JPS5914454A - 研磨機 - Google Patents

研磨機

Info

Publication number
JPS5914454A
JPS5914454A JP11772582A JP11772582A JPS5914454A JP S5914454 A JPS5914454 A JP S5914454A JP 11772582 A JP11772582 A JP 11772582A JP 11772582 A JP11772582 A JP 11772582A JP S5914454 A JPS5914454 A JP S5914454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
polishing
polished
spherical
sphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11772582A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhisa Fukuda
光久 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11772582A priority Critical patent/JPS5914454A/ja
Publication of JPS5914454A publication Critical patent/JPS5914454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/02Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor by means of tools with abrading surfaces corresponding in shape with the lenses to be made

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレンズ秀の被研磨品を研磨する研磨機に関す
る。
第1従来例の研磨機としては、例えば第1図及び第2図
に示すようなオスカ一式のものがある。
図中、符号1は回転する下軸で、ド軸lには張イ・I’
 1111.2が取り(、Jけられている。張(’l’
 1111.2の1・方には凹状の研磨面を有する研磨
1nL 3が配設さ41.でいる、 研磨1■;)の旧都には凹球面部4aを有する突出した
軸受部4が設けられており、軸受部4の凹球面部4aに
はカンザシ5の先端に形成されている球体部58が嵌合
されて球面対偶をなしている。カンザシ5は図示しない
揺動機構によって下軸1の軸心と平行する垂直状態を保
って同一平面−1−で揺動する。ように構成されている
かかる構成の研磨機は張伺皿2に凸状の被研磨品Δをビ
ソヂで張り付け、その被研磨品A J二に研磨皿3を載
置するように設定し、下軸lを20〜6(11−p Q
+の低速で回転させると共に図示しない揺動機構によっ
てカンザシ5を下軸1の軸心と平行する垂直状態を保っ
て揺動させて被研磨品AをjJF磨するものである。
しかし、なから、この韮うな第1従来例の研磨機にあっ
ては、肢研磨品へを研磨する研磨皿3を揺動させるカン
ザシ5がその先端に形成されている+4ζ体部5i+を
研磨面3の頂部に設け+7.れている軸受部4の凹球面
部4aに嵌合させて球面対偶をなして研磨面3に接続さ
れCおり、カン+yシ5は下軸1の軸心と平行する重:
面状態を保って同一・平面Lで1、出動するように(M
成されているため、研磨面3が被研磨品への周辺を研磨
する場合に、カンザシ5が1;軸1の軸心Xと−・致す
るときには被研磨品Aの球心O即ち研磨面3の球心を通
る直線上にあるが、カンザシ5が垂直状態を保って揺動
したときにはカンザシ5は研磨面3の球心を通る直線か
ら外れて第2図に示すように傾斜する。従って、軸受部
4の凹球面部4日に嵌合しているカンザシ5の球体部5
日の−・部が外部に露出し、て結合度合が浅くなり、球
体部5γ」が門球面4aかr]外れてしまうので、カン
ザシ5の揺動角度が大きくなる曲率半径の小さい被研磨
品Δの研磨には適さないという問題点があった。
また、第2従来例の研磨機とし7ては、例えば第3図に
示すような共)′/式のものがある。
、二の従来例は第1従東側と同様な研磨面3を駆動さぜ
るカンザシ10の揺動万人が第1従】(4例と相違して
いる。1 1.この従来例では、研磨面3の頂部にカンザシ7の先
端が回転自在に取り付けられており、カンザシ7は揺動
機構8によって被研磨品への球心0を通る直線\′」、
に位置させながら第3図に矢印aで示す如く旋回状態に
揺動するように構成されている。
かかる構成の研磨機は張(;Jnll、 2に凸状の被
研磨品△をビッヂで張Il (、目づ、その被研磨品Δ
1.に研磨1111.3を載置4−るように設定し、下
軸1をIn(IQ〜400 Or p mの高速で回転
させると共に揺動機構8によ一]てカンザシ7を被研磨
品Δの球心Oを通る直線Y1・に位置さげながら旋回状
態に揺動させて被研磨品へを研磨するものである。
しかし、ながl)、このような第2従来例の研磨機にあ
・)では、カンザシ7が揺!11機構8によるカンザシ
7の旋回状態の揺動時にカンザシ7に偏心力が生じるの
で、カンザシ7は芯ブレを起こし、しかもト軸1が高速
回転するので、精密な研磨はてさないという問題点があ
った。
以ド、この発明を図面に基づい°C説明する。
第4図及び第5図はこの発明の−・実施例を示す図であ
る。
まず構成を説明すると、図中符号11は回転する下軸で
、下軸11には張(=J皿12が取り(jlけら′J1
.でいる。張伺1+11. + 2の−1,一方には凹
状の研磨面を有する研磨面13が配設されている。研磨
面1;1の頂部には凹球面部14a を有する突出した
軸受部14が設けられて1艷)、軸受部14の111目
1z面部+4iにはカンザシ15の先端に形成された球
体部1゛50が嵌合されて球面対偶をなしている。
カンザシ15は該カンザシ15をり長伺聞I2にピッチ
て張すイ・1けられた被研磨品への球心0を中心に同・
下面Jて揺動自在にする揺動機構16に連結されている
揺動機構16はカンザシ15を支承するカンザシ支承部
材I7を有する半円状の回転板18と、図示しない駆動
源とによって回転させられる駆動軸19と、回転板18
と駆!VllH)とを連結し1回転板18を所定回転角
度α内で回転揺動さぜるリンク杆20とから構成されて
いる。
揺動機構16の回転板18は下軸11に近接しており、
被研磨品への球心Oを通り、下軸11の軸心Xと直交す
る水平軸心を有する図示しない支軸に回転自在に支承さ
れている。また、カンザシ支承部材17はカンザシ15
を被研磨品Aの球心Oを通る直線Y−1,で移動自在に
支承している。
カンザシ[5のカンザシ支承部材17から延出している
端部には錘21が取り伺けられており、カンザシ15け
!21によ−1て被研磨品Aの球心Oに向けて常時イ・
1勢されている。
リンク杆20の回転@18に接続されている端部には長
孔20aが設けられており、長孔20aに適宜間隔を置
いて枢着穴部20bが複数形成されている。
(区着ネジ22が−・−)の枢着穴部201)を貫通し
て回転板18の外周縁部に螺着してリンク杆20の回転
板18側の端部が回転板18に枢着されている。枢着ネ
ジ22が貫通する枢着穴部20bを変えることにより、
回転板18と駆動軸19とを連結しているリンク杆20
のJ(さが変わ1)、回転板18の揺動開始位置が調節
される、 次に作用を説明する。。
この実施例の研磨機を用いて被研磨品へを研磨するには
、まず、1:軸11に取り伺(1られでいる張fJ’ 
1111. + 2 ニ被研磨品へを−1・軸11)軸
心x上に球心0を一致させてピッチで張り伺(Jる。
次に、回転板18に設けられているカンザシ支承部ネ)
117によって被研磨品への球心0を通る直線Yトに移
動自在に支承されているカンサシ15と球面対偶をなし
て接続されている研磨間13を被研磨品Δ上に載置する
。このとき、カンサシ15には錘21が取り(=Jけら
、打ているので、カンサシ15は錘21によって被研磨
品への球心Oに向けて常時イ」勢され、研磨1111.
 + 3は被研磨品へに圧接させられている。
このように、被研磨品へに研磨間13を圧接させた状態
で下軸11を20=6Orpmの低速で回転させると共
に揺動機構16を作動させてカンサシ15を被研磨品へ
の球心Oを中心に同−乎面トで揺動させて被研磨品へを
研磨する。
即ち、揺動機構16は駆動輪19が回転すると、リンク
杆20によって回転板18は所定回転角度cY内で往復
回転し、回転板18に取り(Jけられているカンザシ支
承部利17によって支承さ4しているカンサシ15は被
研磨品Δの球心0を中心に回転揺動し、カン→+lシ1
5ど接続されている研磨間13も揺動して、被1i1T
磨品Aを研磨する。従−〕て、カカンサシ5は被研磨品
Δの球心0即ち研磨間13の球心ど−・致し・たままで
あり、研磨間13に対してカンサシ15は傾斜しないの
で、カン(デシ15の先端に形成されている球体部15
FIは当初に研磨間1;3の凹球面部1/Iaに嵌合さ
れた状態を郭:持し、球体部15aが凹球面部+4a力
11?、タトわるという才;それはない。
また、カン−1yシ15は所定回転角度α内で往復回転
する回転板18に取りfNJけられているカンサシ支承
部材17によって被研磨品Aの球心Oを通る直線Y1−
に移動自在に支承されて1巨)、回転板18の往復回転
によってカンサシ15は被研磨品Δの球心Oを中心に同
一・平面1−で揺動するだけて第2従来例のように旋回
しないので、偏心力を生ぜず芯ブレを起こして被研磨品
への球心0を通る直sY十から逸脱することはない、。
カンサシ15の揺動角度即ぢ回転板18(7)回転角度
αの範囲を変える場合にはリンク杆20の回転板18側
の端部が回転板1Bに連結される(<l置、即ち回転1
)Iilllの曲率半t′i+:を変えることによって
行われる。
また、逆に、リンク杆20の駆動輪49側の端部が連結
されている駆動輪111の[]怪、即ち曲率11/、径
を変えるようにしてもカンサシ15のDTt ll1J
1角度を変えることができる1、更に、カン4ヂン15
に設けI?Iれている錘21を変えろことによって被研
磨品へにかかる@磨+11113の圧1妾力六・I妥え
ることができる。
以1−説明してきたように、この発明によ]しば、張1
・1開を備えたド軸と、該下軸の軸心−1−に球心を・
致さ匝て前記張1・1曲に張り(,1けら、Iしたθ々
研磨品を研磨する該球心に曲率中心を一致させた研磨間
ど、該研磨間に球面対偶をなすと共に前記球心を通る直
線にに移!Fll li1在に設置(C,、fl、目、
つ前記球心に向って常時伺勢されたカンサシと、該カン
サシを1)11記球心を中心に同一平面1・で揺動自在
にする揺動機構とからなる研磨ゼ(としたため、ががる
?i1[磨機を用いて被研磨品を研磨した場合に、力〉
・ぜンは被研磨品の球心を中心に揺動し、研磨1110
S刻して第1従来例のように傾斜することはなく、カン
サシが研磨間かf)外J+、ることはないので、カンサ
シの揺動角度が大きくなる曲率1′、径の人きい被研磨
品をも研磨できるという効果が1!7らJt、る。
更に、カンサシは被研磨品の球心を中心に同一平面にで
揺動するだけで、第2従来例のように旋回しI、cいた
め、カンサシに偏心力は生ぜず芯ブレを起こすこともな
い。従って、カンサシは被研磨品の球心を通る直線1−
から逸脱することなく揺動するので、精密な研磨が行な
えるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1従東側の研磨機の要部を示す断面図、第2
図は同研磨機のカンサシが揺動した状態を示す第1図と
同様な断面図、第:3図は第2従来例を示す第1図と同
様な図、第4図はこの発明の一実施例である61r磨機
を示す第1図と同様な図、第r; +:j+は同0「磨
機を示す・布切゛欠のiE面図である。 111ζΦ+I+、12・・・張付皿、I 3− if
f磨1111.15・・カンザン、IG・揺動機構、Δ
 被研磨品、O・被研磨品の球心、X・・・下軸の軸心
、Y・球心を通る直線1第3図       第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 りj(イ・jllIIを備えた下軸と。 該■;軸の軸心−1−に球心を−・致させて前記張伺皿
    に張り刊けられた被研磨品を研磨する該球心に白土中心
    を・致させた研磨皿と、 該研磨Illに球面対偶をなすと共に前記球心を通る直
    線1−に移動自在に設けられ、目つ前記球心に向って常
    時伺勢されたカンザシと。 該カンザシを前記球心を中心に同一・平面」二て揺動自
    在にする揺動機構とからなることを特徴とする10丁[
    5機7
JP11772582A 1982-07-08 1982-07-08 研磨機 Pending JPS5914454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11772582A JPS5914454A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 研磨機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11772582A JPS5914454A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 研磨機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914454A true JPS5914454A (ja) 1984-01-25

Family

ID=14718738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11772582A Pending JPS5914454A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 研磨機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112077676A (zh) * 2020-09-22 2020-12-15 肖灯彪 一种机械加工用球面抛光装置及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112077676A (zh) * 2020-09-22 2020-12-15 肖灯彪 一种机械加工用球面抛光装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005379B2 (ja) 揺動式研削盤
US3030739A (en) Grinding apparatus and method
JPS5914454A (ja) 研磨機
US3889426A (en) Optical lens generating machine having an air rotatable spherical bearing workpiece holder
US4173848A (en) Polishing device
US2383131A (en) Apparatus for polishing optical flats
US2693058A (en) Lens grinding and the like machine
JP4050835B2 (ja) レンズ加工方法
KR970025841A (ko) Crt 유리판넬용 연마장치 및 그 연마방법
US766482A (en) Lens-grinding machine.
US1287224A (en) Needle-sharpening device.
JPH08229795A (ja) ワーク保持装置
US902598A (en) Machine for grinding points.
JPS61173852A (ja) レンズ研摩装置
JPS58192742A (ja) レンズ研摩装置
JPH04183569A (ja) 自己倣い研磨装置
JPH07205008A (ja) 球面加工装置
JPS5953153A (ja) 球面状物体の研磨方法及び同装置
US2179088A (en) Lens abrading machine
JPS6035580Y2 (ja) 2支点球面加工装置
JPH04331058A (ja) 凹レンズ加工方法および装置
JP3192042B2 (ja) 揺動式ブラストマシンのトラフ構造
JPH04226858A (ja) 表面研削用工作機械の改良
JPS6362337B2 (ja)
JP2004519337A (ja) コンタクトレンズをエッジングするための装置および方法