JPS59143818A - シヤツタ−機構 - Google Patents

シヤツタ−機構

Info

Publication number
JPS59143818A
JPS59143818A JP1734683A JP1734683A JPS59143818A JP S59143818 A JPS59143818 A JP S59143818A JP 1734683 A JP1734683 A JP 1734683A JP 1734683 A JP1734683 A JP 1734683A JP S59143818 A JPS59143818 A JP S59143818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter plate
workpiece
shutter
work
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1734683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647414B2 (ja
Inventor
Toshinao Saito
斉藤 敏直
Seita Tokura
都倉 晟太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58017346A priority Critical patent/JPH0647414B2/ja
Publication of JPS59143818A publication Critical patent/JPS59143818A/ja
Publication of JPH0647414B2 publication Critical patent/JPH0647414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は順次供給されたワーク′1tIl@次送シ出丁
シャッター機構に関する。
ダイオード、抵抗等の電子部品の特性分類1分配、供給
には一般にシャッター機構が用いられ、1個ずつ供給さ
れたワーク(電子部品)を−個ずつ送り出している。2
5えば、バリキャップ・ダイオードは容量、抵抗との組
合せによって極めて多数のグレード別に分類する必要が
ある。この場合、本発明者は第1図に示すような構造の
シャッター機構を開発した。すなわち、このシャッター
機構はダイオードであるワーク1を案内する垂設されに
筒状のシーート2と、このシュート2の下端に臨んで配
設されたシャッター板3と、からなっている。シュート
2には特性測定が終了したワーク1が1個ずつ投入され
ることから、上部は上方に向かって開口するテーパ且と
なっている。シャッター板3は第2図に示すように、そ
の両側をガイド4で水平方向に摺動可能に支持されてい
る。
また、シャッター板3の一部にはワーク1が通過する通
過孔5が穿たれている。この通過孔5はシュート2の内
径と同一またはわずかに大きな径とガっていて、シャッ
ター板3の開動作によってシーート2の孔と一致するよ
うになっている。そし。
て、ワーク1全分配する場合には、シュート2の下端を
シャッター板3で塞いだ状態にあるとき、シー−上2内
に1個のワーク1が投入される。するとガイド4はワー
ク1のグレードに灼応してあらかじめ設定された位置に
シーート2と一緒に移動して停止する。つぎに、シャッ
ター板3が第1図の矢印で示す方向に開動作し、シーー
ト2内のワーク1をシャッター板3の下方に位置する収
容箱6内に送)吊す。
しかL7、このようなシャッター機構は分配速度を高速
にしていくと、シャッター板3にワーク1が挾まれfC
シして、送り出しが正確確実にできなくなる。
この点について考案検討した結果、っぎの享実を知った
(1)シュート2内に投入されにワークlはシャッター
板3に当接して跳ね上がシその後静止する。
この跳ね上がる高さおよびその数は投入式れたワーク個
々によって・胃なることが多い。このkめ、シーート2
内にワーク1を投入した後シャッター板3を開く迄には
、ワーク投入時間に加えてワーク静止時間が必要となる
(2)  シャッター板3のワーク支持面は平坦fヒさ
れていても必ずしも充分とは限らない。このため、シャ
ッター板3の移動時にワーク1がシャッター板3の凹凸
面に当接して跳ね上がることもおる。
したがって、ワーク1がシャッター板30通過孔5を通
過する通過時間は理論的通過時間以外にワーク跳ね上が
静時間をも加えた時間が必要となる。
また、この通過時間にはシュート内におけるワーク1の
位置変動による通過開始の不均一全吸収する通過開始待
ち時間も付加する必要がある。
したがって、本発明の目的は前記ワーク静止時間、ワー
ク跳ね上がり時間1通過開始待ち時間金短かくすること
によってワークの送り出し作業の高速化が図れるシャッ
ター機構を提供することにある。
以下、実施例によシ本発明を説明する。
第3図は本発明の一実施例によるシャッター機構を示す
断面図、第4図は同じ側面断面図、第5図はシャッター
板の平面図、第6図はシャッター板における傾刺面の傾
剌角度決定条件を示す説明図である。
この実施例のシャッター機構は第1図および第2図に示
すものと同様に、バリキャップ・ダイオードであるワー
クをグレード別けする除用いる分配部分(選別機)に内
蔵される。すガわち□、ワーク1を所定の収容箱6に収
容させるため、ワーク1の測定結果に基いてワーク受は
部から所定の収容箱6(あるいは所定の収容箱6にワー
ク1を案内するホッパ等)上に移動するシャッター機構
は、第3図および第4図に示すように、上部がテーバ状
に拡開した垂設された筒状のシュート2と、このシーー
ト2の下端に臨んで配設されたシャッター板3と、この
シャッター板3の両側を摺動自在に支持する1対のガイ
ド4と、からなっている。
また、シャッター板3の一部にはワーク1が通過する通
過孔5が穿たれている。との通過孔5はシーート2の内
径と同一またはわずかに大きな径となっていて、シャジ
ター板3の開動作(第3図の矢印方向の動作)によって
シーート2の孔と一致するようになっている。また、こ
の通過孔5に臨むシャッター板3の上面部分には傾刺面
7からなる窪みが設けられている。こめ傾多面7の領域
はシュート2内に投入されたワーク1を支持する支持面
およびシーート2に対して相対的に移動するシャッター
板3の移動に伴なうワーク1の移動域ともなっていて、
シャ、ター板3の開動作方向に向かうにつれて漸次高く
なる側面となっている。
一方、前記傾刺面7の傾剌角度θけつぎのような条件下
で決定される。−rなわち、シャッター板3の傾刺面7
に載ったワーク1は、シャッター板3の開動作によって
シャッター板3が移動した際、ワーク1の下端は静止時
に支持されていπ傾舶面部分よりも下方に位置する傾臼
面部分に接触することなく、自重落下するようにしたい
。これは、傾州面7の傾剌角度θとシャッター板3の開
動作時の移動速度によって決定できる。テなわち、第6
図で示すように、縦軸にワーク自由落下速度AC1横軸
にシャッター板移動速度ABをとると、/ABC=αが
ワーク1が自由落下できる最小の条件となることがわか
る。したがって、傾剥面7の何州角度θはθ≧αとなる
ように丁れば常にワーク1はシャッター板3の静止時に
支持されてい友傾引面部分以外の傾刷面部分には接触す
ることなく自由落下するようになる。したがって、シャ
ッター板3の開動作に伴なうワーク1の跳ね上がシは起
きなくなる。
このようなシャッター機構でワーク1を分配する場合は
、シャッター板3で下端を塞がれたシュート2内にワー
ク1を投入し、その後、ワーク投入時間およびワーク静
止時間経過後にシャッター板3を開動作させる。つぎに
、ワーク1が通過孔5を通過する理論的通過時間、ワー
ク1が通過孔5に入る迄の最大待ち時間である通過開始
待ち時間、ワーク】のシャッター板3との間に生じる摩
擦等によるワーク跳ね上がり時間をそれぞれ経過する間
だけワーク1の開動作を続行する。なお、シーート2内
にワーク1を投入してからシャッター板3を開動作させ
る間にシャッター機構は所定の収容箱6あるいは所定の
収容箱6にワーク1を案内するホッパ等の真上に移動し
ている。したがって、シャッター板3の開動作によりて
、シュート2内のワーク1は通過孔5を通シ抜けて所定
の収容箱6内に収容される。一方、ワーク1の収容(送
り出し)が終了した時点でシャッター板3は閉動作し、
かつシャッター機構はワーク受は部に移動して次のワー
ク分配に備えるようになっている。
このような実施列によれば、つぎの二うな理由によって
ワークの分配を短時間に行なうことができる。
(1)、シーート2内に投入されたワーク1はシャッタ
ー板3の伸廁面7に当接するが、ワーク当接面は傾角面
となっていることから、余1面に沿ってすべりを生じた
りするため、ワークの跳れ上がシ高さおよび減衰してい
く跳ね上がシ回数は少なくなる。このため、ワーク静止
時間の短縮化が図れ、シャッター板3の開動作開始時間
までの待ち時間が少なくなる。
(2)、ワーク1を支える傾角面7は通過孔5に向かう
につれて低く匁っている。この結果、ワーク1はその静
止時、第3図に示すように、下端は通過孔5に最も近接
するシュート内壁部分に接触するようになって傾角面7
に支えられるようになる。
し女がって、シャッター板3の少しの動きでワーク1の
下端は通過孔5内に落下することに力υ、ワーク1が通
過孔5内を通過する通過開始待ち時間も短かくなる。こ
のように、ワーク1のシャッター板3に支持される状態
は常に一定となることから、ワーク1の通過開始時間も
一定するため、シャッター板3の開動作時のワーク通過
時間を正確に想定することができ、余分な余裕時間を最
小限に設計できる。
(3)、シャッター板3上のワーク1はシャッター板3
の早い移動速度と、煩多面7の傾剥角θとの関係から、
シャッター板3の移動時、瞬時に自由落下に移る。この
結果、シャッター板3の移動時にワーク1がシャッター
板3に当接して跳び上がることもなくなる。し友がって
、シャッター板3の開動作時間にワーク跳ね上がυ時間
を加算しなくともよくなる。
(4)、前記(1)〜(3)で説明したように、ワーク
静止時間および通過開始待ち時間の短網化が図れ、かつ
ワーク跳ね上がり時I′lJ′Iを消失することができ
る結果、ワーク1の分配時間、すなわち選別機のインデ
ックスを短縮できる。たとえば、シャ、ター板に傾角面
を設けない前のインデックスは0.78秒であったが、
傾角面を設けることによってイン−デックスタイムラ0
.5秒にしても、ワークを正確確実に分配することがで
きた。
なお、本発明は前記実施列に限定されない。たとえば、
第7図に示すように、傾角面7は中央部が最も低くなる
ような断面が円弧状の窪みであってもよい。このような
傾角面とすることによって、ワーク1の下端が傾角面7
の中央に寄って下方にスライドするようになることから
、一層ワーク1の支持姿勢の一定化を図ることができる
。この結果、ワーク10通過孔開始時間が一定となる。
本発明は他の部品の分配にも適用できることは勿論であ
る。
以上のように、本発明によればワークの分配(送Jl)
alし)作業の高速化が図れるシャッター機構を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明者が開発したシャッター機構の断面図、 第2図は同じく側面断面図、 第3図は本発明の一実旅的によるシャッター機構の断面
図、 第4図は同じく側面断面図、 第5図はシャッター板の平面図、 第6図はシャッター板における傾的面の傾酬角度決定条
件を示す説明図、 第7図は本発明の他の実#列によるシャッター機構の断
面図である。 1・・・ワーク、2・・・シュート、3・・・シャッタ
ー板、4・・・ガイド、5・・・通過孔、7・・・傾側
面。 第  1  図       第  2  図1−〜−
公−r 第  3  図        ユ  4  、第  
6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ワークを案内する垂設されに筒状のシュートと、
    このシュートの下端に配設されるシャー/i−板と、を
    有するシャッター機構において、前記シャッター板のワ
    ーク支持面はシャッター板の開動作方向に沿って漸次高
    くなる傾州面となるとともに、ワークはシャッター板の
    開動作詩自由落下するようにシャッター板の開動作速度
    と傾酬面の傾刺角度は設定されていることを%徴とする
    シャッター機構。
JP58017346A 1983-02-07 1983-02-07 シヤツタ−機構 Expired - Lifetime JPH0647414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017346A JPH0647414B2 (ja) 1983-02-07 1983-02-07 シヤツタ−機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017346A JPH0647414B2 (ja) 1983-02-07 1983-02-07 シヤツタ−機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143818A true JPS59143818A (ja) 1984-08-17
JPH0647414B2 JPH0647414B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=11941483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017346A Expired - Lifetime JPH0647414B2 (ja) 1983-02-07 1983-02-07 シヤツタ−機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647414B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381858U (ja) * 1976-12-10 1978-07-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381858U (ja) * 1976-12-10 1978-07-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647414B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3865365A (en) Apparatus and method for unloading mail stackers
KR950001245Y1 (ko) 핸들러의 디바이스 자동 송출장치
US2382863A (en) Article handling apparatus
JPS59143818A (ja) シヤツタ−機構
CA2241425C (en) A method and an apparatus for measuring the inclination angle of a pile of a powdery or granular material
KR101952659B1 (ko) 환봉 절단 장치
JP2001171826A (ja) 微小部品供給機
JPH0524632A (ja) 偏平円柱形状の部品用振動部品整送装置
JP2015030543A (ja) パーツフィーダ
JP2005272114A (ja) パーツフィーダ
JPS5849445B2 (ja) ボタン送出装置
JP2008127133A (ja) パーツフィーダ
US3349907A (en) Egg grader
US5431398A (en) Ball game device
SU1102071A1 (ru) Устройство дл ориентации деталей
JPH10120148A (ja) 部品整送装置
JPH06135559A (ja) ワークの自動取出・取入装置
EP0445890A1 (en) Conveyor
JP2607423B2 (ja) 電子部品の自動検査装置
KR100442671B1 (ko) 수직식 핸들러의 반도체 소자 걸림 해제장치
JP4513933B2 (ja) 粉末成形体供給装置
JPH02110017A (ja) ビス類の供給装置
KR0148836B1 (ko) 박판재 퇴적기의 선단퇴적위치 규제장치
JPS61147129A (ja) 包装貨物落下試験装置
JPS6213170Y2 (ja)