JPS59148196A - 論理回路 - Google Patents

論理回路

Info

Publication number
JPS59148196A
JPS59148196A JP58021451A JP2145183A JPS59148196A JP S59148196 A JPS59148196 A JP S59148196A JP 58021451 A JP58021451 A JP 58021451A JP 2145183 A JP2145183 A JP 2145183A JP S59148196 A JPS59148196 A JP S59148196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
diagnosis
counter
address
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021451A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Igarashi
五十嵐 俊男
Takao Oba
大場 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58021451A priority Critical patent/JPS59148196A/ja
Publication of JPS59148196A publication Critical patent/JPS59148196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/20Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits using counters or linear-feedback shift registers [LFSR]

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕10 本発明は集積回路に4Aす、特にメモリーを含゛んだ集
積回路の診断に好適な論理回路に関する゛。
〔従来技術〕
従来計算機の内部状態を紀1意しておく目的で゛、第1
図に示す様な回路が使用されてい・5゜(ト。
レーサー回路)、第1図において、1はカウンタ一部で
お沙、計算機のサイクルに同期して、・2のメモリ一部
分のアドレス’kf化させる、2・のメモリーはMワー
ド×Nビットの溝数となり・ており、ワードアドレスの
制御は上記カランターで行い、5のデータラッチの取り
込んだデー。
りを順次メモリーに格納する。4は制御部で、。
グはメモリ一部の読み出し、書込みの制御、5゜は出力
セレクタでメモリーのNビットをビット。
シリアルに取り出す。本構成により、トレーサ5回論は
5のデータ入力に入っている計算機のス。
テータス情報を逐次取り込み計算機の保守に有。
効な情報をメモリ2に蓄積する。
しかしながら上記論理回路とメモリ一部分な。
統合した論理では、トレーサ一部分の診断が間11’+
題となる。即ち1通常の診断では、メモリ一部゛の診断
では、任意のアドレスに任意のデータが゛書き込める構
成となっていなければ、メモリー。
内部デコーダーの診断は不可能となる。また、。
カウンタ一部分の動作の正常性の診断のために15は、
カウンター出力が、直接トレーサー外部に・出ている必
要がある。このため診断用としてメ・モリ−のアドレス
を外部ビンよυ入れ、カラン・ター出力と、外部よシの
アドレスの切り換え信・号、又、カウンターの出力信号
を直接外部に出2゜す等のトレーサル診断のための付加
のビン数が。
増加する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記の如き論理回路の診断゛を入出力
ビンの大巾な増加をさせずに行う方法5を、提供する事
にある。
〔発明の概要〕
半導体技術の進歩により、論理回路数の増加゛より、入
出力のピン数の増加が大きな問題とな゛る。又論理の診
断の容易さは、ゲート数の増減100問題よりも大きい
。よって本発明は、アドレ・スの制御を行うカウンター
論理を利用し、メモ・リ一部分のテストを外部よりのビ
ンを使用せず・に、行うものである。
〔発明の実施例〕15 第2図に5本発明の実施例を示す。図の6〜1五はメモ
リ一部分を検査するために、増加した論。
環部分である。
本構成ではメモリ一部分のテストに、マーチ。
ングパターンを、使用する例である。マーチン、。
グパターンは、既知の如く、メモリー内を総て゛0クリ
アし、しかるのち0番地の0を読み出し。
1を書き込み、次に1番地に対して同様の操作゛を行い
番地を増やI−ながら総ての番地に、1が゛書き込1れ
た後に、パターンを逆転し、1読み−□出1−後に0を
1き込む操作を0番地から、最終。
番地まで繰り返し、最後に、全ビットの0読み。
出しを行う事によりメモリーデコーダの検査な。
行う方法である。
第2図において、1のカウンターは1通常の(「1動作
時と、テスト時の両方に使用し、メモリー・のワード方
向数に対応するビット数を持ち、6・は1の上位のカウ
ンターで、メモリーのビット・方向のアドレスに対応す
るビット数を持つ。7・は診断時のステータスを示すビ
ットで、6の上)−1位の6ビツトのカウンターよりな
る。7の内容。
が0,10時、前記のマーチングの4つのモード。
のうちの、0クリアを行う即ち、14の診断制御。
入力信号が入った時点で、7の内容を0とし、。
少くとも、カウンター7の中が′1′ノ100 MXI
lv、、。
・ 5 ・ ワード分り0′書き込みを行う(カウンター7が。
′0′の時の書き込み分は、一部重ね書きされも)。
7の内容が2の時には、前記マーチングの′0′。
読み出し、1書き込みを行い、7の内容が5の。
時には、′1′読み出し′0′書き込みを行い、75の
内容が、40時には、0の読み出しを行う。
7の内容が5以上は使用しない。8は、出力゛データN
ピット分のセレクタ5のアドレスを、。
診断用にするか1通常読み出しにするかの切シ・換え部
であり、5,6.8により、読み出しデータ10は、診
断時にはMワード×Nビットの形に、ア・ドレスに合わ
せて逐次読み出される。
10は、デコーダでセレクタ11を介してメモリ・−へ
の書き込み制御部2′に接続されカウンタ6・の示すビ
ット位置に書き込みを行う。     15セレクタ1
1では診断時10よりの出力を通常動。
作詩4よりの出力を、書き込み制御部2・に接続。
する。
10により書き込みは、MワードxNビットの。
遂次書き込みが可能となる。
4 ・ 9は書き込みデータのセレクタで、診断時に。
は、診断制御部16よりのデータを2に書き込み゛通常
動作時は、データレジスタ5からのデータ゛をNビット
並列に、メモリー2に入れる。   。
12はメモリーの読み出しデータを期待値と比−□較す
る部分で、15の診断制御部が、以上の制御。
を行う。
以上の構成により通常動作時は、カウンター′1のみを
使用し、データラッチ5に入力された。
計算機のステータス情報をセレクタ9を経由さ1c・せ
メモリー2に遂次取り込み又メモリーよりの・遂次取り
出しを行う書き込み読み出しの制御はζ制御部4により
行う。
診断時には、診断制御部15の制御により、診・所用に
設けた上位のカウンター6.7を動作させい上位アドレ
スを用いて、前記マーチングテスト。
を行う。
即ち、14の診断制御信号が入力されると、力。
ウンタの7の6ビツトが0クリアされる。7の。
内容が0,10間は、書き込みデータ0が15より、。
出されセレクタ9を、経由して、メモリー2の。
データ入力に、Nビット並列に印加されるこの゛データ
を、カウンター1.乙の示すアドレスに遂。
次書き込む、デコーダ10により対応するビット・位置
にのみ書き込みが行われる。7の内容が15の間に1M
ワワー×Nビットの0クリアは完了・する。
遂次カウンタが増加し、7の内容が2となる・と書き込
みデータを′1′に変更し、又メモリー・2よりの出力
データのをセレクタ5を通して読1゜み出し期待値′0
′との比較を行い、比較完了後。
′1〆の書き込みを行う。デコーダ10及びセレク。
り5のアドレスとしてビットアドレスのカラン。
ターを使用するため、読み出したビクトアドレ。
スの位tK、書き込みが行われる。カウンタ715の内
容が′2′の間に、J(ワードx Arビットの′0′
読み出し′1′書き込みを遂次行う。同様にして、7の
内容が5の時に、・1′読み出しO書き込み。
を遂次行い、7の内容が′4′となった時に、M。
ワード×Nビット分の0読み出しを行い診断を、。
完了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記憶部分のアドレスデコー。
ダの不良記憶素子の不良を見つけるための診断。
が記憶部分に入出力ビンを付加する梁なく可能5となる
。特に記憶素子及び論理部分を1つの集・積回路により
製造する様な場合に、本説明の効・果は大きい、又論理
部、記憶部分を分割して製・遺した場合であっても1両
者を一つの基板に組・み立げた後の試験のために基板の
入出力ビンを10削減する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術による記憶素子の遂次的。 制御のブロック図を、第2λは、本発明の一実。 施例による記憶素子の遂次的制御に1診断のた。5めの
論理回路を付加した場合のブロック図であ。 る。 1・・・カウンター、   2・・・記憶素子、6・・
・セレクター、   4・・・制御部。 5・・・入力データラッチ。 ・ 7 ・ 6.7・・・診断用カウンター。 8.11・・・セレクター、 9・・・入力データセレクタ。 10・・・デコーダ、12・・・比較回路、   。 13・・・診断制御部、14・・・診断用制御入力。5
0 5 ・ 8 ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 記憶素子のアドレスの制御を、カウンターで行い、
    遂次取シ込んだデータな遂時読み出す゛構成の論理回路
    に記憶素子の診断用の論理を付。 加する挙によシ、記1素子の診断のための入出。 カビンの削減を行った事を特徴とする論理回路°。
JP58021451A 1983-02-14 1983-02-14 論理回路 Pending JPS59148196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021451A JPS59148196A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021451A JPS59148196A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148196A true JPS59148196A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12055326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021451A Pending JPS59148196A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148196A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864505A (en) Random access memory with plural simultaneously operable banks
JPH08313591A (ja) フェイルメモリ装置
JPH0820967B2 (ja) 集積回路
US4326290A (en) Means and methods for monitoring the storage states of a memory and other storage devices in a digital data processor
EP0137808A1 (en) A cmos multiport general purpose register
JP3578175B2 (ja) メモリワードの管理回路
US6611929B1 (en) Test circuit for memory
JPS59148196A (ja) 論理回路
JPH0812226B2 (ja) 半導体装置
JP2659222B2 (ja) メモリ回路
JPH11250698A (ja) 半導体記憶装置の並列テスト回路装置およびテスト回路 装置
Lin et al. Functional testing of content-addressable memories
JP2511028B2 (ja) メモリテスト方法
JP2892715B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR900008638B1 (ko) 집적회로
JP2551601B2 (ja) メモリチェック回路
JP2000276898A (ja) メモリテスト回路
JP3455297B2 (ja) 試験パターン発生器
JP3254781B2 (ja) 半導体装置
JPH02213965A (ja) メモリ素子およびメモリ装置
JPS62239400A (ja) ランダムアクセスメモリ
JPH08147999A (ja) 内容アドレス式メモリのテスト方法
JPS60103597A (ja) Icメモリテストシステムにおける機能テスト結果格納方式
JPH0793039B2 (ja) メモリアドレス制御回路
JPS6396797A (ja) 半導体メモリ