JPS59149223A - テ−パ−付き物体の姿勢揃え装置 - Google Patents

テ−パ−付き物体の姿勢揃え装置

Info

Publication number
JPS59149223A
JPS59149223A JP59000016A JP1684A JPS59149223A JP S59149223 A JPS59149223 A JP S59149223A JP 59000016 A JP59000016 A JP 59000016A JP 1684 A JP1684 A JP 1684A JP S59149223 A JPS59149223 A JP S59149223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detecting
detection
photocell
tilting
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127931B2 (ja
Inventor
フエデリコ ミネツテイ
オルネラ ラベツジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minnetti Frederico & C Off
Ofuishine Minetsutei Dei Fuederiko Minetsutei Ando Shii SA Esu
Original Assignee
Minnetti Frederico & C Off
Ofuishine Minetsutei Dei Fuederiko Minetsutei Ando Shii SA Esu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnetti Frederico & C Off, Ofuishine Minetsutei Dei Fuederiko Minetsutei Ando Shii SA Esu filed Critical Minnetti Frederico & C Off
Publication of JPS59149223A publication Critical patent/JPS59149223A/ja
Publication of JPH0127931B2 publication Critical patent/JPH0127931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/061Orientating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−にの利用分野) この発明はテーパー+Jき物体の姿勢揃え装置に関する
。この装置は、特にヤーンリールまたはコーン、すなわ
ち円錐台状に固く巻かれた糸を取り扱う分野において開
発されたものである。しかし、物体が大きな断面を管っ
た大底部から小さな断面を持った小底部にかけてテーパ
ーが伺いたものであれば、どのような形状の物体にもこ
の発明は利用可能である。
(従来技術) ヤーンリール処理設備(これにっては本出願人が別に出
願中である。I)では、リールは走路を一列になって送
られる。移送中のリールは倒れた姿勢すなわち円錐の母
線がほぼ水平すなわち走路に治った姿勢にある。しかし
、並んだリールは任意の姿勢にある、すなわちあるリー
ルは移送方向について大底部が上流側にあり、あるもの
は下流側にある。
設備の上から、リールは同じ姿勢あるいは並びに、換言
すれば大底部が移送方向について前方に向かい、小底部
が後方に向いていなければならない。
仏特許公開第1.805,254号公報よれば1円錐台
状巻き糸の方向揃え装置が知られている。この装置;!
(では1巻き糸の移送方向に平行な軸に回転自在に取り
4すけられた刃が巻き糸の大底部に突き当たるようにな
っている。そして、この刃は小底部が前方を向いた巻き
糸は前進させるが、大底部が前方を@1111いた巻き
糸は走路より払い出す。したがって、このような装置は
、この出願人の上記装置に関する問題を解決するもので
はなく、また上記装置に適用されるものでもない。
また、独特詐公開第2,201,013号公報によれば
、円錐状スプールの向きを揃える装置が知られている。
この装置は揺動自在な管状容器を備えており、小底部が
前方に向くようにスプールを並べる。しかし、この装置
は水平な通路、あるいは円GfU台状の物体についてこ
れの大底部を前方に向けることには適用できない。
(発明の目的) そこで、この発明はテーパーの付いた物体について、向
きが違っていても払い出すことなく、所要の方向に物体
を自動的に揃えることができる装置を提供しようとする
ものである。
(発明・の構成) この発明の装置は、テーパーが伺いた物体の姿勢検出装
置、・傾倒装置および前記姿勢検出装置からの信号によ
り前記傾倒装置を駆動する装置からなり、走行路を横切
る方向に延びる軸の周りに揺動自在に取り付けられ″、
下位置にあるとき走行中の物体゛の小底部に突き当る棒
部材を前記傾倒装置が備えている。
この発明の一態様として、前記姿勢検出装置が、静止部
に揺動自在に支持され、走行路内にあって物体に突き当
る高さに位置する第1検出部材、第1検出部材と共に支
持され、第1検出部材に対して移動自在な第2検出部材
、第1検出部材と第2検出部材との間に配置され、両者
の相対運動に基づき前記駆動装置を制御する部材からな
り、前記第2検出部材が物体の最高部よりも低く、かつ
第1検出部材よりも高い位置に位置し、両検出部材を結
ぶ接線が両検出部材が接触する物体面の角度よりも大き
な角度で走行路に対して傾斜するようにして雨検出部材
が配置されている。
また、前記駆動装置がシリンダー装置よりなり、シリン
ター装置の可動部が前記傾倒装置のアートに連結されて
いる。
さらに、前記第1検出部材が前記静市部に回転自在に取
り伺けられたプレートに固定され、前記第2検出部材が
前記プレートに回転自在に設けられた連結棒に取り付け
られており、前記制御部材が前記プレートに取り付けら
れている。
さらにまた、物体の姿勢を電気的に検出するようにして
もよい。すなわち、前記姿勢検出装置は物体の到着を検
出する第1位置に配置されたれた第1ホトセル、および
第1ホトセルより削れた第2位置に配置されたれた第2
ホトセルよりなり、両ホトセルが前記傾倒装置に信号を
出力する信号処理回路に接続されている。前記信号処理
回路は、たとえば双安定回路よりなり、傾倒装置に信号
を送る。また、前記両ホトセルが物体の通過を検出する
少なくとも一つのホトセル、および物体の高さを検出す
る少なくとももう一つのホトセルからなっている。さら
に、前記両ホトセルのそれぞれが少なくとも一つのイ洋
イブリンクホトセルからなっている。
(作用) 大底部から小底部にかけてテーパーが伺いた物体が走行
路上を倒れた任意の姿勢で一列になって送られて来る。
傾倒装置の棒部材は低位置にある。
まず、物体の姿勢検出装置が前方を向いているのは大底
部か小底部かを検出する。もし、小底部が前方を向いて
いれば、−ド位置にある棒部材が走行中の物体の小底部
に突き当る。この結果、物体は前進する間に棒部材によ
り傾倒され、大底部が前方を向く。また、大底部が前方
を向いていれば姿勢検出装置からの信号により駆動装置
が作動して傾倒装置を駆動し、棒部材を引き」二げる。
したがって、物体はそのまま通過する。
(実施例) 以下、この発明の実施例について図ii?iを#照しな
がら説明する。
第1図は円錐台状のヤーンリールRを矢印A方向に進め
る走路lを示している。
検出−傾倒装置IOは検出装置12および傾倒装置14
よりなっている。両装置6はそれぞれ走路上方に配布さ
れた第1静止ブリツジ16およびpJS2静止ブリッジ
18に取り付けられている。これら静止ブリッジは場合
によっては高さを変えられるようにしてもよい。第2静
止ブリツジ18はリールの進行方向について第1静止ブ
リ・ンジ16のド流側にある。
検出装置は第1静止ブリツジ16に固着された固定支持
20を備えている。固定支持20には水平軸24周りに
揺動自在にプレート22が取り伺けらている。プレート
22の下部には第10−ラー26が回転自在に取り伺け
られている。このローラーは、矢印A方向に送られるリ
ール−上を滑りあるいは転動する他の検出部材であって
もよい。
上記プレート22は、マイクロスイ・ンチ28を備えて
おり、また−にi;bにはピン30が取り付けられてい
る。ピン30には連結棒32が回転自在に取り伺けられ
ており、さらにこの連結棒の端には第20−ラー34あ
るいは他の検出部材が回転自在に取り伺けられている。
連結棒32の表面はマイクロスイッチ28の押しボタン
28′を押すようにな′っている。前記ピン24とは反
対側から延びるようにして」−記プレ−1・22にアー
ム36が固定されており、アーム36には調節可能なバ
ランスウェイト38が取り付けられている。
上記部材の配置は調節できるようになっている。すなわ
ち、第1図に示す遊びの状態において第20−ラー34
はS10−ラー26よりも高く、リールRの最も高い点
よりも低い位置に設定されている。そして、二つのロー
ラーを結ぶ接&140の水平に対する角度αが、進行し
ているリールの」―面が形成する同方向の角度βより大
きい。要するに、ローラーがリールに接触するようにな
っている・                    
 ノ上記プレート22はバランスウェイト3日によって
バランス状態に維持されている。このとき、第2図に示
すバランス位置を表示する装置39を用いてもよい。こ
のバランス状態にあるとき、進行しているリールに検出
装置が突き当たる。連結棒32は自重またはばね等によ
って低位置すなわち遊びの状広;に保持されている。
傾倒装置14は剛性の高い棒部材42を備えており、ク
ロスピース (前記第2静止ブリツジ)18に支持部材
44が固定されている。そして、リール軸すなわちリー
ルの進行方向に対して直角な佃143を介して棒部材′
42が支持部材44に回転自在に取り付けられている。
棒部材42は鉤状の下アーム45と上アーム47とを備
えている。下アーム45が低位置となるように、軸43
に関して下アーム45と同じ側にウェイト48が上アー
ム47に取すイリけられている。
下アーム45の鉤部45′は、進行しているリールの前
面に引っ掛かるような形状をしている。
棒部材42の下限位置は所要の方法、たとえばシリンダ
ー装置48のロー、ドに固定された保持リング48によ
って設定される。マイクロスイッチ28で作動する空気
または油スプール弁あるいは方向切換弁50によってシ
リンダー装置48は制御・される。
ウェイト48の作用によって、下アーム45の先端は走
路上を進行しているリールに突き当たる位置にある。も
ちろん、ウェイト48に代えてばねを用いてもよい。
以下、第2−および第3図を参照して」二記装置の作用
につ゛いて説明する。
第2図において、リールRは小底部を先にして矢印Aの
方向に進んでいる。すなわち、間違った姿勢にある。
位置りにおいて、円錐台状リールRはまずローラー26
に出会う。リールRが前進する間に、ローラー26は円
錐台の上側母線に沿って動き、前記ピン24周りを回る
ようにして上昇する。同時にローラー34も上昇するの
で、ローラー34はリールに接触することはない。この
とき、マイクロスイッチ28は作動しないのでシリング
−装置48は駆動されず、傾倒装置12は低位置に留ま
ったままである。
リールRが更に進むと、ウェイト48によって低位置に
維持された傾倒装置のアーム45に突き当たる。アーム
45に突き当ったリールは、82図に鎖線で示す蓮動段
階を経て転倒する。この結果、装置10の出01!lで
はり−ルR1よ所要の、すなわち大底部が前方を向いた
姿勢になっている。
一方、走路1上のリールR′がすそに大底部が前方を向
いた正しい姿勢になっている場合を第3図は示している
。まず、リールR′の小底部がローラー34に突き当た
る。この結果、前記プレート22に対して連結棒32が
変位してマイクロスイッチ28が作動し、空気スプール
弁50を介してシリンダー装置48が駆動される。シリ
ンダー装置49のロッドが後退して、走路l−Fのリー
ルR′の進行を妨げないようにアーム45を引き上げる
リールの姿勢を検出して電気信号を出力する電子検出装
置を用いることもできる。
第4図は、」二記傾倒装置14を備えた検出−傾倒装置
にホトセルを利用したものを示している。すでに述べた
ように、機械的装置を併用してもよい。
以下に述べる電子検出装置は、単独で上記傾倒装置14
に所要の作動信号を送るようにしてもよく、または機械
的検出装置12に並べて設け、この装置12が正しく作
動するように制御する補助装置として用いてもよい。こ
の電子装潮はホトセルFa、Fb、Fc、Fd、Fe、
Fl、Fg、Fhを備えており、それぞれ第4図に示す
ように配列されている。特に、ホトセルFa、Fdは異
なったサイズのリールの検出に用いられる。これらホト
セルで検出された信号は双安定電子回路’Bl 、B2
 、B3にそれぞれ入力される。
ホトセルで検出された信号の処理回路の例を第5図にン
Jくす。
以下、第5図に示す回路を備えた検出−傾倒装置の作動
について説明する。
今、リールRは小底部を先にして矢印Aの方向に進んで
いる。すなわち間違った姿勢にあるとする。
第4図に示す位置Aにおいて、まずホトセルFcが作動
し、ついで通過するリールの後端でネトセルFbが作動
する。つぎに、位置りにおいてまずホトセルFgが作動
し、ついでホトセルF1およびFeが作動する。第5図
に示す回路図において、出力部工5は傾倒装置が低位置
を維持する信号を出力している。検出装置12とともに
一ピ記回路が用いられる場合には、検出装置12からの
低号に加えて更にイネイブル信号が出力される。
IF、シい姿勢でリールが位置Aに来た場合、通過する
リールの後端でホトセルFcだけがイネイブルされる。
ついで位置りでは、′ホトセルF1だけがホトセルFg
によってイネイブルされる。出力部■5からの信号tこ
機械的検出装置12からの信号を組合せた場合には、出
力部I5からの信すによって傾倒装914が上昇し、後
方に向かって傾I噂する正しい姿勢でリールは前進する
。最後に、リールによってホトセルFhが作動し、傾倒
装置は再び低位置に来る。このようにしてリールは次の
工程に送られる態勢となる。
上記のような電子検出装置によれば、簡単な電子回路に
よってリールの姿勢をチェックすることができる。
(発明の効果) この発明では、間違った姿勢で送られて来たリールは自
動的に転倒されて、117シい姿勢になる。したがって
、送られて来たリールはすべて移送路から払い出される
ことなく、止しい姿勢で次のJ、程に送ることができ、
リールは効率よく処理される。
【図面の簡単な説明】
第1図は遊び状態にあるこの発明の装置の斜視図、第2
図はリールが正しくない姿勢にある場合の作動を鎖線で
示すもので、装置1σの略側面1図、第3図はリールが
正しい姿勢にある場合の作動を説明する。もので、装置
の略側面図、第4図は検出装置の他の例を示すもので、
電子検出装置を備えた装置の略側面図、および第5図は
第4図に示すホトセルによって検出された信号の処理回
路の説明図である。 l・・・走行路、 lO・・・検出−傾倒装置、 12
・・・検出装置、  14・・・傾倒装置、 16.1
8・・・静止ブリラン、  22・・・プレート、  
26.34・・・ローラー、  28・・・マイクロス
イッナ、 32・・・連結棒、 36・・・アート、 
 38・・・ウェイト1、42・・・林部相、 45・
・・鉤状t゛アーム、 47・・・上アーム、 48・
・・ウェイト、49・・・シリンダー装置δ、 50・
・・スプール弁、  R・・・リール、  F、a −
Fh−=ホトセル、 Bl 、B2、B3・・・双安定
電子回路。 特許出願人 代理人 弁理士  矢 葺 知 之 (ほか1名)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走行路上を倒れた任意の姿勢で一夕llPなって
    送られて来る、大底部から小底部にかけてチー゛;クー
    が伺いた物体の姿勢を揃える装置において、物体の姿勢
    検出装置、傾倒装置および前記姿勢検出装置からの信号
    により前記傾倒装置を駆動する装置からなり、走行路を
    横切る方向に延びる軸の周りに揺動自在に取り付けられ
    、下位置にあるとき走行中の物体の小底部に突き当る棒
    部材を前記傾倒装置が備えているテーパーイづき物体の
    姿勢揃え装置。
  2. (2)前記姿勢検出装置が、静止部に揺動自在に支持さ
    れ、走行路内にあって物体に突き当る高さに位置する第
    1検出部材、第1検出部材と共に支持され、第1検出部
    材に対して移動自在な第2検出部材、第1検出部材と第
    2検出部材との間に配置され、両者の相対連動に基づき
    前記駆動装置を制御する部材からなり、前記第2検出部
    材が物体の最高部よりも低く、かつ第1検出部材よりも
    高い位置に位置し、両検出部材を結ぶ接線が両検出部材
    が接触する物体面の角度よりも大、きな角度で走行路に
    対して傾斜するようにして両検出部材が配置されている
    特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)前記駆動装置がシリンダー装置よりなり、シリン
    ダー装置の可動部が前記傾倒装置に設けられたアームに
    連結された特許請求の範囲第1項記載の装置。
  4. (4)前記第1検出部材が前記静止部に回転自在に取り
    付けられたプレートに固定され、勅記第2検出部材が前
    記プレートに回転自在に設けられた連結棒に取り付けら
    れた特許請求の範囲第2項記載の装置。
  5. (5)前記制御部材が前記プレートに取り付けられた特
    許請求の範囲第4項記載の装置。
  6. (6)前記傾倒装置がウェイトによって低位置に保持さ
    れ、前記駆動装置によって高位置に上昇される特許請求
    の範囲第1項記載の装置。
  7. (7)前記姿勢検出装置が物体の到着を検出する第1位
    1直に配置面されたれた第1ホトセル、および第1ホト
    セルより離れた第2位置に配置されたrs2ホトセルよ
    りなり、両ホトセルが前記傾倒装置に信号を出力する信
    号処理回路に接続された4、v許請求の範囲$1項記載
    の装置。
  8. (8)前記両ホトセルが物体の通過を検量する少なくと
    も−・つのホトセル、および物体の高さを検出 −する
    少なくとももう−っのホトセルからなる特許請求の範囲
    S7項記載の装置。
  9. (9)前記両ホトセルのそれぞれが少なくとも一つのイ
    ネイブリングホトセルからなる特許請求の範囲第7項記
    載の装置。
  10. (10)前記信号処理回路が双安定論理素子よりなる特
    許請求の範囲第7項記載の装置。
JP59000016A 1982-12-31 1984-01-04 テ−パ−付き物体の姿勢揃え装置 Granted JPS59149223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT25079/82A IT1155099B (it) 1982-12-31 1982-12-31 Dispositivo tastatore-ribaltatore per disporre in un medesimo assetto corpi rastremati alimentati allineati con asseto casuale
LT25079A/82 1982-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149223A true JPS59149223A (ja) 1984-08-27
JPH0127931B2 JPH0127931B2 (ja) 1989-05-31

Family

ID=11215646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000016A Granted JPS59149223A (ja) 1982-12-31 1984-01-04 テ−パ−付き物体の姿勢揃え装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0113125A3 (ja)
JP (1) JPS59149223A (ja)
ES (1) ES8407448A1 (ja)
IT (1) IT1155099B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007023A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Interpack Co Ltd テーパー状物品の反転搬送装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8332252D0 (en) * 1983-12-02 1984-01-11 Rieter Ag Maschf Handling of conical thread packages
IT1209550B (it) * 1984-06-04 1989-08-30 Minnetti Frederico & C Off Impianto e procedimento per orientare in modo voluto corpi troncoconici e/o cilindrici forati, generalmente rocche di filato, alimentati alla rinfusa.
IT1215346B (it) * 1987-01-30 1990-02-08 Savio Spa Dispositivo raddrizzatore ed orientatore di tubetti astiformi, in particolare tubetti conici per macchine tessili.
DE3909966A1 (de) * 1989-03-28 1990-10-04 Schlafhorst & Co W Verfahren und anordnung zum kippen von kreuzspulen
DE19944611A1 (de) 1999-09-17 2001-03-22 Illbruck Gmbh Dichtstreifen zur Abdichtung einer Fuge
DE102016213561A1 (de) 2016-07-25 2018-01-25 Trumpf Laser Gmbh Optische Anordnung mit scheibenförmigem laseraktiven Medium
CN113290415B (zh) * 2020-02-24 2022-07-26 重庆欣天利智能重工有限公司 一种棒料自动翻转机构
CN114955426A (zh) * 2022-06-14 2022-08-30 广东韶钢松山股份有限公司 立式卷芯架防倾倒输送装置和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1605254A (ja) * 1968-03-21 1973-11-02
DE2201013A1 (de) * 1972-01-11 1973-07-19 Becker Klaus Vorrichtung zum gleichrichten von textilspulen
US3876064A (en) * 1973-09-19 1975-04-08 Robert Earl Morton Bobbin conveying and alignment mechanism
IT8083474A0 (it) * 1980-12-03 1980-12-03 Savio Spa Dispositivo di lubrificazione.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007023A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Interpack Co Ltd テーパー状物品の反転搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113125A2 (en) 1984-07-11
ES528594A0 (es) 1984-10-01
JPH0127931B2 (ja) 1989-05-31
IT8225079A1 (it) 1984-07-01
IT8225079A0 (it) 1982-12-31
EP0113125A3 (en) 1984-08-22
IT1155099B (it) 1987-01-21
ES8407448A1 (es) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59149223A (ja) テ−パ−付き物体の姿勢揃え装置
FR2587240A1 (fr) Installation d'indexation d'objets plats, notamment de courrier postal
JPH09503988A (ja) オフセット・ジョブ・セパレーター
CA1072593A (en) Wobble-wheel type sheet shingler and deshingler
EP0301476B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Übergabe von Bekleidungsstücken an Faltautomaten sowie Bügel
JPS6315223B2 (ja)
US4082174A (en) Apparatus and method for handling bundles of sheets
JPH0248367A (ja) 事務機械より供給される枚葉状記録紙のためのソータ及び分類方法
SE464190B (sv) Anordning foer foerflyttning av en upprullningsvals foer bandformigt material fraan ett foerraad till en primaergaffel i en upprullningsanordning vid en pappersmaskin eller liknande
US4333641A (en) Duplex printing/paper handling apparatus for cut sheet printing
JPS6246862A (ja) シ−ト材の仕分け積載装置
US4096958A (en) Method for handling bundles of sheets
JP7025065B2 (ja) 少なくとも1つのボウリングピンを配置するための装置及び方法
EP0905078B1 (en) Automatic winder
JPS58148112A (ja) 方形体の方向制御装置
JP2976278B2 (ja) ローラコンベヤにおける荷の整列装置
JPH0328009Y2 (ja)
US4964343A (en) Pallet in frictionally driven roller type transfer apparatus
DE2001634A1 (de) Entstapelungseinrichtung fuer Schalen
US5327939A (en) Loom take-up with wedge doffer
JPS6118680A (ja) 糸かせリ−ル等の円錐台状,円筒状物品の整列方法および設備
JPS5889557A (ja) 複写機等の排紙装置
JPH03288718A (ja) 連続移送される物品の区分送出装置
JPS58183562A (ja) ソ−タの受入案内板作動装置
JPH041173Y2 (ja)