、紙送りドラム8の切り欠き8bに
係合している。
にゴムリング31.32を挿着し1紙押え板33(第3
図図示)との間に印刷紙6を挿入 5− して紙送pを行なつ。紙送pドラム8の−iF’[8a
には、モータ18の力を伝達さnて回転する回転軸19
が挿入さn、両者の間にはコイルバネ20が配置さnで
いる。第3図は紙送り動作を示す側面図である。回転軸
19とコイルバネ20は密着状態にあり、コイルバネ、
20の一端20aは、紙送りドラム8の切り欠き8bに
係合している。
モータ18の回転により、回転軸19は、矢印の方向に
回転する。コイルバネ20は、バネクラッチの働きをし
、回転軸19に巻きつけらn、コイルバネ2Dの20a
が紙送りドラム8の切り欠き部8bを引つ刀為けて、矢
印方向に回転させる。そflKよって印刷紙6は所足の
量だけ矢印方向に送らnる。モータ18は前記モータ7
と同様なパルスモータである。モータ18が第3図と逆
に時計方向回転した場合、回転軸19とコイルバネ20
との密着がゆるみ、両者の間で滑りを生ずる。よって、
モータ18の回転は、紙送ラドラム8に伝達さnない。
回転する。コイルバネ20は、バネクラッチの働きをし
、回転軸19に巻きつけらn、コイルバネ2Dの20a
が紙送りドラム8の切り欠き部8bを引つ刀為けて、矢
印方向に回転させる。そflKよって印刷紙6は所足の
量だけ矢印方向に送らnる。モータ18は前記モータ7
と同様なパルスモータである。モータ18が第3図と逆
に時計方向回転した場合、回転軸19とコイルバネ20
との密着がゆるみ、両者の間で滑りを生ずる。よって、
モータ18の回転は、紙送ラドラム8に伝達さnない。
同様に印刷紙6を第5図矢印方向に引き出す場合も、コ
イルバネ20と回転軸19の 6− 間に滑vt生じ、モータ18に力を伝達させることなく
、軽い力で引き出すことができる。
イルバネ20と回転軸19の 6− 間に滑vt生じ、モータ18に力を伝達させることなく
、軽い力で引き出すことができる。
次にノズルキャップについて第1図、第4図。
第5図、第6図を用いて説明する。第6図の斜視図に示
すようにノズルキャップ21は円筒状の回転部材で枠2
3に部材24.25が挿入さnている。第4図に於いで
前述の紙送り機構同様、回転軸19とコイルバネ22は
密着状態にあり、コイルバネ22の一端22aは、枠2
3の切り欠き部23aに係合している。モータ18の回
転により回転軸19は、矢印のように時計方向に回転す
る。
すようにノズルキャップ21は円筒状の回転部材で枠2
3に部材24.25が挿入さnている。第4図に於いで
前述の紙送り機構同様、回転軸19とコイルバネ22は
密着状態にあり、コイルバネ22の一端22aは、枠2
3の切り欠き部23aに係合している。モータ18の回
転により回転軸19は、矢印のように時計方向に回転す
る。
コイルバネ22はバネクラッチの働きをし、回転軸19
に巻きつけらnl、コイルバネ22の22aが枠23の
切り欠き部23af引っかけで、矢印時計方向に回転さ
せる。そf′LVCよってノズルキャップ21は矢印方
向に回転する。筐た紙送り時は、第5図のように反時計
方向に回転するが、この場合、回転@19とコイルバネ
22との密着が緩み、両者の間で滑りを生ずる。よって
回転軸19の回転は、ノズルキャップ21に伝達さny
zい。ノズルキャップ21は、枠23に弾力性を有する
部材24と、ガス透過率及び吸水率の小ざい部材25が
多層になって挿入さ−nた構造になっている。部材24
は主とし7でゴム類でる。す、硬度はショアA15〜3
0くらいである。′!また厚みは2朋〜1o龍である。
に巻きつけらnl、コイルバネ22の22aが枠23の
切り欠き部23af引っかけで、矢印時計方向に回転さ
せる。そf′LVCよってノズルキャップ21は矢印方
向に回転する。筐た紙送り時は、第5図のように反時計
方向に回転するが、この場合、回転@19とコイルバネ
22との密着が緩み、両者の間で滑りを生ずる。よって
回転軸19の回転は、ノズルキャップ21に伝達さny
zい。ノズルキャップ21は、枠23に弾力性を有する
部材24と、ガス透過率及び吸水率の小ざい部材25が
多層になって挿入さ−nた構造になっている。部材24
は主とし7でゴム類でる。す、硬度はショアA15〜3
0くらいである。′!また厚みは2朋〜1o龍である。
部材25は、ポリ塩化ビニリデンやポリエチレン、ポリ
プロピレン、アルミ箔及びそnらの積層フィルムやシー
トで厚みは20am〜10′Oumである。
プロピレン、アルミ箔及びそnらの積層フィルムやシー
トで厚みは20am〜10′Oumである。
またノズルキャップ21には、外聞面に弾力性を有する
へら状ワイパ24aがあり、こnがノズルクリーナとな
り第1図に於いて、印刷手段2がへの待機位置にあると
き、ノズルキャップ21の回転によって、インクジェッ
トヘッド3のノズル3aの先端面をこすってクリニング
する。この時インクジェットヘッド3に高電圧を印加し
てインク50を射出しながら行なう。こnは、インクジ
ェットヘッド3の内部に万一気泡が発生した場合とか、
ノズル3aのインク30の粘度が上がった場合などでは
、単にクリーニングしただけや、単にインクジェットヘ
ッド3エリインク60を射出しただけでは完全に回復し
ないからである。クリニングしながらインク30を射出
することによって、わずかづつノズル3ai>らにじみ
出るインク30が、へら状ワイパ24aですき取ら庇、
射出とクリニングを繰り返すことによって、インクジェ
ットヘッド3の内部の気泡や粘度が上がったインク30
等が出され、完全に印刷可能な状態に回復されるからで
ある。またノズルキャップ21に付着したインク、ゴミ
等は、多孔質部材34によって取り除かnる。ノズルキ
ャップ21の外径ハ巾5011.回転数は100〜50
0rpmである。
へら状ワイパ24aがあり、こnがノズルクリーナとな
り第1図に於いて、印刷手段2がへの待機位置にあると
き、ノズルキャップ21の回転によって、インクジェッ
トヘッド3のノズル3aの先端面をこすってクリニング
する。この時インクジェットヘッド3に高電圧を印加し
てインク50を射出しながら行なう。こnは、インクジ
ェットヘッド3の内部に万一気泡が発生した場合とか、
ノズル3aのインク30の粘度が上がった場合などでは
、単にクリーニングしただけや、単にインクジェットヘ
ッド3エリインク60を射出しただけでは完全に回復し
ないからである。クリニングしながらインク30を射出
することによって、わずかづつノズル3ai>らにじみ
出るインク30が、へら状ワイパ24aですき取ら庇、
射出とクリニングを繰り返すことによって、インクジェ
ットヘッド3の内部の気泡や粘度が上がったインク30
等が出され、完全に印刷可能な状態に回復されるからで
ある。またノズルキャップ21に付着したインク、ゴミ
等は、多孔質部材34によって取り除かnる。ノズルキ
ャップ21の外径ハ巾5011.回転数は100〜50
0rpmである。
第5図はキャッピングの状態を示しでいる。第1図に於
いて、印刷手段2がAの待機位置にいる時、印刷手段2
の2aに固定さfL′fc板バネ26の一端26aに固
定さt’Lfc、永久磁石27が、透磁性のフレーム1
4の14aに吸着する。その時の吸引力は200g〜5
00gである印刷手段2は板バネ26を介しで、軸55
を中心に回転する。インクジェットヘッド3のノズル3
aの先端面は、ノズ 9− ルキャップ21に押圧さ几る。インクジェットヘッド3
のノズル3aの先端面の表面のあらさは、2um以下で
あ、す、部材25の表面のあらさは1um以下で、50
g以上の抑圧により、両者は確実に密着さnる。また部
材25は、ガス透過率及び吸水率の小さい部材であり、
ノズル5a内のインク30の水分を吸収した。す、蒸発
させたり、気泡を発生させたりすることがない。
いて、印刷手段2がAの待機位置にいる時、印刷手段2
の2aに固定さfL′fc板バネ26の一端26aに固
定さt’Lfc、永久磁石27が、透磁性のフレーム1
4の14aに吸着する。その時の吸引力は200g〜5
00gである印刷手段2は板バネ26を介しで、軸55
を中心に回転する。インクジェットヘッド3のノズル3
aの先端面は、ノズ 9− ルキャップ21に押圧さ几る。インクジェットヘッド3
のノズル3aの先端面の表面のあらさは、2um以下で
あ、す、部材25の表面のあらさは1um以下で、50
g以上の抑圧により、両者は確実に密着さnる。また部
材25は、ガス透過率及び吸水率の小さい部材であり、
ノズル5a内のインク30の水分を吸収した。す、蒸発
させたり、気泡を発生させたりすることがない。
次にノズルキャップ21からインクジェットヘッド3を
解除きせるには、電磁石28に通電し、フレーム14の
14aに永久磁石27と逆の磁界を形成させてやること
[!:す、永久磁石27を引き離す。印刷手段2は板バ
ネ26の26bVCおけるバネ力に工って、軸36に確
実にカイトされるまで回転し、第4図に示す状態になる
。印刷手段2が、第1図のAの位置から離ルると、電磁
石28の通1tヲ切っても第4図のよう力状態を維持し
続ける。
解除きせるには、電磁石28に通電し、フレーム14の
14aに永久磁石27と逆の磁界を形成させてやること
[!:す、永久磁石27を引き離す。印刷手段2は板バ
ネ26の26bVCおけるバネ力に工って、軸36に確
実にカイトされるまで回転し、第4図に示す状態になる
。印刷手段2が、第1図のAの位置から離ルると、電磁
石28の通1tヲ切っても第4図のよう力状態を維持し
続ける。
以上、各機構の動作について説明してきたが。
プリンタ1全体の動作を説明する。1ず印刷はモー 1
0− −夕7に通電して、印刷手段2を移動させる。印刷のタ
イミングは、モータ7へのパルス信号と同期させながら
行なう。紙送、りは印刷終了後、モータ18に通電して
所足量送る。印刷終了後、長時間印刷を行なわない場合
、あるいはプリンタの電源を切る場合には、印刷手段2
がAの待機位置1で移動する。この時、電磁石2BVC
通電し、印刷手段2に搭載される永久磁石27とは逆の
磁界をかけ、永久磁石27がフレーム14の14已に吸
着されないようにする。印刷手段2が確実にAの待機位
置にきた時、電磁石28の通電ヲ切る。永久磁石27は
フレーム14の14aiCe、着し、第5図のようにキ
ャッピングされる。次に印刷を開始したい場合は、電磁
石28に通電し、印刷手段2を第4図に示す状態にし、
モータ18を紙送り時とは反対方向に回転させる。そし
てノズルキャップ21を回転式せて、圧可子29に高電
圧を印加して、ノズル5aJ:りインク30全射出しな
がらワイパ24aでインクジェットヘッド乙のノズル3
a端面をクリニングし、その後、印刷手段2をモータ7
に通電しで移動させ、印刷を開始する・印刷手段2がA
の位t’を離れたら電磁石28及びモータ18の通kf
fi切る。後の動作は前記の通りである。また印刷の途
中でインクジェットヘッド3のノズル3a[ゴミ等付着
した場合、印刷手段2’iiAの待機位置に移動させて
、電磁石28とモータ18を通電し、インクジェットヘ
ッド3よりインク30を射出しながら、クリニングする
ことができる。
0− −夕7に通電して、印刷手段2を移動させる。印刷のタ
イミングは、モータ7へのパルス信号と同期させながら
行なう。紙送、りは印刷終了後、モータ18に通電して
所足量送る。印刷終了後、長時間印刷を行なわない場合
、あるいはプリンタの電源を切る場合には、印刷手段2
がAの待機位置1で移動する。この時、電磁石2BVC
通電し、印刷手段2に搭載される永久磁石27とは逆の
磁界をかけ、永久磁石27がフレーム14の14已に吸
着されないようにする。印刷手段2が確実にAの待機位
置にきた時、電磁石28の通電ヲ切る。永久磁石27は
フレーム14の14aiCe、着し、第5図のようにキ
ャッピングされる。次に印刷を開始したい場合は、電磁
石28に通電し、印刷手段2を第4図に示す状態にし、
モータ18を紙送り時とは反対方向に回転させる。そし
てノズルキャップ21を回転式せて、圧可子29に高電
圧を印加して、ノズル5aJ:りインク30全射出しな
がらワイパ24aでインクジェットヘッド乙のノズル3
a端面をクリニングし、その後、印刷手段2をモータ7
に通電しで移動させ、印刷を開始する・印刷手段2がA
の位t’を離れたら電磁石28及びモータ18の通kf
fi切る。後の動作は前記の通りである。また印刷の途
中でインクジェットヘッド3のノズル3a[ゴミ等付着
した場合、印刷手段2’iiAの待機位置に移動させて
、電磁石28とモータ18を通電し、インクジェットヘ
ッド3よりインク30を射出しながら、クリニングする
ことができる。
本実施例では1円筒状の回転するノズルキャップ21で
あるが、ベルト状に回転させても、でた板状のノズルキ
ャップを往復運動させるノズルキャップでも容易に可能
である。
あるが、ベルト状に回転させても、でた板状のノズルキ
ャップを往復運動させるノズルキャップでも容易に可能
である。
以上1本発明の実施例について詳しく説明してきたが、
不発明のプリンタの大きな特徴は、永久磁石と永久磁石
に逆磁界をかける電磁石を用いて、ノズルキャップとイ
ンクジェットヘッドの圧接全管理することである。これ
に、!:クノズルキャップとインクジェットヘッドの圧
接のための主な機構部品か、永久磁石と、永久礎石を固
足し、さらにバネ性全有して印刷手段2に固定される板
バネと、永久磁石に逆磁界をかけて圧接全解除する電磁
石だけであり、また磁気回路は、透磁性のフレームを利
用することによって、大幅に部品点数を減らすことがで
きる。さらに部品精度、調整の必要性が少なく、スペー
スを減らすこともできる。さらに、ノズルキャップとイ
ンクジェットヘッドとの圧接時の抑圧は、板バネのバネ
力によって決するため、常に安定した作用をし、信頼性
を高める効果がある。
不発明のプリンタの大きな特徴は、永久磁石と永久磁石
に逆磁界をかける電磁石を用いて、ノズルキャップとイ
ンクジェットヘッドの圧接全管理することである。これ
に、!:クノズルキャップとインクジェットヘッドの圧
接のための主な機構部品か、永久磁石と、永久礎石を固
足し、さらにバネ性全有して印刷手段2に固定される板
バネと、永久磁石に逆磁界をかけて圧接全解除する電磁
石だけであり、また磁気回路は、透磁性のフレームを利
用することによって、大幅に部品点数を減らすことがで
きる。さらに部品精度、調整の必要性が少なく、スペー
スを減らすこともできる。さらに、ノズルキャップとイ
ンクジェットヘッドとの圧接時の抑圧は、板バネのバネ
力によって決するため、常に安定した作用をし、信頼性
を高める効果がある。
第1図は不発明の一実施例を示す平面図である。
第2図は印刷手段としてのインクジェットヘッドの側面
図であり、第3図は紙送り機構を示す側面図、第4図、
第5図はノズルキャップ機構を示す側面図である。第6
図はノズルキャップの斜視図である。 1・・・プリンタ 2・・・印刷手段6・・
・インクジェットヘッド 13− 8・・・紙クトラム 14・・・フレーム18・・・モ
ータ 19・・・回転軸20・・・コイルバネ 2
1・・・ノズルキャップ22・・・コイルバネ 24・
・・(弾力性1[する)部材24a・・・ワイパ 25・・・(ガス透過率及び吸水率の小さい)′f!A
材27・・・永久磁石 28・・・電磁石板 上 出願人 信州精器株式会社 代理人弁理士 最上 務 −14− 第3図
図であり、第3図は紙送り機構を示す側面図、第4図、
第5図はノズルキャップ機構を示す側面図である。第6
図はノズルキャップの斜視図である。 1・・・プリンタ 2・・・印刷手段6・・
・インクジェットヘッド 13− 8・・・紙クトラム 14・・・フレーム18・・・モ
ータ 19・・・回転軸20・・・コイルバネ 2
1・・・ノズルキャップ22・・・コイルバネ 24・
・・(弾力性1[する)部材24a・・・ワイパ 25・・・(ガス透過率及び吸水率の小さい)′f!A
材27・・・永久磁石 28・・・電磁石板 上 出願人 信州精器株式会社 代理人弁理士 最上 務 −14− 第3図
Claims (1)
- インク粒を射出して印刷を行なうインクジェットヘット
トウィンンクジェットヘッドのノズルと待機時に圧接す
るノズルキャップと、該ノズルキャップへの押圧を与え
る永久磁石と、該永久磁石に逆磁界をかけ、吸着を解除
する電磁石からなることを特徴とするインクジェットプ
リンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12334782A JPS5914965A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | インクジエツトプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12334782A JPS5914965A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | インクジエツトプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5914965A true JPS5914965A (ja) | 1984-01-25 |
Family
ID=14858312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12334782A Pending JPS5914965A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | インクジエツトプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5914965A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6137504A (en) * | 1993-05-20 | 2000-10-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Wiping and recovery of an ink jet head with inclined discharge port surface |
-
1982
- 1982-07-15 JP JP12334782A patent/JPS5914965A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6137504A (en) * | 1993-05-20 | 2000-10-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Wiping and recovery of an ink jet head with inclined discharge port surface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7069813B2 (ja) | 払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置 | |
JP6527073B2 (ja) | 水性インクジェットプリンタにおける画像処理のためのシステムおよび方法 | |
JPS5914964A (ja) | インクジエツトプリンタ | |
JPH0452219B2 (ja) | ||
JPH0410425B2 (ja) | ||
US20200247126A1 (en) | Liquid discharge apparatus | |
JPS5914965A (ja) | インクジエツトプリンタ | |
JPS5914963A (ja) | インクジエツトプリンタのノズルキヤツプ | |
JPH043307B2 (ja) | ||
JPH08318623A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2006062238A (ja) | インクジェット式記録装置 | |
JP3126271B2 (ja) | 記録装置および記録ヘッド保管箱 | |
JPH10157227A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPH10337885A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH11138832A (ja) | インクジェット記録装置の回復系 | |
JP2012066528A (ja) | ヘッド移動機構を備えたインクジェットプリンタ | |
JPH1143236A (ja) | シート給送装置及び画像処理装置 | |
JP3778258B2 (ja) | インクジェット記録装置の紙押えローラのクリーニング方法 | |
JP4632892B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0349888Y2 (ja) | ||
JP2023161446A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06171104A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2020116757A (ja) | 払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置 | |
JPH074917Y2 (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JPH11138831A (ja) | インクジェット記録装置の回復系 |