JPS59143693A - ボ−ルペンチツプの製造方法 - Google Patents

ボ−ルペンチツプの製造方法

Info

Publication number
JPS59143693A
JPS59143693A JP58017228A JP1722883A JPS59143693A JP S59143693 A JPS59143693 A JP S59143693A JP 58017228 A JP58017228 A JP 58017228A JP 1722883 A JP1722883 A JP 1722883A JP S59143693 A JPS59143693 A JP S59143693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
ball
ink
ballpoint pen
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017228A
Other languages
English (en)
Inventor
明 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP58017228A priority Critical patent/JPS59143693A/ja
Publication of JPS59143693A publication Critical patent/JPS59143693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボールペンチップの製造方法に係り、特に金属
細管により形成して耐久性の向上を図ると共にインクの
供給路の設計がボール径に炭制されることなく自在に行
なえるボールペンチップの製造方法に関する。
金属細管からボールペンチップを製造する方法としては
、金属細管の先端近傍外周面の同−周縁−Fの複数箇所
を内方向へ押圧して内壁にボールの受座を突出形成し、
ボールをこの金属細管の先端部に挿入後、金属細管の先
端縁をカシメ加工して行なうものや、金属細管の先端部
開口方向より孔さらいし、ボール受座を構成し、ボール
挿入後先端縁をカシメ加工して行なうもの等がある。
しかし、この従来方法によると、金属細管の内径がボー
ル径より僅かに大きい寸法であるか、またはボール径よ
り小さな寸法であることか要求されるため、インク供給
芯の大きさもこの金属細管の内仔寸法以下に制限されて
いた。従って充分な1′ンクをチップに供給できず、特
に水性ボールペン等の提供にあっては不都合を有り−る
ものであっlこ 。
そこで、本発明は上記不都合を解消して充分なインク供
給量を確保し、しかも、耐久性に富んだ高品質なホール
ペンチツブを提供ずべく0]出したものであり、その要
旨は、金属細管を用いて形成したボールペンチップのV
 3W方法において、チップ本体の後部を塑性加工によ
って外方向に向かって押し拡げるようにしたことに存す
るものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。図
においてAは金属細管1を用いて形成した従来からある
チップ本体であり、全体円筒状を呈している。そして、
このチップ本体Aの後部1Δを外方向に向かって拡げる
よう塑性変形してプラスチック線状体等で形成したイン
ク誘導芯の導入路2を拡開形成することで本発明を実施
する。
尚、完成したチップ本体Aに対し後部1Aを拡開形成す
るものの他に、チップ本体A形成途中において後部1A
を拡開形成するよう塑性加工しても良く、この場合には
、最後にボール3を抱持するよう先端部1B外周縁をカ
シメ加工するものである。
即ち、金属細管1の先端部1B近傍外周面同−周縁上の
複数箇所を内方向へ押圧して内壁にボール3の受座4を
突出形成し、次いで、受座4から後方の金属細管1つま
り後部1Aを外方向に向かって拡げるよう塑性変形して
インク誘導芯の導入路2を拡開形成することで本発明を
実施しても良い。
更には第2図に示すように金fd細管1の先端部1Bを
その全周にわたって内方向に押圧して先端に向かうに従
い次第に窄まるよう窄め部5を形成し、次いで、この窄
め部5から後方部分の金属軸@1を塑性加工によって外
方向に向がって押し拡げてインクの導入路2を形成する
ことで本発明を実施しても良い。この場合には図示は省
略したが、前記窄め部5の内壁を先端開口方向から孔さ
らいしてボール保持筒部とボール台座部とで成るボール
抱持部を形成し、その後、必要に応じボール台座部の貫
通孔の孔壁に、複数のインク導入清を花芯に平行に形成
し、前記ボール抱持部にボール3を挿入後、先端開口縁
を内方向に折曲形成することでカシメ加工を行なうもの
である。
尚、先端部1Bの窄め加工と、後端部1Aの押し拡げ加
工とはその加工順は特に限定しない。
このように先端部1Bに窄め加工を舗すと共に後部1A
に押し拡げ加工を施して行なうボールペンチップの製造
方法にあっては、0 、4 Ill Illや0.51
11111といったような小さなボール3を有し、しが
も、後部1A径は大きくしてインクの供ta Bを増大
したボールペンチップが効率良く得られるようになる。
即ち、金属細管1を用いて後部1Aを押し拡げた場合、
ある加工量を過ぎると割れ、き裂等が発生するため、き
裂等の発生以前までの加工けとし、更に、先端部1Bを
内方向に押圧することによって小さなボール3を有する
ボールペンチップにおいてもインクを十分に供給するこ
とができるようになる。しかも、加工に無理がないから
先端部1B及び後部1Aのき裂や残留応力による時効割
れ等を防止できるようにもなる。
尚、金属細管1の後部1A押し拡げ加工は第3図に示す
ように、後部1A全体がテーパー状となるよう行なって
も良い。また、第4図に示すように、後部1Aをテーパ
一部分と同体とが連続した形状となるよう行なっても良
い。更には第5図に示すように後部1A外面に外方へ突
出した段部1Cを設けた形状となるよう行なっても良い
また、チップ本体Aの後部1Aの断面形状は、第6図に
示すように円形の他に六角、三角、四角形状等の角形で
形成しても良い。
本発明は如上のように構成し、金属41[1管1を用い
て形成したボールペンチップの製造方法においてチップ
本体Aの後部1Aを塑性加工によって外方向に向かって
押し拡げるようにしたから、従来方法にあった不都合、
つまり金属細管1の初期内径によってインク誘導芯径が
決定されるという不都合がなく、インク必要良に応じた
インク誘導芯径が選択できるようになる。そのため、イ
ンクの十分且つ安定した供給が得られるものである。
以上説明したように本発明によれば、金属細管により形
成して耐久性の向上を図ると共にインクの供給路の設計
がボール径に規制されることなく自在に行なえるボール
ペンチップの製造方法が提供できるものであり、しかも
、ボール抱持部径に比較し、その後部径を大きくできる
ばかりか、加工の際にき裂や割れ等が生じる虞れもない
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は要部縦断
面図、第2図は窄め加工と押し拡げ加工とを旅した状態
の金属細管の縦断面図、第3図乃至第5図は他の実施例
の要部縦断面図、第6図の(イ)、(ロ)、(ハ)、(
ニ)は押し拡げ加工後の後部断面図である。 A・・・チップ本体、 1・・・金属細管、1A・・・後部、1B・・・先端部
、1C・・・段部、2・・・導入路、3・・・ボール、
4・・・受座、5・・・窄め部。 特 許 出 願 人(595)三菱鉛箔株式会社第1図 第2図 第3図 へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属細管を用いて形成したボールペンチップの製造
    方法において、チップ本体の後部を塑性加工によって外
    方向に向かって押し拡げるようにしたことを特徴とする
    ボールペンチップの製造方法。
JP58017228A 1983-02-04 1983-02-04 ボ−ルペンチツプの製造方法 Pending JPS59143693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017228A JPS59143693A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 ボ−ルペンチツプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017228A JPS59143693A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 ボ−ルペンチツプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143693A true JPS59143693A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11938087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017228A Pending JPS59143693A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 ボ−ルペンチツプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081279A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hitachi Chemical Filtec Inc ラップフィルム収納ケース

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203598A (en) * 1981-06-01 1982-12-13 Ananda Anrageansutaruto Manufacture of chip for ball pen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203598A (en) * 1981-06-01 1982-12-13 Ananda Anrageansutaruto Manufacture of chip for ball pen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081279A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hitachi Chemical Filtec Inc ラップフィルム収納ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088897B2 (ja) ボールペンチップ、ボールペンリフィル、ボールペン及びボールペンチップの製造方法
JP2001171280A (ja) ボールペンチップの製造方法
JPS59143693A (ja) ボ−ルペンチツプの製造方法
US4722124A (en) Method of manufacturing the writing tip of a ball point pen
JPS58191199A (ja) ボ−ルペンチツプの製造方法
JP2005225071A (ja) ボールペンチップ及びボールペンチップの製造方法
JP2553896B2 (ja) ボールペンチツプにおける中芯の固定方法
JP4093547B2 (ja) ボールペンチップ
JP3304906B2 (ja) ボール式液体容器の先端チップ
JPS60104398A (ja) ボ−ルペンチツプの製造方法
JPH0541912Y2 (ja)
JP2008246804A (ja) ボールペンチップの製造方法
JP2000071672A (ja) ボールペンチップの製造方法およびボールペンチップ
JP4878217B2 (ja) ボールペンチップ及びボールペンリフィル
JPH11165485A (ja) ボールペンチップの製造方法
JPH11268467A (ja) ボールペンチップの製造方法
JP5137752B2 (ja) ボールペン及びボールペンの製造方法
JPS602947Y2 (ja) プラスチックペン先保持装置
EP1074402A1 (en) Method of manufacturing a pipe type ball-point pen tip
JPS595597Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP6368578B2 (ja) 筆記具及び該筆記具の製造方法
JP2001328387A (ja) ボールペンチップ
JPS5890991A (ja) 筆記具用合成樹脂ペン体の製造方法
JP2001239784A (ja) ボールペンのチップ
JPS5952699A (ja) 水性ボ−ルペンとその製造方法