JPS59146247A - 被監視制御局の複数局番方式 - Google Patents

被監視制御局の複数局番方式

Info

Publication number
JPS59146247A
JPS59146247A JP58020165A JP2016583A JPS59146247A JP S59146247 A JPS59146247 A JP S59146247A JP 58020165 A JP58020165 A JP 58020165A JP 2016583 A JP2016583 A JP 2016583A JP S59146247 A JPS59146247 A JP S59146247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
control
supervised
stations
station number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58020165A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Kawai
河合 正久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58020165A priority Critical patent/JPS59146247A/ja
Publication of JPS59146247A publication Critical patent/JPS59146247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)1発明の技術分野 本発明は監視制御方式に係り、特に被監視制御局全部を
同時に又はグループ毎同時に制御する被監視制御局の複
数局番方式に関するものである。
0〕)、従来技術と問題点 ()を末技術に依ると複数個の被監視制御局を制御する
場合、各被監視制御局に固有の局番を設けていイ)ので
若し全局を同時に制御する場合又は成るグループに所属
する被監視制御局を全部制御する場合等には、各被監視
制御局毎に其の局番と命令とを送出する必要が有り、大
変繁雑で時間も長くかかると云う欠点があった。
(C)1発明の目的 本発明の目的は従来技術の有するト記の欠点を除去し、
比較的短時間で命令を送出することが可能で、且つ監視
制御局の装置構成も簡単化することを可能とする被監視
制御装置の複数局番方式を提供することである。
(d)0発明の構成 上記の目的は本発明によれば、複数個の被監視制御局及
び監視制御局とより構成される監視制御システムに於い
て、前記各被監視制御局に夫々複数個の局番を賦与し、
制御目的に応じて前記複数個の局番を選択使用すること
により前記全被監視制御局又は任意のグループに区分さ
れた前記被監視制御局を一括制御することを特徴とする
被監視制御局の複数局番方式を提供すること乙こより達
成される。
(e)1発明の実施例 本発明は被監視制御局の夫々に複数個の局番(従来は−
・(lfflの局番)を賦与することにより、一つの被
監視制御局を呼び出すのに、目的に応じて適当な局番を
選択使用することが可能な様にすることにより制御効率
の向上を計るものである。
付図は本発明の一実施例を示すブロック図で、図中1は
シフト・レジスタ、2.3.4は夫々コンパレーク、5
はメモリ、6はORゲチー−である。
D A T A端子はデータ及び局番の入力する端子、
CL OCK端子はクロックの入力端子である。
尚シフ1−・レジスタ1の右側の部分は局番で、左側は
データ部分として使用される。
被監視制御局の受信回路にはイ」図に示す様な回路を設
Bj、データ伝送されて来たデータをシフト・レジスタ
1に入力し、其の内容を受信すべきか否かをコンパレー
タ2.3.4により夫々)川(固にI金山する。
コンパレータ2は自局に固有の局番であるか否かを検出
する。
コンパレータ3は共通への局番であるか否かを検出する
コンパレーク4は共通Bの局番であるか否かを検出する
以上3種のコンパレータの内いずれか一つでも信号を検
出した場合は自局が呼び出されたものとして其の内容を
受信し処理を行う。
以上3種のコンパレータの内いずれも信号を受信しない
時は自局が呼び出されていないものとしてデータを捨て
る。
例えば全局同時に制御したい時は、共通への局番を使用
することと規定して置き、成るグループに所属する被監
視制御局に共通Bの局番を使用することと規定して置け
ば、監視制御局(親局)より共通への局番又は共通Bの
局番を送出後、制御信号を送出すれば、全局同時に制御
したり、或いは成るグループに所属する被監視制御局を
同時に制御することが可能となる。
此の場合命令信号は一度で良い為短時間に制御出来ると
云う長所が有る。
(r)9発明の効果 以上詳細に説明した様に本発明によれば、防災等の目的
で各地に同一の命令を出す場合には極めて簡単な操作で
且つ短時間に制御出来ると云う大きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
付図は本発明の一実施例を示すプロ・ツク図で、図中1
はシフト・レジスタ、2.3.4は夫々コンパレータ、
5はメモリ、6はORゲートである。 1) A T A端子はデータ及び局番の入力する端子
、c+−ocKm子はクロックの入力端子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の被監視制御局及び監視制御局とより構成される
    監視制御システムに於いて、前記各被監視制御局に夫々
    複数個の局番を賦与し、制御目的乙こ応じて前記複数個
    の局番を選択使用することにより前記全被監視制御局又
    は任意のグループに区分された前記被監視制御局を一括
    制御することを特徴とする被監視制御局の複数局番方式
    、。
JP58020165A 1983-02-09 1983-02-09 被監視制御局の複数局番方式 Pending JPS59146247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020165A JPS59146247A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 被監視制御局の複数局番方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020165A JPS59146247A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 被監視制御局の複数局番方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146247A true JPS59146247A (ja) 1984-08-22

Family

ID=12019541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58020165A Pending JPS59146247A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 被監視制御局の複数局番方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116800U (ja) * 1990-03-14 1991-12-03
US8350685B2 (en) 2007-07-17 2013-01-08 Denso Corporation Collision detecting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116800U (ja) * 1990-03-14 1991-12-03
US8350685B2 (en) 2007-07-17 2013-01-08 Denso Corporation Collision detecting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099233A (en) Electronic data-processing system with data transfer between independently operating miniprocessors
US3275752A (en) Communication switching system
US4298860A (en) Monitor and control apparatus
ES8402093A1 (es) Metodo y aparato para introducir cambios de programas en sistemas controlados por programas.
US3374309A (en) Duplex way station selector
JPS59146247A (ja) 被監視制御局の複数局番方式
JPS5787261A (en) Congestion control system
JP2893868B2 (ja) 入出力装置の制御方式
JPS56124962A (en) Multiprocessor system
SE317097B (ja)
GB1484472A (en) Arrangements for securing data transfers in a communication system
JPS56137754A (en) Control system of information transferring
JPS6285365A (ja) 情報転送方式
JPS57188956A (en) Central control system for air-conditioning machines
SU732848A1 (ru) Устройство дл обмена информацией
KR100427789B1 (ko) 데이터 입출력 방법
JPS58101361A (ja) デ−タ処理装置
JPS60204062A (ja) マルチデ−タ処理システム
JP2555568B2 (ja) 蓄積プログラム制御交換機
KR20000043347A (ko) 데이터 입출력 장치
JPS6374239A (ja) デ−タ伝送装置
KR910010937A (ko) 데이타 통신 시스템의 통신보안 장치 및 방식
JPH04148262A (ja) 同報転送装置
JPS5741053A (en) Terminal controlling method
JPS5225536A (en) Multi-call control system of bulk-memory