JPS59145453A - 冷凍サイクルの液圧縮防止装置 - Google Patents

冷凍サイクルの液圧縮防止装置

Info

Publication number
JPS59145453A
JPS59145453A JP1912583A JP1912583A JPS59145453A JP S59145453 A JPS59145453 A JP S59145453A JP 1912583 A JP1912583 A JP 1912583A JP 1912583 A JP1912583 A JP 1912583A JP S59145453 A JPS59145453 A JP S59145453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
liquid
receiver
refrigeration cycle
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1912583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226146B2 (ja
Inventor
文雄 松岡
等 飯島
斎藤 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1912583A priority Critical patent/JPS59145453A/ja
Publication of JPS59145453A publication Critical patent/JPS59145453A/ja
Publication of JPH0226146B2 publication Critical patent/JPH0226146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、冷凍サイクルを冬期暖房用にに使用すると
き、低温時に発生する液圧縮起動を防止するためになさ
れたものである。
従来、低温時の圧縮機起動に際しては、極力液圧縮を避
けるため、圧縮機内にヒーターを内蔵しておき、圧縮機
の液圧縮を防止していた。
この発明は上記不都合をなくすためになされたもので、
圧縮機から吐出された高温高圧ガスの一部を低圧側のレ
シーバーに帰し、レシーバー内の液を早くガス化する機
能を有し液圧縮を防止するためになされたものである。
以下、図示実施例にもとづき詳細に説明する。
第1図〜第4図はこの発明になる冷凍サイクルの液圧縮
防止装置の概略図である。図中、同一番号は同一構成要
素部品を表す。定常運転中の冷媒の流れを実線矢印で示
す。圧縮機(1)で圧縮された高温高圧の冷媒ガスは凝
縮器(2)で液化凝縮し、絞り機構(3)で断熱膨張し
て低温低圧となり蒸発器(4)で気化し、レシーバー(
5)に一旦たまり再び吸入配管(8)より圧縮機(1)
に吸入される。電磁開閉弁(7)が開いたときは図中破
線矢印の流れが新たに起こり、バイパス路(6)を経由
して吐出ガスの一部がレシーバー(5)内に流れ込むよ
うに構成されている。
ところが圧縮機(1)の運転停止と共に凝縮器(2)に
あつた冷媒ガスと液は絞り機構(3)を通過してほとん
ど低圧側の蒸発器(4)とレシーバー(5)内に溜り込
んでしまう結果となる。そこで再び圧縮機(1)が起動
すると、蒸発器(4)とレシーバー(5)内に溜り込ん
でいた冷媒液は熱交換しないうちに圧縮機(1)に吸入
されることになり、前記溜り込んだ液がなくなるまで液
圧縮を続けることになる。この発明になる冷凍サイクル
液圧縮防止装置を設けることにより、圧縮機の再起動時
、圧縮された高温高圧の冷媒ガスがレシーバー(5)内
に送り込まれ、ここで溜まつていた液冷媒と熱交換を行
い、吸入配管には冷媒ガスが液を含まずに流れて吸入さ
れることになる。以上の熱交換を効率よく行うためには
第2図に示すようにバイパス路(6)の開口端をレシー
バー(5)の底部に設けてもよい。又、更に、圧縮機(
1)の吸入配管(8)を通過する冷媒に、熱を与えて早
く飽和温度以上にするために第3図と第4図に示すよう
にバイパス管(6)と吸入管(8)の熱交換を行うよう
にしてもよい。
第5図に前記バイパス電磁開閉弁の制御フローチヤート
の概略を示した。
以上述べたように、この発明になる冷凍サイクルの液圧
縮防止装置を設けることにより、圧縮機の再起動時に、
吸入冷媒を液からガスに変換する機能を有しているため
、信頼性の向上及び、ヒーターをなくすなどの有利な点
が発輝できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す冷媒回路図、第2図
はこの発明の他の実施例を示す冷媒回路図、第3図はこ
の発明のさらに他の実施例を示す冷媒回路図、第4図は
この発明のまた他の実施例を示す冷媒回路図、第5図は
バイパス電磁開閉弁の制御例を示すフローチヤートであ
る。 図中同一符号は同一または相当部分を示し、(1)…圧
縮機、(2)…凝縮器、(3)…絞り■構、(4)…蒸
発器、(5)…レシーバー、(6)…バイパス管、(7
)…電磁開閉弁、(8)…吸入管である。 代理人 葛野 信一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、凝縮器、絞り機構、蒸発器、レシーバー
    を環状に接続してなる冷凍サイクルにおいて、冷媒が上
    記圧縮機吐出口からレシーバー入口又はレシーバー内に
    バイパスするバイパス路と、このバイパス路の途中に電
    磁開閉弁とを設け、圧縮機起動時に一定時間上記電磁開
    閉弁を開とすることを特徴とする冷凍サイクルの液圧縮
    防止装置。
  2. (2)バイパス管と圧縮機吸入管とを熱交換せしめるよ
    うに構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の冷凍サイクルの液圧縮防止装置。
JP1912583A 1983-02-08 1983-02-08 冷凍サイクルの液圧縮防止装置 Granted JPS59145453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912583A JPS59145453A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 冷凍サイクルの液圧縮防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912583A JPS59145453A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 冷凍サイクルの液圧縮防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145453A true JPS59145453A (ja) 1984-08-20
JPH0226146B2 JPH0226146B2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=11990737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1912583A Granted JPS59145453A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 冷凍サイクルの液圧縮防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023248706A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 サンデン株式会社 車両用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023248706A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 サンデン株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226146B2 (ja) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937660A (en) Quick cooling air conditioning system
JP3228892B2 (ja) 冷凍装置
JPS59145453A (ja) 冷凍サイクルの液圧縮防止装置
JP2002130850A (ja) 冷凍装置
JPH11153362A (ja) 冷却装置
JPH03263556A (ja) 多元冷凍装置
JPS58102067A (ja) 空気調和装置
JP2557509B2 (ja) フロン回収装置
JP3291886B2 (ja) 空調装置およびその制御方法
JPS62200144A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0120709B2 (ja)
JPH03282159A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6342288Y2 (ja)
JPH04320774A (ja) 冷凍装置
JPH07167508A (ja) 冷凍装置
JPH0526477A (ja) 空気調和機
JPS5971963A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS5974465A (ja) カスケ−ド式冷凍装置
JPH06103128B2 (ja) 熱ポンプ装置
JPS63294459A (ja) 車両用冷房装置
JPH065572Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6255065B2 (ja)
JPS5933817B2 (ja) 空気調和機の冷媒加熱運転制御方法
JPS6245454B2 (ja)
JPS59128072U (ja) 除霜装置