JPS59148268A - 密閉式アルカリ電池 - Google Patents

密閉式アルカリ電池

Info

Publication number
JPS59148268A
JPS59148268A JP58021664A JP2166483A JPS59148268A JP S59148268 A JPS59148268 A JP S59148268A JP 58021664 A JP58021664 A JP 58021664A JP 2166483 A JP2166483 A JP 2166483A JP S59148268 A JPS59148268 A JP S59148268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
epoxy resin
mixture
asphalt
polybutene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021664A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shinoda
健一 篠田
Akihide Izumi
泉 彰英
Takashi Matsuo
隆 松尾
Hisao Kobayashi
久夫 小林
Norio Takase
高瀬 宣男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP58021664A priority Critical patent/JPS59148268A/ja
Priority to KR1019830001934A priority patent/KR890000160B1/ko
Publication of JPS59148268A publication Critical patent/JPS59148268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/197Sealing members characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は密閉式アルカリ電池、特にそのシール部がシ
ール剤を用いて強化されたものに関する。
一般にアルカリ電池は、放電性能にすぐれ、このため例
えば単1〜5型の小型の電池の分野において広く使用さ
れるに至っている。ところが、この種の密閉式アルカリ
電池は、そのすぐれた放電性能の半面、滲出性の特に強
いアルカリ7u解液を使用するため、従来からその漏液
の防止が非常に難しかった。このため、この種の密閉式
アルカリ電池においては、そのアルカリ電解液の漏出を
一層確実に防止すること、すなわち耐漏液性能を高める
ことが当業者の最大の関心事となっている。
そして、そのために従来から種々の封[1構造が試みら
れてきた。しかしながら、この種の密閉式アルカリ電池
においては今もって満足できる月11構造を得るに至っ
ておらず、特に単3望の電池のように小型電池の分野で
は、スペース上の制約を受けて十分な封口構造を施すこ
とができず、従って特にこれらの小型密閉式アルカリ電
池において耐漏液性能の向上が一層切実な問題となって
いた。
つまり、限られたスペース内で簡単なm造としなければ
ならない一方、特に滲出力の強いアルカリ電解液の漏液
を防止するに足る十分な強いシール効果をもたせなけれ
ばならないという互いに背反する要求に応えなければな
らないのである。
ここで、第1図Aは従来の密閉式アルカリ電池の−例を
示す。同図に示す電池は、いわゆる単3型のL R6タ
イプのものであって、金R製の陽極缶10.陰極端子板
12および封口ガスケット14等からなる電池ケース1
8内に、陽極合剤20.セパレータ22および陰極合剤
からなる発電要素が装填され、かつV!7月人されてい
る。陰極端子板12には集電子16がスポット溶接等に
より突設され、この集電子16は陰極合剤24中に挿入
されている。また、陽極缶10の内壁部は陽極合剤20
に直接電気的に接触している。同図に示した電池では、
その小型化および構造の簡略化のために、上記陰極端子
板12は陽極缶10の開口を塞ぐ封口蓋としての機能も
兼ねており、この陰極端子板12と陽極缶10との間に
は例えばポリエヂレン、ナイロン等の電気絶縁性の合成
樹脂からなる封口ガスケット14が介装され、これによ
り電池ケース18内が密封入されている。
つまり、アルカリ電解液の漏液は、上記ガスケット14
と金属面とが互いに圧接することにより形成されるシー
ル部だけでもって阻止しなければならないように構成さ
れている。他方、アルカリ電解液【ま極めて滲出力が強
く、さらに電池系においてはこの電池系の起電力によっ
て電気化学的な毛細管現象も作用でるようになり、この
ためにアルカリ電解液はnいに圧接状態にあるガスケッ
ト14と金属面どの間も通り抜けて外部へ漏出すること
がしばしばあった。ぞこで、第1図13に示すように、
ガスケツ1〜14が金属面に圧接されるシール界面にシ
ール祠を介在させることにより当該部分におりるシール
効果を強化することが従来において行なわれていた。こ
のシール剤26は粘状のものであって、アスファルト 
、エポキシ樹脂、ポリブテン等のように適度の粘性を有
するとともに耐アルカリ竹を〒づることのできる物質が
使用されていた。
このシール剤26を用いてシール効果を強化することは
、その構成が極めて簡単である割りには効果が大きいと
いう利点がある。しかしながら、この種のシール剤26
は温度によってぞの↑4状が変化しやすく、例えば常温
においては確かにすぐれた効果をもたらすものであって
も、高温度になるとその効果が著しく低下するという欠
点を有しでいた。
3− 例えば、従来においては、そのシール剤26として、エ
ポキシ樹脂単独のもの、アスファルトとポリブテンとを
混合したもの、エポキシ樹脂とアスファルトとを混合し
たものがそれぞれ公知であったが、これらはいずれも常
温においてはシール剤としてずぐれた効果を発揮するも
のの、例えば60℃といったような高温環境下ではその
効果が低下し、十分な耐湿液性能を付与することができ
なかった。
このため、従来のこの種の密閉式アルカリ電池では、常
温にお1プる耐漏液性能はある程度満足できるものの、
高温時における耐漏液性能、特に高温で長期間保存する
時の耐湿液性能が悪いという欠点を一般に有していた。
この発明は以上のにうな従来の問題に鑑みてなされたも
ので、ガスケットと金属面とが圧接触することにより形
成されるシール界面にシール剤を介在させることにより
当該部分でのシール効果を強化させるようにした密閉式
アルカリ電池において、その耐漏液性能、特に常温から
高温にかけての耐漏液性能を従来よりも大幅に向上させ
られる4− ようにした密閉式アルカリ電池を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明は、ガスケット
でシールされた金属製の電池ケース内にアルカリ発電要
素を密封入するとともに、上記ガスケットが金属面に圧
接されるシール界面にシール剤を介在さゼることにJ:
リシール効果を強化するようにした密閉式アルカリ電池
におい(、上記シール剤は、アスファルトとエポキシ樹
脂とポリブテンとの混合物であり、エポキシ樹脂の硬化
剤を含まないことを特徴とする。
以下、この発明の好適な実施例を図面を参照しながら説
明する。なお、各図中従来と共通あるいは相当する部分
は同符号を用いて示す。
まず、この発明による密閉式アルカリ電池は、その基本
的構成においては前述した従来のものと同じである。す
なわち、第1図AおよびBを援用して示すと、この発明
による電池は、金属製の筒状陽極ff′i10.陰極端
子板12およびガスケット14等から構成される電池1
8内に、@極合剤20.セパレ−タ22およびI!2極
合剤24からなる発電要素が装填され、密封入されてい
る。陰極端子板12には集電子16がスポット溶接等に
より突設され、この集電子16は陰極合剤24中に挿入
されている。また、陽極缶10の内壁面は陽極合剤20
に直接電気的に接触している。そして、ガスケット14
と陰極端子板12の外周縁部および陽極缶10の開口部
内側面との間にはイれぞれシール剤26.26が介在さ
せられている。これにより、ガスケット14と金属面と
の圧接触によって形成されるシール界面は、このシール
界面に介在するシール剤26.26により強化されてい
る。ここでこの発明では、このシール剤26として、ア
スファルトとポリブテンとエポキシ樹脂との3者の混合
物が使用され、この混合物が上記陰極端子板12の外周
縁部および陽極缶100開口部内側にそれぞれ塗布され
る。そして、陽極缶10の開口部と陰極端子板12の間
にガスケット14を挾み込み、陽極缶10の開口部を内
側にかしめ加工することにより該ガスケット14を挟圧
せしめてシール剤肋26が介在するシール部を形成する
のである。このシール剤26は、実施例では陰極側と正
極側の双方に設けているが、アルカリ電解液の漏出がど
ちらかといえば陰極側に集中Jる傾向から、陰極側だけ
に設けでも十分な効宋を得ることがで・きる。
ところで、このン′スフアルドとJボキシ樹脂とポリブ
テンどの汁合物からなるシール剤26は、以下の試験結
果でも明らかに16ように、そのシール効果が常温にお
いてはもちろんのこと、例えば60℃といったような高
温環境下においても衰えることなく十分に発揮されると
いう利魚を有しでいることである。ここで、このシール
剤に26の製造方法について示すと、まず、アスファル
トとポリブテンをあらかじめ120℃〜130℃で混合
・溶解し、この後この混合物を冷却した後硬化剤を含ま
ない]−ボキシ樹脂を混合することにより、均一な混合
物を得ることができる。この場合、好適な混合比として
は、アスファル1〜1千吊部、ポリブテン2重両部、二
1ポキシ樹脂3重両部を配合する。
また、エポキシ樹脂は一般には硬化剤と共に用いられる
が、硬化剤を用いるとエポキシ樹脂が重 7− 合を起こし硬化する。試験結果にみるようにシール剤と
缶との密着は、硬化したエポキシ樹脂よりも、むしろ硬
化しないエポキシ樹脂の方が優れていた。また、硬化剤
を用いないのでシール剤の粘度変化が少く取り扱いも容
易である。
ここで、シール剤としてエポキシ樹脂を単独で用いた電
池をAとし、またアスファルトとポリブテンの混合物を
シール剤として用いた電池をBとし、同じくエポキシ樹
脂とアスファルトの混合物をシール剤として用いた電池
をCとし、これに対しアスファルトとポリブテンとエポ
キシ樹脂を1:2:3の重量比率で混合してなるシール
剤を用いたこの発明による電池をDとし、さらに、アス
ファルトとポリブテンとエポキシ樹脂と変成アミン硬化
剤をそれぞれ1:2:3:1の重量比率で混合してなる
シール剤を用いた電池をEとして、それぞれ600個の
サンプルを用いて常温および60℃、90%RHの環境
下における貯蔵試験を行なったところ、以下のような結
果を得た。
=8− 剤液発生個数(n = 600) なお、各電池A 、B、C、DはいずれもLR6と呼ば
れる単3型アルカリ電池である。
以上のように、この発明による密閉式アルカリ電池は、
アスファルトとポリブテンとエポキシ樹脂との混合物を
シール剤として用いることにより、従来の構造的構成に
ほとんど変更を加えることなく、常温においてはもちろ
んのこと、高温においてもすぐれた耐湿液性能を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはこの発明に係る密閉式アルカリ電池の一例を
示す断面図、第1図Bはその一部拡大断面図である。 10・・・・・・・・・陽極缶 12・・・・・・・・・陰極端子板 14・・・・・・・・・ガスケット 16・・・・・・・・・集電子 18・・・・・・・・・電池ケース 20・・・・・・・・・陽極合剤 22・・・・・・・・・セパレータ 24・・・・・・・・・陰極合剤 26・・・・・・・・・シール剤 特許出願人       富士電気化学株式会社代  
理  人          弁理士  −色  健 
 輔11− 第1図 (A) Iり 330−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスケットでシールされた金属製の電池ケース内
    にアルカリ発電要素を密封入するとともに、上記ガスケ
    ットが金属面に圧接されるシール界面にシール剤を介在
    させることによりシール効果を強化するようにした密閉
    式アルカリ電池において、上記シール剤は、アスファル
    トとエポキシ樹脂とポリブテンとの混合物でありエポキ
    シ樹脂の硬化剤を含まないことを特徴とする密閉式アル
    カリ電池。
JP58021664A 1983-02-14 1983-02-14 密閉式アルカリ電池 Pending JPS59148268A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021664A JPS59148268A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 密閉式アルカリ電池
KR1019830001934A KR890000160B1 (ko) 1983-02-14 1983-05-06 방폭형 밀폐식 알칼리전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021664A JPS59148268A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 密閉式アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148268A true JPS59148268A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12061302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021664A Pending JPS59148268A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 密閉式アルカリ電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59148268A (ja)
KR (1) KR890000160B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0173187A2 (en) * 1984-08-17 1986-03-05 RAYOVAC Corporation Alkaline primary battery with improved seal and method of manufacturing same
US11817591B2 (en) 2020-05-22 2023-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Seal assembly for a battery cell

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119455A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Seiko Instr & Electronics Ltd Alkaline battery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119455A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Seiko Instr & Electronics Ltd Alkaline battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0173187A2 (en) * 1984-08-17 1986-03-05 RAYOVAC Corporation Alkaline primary battery with improved seal and method of manufacturing same
US11817591B2 (en) 2020-05-22 2023-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Seal assembly for a battery cell

Also Published As

Publication number Publication date
KR840007802A (ko) 1984-12-10
KR890000160B1 (ko) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2177536A (en) Galvanic cell
JP4122224B2 (ja) 接着性閉鎖を有するアルカリ電気化学電池
US3525647A (en) Seal for wafer cells
JPS59148268A (ja) 密閉式アルカリ電池
US3694267A (en) Leakproof closure seal for battery
US4457991A (en) Sealant for lithium cells
JP2946825B2 (ja) リチウム電池
JPH0357003Y2 (ja)
JP2002313351A (ja) マンガン乾電池
JPS5821073Y2 (ja) 有機電解質電池
JPS62216157A (ja) 密閉型アルカリ電池
JP3580989B2 (ja) マンガン乾電池
JPH0444387B2 (ja)
JPH1040883A (ja) 偏平形有機電解質電池とその電池の封口板への接着剤の塗着方法
JPS58924Y2 (ja) 密閉式アルカリ電池
JPH0120771Y2 (ja)
JPS6380471A (ja) 非水電解液電池
JPS5821475Y2 (ja) ボタン型電池
JPS6222063Y2 (ja)
JPS6062058A (ja) 電池用パツキング材
JPH09129198A (ja) 扁平形有機電解質電池
JPS5880264A (ja) ボタン型電池
JPS59160953A (ja) アルカリ電池の製造法
JPH0963596A (ja) マンガン乾電池
JPS60230355A (ja) コイン形リチウム電池の製造法