JPS6025686A - ロボツトハンド - Google Patents

ロボツトハンド

Info

Publication number
JPS6025686A
JPS6025686A JP13091583A JP13091583A JPS6025686A JP S6025686 A JPS6025686 A JP S6025686A JP 13091583 A JP13091583 A JP 13091583A JP 13091583 A JP13091583 A JP 13091583A JP S6025686 A JPS6025686 A JP S6025686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
finger
fingers
gripped
gear mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13091583A
Other languages
English (en)
Inventor
飯田 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13091583A priority Critical patent/JPS6025686A/ja
Publication of JPS6025686A publication Critical patent/JPS6025686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、マニビーレータの先端等に取付けられるロボ
ットノ・ンrに係り、特に受動的順応性を有するロボッ
トハンrに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、大多数のロボットハンドは、その形状が把持物体
に合わせて製作されており1作業環境の整備により限定
的な作業に対して目的を達成するに留まっている。
このため1例えば把持物体の形状変化や位置ずれ等の外
乱に対しては順応性が全くなく、このよ5な外乱が生じ
た場合には作業が不U」能になるという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明はかかる現況に鑑みなされたもので、把持物体と
の相対的な位置ずれあるいは把持物体の形状変化等があ
っても確実かつ安定して把持物体を把持することができ
、外乱に対して充分な順応性を有するロボットハンドを
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、コつの出力軸を有する差動歯車機構と、支軸
を支点として揺動し把持物体を両側から把持する一対の
フィンガと、前記差動歯車機構の各出力軸の出力を各フ
ィンガに伝達する動力伝達機構とを備えたロボットハン
ドを構成し、前記差動歯車機構の作用により、外乱に対
する順応性が得られるようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
、第7図は本発明に係るロボットハンドの一例を示すも
ので、図においてハま断面チャネル状をなす支持板コの
底部外面(1111に設置されたアクチーエータであシ
、このアクチュエータlの出力は、支持板a内に配され
た差動歯車機構3に駆動シャフトqを介して伝達される
ようになっている。
この差動歯車機構3が有するコ本の出力軸Sには、第1
図に示すようにベベルギヤ乙がそれぞれ固設され、この
ベベルギヤ乙には、シャフト7の基端に固設したベベル
ギヤgが噛合している。このシャフトクの先端には、ベ
ベルギヤ9が固設されており、このベベルギヤ9には、
第1図に示すように支軸IOに固設されたベベルギヤ/
/が噛合している。
前記支軸ioにはまた、第1図に示すように対向する一
対のフィンガ/2の基端寄りh15分がそれぞれ固設さ
れており1両フィンガ/2は、第弘図ないし第7図に示
すように前記支軸1oi1点として揺動し把持物体13
を両側から把持するように+79成されている。これら
両フィンガ/ユの先端内面には、第1図に示すように把
持物体)3の滑シ止めおよび保饅のためのクッション材
/Fが取付けられており、また両フィンガ/2の基端部
には、前記支持板−との間に張設され各フィンガ7.2
を常時閉じ方向に付勢するスプリング/、1 、 /&
がそれぞれ設けられている。
一方前記差動歯車機構3は、第2図および第3図に示す
ように前記駆動シャフトqの先端に固設されたウオーム
2/、このウオーム2/に噛合するリング状のウオーム
ホイール、2.2、このウオームホイールココの内側に
対向して固設した一対のシャフト幻の先端に回転自在に
それぞれ取付けられたベベルギヤ2グ、および両ベベル
ギヤ211VC噛合する一対ノベヘルギャ3から構成さ
れており、前記一本の出力sbsはこのベベルギヤ、2
sにそれぞれ固設されている。そして両出力軸5は、前
記アクチュエータ/の作動に伴なう駆動シャフトlの回
転により正逆回転駆動されるようになっている。
次に作用について説1jJl−jる。
アクチュエータlにより駆動シャフトダを介してウオー
ム、2/が回転駆動されると、この回転力はウオームホ
イール22に伝達され、さらにベベルギヤJ、Jを介し
て両出力軸Sにそれぞれ伝達される。
ここで、両出力軸Sにかかる反力が等しい場合には、ベ
ベルギヤ、2qはシャフト23廻りKは回転せず、ウオ
ームホイール、2.2の回転力はそのまま両出力軸Sに
伝達される。このため、両出力軸sbs同一の回転数で
回転することになるう 一方、両出力軸Sにかかる反力が相互にpなる場合には
、ウォーl、ホイールnの回転数が一定でもユ本の出力
軸身eこかかる反力の差に見合う分だけシ4ルギャ評が
シャフト23廻りに回転し、太きな反力を受けている方
のベベルギヤ、2Sは減速をれるとともに、小さな反力
を受け゛〔hる方のベベルギヤ乃がストップするととも
に、他方のベベルギヤaSだけが加速されて1−iJ転
する。
なお、駆動シャフl−ダを止めておき、一方の出力軸S
を所要方向に回転させると、ベベルギヤスゲ。
2左を介して他方の出力軸りは逆方向に回転する。
しかしてこの差動歯車機構3の作用および後述するスプ
リング/、lt 、 //、の作用により、外乱に対す
る充分な順応性が得られ、把持物体13を安定にかつ確
実に把持することができる。
すなわち、第を図に示すように把持物体13の位置ずれ
等によシ把持物体/3と両フィンガ7.2との相対位置
関係がずれてしまったとする、この場合、従来のロボッ
トハンドでは把持物体/3を把持することが全く不可能
であった。
一方、本実施例に係るロボットハンドにおいて、このよ
うな状態でアクチュエータ/を作動させると、どちらか
一方のフィン)112が把持゛14り体/31C当接す
るまでは差動歯止機構30両出力軸Sにかかる反力が等
しいので、両フィンガ/jは両方とも同量だけは閉じる
ことになる。
ところが、第3図に示すように一方のフィンガノコが把
持物体/3に当接すると、当接したフィンガ/2に対応
する差動向車機)1り3の出力軸Sの反力万−大きくな
る。このため、把持′掬体13に当接した方のフィンガ
7.2はストップし、J1旧寺l吻体13に当接して枠
ない方のフィンノ!/2だけが閉じ!ぽ9作を続行する
ことになる。そしてついにしよ、第6図に示すように両
フィンガ/2が把持物体/3に両側から当接して把持物
体/3を把持した状態となる。
この状態でアクチュエータ/4止めると、両スプリング
/j 、 /Aのばね定数が同一であるとした場合には
、3ft、を図に示す状態では各スプリング/S。
/6が各フィンガ12を閉じようとする力に差が生じる
ことになる。このため、両フィンガ12は、両スプリン
グ/!;、/4によろ反力が等しくなる位置まで差動歯
車機構3により各支軸10を支点として揺動することに
なる。そして最終的には、第7図に示すように両スプリ
ング/3./40反力が等しくなりた時点で停止するこ
とになる。
なお、以上は両スゾリング/k 、 /4のばね定数が
等しい場合について説明したが5両スプリングlS。
/Aのばね定数が相互に異なる場合には、vすえは第6
図に示す状態で両スプリング15 、 /Aの反力が等
しくなって停止することもある。これ&″L使用目的に
合わせて適宜選択することができる。
一方、把持した把持物体13を放す場合には、アクチー
エータ/を通勤させて駆動シャフトtを逆回転させる。
すると2両フィンガ/、2は支軸/θを支点として両側
に開くことになる。
しかして5差動歯車機構3の作用によ如、把持物体13
と各フィンガl−の相対的位置関係がずれていても、あ
るいは把持物体13の形状が変わっても、把持物体13
を安定かつ確実に把持することができる。
また差動歯止機構3とスプリング/、5−、/ルとの作
用により、把持物体/3を把持した後の両フィンガlユ
の位置を一定の位置に戻すことができる。このため、把
持物体IJ & 置<際に、この把持物体/3とフィン
ガ7.2との相対位置関係を常に一定にすることができ
る。
なお、前記実峰例では出力軸Sの回転力を複数のベベル
ギヤA 、 g 、 ? 、 //を介してフィンガ/
2に伝達するものについて説明したが、これに限らず例
えば可撓性を有する伝達軸等を用いるようにしてもよい
、またスプリング/!;、/Aは、支軸IOに直接巻設
してフィンガ7.2を付勢するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、差動歯車機構の各出力軸
により一対のフィンガをそれぞれ駆動するようにしてい
るので、前記差動歯車機構の作用により外乱に対する充
分な順応性が得られ、把持物体とフィンガとの相対的位
置関係がずれていても、あるいは把持物体の形状が変わ
っても安定かつ確実に把持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分断面図、第2図は
差動歯車機構の詳細図、第3図&!第ユ図を右端側から
見た詳細図、第7図ないし第7図は本発明に係るロボッ
トハンドの作用を動作手順に従ってそれぞれ示す説明図
である。 l・・・アクチュエータ、3・・・差動歯止機構、q・
・・駆動シャフト、5・・・出力軸、10・・・支軸、
7.2・・・フィン力、/3・・・把持物体、/ダ・・
・クッション拐、/3 、 /A・・・スプリング。 出願人代理人 猪 股 清 第 1図 第4灰 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)一つの出力軸を有する差動歯車機構と、支軸を支点
    として揺動し把持物体を両側から把持する一対のフィン
    ガと、前記差動歯車機構の各出力軸の出力を各フィンガ
    に伝達する動力伝達機構とを具備することを特徴とする
    ロポ・ノトノ・ンド。 2)各フィンガを閉じ方向に常時付勢するスプリングを
    それぞれ設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のロポゾトノ・ンド。
JP13091583A 1983-07-20 1983-07-20 ロボツトハンド Pending JPS6025686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13091583A JPS6025686A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 ロボツトハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13091583A JPS6025686A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 ロボツトハンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025686A true JPS6025686A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15045707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13091583A Pending JPS6025686A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 ロボツトハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025686A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186387A (ja) * 1984-02-29 1985-09-21 松下電工株式会社 把持機構
US8585111B2 (en) 2011-02-14 2013-11-19 Seiko Epson Corporation Robot hand and robot apparatus
JP2014076524A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Seiko Epson Corp ロボットハンド、ロボット装置及びロボットハンドの製造方法
CN103963057A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 精工爱普生株式会社 机器人控制方法、机器人控制装置、机器人及机器人系统
US8801063B2 (en) 2012-01-17 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Robot hand and robot apparatus
US9539728B2 (en) 2012-10-11 2017-01-10 Seiko Epson Corporation Robot hand and robot device
EP4197717A4 (en) * 2020-10-22 2024-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. GRIPPER DEVICE AND ROBOT DEVICE THEREFROM

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186387A (ja) * 1984-02-29 1985-09-21 松下電工株式会社 把持機構
US8585111B2 (en) 2011-02-14 2013-11-19 Seiko Epson Corporation Robot hand and robot apparatus
US8801063B2 (en) 2012-01-17 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Robot hand and robot apparatus
JP2014076524A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Seiko Epson Corp ロボットハンド、ロボット装置及びロボットハンドの製造方法
US9016742B2 (en) 2012-10-11 2015-04-28 Seiko Epson Corporation Robot hand, robot device and method of manufacturing robot hand
US9539728B2 (en) 2012-10-11 2017-01-10 Seiko Epson Corporation Robot hand and robot device
CN103963057A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 精工爱普生株式会社 机器人控制方法、机器人控制装置、机器人及机器人系统
US9102059B2 (en) 2013-01-30 2015-08-11 Seiko Epson Corporation Robot control method, robot control device, robot, and robot system
EP4197717A4 (en) * 2020-10-22 2024-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. GRIPPER DEVICE AND ROBOT DEVICE THEREFROM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108140A (en) Reconfigurable end effector
US4114464A (en) Artificial hand and drive apparatus for such hand
US4364593A (en) Object grasping system
EP1284843B1 (en) Actuation system for highly underactuated gripping mechanism
US8083460B2 (en) Cable-driven manipulator
JP5284066B2 (ja) ロボットハンド
JP5082037B2 (ja) ロボットハンド
JPS6025686A (ja) ロボツトハンド
JP2020066084A (ja) グリッパ
JPH0158037B2 (ja)
JPS59102587A (ja) ロボツトハンド
KR101038473B1 (ko) 케이블 구동 매니퓰레이터
JP2007069286A (ja) ロボットハンドとその把持制御方法
CN114131644A (zh) 机械手
EP0506970A1 (en) Motion converting mechanism and rotary tool
JP2003220589A (ja) ロボットハンドの指関節機構及びそれを用いたロボットハンドの指関節機構ユニット
JP2019047649A (ja) 駆動装置及びロボット
JPH0569371A (ja) マニピユレータの把持装置
JPS5973285A (ja) 関節腕形の工業用ロボツト
JP2003071771A (ja) スライド式チャック
JPS5850835B2 (ja) 工業用ロボツトの掴持装置
JPH01246088A (ja) 把持力調整機構付きワーク回転ハンド
KR102303660B1 (ko) 카르단 기어 메커니즘을 이용한 그리핑 장치
JP2019150912A (ja) 駆動装置、駆動装置の駆動方法、ハンド、ロボットおよび搬送装置
KR0170485B1 (ko) 웨이퍼 측면파지 이송용 집게의 구동기구