JPS59147401A - 湿度センサ - Google Patents

湿度センサ

Info

Publication number
JPS59147401A
JPS59147401A JP58020366A JP2036683A JPS59147401A JP S59147401 A JPS59147401 A JP S59147401A JP 58020366 A JP58020366 A JP 58020366A JP 2036683 A JP2036683 A JP 2036683A JP S59147401 A JPS59147401 A JP S59147401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
thin film
humidity
oxide thin
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58020366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122963B2 (ja
Inventor
増尾 翼
謙二 安藤
浩司 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58020366A priority Critical patent/JPS59147401A/ja
Publication of JPS59147401A publication Critical patent/JPS59147401A/ja
Publication of JPH0122963B2 publication Critical patent/JPH0122963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鉛を含有した酸化亜鉛薄膜よりなる湿度セン
サに関するものである。
従来から存在する電調抵抗式の湿パ「センサとしては、
櫛型型棒上に固体′市解質を高分子材料と架稿τr〔合
さ、rたイ1曲物皮膜からなる湿度センサ、あるいは多
孔性金属酸化物磁器を用いた#度センサが知らi]てい
る。し力)1.なから前者の有機りη皮膜カラなる湿度
センサれ1、iFI+ 7f、Aでの使用ができないこ
と、長時間の結露した環境下では′fPU: PVr質
が溶は出す々どの欠−7、があつブζ。
また多孔性金属酸化物磁器を用いた湿度センサは初期に
おいてはすぐれた湿度応答を有するものがあるが、長時
間使用すると、水分子が空孔の輿深くに浸入し、化学吸
着するようになり、表面抵抗はt昇する。これを再生す
るため加熱によるクリーニングが必要となり、ヒータ制
御回路という複雑な機構が必要である。
一方酸化亜鉛を用いた湿度センサも従来からよく知られ
ている。これ(dセラミック、ガラスなどの絶縁基板の
上に酸化11に鉛の薄層を形成(7、さらにこの北に一
対の検出電極を形成したものであるーこの湿度センサは
雰囲気の湿度が変化したとき抵)抗値が変化するという
特性を有するものであり、応答性が速いという特徴をも
っている。
ところがこの抵抗値は実用測定−範囲内にあふことか重
要であるが、酸化亜鉛の場合抵抗値ヲこの実用測定範囲
内に抑えるこがむづかしく、またこの範囲内にコントロ
ールするに用いる元素もあまり知られていない。
この発明は抵抗値が実用測定範囲内にある酸化亜鉛薄膜
よりなる湿度センサを提供するべく検討の結果、感湿要
素が鉛を含有した酸化亜鉛薄膜よりなる湿度センサを見
出したのである。
そしてこの湿度センサは、 (+l  湿度測定範囲が10%から90%まで広いこ
と。
(2)常2品のみならず、200℃までのに渦部におい
ても従来の有機物に比べてすぐれた感湿特性を示すこと
、 (3)実用測定範囲内の抵抗価°を有すること。
(4)  加熱によるクリーニング処理なしで湿度の1
1(線測定が可能であること。
などの効果を奏することができるのである。
以下この発明の湿度センサキについて肝油Iを説明する
第1図はこの発明にかかる湿度センサの一例を示す11
11略平面図である。
1はセラミック、ガラヌなどの絶縁基板であり、この基
板11−にはくし歯状の一対の検出電極2゜3が形成さ
ft、さらにくし歯状部分を門うように感湿要素である
酸化亜鉛薄膜4が形成されている、5.6は検出電極2
,8にそれぞれ接続された端子である。なお、図示して
いないが、酸化亜鉛薄膜4上に検出電極2,8を形成方
法あるいは上下平行M、極によるバlレク型のものであ
ってもよく、電極はAu、Ni、Or、Ti、Ou、F
eなとの導電性物質をマスク蒸着法により形成すればよ
い。
酸化亜鉛薄膜4を形成する手段としては、例えばスパッ
タリング法、真空蒸着法、イオンブレーティング法など
があり、特に形成手段の容易さカラ反応性スパッタリン
グ法が適している。
この発明において、感湿要素である酸化亜鉛薄P4に含
有させる鉛の使用範囲と17では0.1〜20原子%、
より好ましくは1〜5%が望ましい。
この理由は、鉛が0.1原子%以下では抵抗価は108
Ω以上にな9、実用測定可能範囲を越え、また20原子
%田上になると湿度に対する抵抗変化が小さくなり、何
れも湿度センサとしては不適当なえめである。
以下この発明を一実施例によシ詳述する。
実施例 ア/l/ミナ基板とに、くし歯の間隔が0.5fl、対
向長が65鰭の金からなるくし歯状の検出電極を形成し
た。
さらにこの上にくし歯部分を覆うように、鉛を含有する
酸化亜鉛薄膜を形成した。この酸化亜鉛薄膜の形成は次
のようにして行った。
くし歯状の検出電極を形成したアlレミナ基板をスパッ
タリング装置の陽極側に設置し、金属亜鉛に鉛を3原子
%含壱させた合金をダーゲ、ントとして′陰極に配置し
た。そしてスパッタリング室内の真空圧’fr: 5 
X 10−7Torrとし、酸素(02)とアルゴン(
Ar )の比率50:50からなる混合ガスをスパッタ
リング室内に導入し、該室内を8 X 10−4’L’
orrの圧力に保った。
その後排蜜弁を調整し、メバソタリング室圧力が1.5
 X 10−’Torrになるよう調整し、300Wの
高周波電源を供給してくし歯状の検出電極を有するア/
L/ミナ基板の北に鉛を含有する酸化i1’i鉛薄膜?
形成した。
なお、この実施例ではターゲットとして金属亜鉛を用い
、反応性スパッタリング法により酸化亜鉛薄膜を形成し
たが、ターゲットとしてPbOなどの鉛化合物を含有し
た酸化亜鉛焼結体を用いて酸化亜鉛薄膜を形成してもよ
い。
かくして得たスパッタリング法にもとづく酸化亜鉛薄膜
は、その形成時には表面に欠陥構造ケ多く含み、ガスな
ど′75屈汲着しやすいため、150°C124時間の
アニー/l/ f行った。このアニールにより該酸化亜
鉛薄膜の抵抗値は膜形成時より幾分高くなるが、抵抗値
の経時変化が小さくなる。
このようにして得られたf@度センサについて、相対湿
JF K苅する電気抵抗変化を11;1足しだところ第
2図の如き結果が得られ、その応答性は相対湿度95%
の[湿楕から55%の室内へ取出し7た場合平rlJj
′湿度の90Qlrに相当する抵抗価を示すのに20秒
という早さを示しだ。
これに列し、鉛を用いない酸化亜鉛のみの薄膜からなる
湿)5゛センサでは、抵抗価は低いが、イト1対湿度5
0%までは抵抗値が緩やか、にJ−昇し、相対湿度50
%でピークに達し、さらに相対湿度が上昇すると逆に抵
抗値が下降するようになり、実用ヒ不適当なものであっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる湿度センサの一例を示す概略
平面図、第2図は相対湿度−電電抵抗特性図である。 】・・・絶#I基板   2,3・・・検出型棒4・・
・酸化亜鉛薄膜 特許出願人         株式会社 村田製作所代
理人     弁理士和1)昭 第1図 \

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl+  感湿要素が鉛を含有した酸化亜鉛薄膜よりな
    ることを特徴とする湿度センサ。 (2)酸化亜鉛薄膜に含有する鉛の量が0.1〜20原
    子%であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の湿度センサ。
JP58020366A 1983-02-09 1983-02-09 湿度センサ Granted JPS59147401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020366A JPS59147401A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 湿度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020366A JPS59147401A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 湿度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147401A true JPS59147401A (ja) 1984-08-23
JPH0122963B2 JPH0122963B2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=12025078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58020366A Granted JPS59147401A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9046482B2 (en) 2010-06-11 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Gas sensor and method for manufacturing the gas sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9046482B2 (en) 2010-06-11 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Gas sensor and method for manufacturing the gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122963B2 (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1271523A (en) Hydrogen sulphide sensor
JP3097287B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JPS59147401A (ja) 湿度センサ
US4280115A (en) Humidity sensor
GB2139761A (en) Electrical moisture detector with indium electrode
EP0187205A2 (en) Moisture sensitive ceramic material and process for its production
JPS59229802A (ja) 湿度センサ
JPS59231802A (ja) 湿度センサ
JPH0423212B2 (ja)
JP3314509B2 (ja) NOxガス検知半導体およびその製造方法
JPS6214921B2 (ja)
JP2677991B2 (ja) 感湿素子
JP2898730B2 (ja) 感湿素子
JPH0318750A (ja) 湿度センサ素子
JP2937497B2 (ja) 湿度センサ
JPH03205545A (ja) 感湿素子
JPH02296140A (ja) 湿度センサー
JPS6210380B2 (ja)
JPS6235058B2 (ja)
JPH05302908A (ja) 感湿素子
JPS5820925Y2 (ja) 湿度センサ
JPH0552795A (ja) 感湿素子
JPS5994802A (ja) 湿度センサ
JPH0231842B2 (ja) Kanshitsuzairyo
JPS6030082B2 (ja) 感湿素子の製造方法