JPS59147703A - 板材の幅広げ方法 - Google Patents

板材の幅広げ方法

Info

Publication number
JPS59147703A
JPS59147703A JP2248883A JP2248883A JPS59147703A JP S59147703 A JPS59147703 A JP S59147703A JP 2248883 A JP2248883 A JP 2248883A JP 2248883 A JP2248883 A JP 2248883A JP S59147703 A JPS59147703 A JP S59147703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
width direction
slab
rolled
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Matsumoto
松本 紘美
Yuji Uehori
上堀 雄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2248883A priority Critical patent/JPS59147703A/ja
Publication of JPS59147703A publication Critical patent/JPS59147703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長尺の板材の幅を広ける方法に関するものであ
る。
近年、鋼板の製造において、連続鋳造で長尺の鋼片(ス
ラプラを鋳造し、粗圧延、仕上げ圧延を行なって製造す
る方法が主流である。ところで、鋼板の幅に関しては、
連続鋳造されたスラブの幅と、需要家から要求される製
品幅は一般に異なり、スラブ幅ケ製品幅に互で力U工す
る畢か必要でるる。
その一つの方法として、竪ロール圧延機(エツジヤ−)
を用いて幅方向の圧延7行ない・スラブ幅を製品幅まで
減少きせる技術が特開昭56−50726に開示されて
いる。
これに対して、スラブの幅を広ける事によって同じく製
品幅を出す技術も存在する。例えはスラブの長さが比較
的短かい厚板圧延の場合には、利料rローラーテーブル
」二で90°ターンして圧延する事によって所ボの製品
幅ケ出す串か広く行なわれている。しかしスラブの長纒
刀・長い鋼板の場合は、スラブケローラーテーフル上で
ターンする耶ができず別のラブ法を採る必要がめる。
このように長尺の板材の幅金広げる方法とじ2て・従来
公知の技術としては特公昭b○τユ463に開示逼れて
いる方法がある。
この従来法に従かえば・第1図に示したように、軸方向
に正弦曲線の如き凹凸のあるロール1,2を用いた第1
の圧延機により、スラブSを圧延し、第2図に示したよ
うに幅方向に波のある断面のスラブsl形成し、ついで
第3図に示したようなフラットロール3,4を用いた第
2の圧延機で波付スラブSを圧延し2.84図に示すよ
うに幅の広がった平担なスラブSを得るものである。
しかしながら、この方法では1パスで十分な幅広げ童が
侍られず、所望の幅広は量を得るためにはイロ1バスも
繰り返して幅広げをする必要があり、能率の悪いもので
めった。
本発明は上記従来法の欠点〃・、特にフラットロールを
用いた第2の圧延機による幅方向の波會広げゐ方法の壕
すきにある事に着眼して、上記技術の欠点を解消し、大
幅な幅広げ門を得る技術を提供するものである。
その賛旨とする表ころはロール軸方向に正弦曲線状の凹
凸を有する上下ロールを用い、上ロールの凸(凹)部に
対し下ロールの凹(凸)部を対応させた圧延機を用いて
板材を圧延することにより被圧延材の幅方向が波状にな
るように形成し、次いでプレス機で波付部ケ順次プレス
することにより被圧延材に形成されている波を幅方向に
広げることを特徴とする板材の幅広げ方法にある。
以下本発明について詳細に説明する。
第1の圧延機による波イ」法相r作る工程(第1工程)
では、前記第1図に示すように、掴11方向に正弦的(
財)状の凹凸を付りたロール1,2を用い1こ圧延機で
板材S1−圧下を力lえ、第2図に示したように幅方向
に波のめる板材Sに形成ブる。この板材Sの平面図中で
直線日9に測った幅bo (これを投影幅と呼ぶ事に1
−る。)と、波の凹凸Vこそって測った幅方向の線長す
、(これを線長幅と1呼ぶ事にする。)との関係は、波
鍋さhと波のピッチtの比h/lAこれを波筒さ比と呼
ぶ手にする。)を用いて次式で計算される。
ン を α=(bl ’bo 、)/bo  −−−(3)で定
義する。
aと彼市す比h /l 、!=ノi4+係Ull 、 
+23 、 (3)j リ計算できるが、若干被雑であ
るので第5図に計舅−結果τグラフにボす。
第1の工程を通った後の板の投影幅す。は、凹凸ロール
による幅方向の拘束のため、はぼ素材幅に等しく、した
がって第1工程後の線長幅b1を第2の圧延様で変えず
にそのま1平坦に広げる(社)2工程〕事かできればす
、i/i1:等しい板幅の板材が得られるわけであり、
係数αはこの幅広は率の理論限界値を与え例えはh/l
が0.5の時のαは約46%であり、理論上は十分大き
な幅広げが得られることになる。
ところが、実験によれば第1の工程を通して得られた波
付板材を、従来法に従って第2の工程を通して平坦にし
た時に得られる幅広は率は、理論限界値の30%程度V
C逸さない。この理由は、第6図に示すように、第2の
工程で波付法相r平坦にする時の変形状況?こま刀・く
見ると(7′1都と(駒部は容易に幅方向Vこ変形され
るが、(イノ邸と(1部−幅方向への変形が互いに打消
される方向Vこ1動くためであると考えられる。
さて、本発明における夕42の工程では、第1の工程を
通して得られた波付板材にプレス加工を施す。すなわち
、第1の圧延機の後流側に第7図に示すように、プレス
用ダイスの長手方向が波付板材の長手方向となるように
プレス機を配置する。
このときダイスの幅は波付板材の数の尚々2,3ピッチ
分に相当する程度の大きさとする。第1の工程を通して
つくられた長い波付板材を次いでプレス機にかけ、幅方
向に波の1ピッチ分づつ送りながら順次プレス加工を行
なう。このような方法をとれば従来法に見られるような
幅広げ率が小2いという欠点は解消され、第1の工程で
得られた線長幅b Iが効呆的に板幅の方に広がること
になる。
以ト一本元明の実施9111V(ついて具体的数IM 
紫用いて説明する。
実施例 第1表に第1工程での圧延機の条件を示す。この圧延機
を 第1表 第1工程の圧延機の条件 用いて厚d 90 rIlm 、幅600++unの板
材(スラツジを厚さ’i’oIifflまで圧延すると
、はぼロールの波形状と同じ形状の波をもった板材か得
られる。この波付板材の投影幅す。は葉材の禍よりも若
干広く620脳となるか、これは通常のフラノトロール
による圧延(1)場合とほぼ同じである。一方癒長幅b
1は約900箇となり、波高さ比から計シー芒れる値と
はは一致する。
こうしてつくられた波付板材を次に第2衣に下す第2工
程のプレス機にかける。
第2表 第2工程のプレス機の条件 このプレス機を用いて、波付板材の片方の幅端にある波
−<1ずプレスして幅方向にのばし、次に波付板材の位
置f 200 jInnだけ幅方向にずらせてプレスす
ることによシその部分の波を幅方向にのばす。引続いて
ILiJ様なプレス加工を全幅にわたって順次行ない波
付板材を平坦な板材にすると、板幅は約8’70mmと
なる。このことは理論限界幅広げ率の90%近いものが
1陽方向に広がったことr(なる。
プレス長が十分長く、板材の全長にわたって同時にプレ
スする場合はこれで第2の工程が終了するが・板材長か
極めて長い場合には本実施例のようにある一定長のプレ
ス長(この場合は3000rran)毎にプレスする。
すなわち全幅にわたってプレスが完了した時点で板材を
2000mだけ送り同様なプレス加工を緬す。なお、本
実施例とは違ってスラブの長さがそれほど艮〈ない場合
には、それに見合った長さのプレスダイスを用いrLば
幅方向の1行程のプレスで幅出しは完了する。
以上の実施例に見るように、本兜明の方法を採用するこ
とによって大幅な幅広けか可能となる。
また幅広げ髄をすr定の値になるように制御するために
は、第1工程でのロール間隙?変えて彼の形状を変える
ことによって組長幅を制御する方去が採用でき、十分な
範囲の幅笈史範囲か侍られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第]工程圧延機のロール形状τ示す図、第2
図は幅方向に波の付いた板材の形状孕7jeす図、第3
図は従来法におQする第2工程を示す図、第4図は第2
1程r辿って波を伸はされた板材の図、第5図は減菌さ
比(h/l)と波付板材の線長幅(b+)の投影幅(1
)o)に対する増加率(びりとの関係を示す図、第6図
は従来法の第2工程における波伺部の変形芋動全示す区
、第7図は本発明における第2工程を示す図、第8図は
本実施例で用いたダイスの形状を丁す図で(イ)は幅方
向の断面図、(1は長さ方向の断面図である。 ■、2 ・   ・   波イ【jロールごろ、4 ・
・・・・  ・平(フラットブロール5.6  ・  
 ・  ダイス h・・ ・  ・ ・ ・・ 彼都の深さl ・ ・ 
 ・  ・  阪部のピンチS ・・・ ・・・−被圧
延材 bo  ・・・・・・・・波1テ1都の投影幅す、  
・・ ・・ ・    彼付都の線長輸出 願 人 新
日本製鐵株式会社 第5図 第7図 第8図 (イフ 19−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロール軸方向に正弦曲線状の凹凸を有する上下ロールを
    用い、上ロールの凸(凹)部に対し下ロールの凹(凸)
    部を対応させた圧延機を用いて板材を圧延することによ
    り被圧延材の幅方向が波状になるように形成し、次いで
    プレス機で波イー1都を順次プレスすることにより被圧
    延材に形成されている阪を幅方向に広げることを特徴と
    する板材の幅広げ方法。
JP2248883A 1983-02-14 1983-02-14 板材の幅広げ方法 Pending JPS59147703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248883A JPS59147703A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 板材の幅広げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248883A JPS59147703A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 板材の幅広げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147703A true JPS59147703A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12084110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248883A Pending JPS59147703A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 板材の幅広げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147703A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59147703A (ja) 板材の幅広げ方法
JPS6210722B2 (ja)
JPS59133902A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
US3270543A (en) Machine for flattening and curling of metal strip
JP2738280B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法
KR0136193B1 (ko) 교차롤을 이용한 폭늘림 압연방법
JP3617085B2 (ja) 広幅厚肉h形鋼の粗形鋼片圧延方法
JPS6141643B2 (ja)
JPS5933004A (ja) 板材の幅調整圧延方法
JP4608762B2 (ja) 幅プレス用金型およびそれを使用した熱間圧延方法
RU2080947C1 (ru) Способ изготовления гофрированных листов
JPH02112801A (ja) フランジ付き形鋼のユニバーサル圧延方法と圧延機
JPS60148602A (ja) エツジヤ−圧延方法
JP2000102806A (ja) 圧延機
JPS62279038A (ja) エンボス金属帯の製造方法
JPH0569004A (ja) 金属板の幅広げ加工方法
JPS6213201A (ja) 溶融亜鉛めつきエンボス鋼板の製造方法
JP2541328B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPH03258404A (ja) 金属板の幅拡げ加工方法
SU719716A1 (ru) Способ производства листового проката
JP2577660B2 (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法
SU1532115A1 (ru) Способ правки полосы и правильна машина дл его осуществлени
JPS58184002A (ja) 長い板材の幅広げ方法
JPS6254502A (ja) 突起付き鋼板の圧延方法
JPH0824926B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法