JPS59143410A - タンタル酸リチウム振動子 - Google Patents

タンタル酸リチウム振動子

Info

Publication number
JPS59143410A
JPS59143410A JP1698283A JP1698283A JPS59143410A JP S59143410 A JPS59143410 A JP S59143410A JP 1698283 A JP1698283 A JP 1698283A JP 1698283 A JP1698283 A JP 1698283A JP S59143410 A JPS59143410 A JP S59143410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium tantalate
oscillator
main surface
electrode
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1698283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okazaki
正喜 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP1698283A priority Critical patent/JPS59143410A/ja
Publication of JPS59143410A publication Critical patent/JPS59143410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02031Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of ceramic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 たタンタル酸リチウム振動子に関する。
一般にタンタル酸リチウム( LiTa05 ) ’ 
−  ニオブ酸リチウム( LtNbOs )等の圧電
素子は電気機械結合係数が太きいため、広帯域フィルタ
ー、広い可変幅の電圧制御発振器用の圧電材料として有
用である。特にタンタル酸リチウムを用いた厚みすべり
振動子は加工が容易で温度特性も比較的良好なために実
用化への努力がなされている。しかしながらこのような
タンタル酸リチウムを用いた振動子は、変位方向が互い
に直交し、電気機械結合係数の異なる2つの厚みすべり
振動が同時に励振される。このため、一方の振動を主振
動とすると他方の振動は副振動となり、この副振動によ
りスプリアスを発生する等の種々の不都合がちる。
また従来の振動子は、たとえば第1図に示すように振動
子1の主面の略中夫に主1lL極1aを形成し、この主
電極1aかも角部へ接続電極7bを導出し、この接続電
極1bを先端にクリッfを形成したり−ド勝2で挟持す
るようにしている。そしてこのリード線20基端をペー
ス3に植設したビン4の先端に巷回し、ハンダ等を併用
して取着するようにしている。
しかしながらこのようなものでは、振動子1の主面に部
分的に電極1 a + ’1 bを形成するために、た
とえは蒸着を行なう際のマスク合せ等に精密な作業を必
要とし生産性の低下を余儀なくされていた。また振動子
1を保持するリード線2の形状が?Jj M+で加工が
面倒でコストも高価になりしかも振動子1をクリップで
挟持する作業性も悪く生産性を低下させる原因となって
いた。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものでm′j単な
構成で副振動によるスプリアス成分を大幅に抑圧するこ
とができ、しかも形状が小型で大量生産に適し、構造も
簡単で良好な生産性を得られ、コストも安価なタンタル
酸すチウム振41子な提供することを目的とするもので
ある。
以下本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第2図は平面図で11はタンタル酸リチウムからなる
振動子である。この振動子は、タンタル酸リチウムの互
いに直交する結晶軸、x 、 y’ 、 zのX軸に直
角なY、Z平面に沿って切り出した主面を有する板体を
矩形に成形し板面に図示しない電極を形成してここに高
周波信号を印加して厚みすべり撮動を励振するよ与えら
れる。
ここでC1、I C55” !+61066は圧電的に
硬化されたスチフネスであり、この解としてCは3個求
めることができる。しかしそのうちの1個の解は圧電的
に励振されず、残る2個の解が圧電的に励振可能な解と
して求められる。またこの2個の解は、゛音速の速い横
波の振mVr と、遅い横波の振動V2である。捷だ一
般にタンタル酸リチウムのX板では速い横波の振1t(
−I V lを主振動として利用するが同時に遅い横波
の振動v2による副振動によりスプリアスを生じる。し
たがって、円板状、正方形状等の振動子では主振動v1
に対して副振動v2も略等しいレベルまで励振されてし
才う。そこで第2図に示すように主面を主振動V、の方
向に細長い矩形状に成形することにより副振動■2のレ
ベルを、たとえば第3図に示す周波数応答特性図のよう
に抑圧することができる。ここで主振動v1と副振動v
−1−とのレベル差I〕は、振動子の主面の長辺−/′ をY軸から時計方向に回転した回転角θに対して第4図
に示すように変化した。
この結果から明らかなように、最大のレベル差りは20
dBで回転角θ=53°で得られた。また上記レベル差
りを19 dBで許容するならば回転角θ−53°±4
°、すなわち49°乃至57°とすれはよい。さらにレ
ベル差Dk17dBでよけれは回転角θ=53°±lO
0、すなわち43°乃至63°とすればよい。さらに長
辺をY軸から時計方向へ50°回転した幅1.5m厚み
が略07喘のX板において長辺の長さlとC%、値との
関係は第5図に示すようになった。なお上記振動子の共
振周波数は3.5 MHzのものである。この結果から
明らかなように長辺lの長さを幅の2倍よシも長くする
ことによりC6値は低い一定の値になる。
しかしてこのような角度で切断した振動子はスプリアス
の少ない良好な振動特性を得ることができるとともに、
表裏根細の全面に電極を形成し、かつ長手方向の端部を
リード端子で直接、保持しても笑用土、光分な特性を得
られることが明らかになった。
したがって、たとえば第6図に示すようにタンタル酸リ
チウムのX板の主面の長辺をY軸から時計方向に43°
、乃至63°回転して切り出したウェハ12の主面の全
面に蒸着等により電極を形成し、この後該板を切断して
矩形の振動子11を得るようにしてもよい。そして第7
図に示す斜視図のようにベース13に植設した一対のリ
ード端子14に上記振動子11の投手方向端部でその表
拠板面の電極に直接、ノ・ンダ、4電性接着剤等により
取着する。このようにすれば上記電極とリード端子14
との間の1E気的接続を図るとともに上記振動子1ノを
ベース13で保持することができ著るしく生汁性を向上
しかつ良好な向]振、耐衝単性を得ることができる。
また上記振動子1ノはその主面の全面に11〕;極を形
成しているので、方向性1表裏の区別がなく、任意の投
手方向の端部を保持することができる。したがって、リ
ード端子14に対する取付作業が容易で量産性にも冨ん
でいる。そして、上記振動子11はX板の長辺をY軸か
ら時計方向に43°乃至63°回転して切り出している
ので主面の全面に電極を形成しても副振動によるスプリ
アスの影響は少ない利点がある。
以上詳述したように本発明は、タンタル酸リチウムのX
&の主面の長辺をY軸から時計方向に43°乃至63°
回転したものにおいて、主面の全面に電極を形成し、か
つ投手方向の端部を保持するようにしたので副振動によ
るスプリアス成分を大幅に抑圧することができ構造も簡
単で生産性も優れコストも安価で耐振、耐衝撃性も良好
なタンタル酸リチウム振動子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のタンタル酸リチウム撮動子の一例を示す
図、第2図は本発明の振動子を示す図、第3図は第2図
に示す振動子の周波数応答特性を示す図、第4図は振動
子の長辺のY軸からの回転角とスプリアスの減衰量との
関係を示す図、第5図は振動子の長辺と短辺の比に対す
C%、値の関係を示す図、第61叫振動子の製造を説明
する図、第7図は本発明の一実施例を示す斜視図である
。 11・・振動子、12・・・ウェハー、13・・・ベー
ス、14・・・リード端子。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図     第3図 ム2 回転角0(Deq) 第5図 第6図     第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  タンタル酸リチウムの結晶1咄のX輔に直交
    するY、Z平面に沿う主面を・角しかつ矩形に成形する
    とともに、長辺を上記Y、Z平面内でY軸から時計方向
    に43°乃至63°回転した倣動子において、上記主面
    の全面に電極を形成するとともに長手方向の端部を保持
    したことを特徴とするタンタル1mリチウム振動子。 (2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいてベース
    に植設した一対のリード端子を主面に形成した電極に、
    直接接続したことを植機とするタンタル酸リチウム振動
    子。 (3)特許請求の範囲第1項記載のものにおいてタンタ
    ル酸リチウムのウェハーの両側板面に*I。 極を形成した後に矩形に切断したことを特徴とするタン
    タル酸リチウム振動子。
JP1698283A 1983-02-04 1983-02-04 タンタル酸リチウム振動子 Pending JPS59143410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1698283A JPS59143410A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タンタル酸リチウム振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1698283A JPS59143410A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タンタル酸リチウム振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143410A true JPS59143410A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11931253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1698283A Pending JPS59143410A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タンタル酸リチウム振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143410A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185688A (ja) * 1975-01-27 1976-07-27 Kinsekisha Lab Ltd Koketsugoatsudenshindoshi
JPS5683110A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Toshiba Corp Thickness slip oscillator of litium tantalate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185688A (ja) * 1975-01-27 1976-07-27 Kinsekisha Lab Ltd Koketsugoatsudenshindoshi
JPS5683110A (en) * 1979-12-10 1981-07-07 Toshiba Corp Thickness slip oscillator of litium tantalate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514442B2 (ja)
US2309467A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
JPS60137112A (ja) 圧電振動子
KR20020038462A (ko) 라메 모드 수정 진동자
US2292886A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
JPS59143410A (ja) タンタル酸リチウム振動子
US2303375A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
US2292388A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
JPS6357967B2 (ja)
JPS59127413A (ja) タンタル酸リチウム振動子
US2292885A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
JPS60199211A (ja) 圧電共振子
JP2855208B2 (ja) LiTaO▲下3▼圧電共振子
JPH01215108A (ja) 圧電振動子
US2274079A (en) Piezoelectric crystal apparatus
JPH0344451B2 (ja)
JPS5950128B2 (ja) 縦振動子の支持構造
JPS587702Y2 (ja) 幅すべり結晶振動子
US2270906A (en) Piezoelectric crystal apparatus
US2450010A (en) Piezoelectric crystal apparatus
JPH0213007A (ja) LiTaO↓3厚みすべり振動子
JPS5912810Y2 (ja) 圧電振動子
JPS6324659Y2 (ja)
JPH0117857Y2 (ja)
JPS5827547Y2 (ja) 結晶振動子