JPS59148403A - スロツト線路化定抵抗可変減衰器 - Google Patents

スロツト線路化定抵抗可変減衰器

Info

Publication number
JPS59148403A
JPS59148403A JP2210183A JP2210183A JPS59148403A JP S59148403 A JPS59148403 A JP S59148403A JP 2210183 A JP2210183 A JP 2210183A JP 2210183 A JP2210183 A JP 2210183A JP S59148403 A JPS59148403 A JP S59148403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
line
diode
slot line
ground conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2210183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64841B2 (ja
Inventor
Hirotsugu Ogawa
博世 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2210183A priority Critical patent/JPS59148403A/ja
Publication of JPS59148403A publication Critical patent/JPS59148403A/ja
Publication of JPS64841B2 publication Critical patent/JPS64841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/22Attenuating devices
    • H01P1/227Strip line attenuators

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Attenuators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スロット線路に挿入された橋絡T形の定抵抗
可変減衰器に関する。
定抵抗可変減衰器は、第1図に示すように、2個の抵抗
&と並列抵抗R2で構成されだ′r形形路路入出力間に
直列抵抗R8が接続された橋絡T形回路の直列抵抗R,
および並列抵抗R2が可変であ勺、かつ、常にR1)1
+、= R6を満足するように)?、1. R,2を可
変させて減衰量を可変とすることによって枯成さ12る
。直列および並列抵抗1(、□、■輸を、例えばPIN
ダイオード等による可変抵抗素子で構成することによっ
て実現さ)しる。
第2図は、PINタイメートを用いた従来の定抵抗nJ
変減衰器の一例を示す。すなわち、入カポ−)1と出力
ボート2間に直列抵抗を構成する第1の可変抵抗素子3
を直列に接続し、コンデンサ5と固定抵抗H,。の直列
回路を2細点列に接続してその両端を第1の可変抵抗素
子3に並列に接続し、2個の固定抵抗1(1oの接続点
5r:第2の可変抵抗索子4を通して接地する。上記コ
ンデンサ5V1直流カツト用コンデンザである。第lお
よび第2の可変抵抗素子3.4はPINダイオードで構
成さt″Lる。
第3図は、入、出力ボート1.2にマイクロストリップ
線路6を接続した従来の定抵抗可変減衰器の一例を示す
。この場合、第1の可変抵抗索子(ダイオード)3の両
端は、直流バイアスを供給するためのコイル8に接続さ
nlがっ直流カット用のコンデンサ5を介してマイクロ
ストリップ線路6に接続される。マイクロストリップ線
路6の端部間には2個の固定抵抗R,oの直列接続回路
が接続され、直列接続点に¥′i第2の可変抵抗素子(
ダイオード)4の一端が接続される。ダイオード4の他
端は、基板に穿設されたスルーホール7を介して短絡導
体によって基板裏面の接地導体に接続されている。また
、ダイオード4の両端にはそれぞ11コイル9を通して
直流バイアスが供給さnる。
上述の従来回路は、直列素子が2個のコンデンサ5とダ
イメート3の直列接続によって構成されるため、直列回
路の部分の形状が犬きくなり、また寄生インダクタンス
が存在するようKなる。さらに、ダイオード4を接地す
るために、基板に孔をあけて短絡導体を埋め込んでいる
が、こt”tによってを生容量が生じる。従って、こn
らの寄生インダクタンスおよび寄生容量により定抵抗条
件1R□几、=Roを満足することが困難となり、周波
数特性が劣化して所要の減衰量が得らT′Lないという
欠点がある。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を屏決し、ダイオー
ド等の寄生インダクタンス等を減少させ、高周波帯でも
良好な周波数特性を実現でき名スロット線路化さfLf
r定抵抗可変減衰器を提供することにある。
本発明の可変減衰器tま、入、出力端子間に直列に挿入
さtl−た第1の可変抵抗素子と、該可変抵抗素子に並
列に接続された2個の固定抵抗の直列接続回路と、該2
個の固定抵抗の直列接続点とアース端子間に接続された
第2の可変抵抗索子と、前記第1および第2の可変抵抗
索子にそれぞれ直流を供給する回路とを備えた定抵抗可
変減衰器において、入出力線路を@車体基板上に形成さ
れたスロット線路で構成し、該スロット線路の一力の接
地導体を切断し、この切断さ扛た接地導体間にFnJ記
第1の可変抵抗素子を直列に接続したことを特徴とする
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第4図は、本発明の第1の実施例を示す平面図である。
すなわち、入出力ボートl、、2から入出力用のスロッ
ト線路lOに高周波信号が入出力される。スロット線路
は、マイクロストリップ線路と異なシ、平衡伝送路であ
るので、線路の片側または両側の接地導体を切断し、そ
のギャップに素子を接続することによシ容易に直列素子
を挿入することが可能である。本実施例では、スロット
線路lOの片側の接地導体(図中後側の接地導体)が切
断されて左右に分離さ扛、そのギャップに直列抵抗を構
成する第1の可変抵抗素子としてダイオード3を接続す
る。ダイオード3にはコイル8を通して直流バイアスが
供給される。切断さn斤左右の導体は直流的に分離さ扛
ているので直流カット用のコンデンサは不要である。従
って、ダイオード3に対して不要な寄生インダクタンス
が付加されることがない。そしC12個の固定抵抗1?
、。
の直列接続回路がダイオード3に並列に接続され、2個
の固定抵抗1−toの接続点は、スロット線路1−0上
に配設さttたコンデンサ5に接続さ才15、コンデン
サ5の他端は並列抵抗を構成するr1320可久抵□抗
素子としてのダイオード4を通してスロット線路10の
図中手前1illの接地導体に接続さn、る。ダイオー
ド4にはコイル9を通して直流バイアスが供給される。
コンデンサ5ぼダイオード3.4間を直流的にカットす
る霞めに挿入さ扛る。ダイオード4の一端は、スロット
線路100図中手前側の接地導体に直接半田付は等で接
続されており、従来のような短絡導体による寄生容量の
影響を大幅に小さくすることが可能である。本実施例は
、( 第1の可変抵抗素子(直列抵抗)の寄生インダクタンス
および第2の可変抵抗素子(並列抵抗)の寄生容量等を
大幅に減少し、高周波特性のftした橋絡T形の定抵抗
可変減衰器を実現することができる。
第5図は、本発明の第2の実施例を示す平面図である。
この場合は、クーイオード31i基板の表側に配設さ才
するが、ダイメート4,2個の固定抵抗11.。
等は、スロット線路lOが形成された基板の裏側に配設
さ′I’Lる。固定抵抗II、oの一端は、基板裏面に
形成さ才した先端解放の4分の1波長マイクロスト絡さ
れる。@−で)で、2個の固定抵抗0.oの直列接続回
路は特定の設計周波斂におい′℃ターイオード3に並列
接続ζtLることになる。しかし、直流的には接続され
ていないから、2個の固定抵抗1(、。の直列接続点は
コンデンサを使用l−ないで直接ダイオード4に接続す
ることができる。タイオード4の他端は、スルーホール
7を介して短絡用導体によp基板表面の図中手前1’l
llの接地導体に接続される。
ダイ刈−ド3にはコイル8を通して直流バイアスが供給
され、ダイオード4にはコイル9を通して直流バイアス
が供給されるが、直流的には相互に遮断されているから
、そttそれ任意の直流バイアスによって任意の抵抗に
制側1することが可能である。本構成は、4分の1波長
の線路を用いているため、動作周波数は特定の設計周波
数近傍に限られるが、夕゛イオード4に直流カット用の
コンデン・リーを接続する必要がなく、並列素子の簡素
化が図ら才りる利点がある。
第6図は、本発明の第3の実施例を示し2、前記第2の
実施例のダイオード4の一端を基板表面の一接地導体に
接続するための短絡導体に代えて、基板νを簡に形成さ
几た先ψIM解放の4分の1波長マイクロストリツプ線
路tiの入力端にダイメート4を直接接続した構成゛で
ある。この場合は、短絡導体による寄生容量の付加を除
去することができる。
特定の設置周波数近傍では4dkf′Lだ高周波特性を
得ることができる。また、本発明は、スイッチとしても
用いることも可能であシ、定抵抗であるためサーキュレ
ータ等が不要で簡単な構成のスイッチを実現することが
できる。
以上のように、本発明においては、基板上に形成された
スロット線路の片側の接地導体を切断して、該切断部に
第lのnJ変低抵抗素子直列に接続した構成としたから
、従来第1の可変抵抗素子に直列に接続さnていた直流
カット用のコンデンサが不要となる。従って、従来のよ
うに上記コンデンサの寄生インダクタンスが直列素子に
付加されることがなく、優れた高周波特性の定抵抗可変
減衰器を提供することができるという効果がある。
また、各素子の短絡部を先端解放の4分の1波長マイク
ロス) IJツブ線路で構成すれば、短絡用導体による
寄生容量等の発生を回避して、設計周波数近傍において
¥i優秀な高周波特性の定抵抗可変減衰器とすることが
できる。さらに、サーキュレータが不要となり簡易なス
イッチを実現することが可能である等、多大の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は橋絡T形の定抵抗可変減衰器を示す回路図、第
2図はPINタイオードを使用した従来の定抵抗可変減
衰器を示す回路図、第3図は入出力線路にマイクロスト
リップラインを使用した従来の定抵抗可変減衰器の一例
を示す図、第4図〜第6図はそれぞれ本発明の第1〜第
3の実施例を示す平面図である。 図(おいて、1.2・・・入出力ボート、3・・・第1
の可変抵抗素子(ダイオード)、4・・・第2の可変抵
抗素子(ダイオード)、5・・・直流カット用のコンデ
ンサ、6.に%、・・・マイクロストリップ線路、7・
・・スルーホール、8.9パ・コイル、10−・°スロ
ット線路、11・・・先端解放の4分の1波長マイクロ
ストリツプ線路、几。・・・固定抵抗。 出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士住田俊宗 第2図 第3図 ゴS4図 「 (−1 第5図 隼6図 昭和58年4 月25日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許 願第22101号 2、発明の名称  スロット線路化定抵抗可変減衰器3
、 補正をする者 事e1との関係 特許出願人 、1.  所   東京都千代田区内幸町1丁目11番
6号4、代理人 6、 補正により増加する発明の数  なし7、補正の
対象 (1)明細書第6頁第18行〜22行に1−2個の固定
抵抗ルの直列接続回路が・・・・・・、コンデンサ5の
他端は」とあるを[2個の固定抵抗&と2個のコンデン
サ5との直列接続回路がダイオード3に並列に接続され
、コンデンサ5の接続点は、−と補正す′る。 (2)明細書第10頁第7行に「不要となり」とあるを
[不要なJと補正する。 (3)図面第4図を別紙の通り補正する。 第4WJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ 人、出力端子間にiσ列に挿入ざfl−た第1の
    可変抵抗素子と、該可変抵抗素子に並列に接続さnた2
    個の固定抵抗の直列接続回路と、該2個の固定抵抗の直
    列接続点とアース端子間に接続さttた第2の可変抵抗
    素子と、前記第1および第2の可変抵抗素子にそれぞれ
    直#Lを供給する回路とを備えた定抵抗可変減衰器にお
    いて、入出力線路を誘電体基板上に形成さftたスロッ
    ト線路で構成し、該スロット線路の一方の接地導体を切
    断し、この切断された接地導体間に前記第1の可変抵抗
    素子を直列に接続したことを特徴とするスロット線路化
    定抵抗可変減衰器。 (2、特許請求の範囲第1項記載のスロット線路化定抵
    抗可変減衰器において、前記切断さfした接地導体の裏
    面に先端解放の有限長のマイクロストリップ線路を形成
    し、前記第2の可変抵抗素子および前記2個の固定抵抗
    を前記誘電体基板の裏面に配置して、該2個の固定抵抗
    の一端をそれぞれ前記マイクロストリップ線路の入力端
    に、他端を上記第2の可変抵抗素子に接続し、該第2の
    可変抵抗素子は前記誘電体基板に穿設されたスルーホー
    ルを通して基板表面の切断されない方の接地導体に接続
    されたととを特徴とするもの。 (3)特許請求の範囲第2項記載のスロット線路化定抵
    抗可変減衰器において、基板表面の切断されない方の接
    地導体の裏面に先端解放の有限長のマイクロストリップ
    線路を形成し、該マイクロストリップ線路の入力端に前
    記¥g2の可変抵抗素子を接続したことを特徴とするも
    の。
JP2210183A 1983-02-15 1983-02-15 スロツト線路化定抵抗可変減衰器 Granted JPS59148403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2210183A JPS59148403A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 スロツト線路化定抵抗可変減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2210183A JPS59148403A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 スロツト線路化定抵抗可変減衰器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148403A true JPS59148403A (ja) 1984-08-25
JPS64841B2 JPS64841B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=12073489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2210183A Granted JPS59148403A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 スロツト線路化定抵抗可変減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0244105A2 (en) * 1986-04-16 1987-11-04 Hewlett-Packard Company Integrated capacitance structures in microwave finline devices
EP0245048A2 (en) * 1986-05-08 1987-11-11 Hewlett-Packard Company Finline millimeter wave detector
EP0399739A2 (en) * 1989-05-23 1990-11-28 Gec-Marconi Limited Waveguide switch
JP2006527545A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 サイエンティフィック−アトランタ, インコーポレイテッド 開ループの自動ゲイン制御回路を有する光受信器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468199B2 (ja) * 2014-10-31 2019-02-13 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0244105A2 (en) * 1986-04-16 1987-11-04 Hewlett-Packard Company Integrated capacitance structures in microwave finline devices
EP0245048A2 (en) * 1986-05-08 1987-11-11 Hewlett-Packard Company Finline millimeter wave detector
EP0399739A2 (en) * 1989-05-23 1990-11-28 Gec-Marconi Limited Waveguide switch
JP2006527545A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 サイエンティフィック−アトランタ, インコーポレイテッド 開ループの自動ゲイン制御回路を有する光受信器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64841B2 (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7149024B2 (en) Optical modulator module
KR100227540B1 (ko) 공면 전송선 장착 플립 칩 및 이를 이용한 무선 주파수 회로와 고주파 전력 증폭기
US4764740A (en) Phase shifter
US5079527A (en) Recombinant, in-phase, 3-way power divider
US4467296A (en) Integrated electronic controlled diode filter microwave networks
JPH026242B2 (ja)
JPH10284912A (ja) マイクロ波電力合成・分配回路
JPS59148403A (ja) スロツト線路化定抵抗可変減衰器
US6600384B2 (en) Impedance-compensating circuit
US5025233A (en) Broadband power divider
US5519233A (en) Microchip capacitor and thin film resistor as circuit elements in internal impedance matching circuit of microwave transistor
US4621244A (en) Broadband variable attenuator using transmission lines series coupled by adjustable pin diodes
JPH0262101A (ja) 誘電体フィルタ
KR100225472B1 (ko) Vhf 및 uhf 대역용 소형 가변 감쇄기
JP2962418B2 (ja) マイクロ波スイッチ
JP2000106501A (ja) 電力分配回路、電力合成回路
US5440283A (en) Inverted pin diode switch apparatus
JP4925996B2 (ja) 減衰器および電子デバイス
KR102171190B1 (ko) 소형화 된 가이젤 결합기
JP3462397B2 (ja) 高周波モジュール
KR19990031577A (ko) 윌켄슨 전력분배기
JPS60173901A (ja) ダイオ−ド回線切替器
JPS5942735Y2 (ja) 抵抗減衰器
JPH039363Y2 (ja)
JPS62247601A (ja) 固定抵抗減衰器