JPS59140335A - 希土類コバルト系異形焼結磁石の製造方法 - Google Patents

希土類コバルト系異形焼結磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS59140335A
JPS59140335A JP58012215A JP1221583A JPS59140335A JP S59140335 A JPS59140335 A JP S59140335A JP 58012215 A JP58012215 A JP 58012215A JP 1221583 A JP1221583 A JP 1221583A JP S59140335 A JPS59140335 A JP S59140335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
organic binder
heated
different shape
sintered magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58012215A
Other languages
English (en)
Inventor
Chitoshi Hagi
萩 千敏
Masaaki Tokunaga
徳永 雅亮
Noriaki Meguro
目黒 訓昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP58012215A priority Critical patent/JPS59140335A/ja
Publication of JPS59140335A publication Critical patent/JPS59140335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は希土類コバルi・系焼結磁石、特に異形磁石の
製造方法に関するものである。
一般にRCO5、R2C(hT どしで表わされる希土
類]バルト金属間化合物は優れlζ永久磁石材利として
イσ1究、開発が進められ、すでにRCO5系では2G
MGOe、 C1、Fe 、 M (fvl : Hf
 、 Zr、’T! 、Nl)、Ta等)を添加したR
2C0+q系においては30fvlGOa以上の磁石特
性が得られでおり製造、販売されている。しかし、これ
ら特性を有する磁石は焼結により製造きれ円柱、角柱等
の単純形状ならともかく異形磁石を作製するには二次加
]二を施ずン要があり、工数増加および歩留低下をまね
いている。これに対して異形磁石を得るには希土類コバ
ル[−系永久磁石粉末を樹脂により結合させ固化させる
樹脂結合型があり、二次加工を施す必要がなく複雑形状
の磁石を得ることかできる。ところか樹脂結合型磁石は
樹脂が結合剤として入るため磁気特性の低下を招いてし
まい現在発表されている最高特性はR2C011系で1
9 MGOeである。又、樹脂結合型希土類コバルト・
磁石はその磁粉が樹脂により被覆されているものの、熱
安定性が悪く使用上問題になってくる。イこて本発明は
これら焼結型および樹脂結合型希土類コバルト系磁石の
各々の欠点を解消するために成されたもので希土類コバ
ル1〜系磁石粉末と有機バインダーとを混練してなる混
線物を有機バインダーの融点以上に加熱し、磁界中で加
圧成形することにより複雑形状の成形体を得て、水素雰
囲気中で成形体を加熱し、水素を有機バインダーとの間
で反応を起させ有機バインダーを揮散させた後、高温で
焼結づることにより高性能でしかも二次加工を必要とし
ない異形焼結磁石を得る方法を提供づ−ることを目的と
するものである。
すなわち、本発明による希土類コバル[・系異形焼結磁
石の製造方法は一般に各元素を溶解してインボッ[・を
作成し、次に粗粉砕、微粉砕の工程により製造した希土
類コバルト系合金粉末とアクリル樹脂、ポリエチレン、
E、V、A、ポリスチレン等の有機バインダーとを加熱
した混線機に投入し、各磁石粉末が有機バインダーによ
り被膜させる様に混練し混線物を得る。この混練時、有
機バインダーの粘度を低下させ混練を容易にさせる可塑
剤、さらに成形時の磁界中における磁粉の配向度を上げ
るための滑剤(低融点ワックス、ステアリン酸等)を加
えるとさらに有効である。また磁石粉砕と有機バインダ
ーとの配合値は磁石粉末の粒度により異なるが、通常磁
石粉末が90〜98%である。ここで得られた混練物は
成形時の充填を容易にするため5 mm球程度のペレツ
1−にし、有機バインダーの融点以上に加熱し磁界中に
て成形する、成形法は圧縮成形、射出成形、押出し成形
等が有効であり、磁界強度は高い方が望ましいが5kO
e以上あれば充分である。
ここで得られた成形体は次に水素炉中に挿入し脱バイン
ダーを行なう。脱バインダーの条イ41としては使用す
るバインダーによって異るが加熱速度は早すぎると割れ
が生じたり、変形するため通常0.5〜b 度を遅くさせる必要がある。。脱バインダーに要する加
熱)6度は使用するバインダーの熱分解温度に対し約1
00℃高い温度まで行なえば充分である。
この脱バインダーが終了したら引続き、1100℃〜1
220℃まで加熱し焼結を行なう。脱バインターは水素
中で行なう必要があるが焼結は水素あるいはArガスが
適用できる。焼結は数時間行ない、ぞの後の熱処理はR
eO2系の場合、詳しく【ま特公昭51−13878に
記載されている様に焼結終了後直ちに徐冷を行ない80
0〜900°Cに・まったら急冷づる方法である。また
R2C01ワ系の熱処理は一般に焼結終了後一度常温ま
で冷却し、1150〜1180°Cまて再加熱し数時間
保持して溶体化処11jを行ない、その後200℃以下
の温度まで急冷を行なう。
溶体化処理した試料は次に保磁力を得る目的で時効処理
を必要とする。時効処理は合金組成によって多様に変化
する。
一般には多段時効、連続時効等が用いられているが組成
によっては一段の時効でも充分である。
Rどして3mを用いる場合、多段時効、連続時効の開始
)品度は800〜900℃が選ばれ、5IIlの一部を
Ceで置換してい(と時効開始)6度は低下する。
時効は400℃までで充分であり、通常400℃までの
多段時効ないし連続冷却が用いられる。
本発明で用いられる合金はRCa、2  (R: Sm
 。
Ceを中心どする希土類元素の1種または2秒以上の組
み合せ、  3.8<−(X< 5.0)どR(G 0
r−x−y−ZFexCuy  M、 >A  (R:
 5ill 、 Ceを中心とする希土類元素の1種ま
たは2種以上の組み合せ。
M:t−1f 、Ti 、Nb、Zr、T’a、Mli
、Siの1種または2種以上の組み合せ、  o、oi
≦×≦0.40 、 0.02 Ly≦0.25 、 
0.001≦l≦0,15.6.5≦Aε8,5)であ
る。RCo@の場合αが3.8以下となると飽和磁化の
低下をまねき、5.0以上では保磁力が急激に低下する
。またR(C0l−X−Y−Z ) ex  CUy 
 MZ)A  の合金はFe置換ixが0.01以下の
場合飽和磁化の増加が期待できず、0.40以上の場合
は飽和磁化は増加づ゛るものの、角型、xHch<著し
く低下する。Cu胃換吊Vが0.02以下の場合充分な
析出硬化が進行せず、 工HOが得られない。0.25
以上の場合飽和磁化が減少してしまう。添加元素量zが
0.001以下の場合 El−1Gの改善が見られず、
0.15以上の場合飽和磁化の減少が著しい。Aの値を
6 、5 hlら8.3に限定した理由は6.5以下に
すると飽和磁化が小さくなりすぎ、充分な特性が得られ
ない。
又8.3以上にした場合溶解インゴットにプントライ1
〜が出やすく、この異相によって It−ICが低下す
る。
以下実施例にJ、って本発明を説明する。
実施例1 3 m CO4,になる合金をアーク溶解し、畝乳鉢を
用いて粗粉砕後ジエ1〜ミルによる微粉砕を行な・りた
。ジェットミル粉砕の雰囲気はN2ガスである。
微粉末粒度は5.0μIII  (F、 S、 S、 
S)てあ・〕た。本機微粉砕どバインダー、可塑剤、滑
剤等を第1表の如く配合し、[〜ルエンを溶剤として用
い100℃に加熱したライカイ機で1時間混練した。
本混練物を第2表に示す条件で7 k Oeの磁界中で
射出成形したなお成形体形状は第1図にボッ−0ここで
得られた成形体を水素炉中で600℃まで1.5℃/’
hrcの加熱速度で脱バインダーを行ない、その後11
50°Cで2時間焼結を行ない、2℃/ m i nの
冷却スピードで 900℃まで冷fill L、、直ち
にA r気流中に急冷した。以上の様に製造した焼結磁
石の磁気特性はアメ1−ピースを切出し測定した結果、
Br =8000G、、  BHc =79000e、
  it−1cm=198000[! 、  (B H
) maX = 15.7M G Oeであった。また
得られた焼結体には割れは観察されず熱安定性も従来の
焼結磁石と同様であった。
第2表 実施例2 実Ij1例1 ト同4ffi(7)方FfrSnl  
(COO,(、ggF eo、z。
Cu O4Hfo、o+2 )t、o なる組成の微粉
砕粉をiFJ 1こ。(紋彰)末粒度は6.5μm  
(F、S、S、S)であつ1こ。
」−配力法で得た微粉砕粉:ボリスチレン;DBPニス
デアリン酸を9G、0 :  2.05 :  0.0
5の配合で混練し混練物を得た。この混練物を加熱した
金型(こ投入し、50k Oe □) 磁界中で圧縮成
形した。成形体形状は第2図に示す。この成形体を同一
組成の粗粉中に埋め込み水素生気流中でG OO’Cで
20)間焼結した。この焼結体は次に1170°CxI
Hの溶体化処理を施しシリコンオイル中に急冷し、さら
に連続冷IXflによる時効を施した。時効パターン(
ま800℃×2旧゛Sの保持後1℃7 m i nの速
度で 400℃まで徐冷し400℃X8hrS保持づる
というものである。得られた磁気特性は第3表にホラ。
また製品歩留は従来の焼結法が20%であ・〕だのに対
して、本光明の方法では二次加]二を施づことなり15
%まで向上した。
第3表
【図面の簡単な説明】
第1図はSmCa4.の射出成形体形状、第2図cs 
S m (Cao、ggFe(1,7CIIO,I日f
o012)’I  組成の成形体形状である。 第 7 回 第 2 図 手続補正書 昭和58 年6 月16 日 特許庁審査宮殿 事件の表示 昭和58年 特許願 第1221、 発明の名称 希土類コバル(・系異形焼結磁石の製j責
方?去 ン市正をする者 事(’tどの関係  特許出願人 住所 東京都千代IB区丸〕内二丁目1番2号名称 (
508)日立金属株式会社 明細四の「特許請求の範囲」および[発明の補正の内容 1、明細書の「特許請求の範囲」の欄の記載を次の通り
訂正する。 rl、RCo   (ここrR:5m4Ce7!:中心
どする希土類元素の1種または2種以上の組み合1!、
  3.8≦α< 5.0)で表わされる希土類コバル
[−永久磁石粉末と右槻バインダーとを混練してなる混
練物を有機バインダーの融点以上に加熱し7、磁界中で
加圧成形LT術た成形体を水素雰囲気中で加熱し、有椴
バインダーと水素とを反応させ、右(幾バインダーを気
化して成形体から揮散させた後1100℃・〜1200
°Cの高イ晶て焼結し熱処理することを特徴どづる楯土
類コバルト系異形焼結磁石の製造方法。 2、特R′F請求の範囲第1項記載の製造方法にcl−
3いlζ、上記永久磁石粉末がR(COF ey  C
LI71−X−ソーZ M z ) A (ここrR:3m 、 Ceを中心ど
づる希土類元素の1種または2種以上の絹み合わけM:
Iff、−r! 、Nl)、Zr、Ta、Mll、Si
の1種または2種以上の組み合け、0.1≦×≦0.4
0 、 0.02 ≦y≦ 0.25  、 0.00
1≦Z≦ 0.15,6.5≦A≦8.3)で表わされ
る組成を有ザることを特徴とする希土類コバルト系異形
焼結磁石の製造方法。」 2、明II店の「発明の詳細な説明」の欄の記載を下記
の通り訂正する。 (1)明細用第4頁第12行の「粉砕」を「粉末」に訂
正する。 (2)回書同頁第15行のl−5mmjを「Q、5,5
n101」に訂正づる。 (3)同店第5頁第4行の「速度徐λ((」を1速度で
保熱」に訂正する。 (4)同店第5頁第4行の[1,5°C/旧・C]を「
1.5℃/l]rsj訂正する。 (5)同書第9貢第10行の「ポリスチレン」を1ポリ
スチレン」に訂正リ−る。 (6)回書同頁第15行の「水素中気流1の「中」を削
除づる。 (7)同よ同頁第15行から第16行にかりての1−6
00℃で2時間焼結した。」を「600℃まて2℃/ 
hrsの速度でIllバインダーを行ない、ぞの後11
90°Cで2時間焼結した。」に訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、RCol(ここでR:Sm、Ceを中心と覆る希土
    類元素の1種または2種以上の組み合せ。 3.8≦α< 5.0)で表わされる希土類コバル1〜
    永久磁石粉末と有機バインダーとを混練してなる混練拐
    を有機バインダーの融点以上に加熱し、磁界中で加圧成
    形した得た成形体を水素雰囲気中で加熱し、有機バイン
    ダーと水素とを反応さゼ、有機バインダーを気化して成
    形体から揮散さゼた後1100℃・−1200℃の高温
    で焼結し熱処理することを特徴とする希土類コバルト系
    異形焼結磁石の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の製造方法において、上
    記永久磁石粉末がR(C0j−X−Y−ZFeXCuy
    M7込 (ここでR:Sm、Ceを中心とする希土類元
    素の1種または2種以上の組み合わせ。 M:l」f、Ti、Nb、Zr、Ta、Mn、Siの1
    種または2種以上の組み合せ、0.01<x≦0.40
     、 0.02≦y≦0.25 、 0.001當2≦
    0.15.6.5≦Ai8.3ンで表わされる組成を有
    することを特徴とづる希土類コバルト系異形焼結磁石の
    製造方法。
JP58012215A 1983-01-29 1983-01-29 希土類コバルト系異形焼結磁石の製造方法 Pending JPS59140335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012215A JPS59140335A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 希土類コバルト系異形焼結磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012215A JPS59140335A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 希土類コバルト系異形焼結磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140335A true JPS59140335A (ja) 1984-08-11

Family

ID=11799153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012215A Pending JPS59140335A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 希土類コバルト系異形焼結磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140335A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183103A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd 射出成形体の焼結方法
JPH01158629A (ja) * 1987-07-27 1989-06-21 Seiko Epson Corp アクチュエータ
EP0331055A1 (en) * 1988-02-29 1989-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for producing a resinbonded magnet
JPH01294234A (ja) * 1987-08-27 1989-11-28 Seiko Epson Corp アクチュエータ
CN105304249A (zh) * 2015-11-23 2016-02-03 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种钐钴永磁材料的制备方法
JPWO2016152979A1 (ja) * 2015-03-24 2017-08-03 日東電工株式会社 希土類磁石形成用焼結体及び希土類焼結磁石
JPWO2017022684A1 (ja) * 2015-07-31 2018-05-24 日東電工株式会社 希土類磁石形成用焼結体及び希土類焼結磁石

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183103A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd 射出成形体の焼結方法
JPH0348242B2 (ja) * 1987-01-26 1991-07-23 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd
JPH01158629A (ja) * 1987-07-27 1989-06-21 Seiko Epson Corp アクチュエータ
JPH01294234A (ja) * 1987-08-27 1989-11-28 Seiko Epson Corp アクチュエータ
EP0331055A1 (en) * 1988-02-29 1989-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for producing a resinbonded magnet
JPWO2016152979A1 (ja) * 2015-03-24 2017-08-03 日東電工株式会社 希土類磁石形成用焼結体及び希土類焼結磁石
JPWO2017022684A1 (ja) * 2015-07-31 2018-05-24 日東電工株式会社 希土類磁石形成用焼結体及び希土類焼結磁石
CN105304249A (zh) * 2015-11-23 2016-02-03 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种钐钴永磁材料的制备方法
CN105304249B (zh) * 2015-11-23 2019-02-26 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种钐钴永磁材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0249973A1 (en) Permanent magnetic material and method for producing the same
JPH0669003B2 (ja) 永久磁石用粉末および永久磁石の製造方法
JPS59140335A (ja) 希土類コバルト系異形焼結磁石の製造方法
JPH02164008A (ja) Fe―Si合金軟質磁性焼結体の製造方法
JPS62198103A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPS62229803A (ja) プラスチツク磁石用Nd−Fe−B系合金粉末
JPS63178505A (ja) 異方性R−Fe−B−M系永久磁石
JPH1154353A (ja) R−t−b系永久磁石の焼結方法
JP3003225B2 (ja) Fe系含B軟質磁性材料焼結体の製造方法
JPH02138707A (ja) 希土類磁石粉末の焼鈍方法
JPH0570881A (ja) Fe−Ni−P合金軟質磁性材料焼結体の製造方法
JPH0231483B2 (ja)
JPS6316603A (ja) 焼結型希土類磁石の製造方法
JPS63114106A (ja) 永久磁石及びその製造方法
CN114999756A (zh) 一种合金粘结剂、复合稀土永磁材料及其制备方法
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6230845A (ja) 異方性永久磁石材料の製造方法
JPS63278208A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0279404A (ja) 高分子複合型希土類磁石及びその製造方法
JPS63160212A (ja) 希土類・鉄・ホウ素系磁石の製造方法
JPH02262303A (ja) ボンド型永久磁石の製造方法
JPH01179305A (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JPS60161601A (ja) 希土類コバルト系高分子複合磁石の製造方法
JPS62141705A (ja) R−B−Fe系焼結磁石およびその製造方法
JPH01175211A (ja) 希土類−鉄系永久磁石の製造方法