JPS5914274A - 有機電解液二次電池 - Google Patents

有機電解液二次電池

Info

Publication number
JPS5914274A
JPS5914274A JP57122394A JP12239482A JPS5914274A JP S5914274 A JPS5914274 A JP S5914274A JP 57122394 A JP57122394 A JP 57122394A JP 12239482 A JP12239482 A JP 12239482A JP S5914274 A JPS5914274 A JP S5914274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
polyphenylene
negative electrode
organic electrolyte
solute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57122394A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Kazuo Terashi
和生 寺司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57122394A priority Critical patent/JPS5914274A/ja
Publication of JPS5914274A publication Critical patent/JPS5914274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は有機電解液二次電池−二関する。
従来技術 この種′嵯池は9テクム、ナトリウムなどの軽金属を活
物質とする負極と、プロピレンカーボネート、r−ブチ
ルラグトンなどの有機溶媒区コ過塩素酸ジテウム、ホワ
フツ化シテワムなどの溶質を溶解した有機゛電解液と、
三酸化モリブデン、五酸化バナジウム、硫化チタンなど
を活物質とする正極とで構成されている。
発明が解決しようとする問題点 この種二次°峨池は充電の際、通常のニッケルー力ドミ
クム電池のように水溶液yr4解液解放て用いる場合籠
−比して新たな問題がある。即ち、水溶液′Ik:電解
液として用いる場合においては過充電時に水の分解反応
が起り水素ガスと酸素ガスが1戎するものの再度の化学
反応又は電気化学反応4二よって電池内C−おいて水と
なり゛電解液71の消耗或いはガス圧の異常上昇を阻止
する仕組となっている。
これに対して有機電解液を用いる場合には溶媒が一旦分
解すると炭化水素と他の成分とに分解され、電池内口お
いては盲生せしめることは不可能であり有機電解液量の
低減≦二基づく電池性能の劣化或いはガス圧の異常上昇
C基づく電池の破壊を招く問題がある。
この問題を解決する方法として、充電の際、充電電圧が
電解液を構成する溶媒の分解、[l′E(通常約5.0
V)に達した時点で充41終止することが考えられるが
、−この方法では複雑な充電回路を必姿とし、l電池の
充放電サイクルの進行に伴って充′峨電圧が変化するた
め、実質的C;上記方法では正確な制御は困雉である・ 問題点を解決するための手段 本発明は上記間噴点Y解決すべくなされたものであって
、リナワム、ナトリウム等の軽金属からなる負(趣と、
少くとも一つの溶媒と少くとも一つの溶質からなる有機
1姓解液と、ポリフェニレン或いはその誘導体よりなる
層を艮圓C二配設した正4偽と全備える何機電解液二次
電池を提案するものである。
実   施   例 以下本発明の一実施例を図[1]シー基づき説明する。
f11図6−おいてtllはリテツム板を所定寸法C:
打抜いてなる負極であって、負極罐a1の内底面シー圧
宿されている。(21は正極であって、活物質としての
三酸化モリブデン90直量チと、導電剤としてノアセテ
レンブラック6 ’11 !t %と、結着剤としての
フッ素樹脂粉末4重lチとの混合粉末を加圧成形したも
のであり、正4h * cnの内底面C:配置されてい
る。
而して13+は正極121の表面(−配設されたポリフ
ェニレン層であって、ポリフェニレン粉末うで加圧成形
してベレット状(二したものである。
(4)はポリプロピレン不織布よりなるセパレータであ
って、プロピレンカーボネートと1.2ンメトキシエタ
シとの混合溶媒に溶質としての過塩素酸シテワムン1モ
ル/l!197+解してなる有機電解液が含浸されてい
る。(51は正負極鎌?隔離する絶縁バッキングである
効     果 第2図は充電′11!滝2mA/mで充電した時の充砿
特性を示し、因中囚は本発明電池、IB+はポジフェニ
レンrkw具備せぬ+EI砥金用いた従来電池の場合で
ある。
第2因より明白なるようシニ従来電池では充電時間の経
過に伴って充電電圧が上昇し、電解液を構成する溶媒の
分解′電圧(通常約5.OV)まで達してしまう。
これに対して、本発明電池では約4.Ov近傍までは充
電電圧が時間の経過に伴って上昇するが約480v近傍
で充′屯電圧は一足となりそれ以上充電電圧が上昇しな
いことがわかる。
本発明の効果を考察するζ−1本発明電池を充電した場
合、約4.Ov近傍までは従来電池と同様1:下記■式
嘔二示°f如く放電生成物であるLiMOOAが充電さ
れ、 i(−1側ではM2O3が生成し、負極側では0
式で生成したL1+が還元され負極上にリテワム忙1或
どして析出する反応が進行する。
+ Liyoos→MOO5+Li     ・・・ ■そ
して、従来′?1tL11!では上記0式の反応が引続
き進行し、充゛蝋末期に近づくとLiMOOAの濃度が
減少しM2O3が増加するためべ圧が上昇t′峨解解放
@成する溶媒の分解電圧まで達してしまうのである。
これに対して、本発明電池では約4.Ov近傍で、F2
0式で示°f如<41)Ii!液tyI成する溶質の陰
イオ二z(Qe04−)がポリフェニレン11にドーピ
ングされる反応が、上記0式(:比して主反応として進
むため充、1.1圧はそれ以上上昇せず、颯解放w1m
戎する溶媒の分解電圧まで達することはない。
(04H4)X+yol!o4−+(06H4)X ・
(c10417+ye−・・・ ■ 尚、上記実施例ではポリフェニレン層の場合のみ(二つ
いて述べたが、例えばポリパラフェニレンビニレン、ポ
リパクフエニレンスlレフイド、ハメタフエニレンスル
フイド或いはポリパラフェニレンオキシド等のポリフェ
ニレン誘、iL%体よりなる層も適用するどとができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の縦断rtr1図、第2 PKIは
本発明電池と従来1遁池との充′醜特性比較図である。 tll・・・負極、(21・・・正極、(訃・・ポリフ
ェニレン層、(4)・・・セパレータ、15)・・・絶
縁バンキング、 1lf11・・・狛極鑵、(20・・
・正極罐。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ リテワム”、ナトリウム等の軽金属からなる負鳳と
    、少(とも一つの溶媒と少くとも一つの溶質からなる有
    機電解液と、ポリフェニレン或いは七の誘導体よりなる
    @ン表面(=配設した正極と!備える有機゛皐解放二次
    電池。
JP57122394A 1982-07-14 1982-07-14 有機電解液二次電池 Pending JPS5914274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122394A JPS5914274A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 有機電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122394A JPS5914274A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 有機電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914274A true JPS5914274A (ja) 1984-01-25

Family

ID=14834705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122394A Pending JPS5914274A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 有機電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914274A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646382A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Showa Denko Kk Secondary cell
JPH01111499A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Nkk Corp 水砕スラグを助剤に用いた脱水・脱リン方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562672A (en) * 1978-10-31 1980-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Nonaqueous electrolytic secondary cell
JPS56136469A (en) * 1980-03-11 1981-10-24 University Patents Inc Secondary cell and method of charging same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562672A (en) * 1978-10-31 1980-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Nonaqueous electrolytic secondary cell
JPS56136469A (en) * 1980-03-11 1981-10-24 University Patents Inc Secondary cell and method of charging same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646382A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Showa Denko Kk Secondary cell
JPH01111499A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Nkk Corp 水砕スラグを助剤に用いた脱水・脱リン方法
JPH0535040B2 (ja) * 1987-10-23 1993-05-25 Nippon Kokan Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288068A (ja) 非水電解液二次電池
JPS6223433B2 (ja)
JP2000077073A (ja) 水系リチウムイオン電池
JP2001102086A (ja) 水系リチウムイオン電池
JPS5920971A (ja) 有機電解液二次電池
JPS5914274A (ja) 有機電解液二次電池
JPS638588B2 (ja)
US3836403A (en) Lithium batteries and method of preparing a positive electrode material therefor
JP3017756B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS58100374A (ja) 有機電解液二次電池
JP2639935B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS6155738B2 (ja)
US3575728A (en) Electric cells using urea monosulfonic acid as electrolyte
JPS58123675A (ja) ボタン形空気電池
JPS63226881A (ja) 非水電解液電池
JP2798752B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JP2861057B2 (ja) アルカリ二次電池
JPS59143271A (ja) 非水電解液電池の製造方法
JP2797440B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2022074335A (ja) 水溶液系二次電池用電極、及び水溶液系二次電池
JPH04324258A (ja) リチウム電池
JPS59873A (ja) 有機電解質二次電池
JPH07282796A (ja) 電気化学素子
JPH05234592A (ja) 非水電解液二次電池並びにその負極活物質
JP2598919B2 (ja) 非水電解液二次電池