JPS59146783A - つかみ装置 - Google Patents

つかみ装置

Info

Publication number
JPS59146783A
JPS59146783A JP1731683A JP1731683A JPS59146783A JP S59146783 A JPS59146783 A JP S59146783A JP 1731683 A JP1731683 A JP 1731683A JP 1731683 A JP1731683 A JP 1731683A JP S59146783 A JPS59146783 A JP S59146783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
driven shaft
shaft
parallel link
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1731683A
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 研児
伊津野 仁一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1731683A priority Critical patent/JPS59146783A/ja
Publication of JPS59146783A publication Critical patent/JPS59146783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はハンドリングロボット、特に重量部品および不
定形部品な:どをハンドリングするロボットに用いられ
るつかみ装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来の一つの駆動源により作動される2かみ装置tは、
複数個の指を・連動して移動させるため、自動求心作用
によりつかみ装置に応じた部品の位置修正を行うことが
できる長所がある。その反面、部品の形状と大きさによ
り、爪を交挨しなければならなく、また重量部品のハン
ドリングでは、逆に部品位置に応じたつかみ装置の移動
が要求されるため、連動方式の指動作では対応できない
短所がある。     。
そこで重量部品および不定形部品を自動的にハンドリン
グするには、複数個の爪をそれぞれ独自に駆動させ、把
持面での接触信号全フィードバックして爪の動作を順次
変化させる必要がある。ところが冬瓜ごとVC駆動源と
センサを設けることは複雑な制御を伴い、かつつかみ装
置も大型化する。
寸だ従来のロボットでは、その爪を平行リンク方式など
を用いて平行に開閉させるため、搬送中に遠心力などの
外力を受けると、部品が把持面を滑り落ちる恐れがあっ
た。これを防止するには、爪に常時クランプ側へ圧力を
付加し、このクランプ力をセンサにてフィードバックす
る必要があるので、複雑な制御を必要とする欠点がある
〔発明の目的一 本発明は上記諸欠点金解消し、重量部品および不定形部
品などを容易に、かつ確実にハンドリングすることがで
きる小型軽量のつかみ装置全提供することを目的とする
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、一つの駆動源に連
動する差動遊星歯車促構を介して互に独立して駆動され
る少なくとも二つの被動II!lIIを設け、この一方
の被動軸により一つの不等辺平行リンク機構を作動させ
ると共に1他方の被動軸により二つの平行リンク機構を
介してそれぞれ移動される三つの把持部材により一つの
部品を把持するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面について説明する。
第1図および第2図において、ケース1内に収納された
差動遊星歯車2け、センサlOを備える駆動源9に直結
する駆動軸8に取付けられた太陽歯車3と、この太陽歯
車3とかみ合い、かつ第1被動軸11に直結するキャリ
ヤ6に枢腐された遊星歯車4と、この遊星歯車4とかみ
合い、かつr4iJ記キャリヤ6と一木に形成された内
・外歯5a。
5bを、訂するリングギヤ5と、このリングギヤ5とか
み合い、力)つブレーキ13を有する第2被動@12に
取付けられたピニオン7とにより構成されている。
上記第1被動11I4111に取付けられたスプロケッ
ト14にチェノ19を介してjlIl16に取付けられ
たスプロケット15に連結されると共に、このスプロケ
ット15けチェノ20を介して軸18に取イ」けられた
スプロケット17に連結されている。
前記軸16.18はケース1に取付けられた一足部材2
1に枢着され、かつ軸18には可動部月22が取付けら
れている。その固定部材21に枢着する軸25に取付け
られた0T動部材23および前記可動部材22は互に異
なる長さ、すなわち可動部材23を可動部材22よりも
長く形成すると共に、両者23,22は把持部材24と
1lIl]26゜27を介して連結されて不等辺平行リ
ンク機構を構成している。
一方、第2被動軸12には可祷部拐28が取付けられ、
この可動部材28にけ軸31を介して部車29が連結さ
れると共に、この部材29に可動部材30が軸32を介
して連結されて平行リンク機構を構成している。また部
材33および把持部材34は、−・端が可動部材30に
1141+32.35を介してそれぞれ連結されると共
に、他端が把持部材36に軸37.38を介してそれぞ
れ連結さt’tでいる。前記軸35はケース1に枢着さ
れており、また把持部材34と同36はばね39により
連結されている。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
第2被動軸12は当初ブレーキ13により一定の力で保
持されているため、ピニオン7およびリングギヤ5の回
転は拘束されている。したがって遊星歯車4は太陽歯車
3の回転力を受けると、自転しながら太陽歯車3の周り
を公転し、キャリヤ6に連結された第1被動軸11に回
転力が伝達される。
一方、第1被動軸11に作用する外力がフ゛レーキ13
の保持力より大きくなると、キャリヤ6は回転を拘束さ
れるから、遊星歯車3は回転のみとなり、その公転力f
l ’Jングギャ5の回転に変化するので、ピニオン7
1f:介して第2被動軸12に回転力が伝達される。こ
の第2被動++1112の外力ば、1ム;f#源9に取
付けられたセンサ1oにより検出きれ、とのセンサ1o
により所定の外力を検出したときに、駆動源9は回転を
停止される。
上記第1被動11i11111の回転力け、スズロケッ
ト14、チェノ19、スズロケット15、チェ/20お
よびスズロケット17を介して軸18に伝達されるから
、可動部材22は軸18を中心として反時計方向(C方
向ンに回動する。この可動部材22のC方向への回動に
より、把持部材24はB方向(水平方向は移動し、同時
に可動部材23け軸25を中心と□してC方向に回動す
るので、把持部材241−1−入方向(垂直方向)に上
昇して部品40に接触する。このように把持部材24が
部品40に接剛(i−ると、この接触圧が反ノコとなっ
て第1彼動軸11に伝達されるから、前述したように第
i :IJ1動軸11の回転は停止されて第2被動軸1
2が回転される。
このように第2被動軸12の回転により、0]′動部材
28がC方向に回動すると、部材29はB方向に移動し
、同時に可動部材3oけ平行リンク機構により・〒35
を中心乞してC方向に回動する。
この可動部材300回動によ、す、甲材3.3 i; 
B方向に移動己、同時(7+−II!l!−材36′に
一ト行リンク機構により軸38を中心岩してC方向に回
動させようとする回転力が伝達される。
ところが、把一部材36ばばね39により把持部材34
に連結されている。ため、その摺持部材360回動は拘
束されるので、1(伯35.全中心とする可動部材3o
の回転力は、把持部、IJ−’34 、’ 36を一体
としだ軸350周りの回転力として伝達される。そして
把持部材34が部品4oに接触し、この接触圧がはね3
9のカより大きくなると、軸35.32.37.38か
らなる平行リンクの拘束が解除されるから、把持部材3
6は+ltf+38を中心としてC方向に回動して部品
4.0 K接rq’Jrする。
この把持部材36の接触圧汀センサloのi有寸として
検出され、把持部材24,34.36が所定のクランプ
力を発揮した後にクランプ!1Ill]作は停止される
本実施利は上述したように、遊星歯車列にょる差動機構
AVcより、−駆動源9で複数の被動軸11.12の回
転運動を互に独立して取出し、この回転運動を爪の移動
軸に伝達して爪(把持部材24.34.36)の開閉を
行うようにしたものでろる。またAiI記各爪冬瓜当す
る把持部材24゜34.36の把持面での接触状態は、
接触圧に見合う力をばねなどの機械的ブレーキとして与
えておき、把持力が大きくなるに伴って爪の一体が順次
に変化し、最終的に全爪の扁持力のみを駆動源側で検出
することができる。したがって本夷厖例によれば、溝道
を簡単化し、力・り割+I11]を単純化することによ
り、小型軽i化をはかることができる。
また前述し泥ように部材□21〜24からなる不等辺平
行リンク機構の可動部材22.23を不等長に形成した
ため、その不等辺平行リンク機構が第1被動軸11に連
動して運勢する際、把持部材24は次第に先上りの傾斜
状態を保持しながら部品40に接触し、この部品40を
把持後も前記傾斜状態に維持する。
したがって、部品40の把持後に各部材21〜24が、
遠心力および慣性力などの外力により水平方向(B方向
)の力を受けても、把持部材24には垂直方向(入方向
)の力が発生しクランプ力として作用する。また部品4
0に対する水゛F方同のカバ、くさび効果によりクラン
プ力として作用するから、前記クランプ力と相まって部
品40′f:安全側、ヘセルフロックすることができる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、下記に列記する効
果かめる。
(1)一つの駆動源訃よびセンサを用いることにより、
溝道の簡単化および制御の単純化して、小型軸量化をは
かることができる。
(11)爪に相当する把持部材が独立して順次に動作す
るので、部品を任意位置で把持、できるから、重量部品
および不安定部品などを容易に、かつ確実につかむこと
が可能である。
(iil)i送動作中に遠心力などの外力により、部品
が水平方向の力を受けても、把持面は垂直方向のクラン
プ側に動作するから安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ不発明のつかみ装置の一
笑施列における差動遊星歯車機構のりr面図(第2図の
X−X線断面図)および同実施例の側面図である。 2・・・差動遊星歯車機構、3・・・太陽両車、4・・
・遊星歯車、5・・・す/グギャ、6・・・キャリヤ、
7・・・ビニオン、9・・・、駆動源、11.12・・
・・波動軸、22゜23.28.30・・・可動部材、
24,34.36・・・把持部材、39・・・ばね、4
0・・・部品。 \、−/ 第 1  目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一つの、駆動源に・連動する差動遊星−車械構を介
    して互に独立して駆動される少なくとも二つの被動軸を
    設け、この一方の被動軸により一つの不等辺平行リンク
    機構を作動させると共に、他方の被・助軸により二つの
    平行リンク機l1ff!:作動させ、前記三つの平行リ
    ンク機構金倉してそれぞれ移動される三つの把持部材に
    より−っの部品を把持するようにしたことを特徴とする
    つかみ装置。 2、 前記差動遊星菌車慎構は、駆動源に連動する太陽
    歯車と、この太陽−車とがみ合い、かつ一方の被動軸に
    直結するキャリヤ、に枢着された遊星歯車と、この遊星
    歯車とがみ合い、かつ前記キャリヤと一本に形成された
    リングギヤと、このリングギヤとかみ合い、がクプ:レ
    ーキを有する他方の被動軸拠取付けられたピニオンから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のつか
    み装置。 3、 前記他方の被動軸に運動する平行リンク機構を構
    成する二つの把持部材の・間に拘束機構を介在させた仁
    とを特徴とする特許請求の範囲第1・項記載のつかみ装
    置。
JP1731683A 1983-02-07 1983-02-07 つかみ装置 Pending JPS59146783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1731683A JPS59146783A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 つかみ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1731683A JPS59146783A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 つかみ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146783A true JPS59146783A (ja) 1984-08-22

Family

ID=11940607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1731683A Pending JPS59146783A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 つかみ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146783A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031568U (ja) * 1983-08-09 1985-03-04 三菱重工業株式会社 パイプの端末止水構造
WO2010064708A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 川崎重工業株式会社 ロボットハンド
JP2010131703A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットハンド
JP2016030316A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 学校法人立命館 把持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031568U (ja) * 1983-08-09 1985-03-04 三菱重工業株式会社 パイプの端末止水構造
WO2010064708A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 川崎重工業株式会社 ロボットハンド
JP2010131703A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットハンド
JP2016030316A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 学校法人立命館 把持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897015A (en) Rotary to linear motion robot arm
GB2060556A (en) Assembly robot
JPS6227943B2 (ja)
JPS59146783A (ja) つかみ装置
DK0443576T3 (da) Drivmekanisme for mindst to koaksiale aksler, som driver en robotindretnings bevægelser
JPH08277029A (ja) 搬送方向転換装置
US4655675A (en) Articulated robot
JP2007069286A (ja) ロボットハンドとその把持制御方法
JPS59102587A (ja) ロボツトハンド
WO1986000255A1 (en) Industrial robot
JPH0158037B2 (ja)
JPS6025686A (ja) ロボツトハンド
JPS6216303Y2 (ja)
JPS617188A (ja) 産業用ロボツトの下腕重力バランサ機構
JP7216345B2 (ja) ロボットハンド
JPH0259248A (ja) 姿勢変換ハンド
JP4215233B2 (ja) 容器搬送装置
JPH01246088A (ja) 把持力調整機構付きワーク回転ハンド
JPS637294A (ja) 把持装置
JP3354656B2 (ja) 物品移載装置
US4858904A (en) Device for combining partial piles of book pages
JPS58137591A (ja) ハンド機構
JP5075459B2 (ja) 搬送装置
JPS6218587Y2 (ja)
JPH07124877A (ja) マスタスレーブ形マニプレータのスレーブアーム