JPS5914763B2 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPS5914763B2
JPS5914763B2 JP51120505A JP12050576A JPS5914763B2 JP S5914763 B2 JPS5914763 B2 JP S5914763B2 JP 51120505 A JP51120505 A JP 51120505A JP 12050576 A JP12050576 A JP 12050576A JP S5914763 B2 JPS5914763 B2 JP S5914763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving means
elastic body
overstroke
driven
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51120505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5344761A (en
Inventor
亮 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP51120505A priority Critical patent/JPS5914763B2/ja
Publication of JPS5344761A publication Critical patent/JPS5344761A/ja
Publication of JPS5914763B2 publication Critical patent/JPS5914763B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主動手段の運動を連結手段を通じて移動量の
規制された従動手段に伝達する動力伝達装置に関するも
ので、前記連結手段を、両端部が前記主動手段及び前記
従動手段にそれぞれ連結され、かつ、中間に塑性変形を
受けている折曲り部分を備える弾性帯を使用して構成す
ることにより、前記主動手段により駆動される別の従動
手段とのタイミングを採るべく前記従動手段に対して前
記主動手段をオーバーストロークとした、そのオーバー
ストロークを前記主動手段の運動の円滑性を害なうこと
なく確実に吸収し、同時に前記主動手段と前記従動手段
の運動軌跡のずれをも吸収することのできるようにした
動力伝達装置を提供せんとするものである。
5 出願人は、先に、圧力式ビデオディスクシステムに
適したビデオディスクプレーヤとして、エンベロープ投
入空間にビデオディスクを収納したエンベロープを投入
し、その後このエンベロープのみを摘出することにより
前記した空間内にビデオ10ディスクを残し、次に操作
嫡子を基準位置からスタート位置に回転させることによ
り、挟持手段によるビデオディスクの挟持を外し、押圧
手段によりビデオディスク中心部を回転テーブルに挟持
せしめ、更に押上片をビデオディスクの回転平面か15
ら外して再生待期状態にセットし、その後プレイ動作の
完了後、前記操作嫡子を前記スタート位置を超えて前記
基準位置に戻すことにより、前記押圧手段と前記回転テ
ーブルによるビデオディスク中央部の挟持を外しかつ前
記押上片を押上げてビ20デオデイスクを前記空間入口
に配置すべくリセットし、次に空のエンベロープを投入
することにより、その中にビデオディスクを収納しそし
てこのエンベロープの摘出によリプレイ動作のための1
サイクルを完了するようにしたプレーヤを提案し25た
が、本発明は、主動手段と一の従動手段(押圧手段)を
連結する連結手段を上述の如く構成することにより、終
局において前記操作嫡子の操作性すなわち該嫡子による
前記セット及びリセット操作の円滑性並びに確実性を確
保せんとするもので30ある。
第1図は、主動手段の運動を従動手段に伝達しかつ前記
運動のオーバーストロークを吸収する一般的な連結手段
の構成図を示したものである。
同図において、1は主動手段、2は従動手段、3は35
連結手段で、4、5はそれぞれオーバーストローク吸収
用スプリングであり、主動手段の摺動運動を従動手段の
回転運動に伝達している。この構成では主動手段と従動
手段の運動軌跡のずれを吸収しにくいので、斯るずれの
生じないよう各構成部品の精度及びその組立精度を高く
しなければガタツキが生じ易く誤差の原因となる。また
、オーバーストロークをコイルスプリングで吸収してい
るので、後述の如く操作摘子の円滑性を確保するため主
動手段に小さな駆動力しか付与できない場合にはそれに
対して小さな変位しか得られず、他の従動手段とのタイ
ミングがそれだけ取り難く動作も不安定になる0更に、
ばね相互の影響も複雑である。本発明は、斯る欠点を悉
く解消するため連結手段として、両端部が主動手段及び
従動手段にそれぞれ連結されかつ、中間に塑性変形を受
けている折曲り部分を備える、好ましくは2個所の折曲
り部分を備える弾性体を使用する動力伝達装置を提供す
るもので、第2図は、その1実施例の平面図及び側面図
である。この実施例において、主動手段であるスライド
板10と従動手段である回動アーム11とを連結する練
結手段を構成する弾性体12は、前記スライド板の運動
方向に実質的に平行な第1部分12aと、前記回動アー
ムの回転平面に実質的に平行な第2部分12bと、前記
第1第2部分に連結されかつ両部分に互いに略直交する
第3部分12cを備えており、それ故前記スライド板の
連動方向に対して第1第2の折曲り部分12d,12e
すなわち2個所の折曲り部分を備えている。この弾性体
は、その第1部分の開放端部が前記スライド板にピン1
3で固定され、またその第2部分の開放端部が前記回動
アームにピン14で固定されており、それ故、前記スラ
イド板の運動はこの弾性体を介して前記回動アーム11
に伝達されこの回動アームを支軸15の回りに回転させ
るが、この回動アームに備えた前記ピン14がU字状規
制片16の各翼部16a,16bにそれぞれ衝合すると
それ以上の回動が阻止され、それ以降のスライド板の運
動はいわゆるオーバーストロークでありそのオーバース
トローク分は前記弾性帯12の第1折曲り部分12dが
第4図A破線で示す如く、変位される結果吸収される。
すなわち、このオーバーストロークは上記第1、第2の
折曲り部分12d,12eを挟む第1、第2、第3部分
がそれぞれ弾性変形することによつて分担吸収され、ス
ライド板に付与される駆動力が小さくても大きな変位量
を得ることができる。したがつて、この弾性体はオーバ
ーストロークを有効に吸収し、前記スライド板にも前記
回転アームにも大きな負荷をかけないようにしている。
また、前記スライド板と前記回動アームの各運動軌跡の
ずれは前記弾性体によつて、すなわちそのよじれによつ
て吸収される。尚、前記スライド板10の折曲部10a
は前記弾性体12の第3部分12cをサポートして、こ
のスライド板が図示左方向に移動せしめられるとき弾性
体の変形を小さくして弾性体の抗力を大きくすべくして
いる。17は前記支軸15を支持するベース、18はシ
ヤーシである。
第3図は、上述の動力伝達装置を備えるビデオデイスク
プレーヤの要部構成斜視図、第4A図はその要部平面図
、第4B図はその要部側面図を示すものである。
第3図は、プレイ動作状態を示し、一方第4図は、操作
摘子(図示省略)が基準位置におかれている状態を示し
ている。第5図は、前記操作摘子を時計方向に回すとき
にメインアームに付与される操作力(同図イ)とそのと
きに各構成要素にとつて抗力となる力を縦軸方向に採つ
て示したチヤートである。次に、これらの各図を参照し
て以下動作説明を行なう。操作摘子を操作してカム20
を基準位置Aから時計方向に回転させると、前記カム2
0に備えた切欠孔20aに係合しているメインアーム2
1に備えたピン22を介して前記メインアーム21を第
4A図左方へ移動せしめる。それに応じて、上記スライ
ド板10は、支軸23を中心に回動する連結レバー24
を介して、第4A図矢印方向に移動せしめられる。前記
メインアーム21には、それをその移動始終端位置に保
持するために、その中間位置に以下に説明するような保
持手段25を備えている。前記保持手段25は、支軸2
6の回りに回転し中間部にその長手方向に長く前記メイ
ンアームに備えたピン27を貫入せしめる長孔28aを
備える回転台28と、この回転台の開放端側のピン28
bと前記ピン27の間に張設した反転ばね29を備えて
おり、この反転ばね29は、第5図イに示す如く前記操
作摘子による前記メインアームへの駆動力付与が解除さ
れた後においても、前記メインアームに対して第5図帽
こ示すような力でもつて該メインアームを更に少しく第
4A図左方へ移動せしめる。そして、前記保持手段25
は前記メインアーム21を図示D位置に安定に保持する
。このとき前記反転ばねは、第6図に示す如く操作力に
大きな変動を呈する一般的な反転ばね機構とは異なり、
上記スライド板10に小さな駆動力を付与するに過ぎな
い。それ故、操作摘子の操作力の円滑性は確保できる。
一方、斯様に小さな駆動力であつても、上述の如く弾性
帯12には大きな変位を呈することができ、大きなオー
バーストロークを得ることができる。同時に、前記反転
ばね29は、このオーバーストロークにもとずく抗力並
びに後述する挟持装置及び押上手段からの抗力をも吸収
する。このように円滑な操作力で、前記スライド板10
が第4A図矢印方向に押込まれると、それに連動して、
静止テーブル30の中心孔30aに臨設させた回転テー
ブル31に対して押圧部材32を挟着せしめるべく、連
結帯12を介して回動アーム11を支軸15の回りに回
動させ、前記挟着の完了したタイミングすなわち上記ピ
ン14が上記U字状規制片16に衝合した時点以降では
該スライド板の以後の押込量はいわゆるオーバーストロ
ークとして前記弾性帯によつて上述の如く吸収される。
この回動アームの移動は、その移動中に該アームの振動
変動が小さく安定している。それはコイルばねに比べて
前記弾性体はその固有振動をはるかに高くとることがで
きるため、スライド板側のリンク各部や回動アーム等の
振動に共振することが少ないからである。前記スライド
板は、更にこれに備えた爪動作板33により、プレーヤ
内にビデオデイスクを収納したエンベロープを投入した
際その投入完了位置で前記ビデオデイスクを挟持する挟
持装置34を構成する回動爪35を発条(図示省略)に
抗して押込む。そして、前記ビデオデイスクの挟持を解
除し該ビデオデイスクを前記静止テーブル30上に落下
せしめる。更に前記スライド板10は、前記のエンベロ
ープ投入時そのエンベロープを支持すべくエンベロープ
投入口付近に配置されている押上手段36を構成する押
上片37を、連結帯38を介して支軸39の回りに回動
せしめ、而して該押上片を前記静止テーブル30の下方
に配置させる。尚、第5図ハにおいて、傾斜部aは、操
作摘子を基準位置Aに戻すときにピン14が規制片16
に衝合して以降該基準位置に至る間の上記弾性帯12に
よつて吸収されているオーバーストローク分によるもの
、傾斜部bは前記回転テーブル31と押圧部材32間に
備えた磁気吸引力によるもの、更に傾斜部cは第2図に
関連して説明したオーバーストローク分による抗力をそ
れぞれ示している。また、第5図二,ホはそれぞれ上記
挟持装置34及び押上手段36による抗力を示している
。上記の如く、操作摘子を基準位置Aから位置Dに回転
させることによつて押圧部材32、挟持装置34及び押
上手段36はそれぞれ第3図々示の如くセツトされ、更
に前記摘子をスタート位置まで回転させることにより図
示省略したピツクアツプをビデオデイスクの最外周溝対
向位置に運ぶ。
その後、プレイ釦(図示省略)を押圧することにより、
前記回転テーブルと前記押圧部材に挟持され回転駆動さ
れているビデオデイスク上にピツクアツプを圧接して該
ピツクアツプを前記回転テーブルの回転に減速同期して
ビデオデイスクの中心に向けて移送せしめる。その移送
に応動して前記摘子を時計方向に除々に回転させて行き
、ピツクアツプがビデオデイスクの最内周溝に達したと
き前記摘子はブレイエンド位置を指示する。このエンド
位置を検出して前記プレイ釦の押圧を解除し前記回転テ
ーブルと前記摘子の係合関係を解除する、同時にピツク
アツプの押圧をも解除する。その後、前記摘子を反時計
方向に回転させて、前記スタート位置及びD位置を経由
して基準位置Aに戻すと、それに応じて上記カム20が
前記メインアームに備えたピン22に係合して、該メイ
ンアームを上記した動作とは逆に第3図々示状態から第
4図々示状態に制御する。而して、上記押圧部材、挟持
装置、及び押上手段をそれぞれ第4図々示の状態に戻す
。第7図は、本発明装置の他の実施例を示したものであ
る。
この実施例は、弾性体の形状をコ字状に変形したもので
あり、実質的に上述の弾性体と同様な作用効果を奏する
。第8図イ,口,ハは本発明装置の更に他の実帷例の異
なる動作状態を示したものである。この実施例は、スラ
イド板のオーバーストロークが一方向にのみ取るだけで
良い場合に構成が極めて簡単になるので利用価値がある
。いずれにしても、弾性帯の形状は、連結部の移動量、
伝達力、及び周辺のスペースなどにより考慮されるべき
ものである。以上説明したように、本発明装置は主動手
段と、移動範囲が規定されている従動手段と、該主動手
段の運動を該従動手段に伝達する自己弾性作用を有する
帯状の弾性体とを備えてなる動力伝達装置において、該
弾性体は上記主動手段に連結される第1端部と、上記従
動手段に連結される第2端部と、塑性変形を受けている
中間の折曲り部分とを備え、該弾性体は上記主動手段の
運動を上記従動手段に伝達すると共に該従動手段の移動
が規制されたとき該主動手段のオーバーストロークを上
記折曲り部分の変位によつて吸収すべく構成しているの
で、特開昭50−26954号公報に示されている従来
例の如く単に動力伝達を行なうものとは異なりオーバー
ストローク吸収作用を備えており有用である。
また、主動手段、従動手段の運動軌跡が多少ずれてもこ
のようなずれに対して融通性のある帯状の弾性体で両手
段を連結しているので、部品及びその取付精度を緩和で
きる効果がある。更に、本発明装置はオーバーストロー
クを吸収する手段が主動手段から従動手段への単純な動
力伝達動作時には付勢力が蓄えられないでオーバースト
ローク発生時にのみ蓄えられるように構成されているの
で、主動手段の操作は小さな駆動力で済み、従いオーバ
ーストロークによる抗力を受ける保持手段も小さな抗力
に耐える反転ばね機構を採用することができ、そのため
この主動手段を駆動するための操作摘子の感触が滑らか
になりその操作性が向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の一般的な動力伝達機構の構成図、第2
図イ及び口は、本発明装置の要部平面図及び側面図、第
3図は前記装置を備えるビデオデイスクプレーヤの要部
構成斜視図(規制片を省略した)、第4A図はその要部
平面図、第4B図はその要部側面図、第5図は、操作摘
子を時計方向に回すときにメインアームに付与される操
作力とそのときの各構成要素の抗力チヤート、第6図は
従来の一般的な反転ばね機構の作用力チヤート、第7図
及び第8図イ,口,ハは、本発明装置の他の実施例を示
すものである。 主な図番の説明、10・・・・・・主動手段(スライド
板)、12・・・・・・連結手段(弾性帯)、11・・
・・・・従動手段(回動アーム)、12d,12e・・
・・・・折曲り部分、21・・・・・・メインアーム、
25・・・・・・保持手段、28・・・・・・回転台、
29・・・・・・発条、16・・・・・・規制手段(U
字状規制片)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主動手段と、移動範囲が規定されている従動手段と
    、前記主動手段の運動を前記従動手段に伝達する自己弾
    性作用を有する帯状の弾性体とを備えてなる動力伝達装
    置において、前記弾性体は前記主動手段に連結される第
    1端部と、前記従動手段に連結される第2端部と、塑性
    変形を受けている中間の折曲り部分とを備え、該弾性体
    は前記主動手段の運動を前記従動手段に伝達すると共に
    該従動手段の移動が規制されたとき該主動手段のオーバ
    ーストロークを前記折曲り部分の変位によつて吸収すべ
    く構成してなる動力伝達装置。
JP51120505A 1976-10-05 1976-10-05 動力伝達装置 Expired JPS5914763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51120505A JPS5914763B2 (ja) 1976-10-05 1976-10-05 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51120505A JPS5914763B2 (ja) 1976-10-05 1976-10-05 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5344761A JPS5344761A (en) 1978-04-21
JPS5914763B2 true JPS5914763B2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=14787847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51120505A Expired JPS5914763B2 (ja) 1976-10-05 1976-10-05 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914763B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450163U (ja) * 1987-09-25 1989-03-28
JPH0212975U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26
JPH0441464U (ja) * 1990-08-08 1992-04-08
JPH04101766U (ja) * 1991-02-09 1992-09-02 札幌通運株式会社 ホイール・ハブ用作業台車
JPH04104075U (ja) * 1991-02-19 1992-09-08 大谷櫻井鐵工株式会社 台 車

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131685A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPS5958779A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPH0746634B2 (ja) * 1985-03-25 1995-05-17 株式会社日立製作所 マグネトロン
JP5579430B2 (ja) * 2009-12-21 2014-08-27 トキコーポレーション株式会社 アクチュエータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450163U (ja) * 1987-09-25 1989-03-28
JPH0212975U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26
JPH0441464U (ja) * 1990-08-08 1992-04-08
JPH04101766U (ja) * 1991-02-09 1992-09-02 札幌通運株式会社 ホイール・ハブ用作業台車
JPH04104075U (ja) * 1991-02-19 1992-09-08 大谷櫻井鐵工株式会社 台 車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5344761A (en) 1978-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928271A (en) Holder for discs of different diameters
JPS5914763B2 (ja) 動力伝達装置
JPS6242342B2 (ja)
JPH05220684A (ja) チャック機構
EP0822549A1 (en) Disk player
JPH0572020B2 (ja)
JP2941709B2 (ja) 磁気記録/再生器のリールブレーキ機構
JP2000132895A (ja) ディスク駆動機構のための移動機構
JP2918790B2 (ja) ディスクローディング装置
KR960008033B1 (ko) 테이프 플레이어
JPS6120675Y2 (ja)
JPH0633574Y2 (ja) デイスクオ−トチエンジヤ−
JPH055539Y2 (ja)
KR100621040B1 (ko) 디스크 드라이브의 트레이 이젝트장치
JP2703674B2 (ja) リボン巻取装置
JP2529103B2 (ja) テ−プレコ−ダのモ−ド切換機構
JPH0348762Y2 (ja)
JPS634242Y2 (ja)
JPH0373948B2 (ja)
JPS6029388Y2 (ja) 把持装置
KR940006552B1 (ko) 자기기록재생장치의 핀치로울러 압착장치
JPH0337157Y2 (ja)
JPH0944948A (ja) テープレコーダのローディング/イジェクト機構
JPS6125095Y2 (ja)
JPH0718054Y2 (ja) ディスク再生装置