JPH04324258A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JPH04324258A
JPH04324258A JP3119321A JP11932191A JPH04324258A JP H04324258 A JPH04324258 A JP H04324258A JP 3119321 A JP3119321 A JP 3119321A JP 11932191 A JP11932191 A JP 11932191A JP H04324258 A JPH04324258 A JP H04324258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
composite compound
battery
metal
lithium composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3119321A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Watanabe
淳 渡辺
Toshiyuki Kato
俊幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP3119321A priority Critical patent/JPH04324258A/ja
Publication of JPH04324258A publication Critical patent/JPH04324258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器の電源等に
使用されるリチウム電池の電極活物質に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】陰極活物質として金属リチウムを、電解
液として有機電解液を用いるリチウム電池は、高電圧(
約3V)であること、広い温度範囲で使用可能で、貯蔵
性にも優れていることなどから、近年、カメラ、時計等
の家庭用電子機器をはじめとする各種電子機器用の電源
として多用されている。
【0003】また、金属リチウムに代えて、例えばリチ
ウム−アルミニウム合金(特開平2−114465号公
報)や、リチウムを吸蔵させた活性炭(特開平1−16
3970号公報)を用いたリチウム電池が提案されてお
り、電極の劣化を抑制する効果があることが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、リチウムは
活性な金属で、水と容易に反応して発熱する。このため
、リチウムを電極とする電池では、例えばケースの亀裂
等、何らかの原因で電池内に微量の水分が混入すること
により発熱するおそれがある。これはリチウム−アルミ
ニウム合金やリチウム吸蔵活性炭を用いた場合も同様で
、これらに代わる電極活物質の開発が望まれている。
【0005】金属リチウムを用いない例としては、負極
に五酸化ニオブとリチウムの化合物を、正極に五酸化バ
ナジウムを用いたリチウム電池があり(特開平2−49
364号公報)、上記の発熱の問題は解消する。ところ
が、この組合わせでは、電池電圧が2V程度と低く、高
電圧であるというリチウム電池本来の特徴が損なわれる
という問題がある。
【0006】しかして、本発明は、3V級の高い電圧が
得られ、かつ安全性に優れたリチウム電池を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記実情
に鑑み鋭意検討した結果、正極として、金属リチウムに
対する電位が4〜4.5Vである金属酸化物・リチウム
複合化合物または金属硫化物・リチウム複合化合物を、
負極として、金属リチウムに対する電位が1〜1.5V
である金属酸化物・リチウム複合化合物または金属硫化
物・リチウム複合化合物を用いたリチウム電池が、高電
圧および発熱防止の両面を満足するものであることを見
出した。
【0008】
【作用】本発明で電極活物質として用いた金属酸化物・
リチウム複合化合物、または金属硫化物・リチウム複合
化合物において、リチウムはイオンとして存在しており
、金属リチウムとしての活性はない。従って、リチウム
の反応による過度の発熱等のおそれはなく、安全性が向
上する。また、正極の電位を4〜4.5V、負極の電位
を1〜1.5Vに規定しているので、両極の電位差は約
3Vとなり、高い電池電圧が確保できる。
【0009】
【実施例】図1には本発明を適用したリチウム電池の一
例を示す。図において、1は上部が開口する中空円筒状
のケースである。該ケース1は正極端子を兼ねており、
ケース1内には、底面に密着せしめて二酸化コバルト・
リチウム複合化合物よりなる正極2が設けてある。上記
ケース1の開口は、負極端子を兼ねる封口板3で閉鎖さ
れ、ポリプロピレン製ガスケット5で絶縁シールされて
いる。上記封口板3の下面には、五酸化ニオブ・リチウ
ム複合化合物よりなる負極4が密着固定され、この負極
4と上記正極2との間にはポリプロピレン不織布からな
るセパレータ6が配してある。
【0010】上記正極2は、次のようにして作成した。 まず、炭酸コバルトと炭酸リチウムを900℃で焼成し
、LiX CoO2 (0<X≦1)を合成した。これ
を粉砕した後、得られた化合物85重量%に、導電材と
してのケッチェンブラック5重量%および結着剤である
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)10重量%を
混練し、粉砕後、直径18mmのペレットに成形した。 これを150℃で真空乾燥し、さらに脱水処理して電極
とした。
【0011】また負極4としては、五酸化ニオブ85重
量%に、導電剤としてのケッチェンブラック5重量%お
よび結着剤であるポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)10重量%を混練し、粉砕後、直径18mmのペレ
ットに成形し、真空乾燥(150℃)、脱水処理して得
た合剤に、電池中で、所望のリチウム箔を密着させ、電
解液中に浸漬して、リチウムを五酸化ニオブ中にドーピ
ングしたものを用いた。
【0012】電解液は、過塩素酸リチウムをプロピレン
カーボネートに1モル/1の濃度になるように溶解した
ものを用いた。このようにして得られたリチウム電池の
大きさは、直径23mm、厚さ3.0mmであった。
【0013】上記の電池系において、放電時には、負極
において五酸化ニオブ中にドープしているリチウムが、
電解液中にリチウムイオンとなって溶け込み、正極中に
移動して二酸化コバルトにドープする。また、充電時に
は、これとは逆の反応が起こる。すなわち、充放電によ
って、リチウムイオンのみが正負極間を移動することに
なる。この正極・負極における充放電時の反応は以下の
ように表される。
【化1】
【化2】
【0014】二酸化コバルト・リチウム複合化合物(L
iX ・CoO2 )の開放電位Vocは、図2に示す
ようにxの大きさによって変化し、xが0に近い場合は
約4.5V(Li/Li+)、xが1に近い場合は約4
V(Li/Li+)である(ジャーナル・オブ・ジ・エ
レクトロケミカル・ソサエティ(J.electroc
hem.Soc.)、vol.136、No7、Jul
y  1989参照)。また、二酸化コバルト・リチウ
ム複合化合物の放電反応は、図3のように、電圧は約4
.2V(Li/Li+)からなだらかに低下し、3.8
V付近で一定となり、その後急激に低下する。
【0015】一方、五酸化ニオブ・リチウム複合化合物
を用いた負極では、図4に示すように、上記式における
nが1に近い場合、すなわち充電状態では、電位は1.
3V(Li/Li+)程度であり、放電が進むにつれ電
位は上昇する。
【0016】従って、正極に二酸化コバルト・リチウム
複合化合物を、そして負極に五酸化ニオブ・リチウム複
合化合物を用いた電池の初期開放電圧は約3.2V(4
.5V−1.3V)となり、3V級リチウム電池を作成
することができる。図5にこの組合わせによる電池の放
電カーブを示す。
【0017】本発明では、正極として、上記実施例で使
用した二酸化コバルト・リチウム複合化合物に代えて、
例えば、二酸化マンガン・リチウム複合化合物(LiX
 ・MnO2 )を用いてもよく、同様の3V級リチウ
ム電池を作成することができる。また、これ以外にも、
電位が4〜4.5V(Li/Li+)程度である金属酸
化物・リチウム複合化合物または金属硫化物・リチウム
複合化合物であれば、同様の効果が得られる。
【0018】負極としては、五酸化ニオブ・リチウム複
合化合物に代えて、例えば、酸化チタン・リチウム複合
化合物(Lix・TiO2 )を用いることができる。 あるいは電位が1〜1.5V(Li/Li+)程度であ
る金属酸化物・リチウム複合化合物または金属硫化物・
リチウム複合化合物であれば、同様の結果が得られる。
【0019】さらに、電解液は、過塩素酸リチウムをプ
ロピレンカーボネートに溶解したものに限らず、電解質
として、ホウフッ化リチウム、六フッ化ヒ素リチウム、
六フッ化リンリチウム、トリフルオロメタンスルホン酸
リチウム等を、溶媒として、エチレンカーボネート、ブ
チレンヤーボネート、1,2−ジエトキシエタン、1,
2−ジメトキシプロパン、エトキシメトキシエタン、1
,2−ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラ
ン等を用いることができる。また、電解液の濃度は、必
ずしも1モル/1とする必要はなく、通常、0.3〜2
.5モル/1、好ましくは0.5〜1.5モル/1の範
囲で適宜選択される。なお、本発明のリチウム電池は1
次(使い捨て)電池、2次(再充電可能)電池のいずれ
にも応用可能である。
【0020】
【発明の効果】このように、本発明のリチウム電池は、
金属リチウムを使用していないので、発熱等のおそれが
ない。従って、安全性に優れ、信頼性が高く、しかも3
V級の高い電圧を有するリチウム電池を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リチウム電池の全体断面図である。
【図2】二酸化コバルト・リチウム複合化合物中のリチ
ウム量と開放電位の関係を示す図である。
【図3】二酸化コバルト・リチウム複合化合物の放電特
性を示す図である。
【図4】五酸化ニオブ・リチウム複合化合物の放電特性
を示す図である。
【図5】リチウム電池の放電特性を示す図である。
【符号の説明】
1  ケース 2  正極 3  封口板 4  負極 5  ガスケット 6  セパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  正極として、金属リチウムに対する電
    位が4〜4.5Vである金属酸化物・リチウム複合化合
    物または金属硫化物・リチウム複合化合物を、負極とし
    て、金属リチウムに対する電位が1〜1.5Vである金
    属酸化物・リチウム複合化合物または金属硫化物・リチ
    ウム複合化合物を用いたことを特徴とするリチウム電池
JP3119321A 1991-04-23 1991-04-23 リチウム電池 Pending JPH04324258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119321A JPH04324258A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119321A JPH04324258A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 リチウム電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324258A true JPH04324258A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14758568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119321A Pending JPH04324258A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715366A1 (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery having an anode coated by a film containing a specific metal oxide material, process for the production of said anode, and process for the production of said rechargeable lithium battery
EP0875951A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite anode for secondary lithium battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715366A1 (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery having an anode coated by a film containing a specific metal oxide material, process for the production of said anode, and process for the production of said rechargeable lithium battery
US6063142A (en) * 1994-12-01 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a rechargeable lithium battery having an improved anode coated by a film containing a specific metal oxide material
EP0875951A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite anode for secondary lithium battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269396B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池
WO1998040923A1 (fr) Batterie a electrolyte non aqueux et procede de charge de celle-ci
JP2001273912A (ja) 並列放電により低率エネルギーを高率エネルギーに変換するバッテリー構造及び方法
JPH02288068A (ja) 非水電解液二次電池
EP1867001B1 (en) Non-aqueous primary electrochemical cells
JPH1092467A (ja) 非水電解液二次電池
JPS638588B2 (ja)
JPH07230825A (ja) 非水電解液電池
JPH04324258A (ja) リチウム電池
JPH0426075A (ja) 有機電解液電池
JPH1197062A (ja) 有機電解液二次電池
JPH1027627A (ja) リチウム二次電池
JPS6259412B2 (ja)
JPS6215761A (ja) 非水電解質2次電池
JPH0495362A (ja) 非水系電解液電池
JP3025695B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0355770A (ja) リチウム二次電池
JPH05326017A (ja) 非水溶媒系リチウム二次電池
JPH01109662A (ja) 非水電解質二次電池
JPH07220758A (ja) リチウム電池
JPH0212768A (ja) リチウム二次電池
JP2001023697A (ja) 非水電解質二次電池
JP3021478B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0935716A (ja) リチウム電池
JPH04351862A (ja) リチウム二次電池