JPH0792477A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0792477A
JPH0792477A JP5233496A JP23349693A JPH0792477A JP H0792477 A JPH0792477 A JP H0792477A JP 5233496 A JP5233496 A JP 5233496A JP 23349693 A JP23349693 A JP 23349693A JP H0792477 A JPH0792477 A JP H0792477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ito film
display device
crystal display
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5233496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Iwase
博俊 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5233496A priority Critical patent/JPH0792477A/ja
Publication of JPH0792477A publication Critical patent/JPH0792477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶表示装置に関し、更に詳しく言えば、電着
法などで形成されるカラーフィルターの形成による当該
液晶表示装置のセルギャップの均一性の改善に関する。 【構成】表面に第1のITO膜(12)が平行に選択形
成され、該第1のITO膜(12)上にカラーフィルタ
ー(13)が形成され、その上面に平坦化膜(14)が
形成され、前記第1のITO膜(12)の形成領域上に
第2のITO膜(15)が形成されている第1の透明基
板(11)上に、接着層(16)を介して第2の透明基
板が接着されてなる液晶表示装置であって、前記接着層
(16)の下部の、前記第1のITO膜(12)が形成
されていない領域に、前記第1のITO膜(12)と同
一の膜厚でダミーITO膜(17)が形成されているこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関し、更
に詳しく言えば、電着法などで形成されるカラーフィル
ターの形成によるセルギャップの均一性の改善に関す
る。
【0002】
【従来の技術】以下で従来例に係る液晶表示装置につい
て図面を参照しながら説明する。図3は従来例に係る液
晶表示装置の構成を示す上面図であり、図4は図3のC
−C線断面図である。図3に示すように、従来例に係る
液晶表示装置は、STN(Super Twisted Nematic )方
式によるドットマトリクス型の液晶表示装置であって、
不図示のITO膜が複数本平行に形成されている第1の
透明基板(1)上にエポキシ系の樹脂からなるメインシ
ール(6)が形成され、その上に不図示のITO膜が複
数本平行に形成されている第2の透明基板(7)が形成
され、メインシール(6)で囲われた第1の透明基板
(1)と第2の透明基板(7)との空隙に、不図示の液
晶が封入されることによって形成されている。
【0003】その詳細について図5,図6を参照しなが
ら説明する。図6は図5のB−B線断面図である。図6
に示すように、第1の透明基板(1)上に第1のITO
膜(2)が形成され、その上に電着法により顔料が付着
することによってカラーフィルター(3)が形成され、
エポキシ系の樹脂で形成された平坦化層(4)が形成さ
れ、第1のITO膜(2)の形成領域上に実際の電極配
線となる第2のITO膜(5)が形成され、その上に液
晶セルの領域を確定し、かつ第1の透明基板(1)と第
2の透明基板(7)とを接着するメインシール(6)が
形成されている。
【0004】その後、不図示の第2の透明基板がこのメ
インシール(6)に圧着され、のちに液晶が封入される
ことによってSTN(Super Twisted Nematic )方式に
よるドットマトリクス型の液晶表示装置が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置によると、液晶セルの形成領域においては、第
1のITO膜(2)は液晶セルの上下方向(図5のIT
O膜の延在方向)にのみ形成されており、左右方向には
形成されていない。従って、第1のITO膜(2)上に
形成されるカラーフィルター(3)は、電着法であるた
め、図5に示すように、上下方向にのみ形成されてい
る。
【0006】従って、図6に示すように、カラーフィル
ター(3)が形成された領域上,すなわち液晶セルの上
下に形成されているメインシール(6A)の形成高さ
と、カラーフィルター(3)が形成されていない領域
上,すなわち液晶セルの左右に形成されているメインシ
ール(6B)の形成高さとを比較すると、液晶セルの上
下に上下に形成されたメインシール(6A)の方が、カ
ラーフィルター(3)の厚み分〔約1.2μm〕だけ高
くなっている。
【0007】よって、図6に示すように、メインシール
(6)の形成高さが場所によって不均一になり、段差が
できてしまうので、液晶セルの上下に形成されたメイン
シール(6A)上でのセルギャップと左右に形成された
メインシール(6B)上でのセルギャップが異なってし
まい、同一セル内で領域によってセルギャップが異なる
という問題が生じてしまう。
【0008】通常、カラーSTNのセルギャップのバラ
ツキの許容量は、約0.1μmであって、カラーフィル
ターの厚みが約1.2μmであるので、このセルギャッ
プの領域による差異は無視できず、特に、STN方式の
液晶表示装置においては、非点灯時は干渉色による色ム
ラ、点灯時にはVthの違いによる表示ムラ等、画像表
示上の問題が顕著に現れていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の欠点
に鑑み成されたもので、図1に示すように表面に第1の
ITO膜(12)が平行に選択形成され、該第1のIT
O膜(12)上にカラーフィルター(13)が形成さ
れ、その上面に平坦化膜(14)が形成され、前記第1
のITO膜(12)の形成領域上に第2のITO膜(1
5)が形成されてなる第1の透明基板(11)上に、接
着層(16)を介して第2の透明基板が接着されること
で構成される液晶表示装置であって、前記接着層(1
6)の下部の前記第1のITO膜(12)が形成されて
いない領域に、前記第1のITO膜(12)と同一の膜
厚でダミーITO膜(17)が形成されていることによ
り、液晶セル内の各形成領域においてセルギャップを一
定に保持することが可能になる液晶表示装置を提供する
ものである。
【0010】
【作 用】本発明に係る液晶表示装置によれば、図1に
示すように本来第1のITO膜(12)を形成しない領
域である左右の接着層(16B)の下部領域に、第1の
ITO膜(12)と同一の膜厚でダミーITO膜(1
7)が形成されている。このため、かつて第1のITO
膜(12)が形成されていなかった接着層(16)の下
部領域にもダミーITO膜(17)が形成されることに
より、カラーフィルター(13)を形成する際の電着工
程において、ダミーITO膜(17)にも第1のITO
膜(12)と同じ条件で顔料が付着して第1のITO膜
(12)上に形成されるのと同じ膜厚のカラーフィルタ
ー(13)が形成される。
【0011】これにより、接着層(16)の下部領域の
どの領域にも、均一な膜厚のカラーフィルター(13)
が形成されるので、接着層(16)の形成領域による形
成高さの差異がなくなる。従って、同一液晶セル内のど
の領域においてもそのセルギャップを一定にすることが
可能になり、従来セルギャップが一定でなくなることに
よって生じていた、例えば色に濃淡の差がでるなどとい
った画像表示上の諸問題を極力抑止することが可能にな
る。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例に係る液晶表示装置の
製造方法について図面を参照しながら説明する。なお、
図2は図1のA−A線断面図である。図2に示すよう
に、本実施例に係る液晶表示装置は、その表面上に膜厚
0.15μmの第1のITO膜(12)とダミーITO
膜(17)がスパッタリングなどによって約100μm
のピッチで形成され、その上に電着法によって顔料を付
着させることによって膜厚1.2μm程度のカラーフィ
ルター(13)が形成され、その上にエポキシ系の樹脂
で形成された膜厚2μm程度の平坦化層(14)が形成
され、その上に実際の電極配線となる膜厚0.15μm
の第2のITO膜(15)が形成され、その上にメイン
シール(16)が形成されてなるガラス基板(11)を
具備している。
【0013】その後、不図示の上側ガラス基板がガラス
基板(11)上のメインシール(16)に圧着され、液
晶がメインシール(16)の形成領域内の上側ガラス基
板とガラス基板(11)との空隙に封入されることによ
って、セルギャップが約6.0μmのSTN(Super Tw
isted Nematic )のドットマトリクス型の液晶表示装置
が形成される。
【0014】このとき、液晶セルの左右に形成されたメ
インシール〔以下左右のメインシールと称する〕(16
B)の下部領域には第1のITO膜(12)が形成され
ていないが、そのかわりに第1のITO膜(12)と同
一のピッチ(すなわち約100μm)、同一の膜厚(す
なわち約0.15μm)でダミーITO膜(17)が形
成されている。
【0015】よって、カラーフィルター(13)を形成
する際の電着工程において、ダミーITO膜(17)に
も第1のITO膜(12)と同じ条件で顔料が付着し
て、第1のITO膜(12)上に形成されるのと同じ膜
厚のカラーフィルター(13)が形成されるので、従来
のように液晶セルの上下に形成されたメインシール〔以
下上下のメインシールと称する〕と左右のメインシール
との段差がなくなる。
【0016】従って、同一液晶セル内のどの領域におい
てもセルギャップを一定にすることが可能になり、従来
セルギャップが一定でなくなることによって生じてい
た、色に濃淡の差が出るなどといった画像表示上の問題
を極力抑止することが可能になる。なお、本実施例にお
いて、ガラス基板(11)は第1の透明基板の一例であ
って、メインシール(16)は接着層の一例である。ま
たダミーITO膜(17)は、電着用に第1のITO膜
(12)と同様に、表示領域外まで延在される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る液晶表
示装置によれば、第1のITO膜(12)を形成しない
領域である左右の接着層(16)の下部領域に、第1の
ITO膜(12)と同一の形成間隔でダミーITO膜
(17)が形成されているので、接着層(16)の下部
領域のどの領域にも、均一な膜厚のカラーフィルター
(13)が形成され、接着層(16)の形成領域による
形成高さの差異がなくなる。
【0018】従って、同一液晶セル内のどの領域におい
てもセルギャップを一定にすることが可能になり、従来
セルギャップが一定でなくなることによって生じてい
た、色ムラなどといった画像表示上の問題を極力抑止す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る液晶表示装置を説明する
上面図である。
【図2】本発明の実施例に係る液晶表示装置を説明する
断面図である。
【図3】従来例に係る液晶表示装置を説明する上面図で
ある。
【図4】従来例に係る液晶表示装置を説明する断面図で
ある。
【図5】従来例に係る液晶表示装置の詳細な構成を説明
する上面図である。
【図6】従来例に係る液晶表示装置の詳細な構成を説明
する断面図である。
【符号の説明】
(11) ガラス基板〔第1の透明基板〕 (12) 第1のITO膜 (13) カラーフィルター (14) 平坦化膜 (15) 第2のITO膜 (16) メインシール〔接着層〕 (17) ダミーITO膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に第1のITO膜(12)が平行に
    選択形成され、該第1のITO膜(12)上にカラーフ
    ィルター(13)が形成され、その上面に平坦化膜(1
    4)が形成され、前記第1のITO膜(12)の形成領
    域上に第2のITO膜(15)が形成されてなる第1の
    透明基板(11)上に、接着層(16)を介して第2の
    透明基板が接着されることで構成される液晶表示装置で
    あって、 前記接着層(16)の下部の前記第1のITO膜(1
    2)が形成されていない領域に、前記第1のITO膜
    (12)と同一の膜厚でダミーITO膜(17)が形成
    されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP5233496A 1993-09-20 1993-09-20 液晶表示装置 Pending JPH0792477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233496A JPH0792477A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233496A JPH0792477A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792477A true JPH0792477A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16955936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233496A Pending JPH0792477A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792477A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476901B2 (en) 1997-10-06 2002-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display including interlayer insulating layer at peripheral sealing portion
US6738125B2 (en) 1999-12-27 2004-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for manufacturing same
US7075704B2 (en) 2003-03-19 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Test-element-provided substrate, method of manufacturing the same, substrate for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
US7095550B2 (en) 2003-03-13 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Substrate having a planarization layer and method of manufacture therefor, substrate for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
US7333172B1 (en) 1995-12-21 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having plurality of conductive layers between a substrate and sealing member and insulated by insulating film
CN109581771A (zh) * 2018-12-19 2019-04-05 惠科股份有限公司 阵列基板、阵列基板制造方法及显示装置
CN110554538A (zh) * 2019-09-30 2019-12-10 广西天山电子股份有限公司 一种负显液晶显示屏

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333172B1 (en) 1995-12-21 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having plurality of conductive layers between a substrate and sealing member and insulated by insulating film
US7394516B2 (en) 1995-12-21 2008-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having a particular conductive layer
US7956978B2 (en) 1995-12-21 2011-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal display device having a particular conductive layer
US8194224B2 (en) 1995-12-21 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having particular conductive layers
US8665411B2 (en) 1995-12-21 2014-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having particular conductive layer
US9316880B2 (en) 1995-12-21 2016-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6476901B2 (en) 1997-10-06 2002-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display including interlayer insulating layer at peripheral sealing portion
US6738125B2 (en) 1999-12-27 2004-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for manufacturing same
US7095550B2 (en) 2003-03-13 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Substrate having a planarization layer and method of manufacture therefor, substrate for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
US7075704B2 (en) 2003-03-19 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Test-element-provided substrate, method of manufacturing the same, substrate for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
CN109581771A (zh) * 2018-12-19 2019-04-05 惠科股份有限公司 阵列基板、阵列基板制造方法及显示装置
CN110554538A (zh) * 2019-09-30 2019-12-10 广西天山电子股份有限公司 一种负显液晶显示屏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63110425A (ja) 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
US6788367B2 (en) Liquid crystal display device
KR100741903B1 (ko) 액정 적하 방식의 lcd 패널 및 그 제조방법
KR101007207B1 (ko) 액정표시장치용 기판 제조방법
JPH0792477A (ja) 液晶表示装置
JPH08146422A (ja) 液晶表示装置および製造方法
JPH02223922A (ja) 液晶ギヤツプ用スペーサの形成方法
JPH0588163A (ja) 液晶表示装置
JP2002107735A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
KR100426682B1 (ko) 대형 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 의한 대형 액정 표시장치의 구조
JPH11119207A (ja) カラーフィルタ基板及び該基板を用いた液晶素子
US20020001054A1 (en) Color type liquid crystal display having a high aperture ratio
JPH0534680A (ja) アクテイブマトリクスカラー液晶デイスプレイ
KR20040011671A (ko) 액정표시소자
JPH0291616A (ja) 液晶表示装置
JPH01265229A (ja) 液晶表示装置
KR20050002410A (ko) 액정 표시 장치
JPH04198919A (ja) カラー液晶パネル
KR100320414B1 (ko) 액정표시소자
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置
JPH0862592A (ja) 液晶表示素子
JPH0394231A (ja) カラー液晶パネル
KR20030048655A (ko) 지주형 스페이서를 갖는 액정표시장치
JPH0552824U (ja) カラー液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20061127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02