JPS5914728B2 - エキシヨウヒヨウジパネル - Google Patents

エキシヨウヒヨウジパネル

Info

Publication number
JPS5914728B2
JPS5914728B2 JP13353875A JP13353875A JPS5914728B2 JP S5914728 B2 JPS5914728 B2 JP S5914728B2 JP 13353875 A JP13353875 A JP 13353875A JP 13353875 A JP13353875 A JP 13353875A JP S5914728 B2 JPS5914728 B2 JP S5914728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
particles
substrates
distance
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13353875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5256957A (en
Inventor
静 吉井
富士郎 斉藤
省平 苗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13353875A priority Critical patent/JPS5914728B2/ja
Publication of JPS5256957A publication Critical patent/JPS5256957A/ja
Publication of JPS5914728B2 publication Critical patent/JPS5914728B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二枚の電極基板間の距離を所望の間隔に一定に
保持せしめた液晶表示パネルに関する。
従来、液晶表示パネルは所望の形状に電極を蒸着あるい
は塗布した少なくとも一枚が透明な二枚の電極基板をス
ペーサを介して相対向させて保持し、その間隙に液晶を
注入し、周囲をエポキシ系樹脂等のシール材で封止して
形成される。このような液晶表示パネルにおいては電極
基板間距離によつて種々の表示特性が大きく変化し、電
極基板間距離の不均一さが表示画像の質を著しく低下さ
せる原因となる。従つて、液晶表示パネルにおいてはパ
ネル全面にわたつて電極基板間距離が一定であることが
望ましく、しかも大抵の場合、電極基板間距離を小さく
することが望まれる。このような液晶表示パネルを得る
ために、従来では上記のスペーサとしてマイラ−フィル
ム、テフロンフィルム、マイカ板等を使用し、パネルの
周囲をエポキシ系樹脂等のシール材で封止する方法がと
られていた。
しかしながらこのような方法では、基板間距離を任意の
値にすることがむずかしく、またスペーサの設置等製造
工程が非常に複雑である等の欠点を有していた。また、
簡単な工程で基板間距離の小さな液晶表示パネルを得る
方法として、周辺シール材あるいはそれに加えてスペー
サとして接着剤をスクリーン印刷法によつて印刷する方
法も提案されている。しかしながらこの方法では周辺シ
ール材あるいはスペーサの厚みを均一に印刷することが
困難であり、パネルはりあわせ時の加圧接着工程にお(
・て接着剤は電極基板間距離を一定に保持する機能を果
たし得ない。このため、この方法では電極基板間距離を
一定に保持することが困難であるという欠点を有してい
る。
また、接着剤中にスペーサ粒子を混入して、電極基板間
距離をその粒子の直径長に保持する方法5(特開昭49
−113597)も提案されているが、この方法では所
望の電極基板間距離に一致した直径の粒子を製造し、使
用しなければならないノ 粒子を混入すると密着性等の点で好ましくない。
d粒子の混入率の最大値は約50{F−(F−1)−}
L体積パーセントであり、粒子の分量をこの値としたと
きに電極基板間隔が所望の値Lとなることを第2図を参
照して説明する。
第2図は接着性インク層の一部分の断面図である。すな
わち、二枚の電極基板1をはりあわせた後の接着性イン
ク層内においては混入した粒子2が立方稠密構造に詰ま
つており、接着面積D2あたりの断面図は第2図JZの
ようになる。
この体積はD2×(二ニn+1)dπであり、その中に
占める粒子の体積は−D3×(n+1)である。
従つて、粒子の体積パーセントXは100×一(n+1
)/(−n+1)であCOJ2る。
またこのとき電極基板間距離Lは(−n+1)dである
から、体積パーセントはX−100q1)−}となる。
但しd≦Lである。すなわち、Ld約50{I−(J−
1)−}体積パーセントのT直径dの粒子を混合した接
着性インクをスクリーン印刷の方法によつて所望の厚さ
L程度に印刷することによつて、はりあわせ後の電極基
板間隔を所望の厚さLに一定に保持することができる。
この方法によると、従来の接着剤だけをスクリーン印刷
する方法が有していたはりあわせ時の加圧の際に接着剤
が圧延されて、はりあわせ後の電極基板間隔が不確定に
なるという欠点を排除することJができ、接着剤層の厚
さは(−n+1)dで規定されることになる。
この場合、nの値を小さく、Jすなわちd−L/(−n
+1)において、n−1〜3程度になるように所望のL
に対してdを選ぶことによつて接着剤層の印刷厚、した
がつて電極基板間距離は一層正確に制御できることにな
る。
また前述の電極基板間隔を粒子の直径長に規定する方法
では、粒子の直径にばらつきがある場合、電極基板間隔
は粒子の直径の最大値で決定され、粒子直径の平均値か
らの誤差が生じるのに比べて、本発明の方法では粒子直
径のばらつきは平均化されるので、電極基板間隔は粒子
直径の平均値の関数となつて粒子直径のばらつきはある
程度許容されるという長所が得られる。このような構成
の液晶表示パネルは、接着性インクに混入する粒子の直
径および混合量を調整することによつて電極基板間距離
が任意の所望の値に一定に保持される。
また、本発明による液晶表示パネルはスペーサとしての
テフロンフイルム等を設置する必要がなく、製造が簡単
であるという長所も有している。ここでは周辺シール材
としてのみ粒子を混合した接着性インクをプリント印刷
する場合につ(・て述べたが、液晶表示パネルの大きさ
等の条件によつて必要に応じてパネル全面に点在させる
スペーサとしても粒子を混合した接着性インクをスクリ
ーン印刷法によつて印刷する方法が有効であることはも
ちろんである。
以上詳述したように、本発明によれば、電極基板間距離
が一定に保持された液晶表示パネルを容易に得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液晶表示パネルの一実施例の断面
図、第2図は粒子を混入した接着性インク層の一部分の
断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所望の形状の電極が設けられ少なくとも一枚が透明
    な二枚の電極基板をスクリーン印刷法によつて前記電極
    基板に印刷された粒径の小さい多数の粒子を含む接着性
    インク層を介して接着し、二枚の電極基板の間隙に液晶
    を封入した構造を有し、前記接着性インク層に混入する
    粒子の量を約50[√(2){√(2)−1}d/L]
    体積パーセント(ただし、d≦L、dは粒子の直径、L
    は電極基板間隔)としたことを特徴とする液晶表示パネ
    ル。
JP13353875A 1975-11-05 1975-11-05 エキシヨウヒヨウジパネル Expired JPS5914728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13353875A JPS5914728B2 (ja) 1975-11-05 1975-11-05 エキシヨウヒヨウジパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13353875A JPS5914728B2 (ja) 1975-11-05 1975-11-05 エキシヨウヒヨウジパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5256957A JPS5256957A (en) 1977-05-10
JPS5914728B2 true JPS5914728B2 (ja) 1984-04-05

Family

ID=15107142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13353875A Expired JPS5914728B2 (ja) 1975-11-05 1975-11-05 エキシヨウヒヨウジパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914728B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909354B2 (en) 2001-02-08 2005-06-21 Interlink Electronics, Inc. Electronic pressure sensitive transducer apparatus and method for manufacturing same
US7050045B2 (en) 2003-01-07 2006-05-23 Interlink Electronics, Inc. Miniature highly manufacturable mouse pointing device
US7573464B2 (en) 2006-07-20 2009-08-11 Interlink Electronics, Inc. Shape adaptable resistive touchpad

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5256957A (en) 1977-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63110425A (ja) 液晶封入用セル
US4626303A (en) Process for making electro-optic element
EP0066136B1 (en) Method of producing display device containing liquid display medium between two substrates
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS5914728B2 (ja) エキシヨウヒヨウジパネル
JPS60101520A (ja) 液晶セル
JP2504111B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
US4097121A (en) Liquid-crystal display with bistable cholesteric liquid-crystal layer and method of making the same
JPH0792477A (ja) 液晶表示装置
JPS60260022A (ja) 液晶表示素子
JPH04307518A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ基板
JPS60212733A (ja) 液晶表示素子
US4645306A (en) Sealing element for injection hole
JPH0561051A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH01156723A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6238429A (ja) 液晶表示素子
JPS6031116A (ja) 液晶表示パネル
JPS602979A (ja) 液晶表示装置
JPS61177439A (ja) 液晶表示素子
JPH0534682A (ja) カラー液晶表示素子
JPS61262721A (ja) 液晶セル構造
JPH0593906A (ja) 液晶基板の製造方法
JPS58223119A (ja) 液晶表示パネル
JPS63247726A (ja) 液晶表示素子
JP2002169165A (ja) 液晶表示装置の製造方法およびフレキソ印刷版