JPS59146532A - 製菓製パン用離型剤 - Google Patents
製菓製パン用離型剤Info
- Publication number
- JPS59146532A JPS59146532A JP58022480A JP2248083A JPS59146532A JP S59146532 A JPS59146532 A JP S59146532A JP 58022480 A JP58022480 A JP 58022480A JP 2248083 A JP2248083 A JP 2248083A JP S59146532 A JPS59146532 A JP S59146532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- water
- release agent
- bread
- oils
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、酸・化安定1生に俊れ、油中水型エマルジ
ョンて流動性に富むことをlit的とする製菓製パン用
離型剤に関するものである。
ョンて流動性に富むことをlit的とする製菓製パン用
離型剤に関するものである。
従来、製菓製パン用の離型剤としてはつぎに示づ−よう
なものか知られている。すなわち、■ 液体もしくは固
体状の動植物油脂、。
なものか知られている。すなわち、■ 液体もしくは固
体状の動植物油脂、。
■ 液体もしくは固体状の動植物油脂に、レソチン、モ
ノグリセライド等の親油性fLイし斉1]を添加したも
の。
ノグリセライド等の親油性fLイし斉1]を添加したも
の。
■ 1.占己(Q(こ、さら1こ、殿粉、セルロース、
力゛ム質類等の油脂に不溶の固形物質を添カロしたもの
。
力゛ム質類等の油脂に不溶の固形物質を添カロしたもの
。
■ 油と水、またはこれ(こさら(こ他のj吻′6を添
加し、乳化i’iil ’、%を用いて、水中油(O/
AA’ )型もしくは油中水(Wlo 、)ijq l
こ乳化したもの。
加し、乳化i’iil ’、%を用いて、水中油(O/
AA’ )型もしくは油中水(Wlo 、)ijq l
こ乳化したもの。
などである。
しかし、■の動植物油脂(よ美然物であって、食品とし
ての安全曲に問題6オなし)力\、液4犬のもの:ま7
を没1こ不飽和度が高くて酸化さオ′シやt <、また
、油j信力′4を水素添加した後(こ分別つ魅J里を仔
られる酸化安定度の高し)液体状の油」旨Gよ、現在市
場に流通はし2ているものの、そ、の量(よき4つめそ
少なく、また高価であって、経済的理+t+カ)ら使用
困難の状態にある。
ての安全曲に問題6オなし)力\、液4犬のもの:ま7
を没1こ不飽和度が高くて酸化さオ′シやt <、また
、油j信力′4を水素添加した後(こ分別つ魅J里を仔
られる酸化安定度の高し)液体状の油」旨Gよ、現在市
場に流通はし2ているものの、そ、の量(よき4つめそ
少なく、また高価であって、経済的理+t+カ)ら使用
困難の状態にある。
また固体状のものは酸化安定性力)良好であつ伸展性に
欠け、スプレーによる使1羽(ども適さな(7)等の欠
点がある。一つぎ(こ、■1こ」易GするものGよ、性
能的には前記■よりも優れていると考えられるが、レシ
チン等を使用すれば、煙を発生したり、残液:を生じた
りして、焼成砦た菓子やパン等に異味異臭を感じさせる
ことがあり、また、動植物>m mとして固体状の脂肪
を用いたときは、・前記のと同様の理由によって、スプ
レー用には不適当である。
欠け、スプレーによる使1羽(ども適さな(7)等の欠
点がある。一つぎ(こ、■1こ」易GするものGよ、性
能的には前記■よりも優れていると考えられるが、レシ
チン等を使用すれば、煙を発生したり、残液:を生じた
りして、焼成砦た菓子やパン等に異味異臭を感じさせる
ことがあり、また、動植物>m mとして固体状の脂肪
を用いたときは、・前記のと同様の理由によって、スプ
レー用には不適当である。
さらに、■に掲げるもの+4、性能的には前記■よりも
より優れたものと言えるかも知れないが、液体状の油に
、油に不溶性のもの(殿粉、セルロース、ガム質類等)
をそのまま添、加したのでは比重差により沈降分離を起
こす、ため(り植物ろう、蜜ろう等のワックス類もしく
は固体状の脂肪等をN更用し急冷捏和する方法が採用さ
ム、るか、このような方法では沈降分離の現象は避りる
ことができても、固化しやすくなったり高粘度のものと
なって、スプレー用としてはやはり適しない。最後に■
に掲けるものは、前記■ないし■の欠点を除くためのも
のではあるカベO/W 型のものは水か連続相である
ため腐敗の点で好ま、シくなく、殿粉等を添加したもの
は特に腐敗しやすく、その上親水性の乳化剤を使用する
ために、生地にしみ込みやすく、その結果、離型効果は
あまり良いとは言えない。
より優れたものと言えるかも知れないが、液体状の油に
、油に不溶性のもの(殿粉、セルロース、ガム質類等)
をそのまま添、加したのでは比重差により沈降分離を起
こす、ため(り植物ろう、蜜ろう等のワックス類もしく
は固体状の脂肪等をN更用し急冷捏和する方法が採用さ
ム、るか、このような方法では沈降分離の現象は避りる
ことができても、固化しやすくなったり高粘度のものと
なって、スプレー用としてはやはり適しない。最後に■
に掲けるものは、前記■ないし■の欠点を除くためのも
のではあるカベO/W 型のものは水か連続相である
ため腐敗の点で好ま、シくなく、殿粉等を添加したもの
は特に腐敗しやすく、その上親水性の乳化剤を使用する
ために、生地にしみ込みやすく、その結果、離型効果は
あまり良いとは言えない。
また、\へ′10型のものは、油か連続相になっている
ので□、腐敗に対しては0//vv型のものより安定で
あり、かつ、親油性乳化剤を使用してい:るために離型
効果も良好であり、また水によって希釈されていること
もあって、製品に油つぽさを残さないなどの艮所は認め
られるか、これも動植q勿油脂として固体状の脂肪・類
を用、し)れば1.石けん状もしくは’y” !j −
Z 状とfi Q 7 、7.7’ L/ 二用iC,
ct不適、岸1ある。なお、液体状の油脂はスプレー用
に使用できても酸化安定・吐の点で好ましくないことは
すでに述べた。
ので□、腐敗に対しては0//vv型のものより安定で
あり、かつ、親油性乳化剤を使用してい:るために離型
効果も良好であり、また水によって希釈されていること
もあって、製品に油つぽさを残さないなどの艮所は認め
られるか、これも動植q勿油脂として固体状の脂肪・類
を用、し)れば1.石けん状もしくは’y” !j −
Z 状とfi Q 7 、7.7’ L/ 二用iC,
ct不適、岸1ある。なお、液体状の油脂はスプレー用
に使用できても酸化安定・吐の点で好ましくないことは
すでに述べた。
この発明は、このような現・状に注口してなされたもの
□であって、不飽和脂肪酸に対する飽和脂肪酸の比が0
.20以下の油脂を水素添加して融点を3〜15°G
(−1近としたもの30〜80係と、親油性乳化剤02
〜10’%と、セルロース類、ガム質類もしくはその他
の多糖類のうちの少なくとも一つを1〜6係と、水20
〜70%とからなり、とする製菓製パン用離型剤を提供
するものである。
□であって、不飽和脂肪酸に対する飽和脂肪酸の比が0
.20以下の油脂を水素添加して融点を3〜15°G
(−1近としたもの30〜80係と、親油性乳化剤02
〜10’%と、セルロース類、ガム質類もしくはその他
の多糖類のうちの少なくとも一つを1〜6係と、水20
〜70%とからなり、とする製菓製パン用離型剤を提供
するものである。
以下にその詳細を述べる。
ます、この発明における不飽和脂肪酸に対する飽和脂肪
酸の比か0.20以下の油脂は、たとえば、ナタネ油、
大豆油、コーン油、ヒマワリ油、サフラワー油、ラッカ
セイ油、オリ−で油などの植物油であって、このような
油脂を融、誠が3〜15°C1下で選択的水素添加し、
得られ颯油脂(水添油脂と略称する)をこの発明におい
ては連続相の油に使用する。ここで、不離□和脂肪酸に
対する飽和脂肪酸の比を0.2.0以下に限定する理由
は、この範囲の脂肪酸組成を有する油脂を厚相として使
用するならば、低蔽点で可成りの量の酸化に対して不安
定なリノール酸、リルイン酸を減少させるこられるため
であり、また、水沫油脂の一点を3〜15°とする理由
は、3°C未満のものは酸化安定性。面、え分71.1
5・6.越え6も。はw7o凰の製品が高粘度となり流
動性を欠き、好ましくないからである。なお、水素添加
処理前後の油脂の安定性を活性酸素法(A’OM法)に
よって比較すると、未水添油脂が約10時間程度である
のに対して、水添油脂は30〜50時間程度であって、
水i添加処理による油脂の安定・四の向上□はきわめて
顕著である。この発明においては、このように安定化さ
れた水添油脂を30〜80係(以下すべて重1−1k係
)になるように用いる。なぜならば、30係未満ではス
プレー用に必要な流動性か得難く、離ユヘ・】効果も悪
く、また逆に80%を越える多量では、後述する油不溶
性のものを添加するために必要な水分が不足すると同時
に、製品の油つぽさを無くずために、製品中の油脂含量
を水の添加によって低下させようとする意義を失ってし
まうからつぎに、この発明における親油性乳化剤は、親
yJ<性親油性バランス(1−1,L B )の低い、
たとえ(f、、蔗糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮
合リシノール酸エステル、モノグリセライド等の乳化力
の強いものが好ましく、これらを単独もしくは混合して
0.12〜10%配合する。こ°こで、乳化剤の量は、
02係未満では乳化状態が悪く、性能的にも満足される
ものは得難く、一方、10%を越えると、乳化効果は充
分II4;れても−、経済r1)不利を招くと同時に、
風味を害することがら望ましくない。
酸の比か0.20以下の油脂は、たとえば、ナタネ油、
大豆油、コーン油、ヒマワリ油、サフラワー油、ラッカ
セイ油、オリ−で油などの植物油であって、このような
油脂を融、誠が3〜15°C1下で選択的水素添加し、
得られ颯油脂(水添油脂と略称する)をこの発明におい
ては連続相の油に使用する。ここで、不離□和脂肪酸に
対する飽和脂肪酸の比を0.2.0以下に限定する理由
は、この範囲の脂肪酸組成を有する油脂を厚相として使
用するならば、低蔽点で可成りの量の酸化に対して不安
定なリノール酸、リルイン酸を減少させるこられるため
であり、また、水沫油脂の一点を3〜15°とする理由
は、3°C未満のものは酸化安定性。面、え分71.1
5・6.越え6も。はw7o凰の製品が高粘度となり流
動性を欠き、好ましくないからである。なお、水素添加
処理前後の油脂の安定性を活性酸素法(A’OM法)に
よって比較すると、未水添油脂が約10時間程度である
のに対して、水添油脂は30〜50時間程度であって、
水i添加処理による油脂の安定・四の向上□はきわめて
顕著である。この発明においては、このように安定化さ
れた水添油脂を30〜80係(以下すべて重1−1k係
)になるように用いる。なぜならば、30係未満ではス
プレー用に必要な流動性か得難く、離ユヘ・】効果も悪
く、また逆に80%を越える多量では、後述する油不溶
性のものを添加するために必要な水分が不足すると同時
に、製品の油つぽさを無くずために、製品中の油脂含量
を水の添加によって低下させようとする意義を失ってし
まうからつぎに、この発明における親油性乳化剤は、親
yJ<性親油性バランス(1−1,L B )の低い、
たとえ(f、、蔗糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮
合リシノール酸エステル、モノグリセライド等の乳化力
の強いものが好ましく、これらを単独もしくは混合して
0.12〜10%配合する。こ°こで、乳化剤の量は、
02係未満では乳化状態が悪く、性能的にも満足される
ものは得難く、一方、10%を越えると、乳化効果は充
分II4;れても−、経済r1)不利を招くと同時に、
風味を害することがら望ましくない。
また、この発明におけるセルロース類、ガム質類もしく
はその他の多糖類とは生地と天板の間の隔離膜的役割を
果すもの チ2ルセルロース、アラビアガム、殿粉、加工殿粉等従
来用いられているもので何等の支障を来たすものではな
いか、これらの少なくとも一つを1〜6%配合する。こ
れらの配合の際は、予め水に溶解させるかまたは充分に
分散させた状態にしておく。なお、この際にたとえばデ
ヒドロ酢酸ナトリウムのような保存料を添加しておくと
腐敗に対して安定トなる。ここでセルロー では性能的に好ましくなく、また、6ヂを越えると効果
の向上は期待薄となり焼成時に残渣が増加するだけで、
増量の利点はほとんど認められない。
はその他の多糖類とは生地と天板の間の隔離膜的役割を
果すもの チ2ルセルロース、アラビアガム、殿粉、加工殿粉等従
来用いられているもので何等の支障を来たすものではな
いか、これらの少なくとも一つを1〜6%配合する。こ
れらの配合の際は、予め水に溶解させるかまたは充分に
分散させた状態にしておく。なお、この際にたとえばデ
ヒドロ酢酸ナトリウムのような保存料を添加しておくと
腐敗に対して安定トなる。ここでセルロー では性能的に好ましくなく、また、6ヂを越えると効果
の向上は期待薄となり焼成時に残渣が増加するだけで、
増量の利点はほとんど認められない。
この発明は、以上述べた特定の水添油脂30〜80俸と
、親油性乳化剤0.2〜10%とセルロース類等の1〜
6q6と残り20〜70俸の水とを混合し、WZo型エ
マルジョンの通常の乳化技術を利用して得られるもので
あって、液体油としての流動性を残しながら・も、同形
状の脂肪とほぼ同等の酸化安定性を有する一v10型エ
マルジョンの離型剤であるから、製菓製パン業界に与え
る意義はきわめて大きいと言える。
、親油性乳化剤0.2〜10%とセルロース類等の1〜
6q6と残り20〜70俸の水とを混合し、WZo型エ
マルジョンの通常の乳化技術を利用して得られるもので
あって、液体油としての流動性を残しながら・も、同形
状の脂肪とほぼ同等の酸化安定性を有する一v10型エ
マルジョンの離型剤であるから、製菓製パン業界に与え
る意義はきわめて大きいと言える。
以下に実施例を示す。
〔実施例1〕
飽和脂肪酸/不飽和脂肪酸の値が010のナタネ油を、
ニッケル触媒の存在下で水素1 、に9/cJ (ゲー
ジ圧)、200°Cのオートクレーブ中でヨウ素価か1
01.1になるまで水素添加処理し、処理後得られた油
は10°Gで液状を呈し、5°Cにおいても流動性が認
められた。脂肪酸組成は、 C+a; o= 4.0 %、C10: ; = 0.
3 %、C18,。=2.5%、C+a: l= 65
.2%、Cts:2−19.8%、C10:3+C2σ
。−7,2係、C20: l = 1.0%であり、ト
ランス酸は11,2%であった。またAOM法による安
定性は40時間であった。
ニッケル触媒の存在下で水素1 、に9/cJ (ゲー
ジ圧)、200°Cのオートクレーブ中でヨウ素価か1
01.1になるまで水素添加処理し、処理後得られた油
は10°Gで液状を呈し、5°Cにおいても流動性が認
められた。脂肪酸組成は、 C+a; o= 4.0 %、C10: ; = 0.
3 %、C18,。=2.5%、C+a: l= 65
.2%、Cts:2−19.8%、C10:3+C2σ
。−7,2係、C20: l = 1.0%であり、ト
ランス酸は11,2%であった。またAOM法による安
定性は40時間であった。
このような油j指25’0Ksyを用い、これに親油性
乳化剤としてポリグリセリン縮合リシノール酸エステル
(太陽化学社製、商品名818−C)20に7と油脂不
溶性の物質として微扮末セルロース粉(旭化成社製、登
録商標アビセル)20に!iIと水210 Kyとを7
5°Cで混合し、特殊機化工梨社製ラインミックフロー
に通して予備乳化した後、テストボテーターを用いて急
冷した。得られたものは56Cにおいても流動性があり
、実際の使用己度と考えられる25〜356Cでは油水
分離はなく、きわめて良好なスプレー適性と離型効果を
有していた。
乳化剤としてポリグリセリン縮合リシノール酸エステル
(太陽化学社製、商品名818−C)20に7と油脂不
溶性の物質として微扮末セルロース粉(旭化成社製、登
録商標アビセル)20に!iIと水210 Kyとを7
5°Cで混合し、特殊機化工梨社製ラインミックフロー
に通して予備乳化した後、テストボテーターを用いて急
冷した。得られたものは56Cにおいても流動性があり
、実際の使用己度と考えられる25〜356Cでは油水
分離はなく、きわめて良好なスプレー適性と離型効果を
有していた。
なお、離型効果はつぎのような方法で具体的に調べた。
すなわち、カップケーキを焼成し、この実施例で得た離
型剤Iこ対して、い)ナタネ油+5%レシチンおよび(
B)某国製流動状W10型離型油を対照品に選び、これ
ら3種の離型剤を同一条件で比較したときの状態を観察
評価したものであり、その結果を表にまとめた。この表
に示したとおり、CB)は比較的良好な結果か一応得ら
れたものの、試験を反復性なうにつれて、酸化によると
思われる異臭の発生か、実施例のものに比べて、徐々に
強くなり、製品に悪い風味を与えるようになることがわ
かった。したがって、CB)は実施例1によって得られ
たものよりも遥かに劣るものと言える。
型剤Iこ対して、い)ナタネ油+5%レシチンおよび(
B)某国製流動状W10型離型油を対照品に選び、これ
ら3種の離型剤を同一条件で比較したときの状態を観察
評価したものであり、その結果を表にまとめた。この表
に示したとおり、CB)は比較的良好な結果か一応得ら
れたものの、試験を反復性なうにつれて、酸化によると
思われる異臭の発生か、実施例のものに比べて、徐々に
強くなり、製品に悪い風味を与えるようになることがわ
かった。したがって、CB)は実施例1によって得られ
たものよりも遥かに劣るものと言える。
表
〔実施例2〕
飽和脂肪酸/不飽和脂肪酸の値か0.19の大豆油を実
施例1と同じ柴件下で、ヨウ素価が1001になるまで
水素添加した。宿られた油脂は15°Cで流りJ状であ
り、脂肪酸組成は、Cu+:a ” 10.5%、C+
a: o ” 4.7%、C18:+ ” 51.0%
、C10:2 = 31.5 %、C18工、1−23
係、トランス酸194%であり、水素添加前のA OM
が10時間以下であったのに対して水素添加後のそれ
は35時間に延ひた。
施例1と同じ柴件下で、ヨウ素価が1001になるまで
水素添加した。宿られた油脂は15°Cで流りJ状であ
り、脂肪酸組成は、Cu+:a ” 10.5%、C+
a: o ” 4.7%、C18:+ ” 51.0%
、C10:2 = 31.5 %、C18工、1−23
係、トランス酸194%であり、水素添加前のA OM
が10時間以下であったのに対して水素添加後のそれ
は35時間に延ひた。
この油脂250 K!?に実施例1で用いたと同じ親油
性乳化剤20に9と、微粒子状コーンスターチ20に7
と、水2 ]、 OK9とを混合して、実施4ダ111
と同様に、乳化および急冷の処理を行なった。得られた
ものは15°Cて流動状てあり、実際の便用萄度と思わ
れる25〜35°Cではきわめて良好なスプレー適性を
示し、離型効果も実施例1てIMられたものと同等であ
った。
性乳化剤20に9と、微粒子状コーンスターチ20に7
と、水2 ]、 OK9とを混合して、実施4ダ111
と同様に、乳化および急冷の処理を行なった。得られた
ものは15°Cて流動状てあり、実際の便用萄度と思わ
れる25〜35°Cではきわめて良好なスプレー適性を
示し、離型効果も実施例1てIMられたものと同等であ
った。
特許出願人 植H」製油株式会社
Claims (1)
- 不飽和脂肪酸に対する飽和脂肪酸の叱が020以下の油
脂を水素添加して融点を3〜]5°c イア1″近とし
だもの30〜80係と、親油性乳化剤02〜10%と、
セルロース類、ガム質類もしくはその他の多糖類のうち
の少なくとも一つを1〜6%と、水20〜70%とから
なり、油中水(SS70)型エマルジョンで流動性を有
することを特数とする製菓製パン用離型剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58022480A JPS6012B2 (ja) | 1983-02-12 | 1983-02-12 | 製菓製パン用離型剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58022480A JPS6012B2 (ja) | 1983-02-12 | 1983-02-12 | 製菓製パン用離型剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59146532A true JPS59146532A (ja) | 1984-08-22 |
JPS6012B2 JPS6012B2 (ja) | 1985-01-05 |
Family
ID=12083879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58022480A Expired JPS6012B2 (ja) | 1983-02-12 | 1983-02-12 | 製菓製パン用離型剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6012B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61149042A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-07 | Meiji Milk Prod Co Ltd | 乳化油脂組成物の製造法 |
WO1994022313A1 (en) * | 1993-04-01 | 1994-10-13 | Ici Australia Operations Proprietary Limited | Pan release agent |
JPH07107906A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 油中水型乳化組成物 |
CN102792986A (zh) * | 2012-08-17 | 2012-11-28 | 芝兰雅烘焙原料(无锡)有限公司 | 一种面包脱模油 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63189512U (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-06 |
-
1983
- 1983-02-12 JP JP58022480A patent/JPS6012B2/ja not_active Expired
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61149042A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-07 | Meiji Milk Prod Co Ltd | 乳化油脂組成物の製造法 |
JPH0472495B2 (ja) * | 1984-12-25 | 1992-11-18 | Meiji Milk Prod Co Ltd | |
WO1994022313A1 (en) * | 1993-04-01 | 1994-10-13 | Ici Australia Operations Proprietary Limited | Pan release agent |
JPH07107906A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 油中水型乳化組成物 |
CN102792986A (zh) * | 2012-08-17 | 2012-11-28 | 芝兰雅烘焙原料(无锡)有限公司 | 一种面包脱模油 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6012B2 (ja) | 1985-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5451422A (en) | Edible plastified dispersion | |
CA1076878A (en) | Fractionated co-randomized fat blends and process for their preparation | |
JP5341283B1 (ja) | 起泡性水中油型乳化物用油脂および該油脂を含んでなる起泡性水中油型乳化物 | |
JP5693864B2 (ja) | 油中水型食品 | |
JP6879669B2 (ja) | バタークリーム用油脂組成物 | |
US2890959A (en) | Emulsified oleaginous spread containing essential fatty acids and process of making same | |
US4399165A (en) | Frying oil composition and process of production | |
JP3534946B2 (ja) | フライ用油脂 | |
JP3438745B2 (ja) | Dha含有多相エマルジョン型油脂組成物 | |
JPS59146532A (ja) | 製菓製パン用離型剤 | |
JPS63301743A (ja) | 油中水型乳化油脂組成物 | |
DE60121747T2 (de) | Giessbare bratölzusammensetzung | |
JP2014024972A (ja) | 二重乳化油脂組成物およびその製造方法 | |
JP2021180649A (ja) | Dha,epaを含有する、可塑性油脂組成物及びその製造法 | |
US6153248A (en) | Low-fat spread | |
JPH049505B2 (ja) | ||
JP3545038B2 (ja) | 水中油型乳化食品 | |
IE940671A1 (en) | An edible fat blend | |
EP1455587B1 (en) | Fat continuous food product | |
JPH03236734A (ja) | 練り込み用油中水型乳化油脂組成物 | |
JPH01307442A (ja) | 水中油型乳化油脂組成物 | |
JP5036091B1 (ja) | 油中水型乳化油脂組成物 | |
JP7130981B2 (ja) | 油脂組成物 | |
JP3423036B2 (ja) | 油脂または油脂含有食品の酸化防止方法および抗酸化能を付与された油脂 | |
JPS6374451A (ja) | 離型油 |