JPS59140028A - ポリエステルフイルムの製造方法 - Google Patents

ポリエステルフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS59140028A
JPS59140028A JP58006030A JP603083A JPS59140028A JP S59140028 A JPS59140028 A JP S59140028A JP 58006030 A JP58006030 A JP 58006030A JP 603083 A JP603083 A JP 603083A JP S59140028 A JPS59140028 A JP S59140028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretched
stretching
polyester
laterally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379178B2 (ja
Inventor
Takeo Kanezaki
兼崎 建夫
Shigeo Uchiumi
滋夫 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP58006030A priority Critical patent/JPS59140028A/ja
Priority to GB08400510A priority patent/GB2134442B/en
Priority to US06/571,069 priority patent/US4617164A/en
Priority to FR8400675A priority patent/FR2539349B1/fr
Priority to DE19843401625 priority patent/DE3401625A1/de
Publication of JPS59140028A publication Critical patent/JPS59140028A/ja
Publication of JPH0379178B2 publication Critical patent/JPH0379178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法に
関するものである。更に詳しくは、配向を抑制して得た
縦方向延伸フィルムを横方向に延伸して得られる二軸配
向フィルムを再度縦方向及嬌は横方向に延伸することに
よって得られる高強度ポリエステルフィルムのai方法
に関するものである。
ポリエステル未延伸フィルムは優れた機械的性質、熱的
性質、電気的性質、耐薬品性を有するため、各種用途に
用いられているが、とりわけ磁気テープ用ベースフィル
ムとしての有用性は他のポリマーフィルムの追随を許さ
ない。
磁気テープ用ベースフィルムの品質は、磁気テープの品
質に影響するところ大であるので、磁気テープの技術進
歩に伴い、ベースフィルムの高品質化への要求も高度化
している。
例えば、ビデオ用磁気テープの出力、S/N比、ドロッ
プアウト、エンベロープなどの特性はベースフィルムの
平坦性と関連しているし、テープの巻姿、走行性、耐摩
耗性はベースフィルムの滑り性と重接に関連している。
従って、磁気テープとりわけビデオ用磁気テープには、
表面の平坦性と易滑性を併せ持つポリエステルフィルム
を提供する必要がある。
一方、磁気テープの関連機器の軽蓋化、小型化と長時間
記録化のため、磁気テープの薄型化が望まれている。従
来、薄いベースフイルムトシては、縦方向に高強度を付
与したポリエステルフィルムが使用されてきた。かかる
フィルムの製造方法としては、通常の二軸配向フィルム
を更に縦方向に延伸する再縦延伸法が採用されてきた。
最近は、磁気テープ製品の多様化に伴ない、用途によっ
ては縦方向のみでなく、縦・横両方向に高強度を付与し
たポリエステルフィルムが要求されるようになってきた
即ち、平坦性と易滑性を兼ね備えた高強度フィルムの出
現に待望久しいものがあった。
ところが、これまでポリエステルフィルムの易滑化は、
周知の方法で微lJXな外部硝〃口粒子又は内部析出粒
子を付与し、フィルム表面を粗面化することにより達成
されたが、この方法では通常行われているポリエステル
フィルムの製彦条件を採る限り、フィルム表面の平坦性
が損なわれるので高級磁気テープ用には不向きである。
更にこのような二軸配向フィルムをに1:及び又は横方
向に再延伸を行うと、フィルム表面が平坦化するが、滑
り性が著しく悪くなる傾向がある。
即ち、従来、フィルムの平坦性と易滑性は相反する特性
であり、とりわけ高強度フィルムにおいては、両方を満
足するフィルムを得ることは困難であると考えられてい
た。
本発明者らは、平坦性、易滑性に優れた高強度ポリエス
テルフィルムを得るべく鋭意検討の結果、多段階で配向
を抑制して得た縦方向延伸フィルムを横方向に延伸して
得られる二軸配向フィルムを縦方向及び又は横方向に延
伸することにより、この目的を達成し傅ることを見出(
−1本発明を完成した。すなわち、本発明は高級磁%テ
ープ用ベースフィルム等として好適なポリエステルフィ
ルムを1R造する方法に関するものであり、その要旨と
するところはポリエステル未延伸フィルムを縦方向に△
nがθ、O25〜θ、O55となるよう延伸(以下前段
延伸と称することがある)シ、次いで同一方向に95〜
/SO℃の温度でΔnがo、ogを越えないよう延伸(
以下、後段延伸と称することがある)したのち、横方向
にコ、左〜S倍廷伸し、再度縦方向および/または横方
向にへ/倍以上延伸することを特徴とする高強度ポリエ
ステルフィルムの製造方法である。
ここで複屈折率(△n)は同一フィルム内の最大値と最
小値の平均を言う。
本発明に用いるポリエステルとは、エチレンテレフタレ
ート単位をgOMft%以上含むポリエステルであって
、残りの一02量係以下は共重合ポリエステル又は他の
ポリマーであってもよい。該ポリエステル中には例えば
リン酸、亜リン酸及びそれらのエステル等の安定剤や二
酸化チタン、微粒子シリカ、カオリン等の添力り剤、滑
剤等が含まれていてもよい。
本発明はポリ、エステル未延伸フィルムを元ず△nがθ
、02!〜θ、O55となるよう縦方向に/段階又は多
段階で延伸する。△nが0.0コ5より小さい場合、平
坦で易滑性のポリエステルフィルムを製造することは可
能であるが、ポリエステルフィルムは配向結晶化が殆ん
ど生じないfc、め、後段の縦方向延伸工程の篩輻加熱
延伸ロールに粘着を生じる傾向にある。粘着が起きると
均一な縦方向延伸が出来ないのみならず、粘着部に不定
形の突起を生じ、磁気テープベースとして不適当な表面
欠陥部となる。
一般に使用されている延伸ロールにおいては、配向結晶
化を起こしていないフィルムに対シての非粘着効果は不
充分である。△nがo、Qコ左以上であれば、ポリエス
テルフィルムは配向結晶化を起こし、延伸ロールに対す
る非粘別性が発現する。△nかO,OS夕より犬さい場
合、住設の縦方向延伸を終えたフィルムの縦方向厚さむ
らが大きくなるし、且つ二軸処伸後のフィルムの平坦化
が不充分となる。
△nをO20−5〜o、ossの範囲とする前段の縦延
伸工程における延伸段数は7〜3段が好ましい。前段の
延伸温度はざ0〜720℃でりり、好1しくはg!;−
710℃である。
延伸温度によっても異なるが、前段の延伸倍率Fi/段
の場合は2.0〜3.0倍で゛めり、−〜3段の場合は
途中配向緩和のための熱処理工程を含めれば、更に高倍
率に延伸してもよい。配向緩和のための熱処理は、延伸
温度以上結晶化開始温度以下でごく短時間行えばよい。
かくして、縦方向延伸工程の前段で先ず△nが0.0コ
5〜o、o s sの縦方向延伸フィルムが得られる。
次いで後段では95〜/SO℃で△nがo、o gを越
えないよう縦方向に延伸する。
縦方向の後段延伸工程における延伸温度が9に℃より低
いと二軸配向フィルムの平坦化、易滑化が充分でないし
、/ & 0 ’Cより高いと結晶化の進行が著しく横
延伸性を悪化させる。更に後段延伸においては、△nが
o、o gを越えないように延伸することが肝要である
。この値は通常の製膜技術、とりわけ磁気テープ用フィ
ルムの製造技術から見れば、かなり小さな値であって縦
方向への配向を抑制したものである。△nがo、o g
より大きいと、二軸延伸フィルムの平坦化が不充分とな
るし、更に太きいと横方向延伸時フィルムの破断が頻発
する。後段の延伸倍率はへ03〜/、7倍であり、好ま
しくは/、/〜7.6倍である。後段の延伸は通常縦延
伸工程の最終段階として実施され、1段階で短時間に行
うことが好ましい。
このように縦方向に延伸したフィルムを横方向延伸工程
へ送り、go〜/1,0℃で2.5〜3倍、好ましくは
3〜4t、5倍に横方向に延伸した後100−200℃
で熱固定し、二軸配向フィルムとする。
かくして得られた二軸配向フィルムは、通常の製膜技術
によっては得られない特徴的な表面性状を有する。即ち
、粒子(外部推力O粒子及び触媒残渣を含む内部析出粒
子)を含有している場合には、その粒子によって形成さ
れる突起の中に、ある割合で周辺に窪を有する突起が含
まれていることである。フィルム表面に存在する全突起
数のうち、どんな割合で周辺に窪を有する突起が存在す
るかは製膜条件によって異なるが、本発明の製膜方法に
よれば少なくとも!優より多くの周辺に窪を有する突起
を生成させることが可能である。
次いで、二軸配向フィルムを縦方向および/または横方
向に再延伸する。磁気テープの製品は多様であり、用途
により安来されるフィルムの強度は異なるが、筒強度フ
ィルムとしては、縦・横方向のうち少くとも一方向のF
、値が73kg/−以上であることが望ましい。縦一方
向に13kg/mtのF、値を付与するには、10θ〜
−00℃で/、1倍以上縦方向に再延伸することが必要
である。縦方向及び横方向にi、3kfi7m!以上の
F6値を付与するには同様の温度で先ず縦方向に/、7
倍以上好ましくは/0.2倍以上、次いで横方向にへ/
倍以上再延伸すればよい。又、縦・横両方向に同時に7
.7倍以上再延伸する方法も採用することが出来る。再
延伸倍率は/、/〜/、7、好ましくは八−〜7.5の
範囲が良い。
再延伸終了後/7O−27O℃で最終的に熱固定を行う
。通常の製膜方法による二軸配向フィルムを再延伸すれ
ば、フィルムは平坦化し、滑り性が著しく悪化するので
あるが、本発明方法によれば、再延伸による滑り性の悪
化の程度が極めて小さいので、優れた平坦性と易滑性を
有する高強度フィルムを磁気テープ用ベースフィルムと
して供給することが出来る。
以下、実施例によって説明するが、フィルムの諸性質の
測定方法は次の辿りである。
(1)摩擦係数(μ) 固定した硬質クロムメッキ金鵬ロール(直径6市、−8
)にフィルムをもき付き角735゜(θ)で接触させ、
h3.9(Tt)の荷重を一端にかけてi@7mvrの
速度でこれを走行させて他端の抵抗力(T、(、r+ 
)を測定し、次式により、走行中の摩擦係数(μ)を求
めた。
T、             T。
μ=IZ n (凱)=0−9−2 y it n (
sa )(2)表面粗度−中心線平均粗さくRa)小坂
研究所社製衣囲粗き測定@ (S R)−JFK )に
よって次のように求めた。触針の先端半径はO0Sμ、
荷車はJO〜である。フィルム断面曲線からその中心線
の方向に基準長さL(λ、S闘)の部分を抜き取り、こ
の抜き取り部分の中心線をY軸、縦倍率の方向をY軸と
して、粗さ曲線Y = f (Xlで表わした時、次の
式で与えられた値をμmで表わす0但し翫カット・オフ
値はgoμ−0Raは70点の平均値を求めた。
(3)極限粘度(〔η〕) 試料aOO即を7エノール/テトラクロルエI’7 =
!; 0/!; 0(7)混合溶液2omlK加k、約
/10℃で/時間加熱溶解後、、? 0 ’Cで測定し
た。
(4)伏屈折軍(△n) カールツアイス社製偏光顕微鏡により、リターデーショ
ン(RIを測定し、次式により複屈折率(△n)を求め
た。
R △ n −一 − 但し、R;リターデーション d;フィルム厚さ く5)フィルム温度 バーンズ社製赤外線放射温度計により、延アルミ蒸着し
たフィルム表面をカールツアイス製微分干渉顕微鏡で観
紐。欠陥のあるフィルムは×5ないフィルムは○。
(7)表面突起形状の観察(周辺に窪を有する突起の観
察) (5)と同様の方法によった。但し、周辺に窪を有する
突起の割り合(PIは次の式に従って求めた。
(11Fm値 //、2インチ幅、チャック間jO1長の試料フィルム
を東洋ボールドウィン社製テンシロン(UTN−凹)に
より、コO′C%65%REにて50朋/卿で引張り、
5チ伸張時の荷重を初期の断面積で割り、kliI/y
sdr%位で衣わした。
実施例/ (ポリエステルの製造法) ジメチルテレフタレート100部、エチレングリコール
70部、酢酸カルシウム−水塩0.70部及び酢酸リチ
ウムニ水塩0077部を反応器に仕込み、加熱昇温する
と共にメタノールを留出させてエステル交換反応を行い
、反i開始後約ダ時間を要して2.30℃に達せしめ、
実質的にエステル交換を終了した。
次にこの反応生成物にトリエチルホスフェ−)O,Jj
部を添加し、更に重縮合触媒としてミ酸化アンチモンθ
、O3部を添加した後、常法に従って慮合し、ポリエス
テルを得た。該ポリエステル中には粒径およそ0.5〜
/μS度の均一で微細なカルシウム、リチウム及びリン
元素ヲ含む析出粒子が多数認められた。該ポリエステル
は〔η)=O,Ajであった。
別途このような内部粒子を殆んど含まないポリエステル
(〔η)=O,A、!!−)を製造し、先のポリエステ
ルとl:lの割合で混合し、製膜用原料とした。
(製 膜 法) 溶融押出後、急冷して得た未延伸フィルム(〔η) =
 0.12)をロールの周速差を利用して、先ず縦方向
にg s ℃(赤外放射温度計測定)で/、?−2,5
倍延伸し、更に同一方向に110℃で/、/〜八り倍延
伸した後、テンターで/llO℃で3.5倍に横方向に
延伸し、iso℃で熱固定して二軸配向フィルムを得た
。次いで、ロールの周速差を利用して、130℃で再度
縦方向に/、1〜7.3倍延伸した後、最終的に一20
0℃で熱固定した。サンプル!/〜q(いずれも厚さl
Sμ)は以上の通り製膜したものである。
サンプルA&(厚さ/jμ)は通常の製膜法の例である
。即ち、未延伸フィルム(〔η〕ツ、6コ)を先ず縦方
向にqo℃で3.7倍に延伸した後、横方向に110℃
で3.5倍に延伸し、730℃で熱固定した。次I/C
/JO℃で再度縦方向にへ/倍延伸した後、200℃で
熱固定したものである。各サンプルの性質を牙teに示
した。縦方向に/’Ikg/−以上のF1値を有し、且
つ平担、易滑性に優れるのは本発明法による屋3サンプ
ルのみである。
実施例コ 実施例/と同様のポリエステル原料を使って、未延伸フ
ィルム(〔η〕=0.6コ)を得た。縦方向に35℃で
−03倍延伸し、更に770℃で同一方向にへ3倍延伸
した後、iyo℃で3.3倍に横方向に延伸し/ArO
℃で熱固定して二軸配向フィルムを得た。次いで730
℃で再度縦方向にへ3倍延伸した後、/’10℃で横方
向に/、75倍延伸し、最終的に200℃で熱固定して
サンプル煮6(厚さ13μ)を得た。
別途、通常の製膜法の例として、サンプル煮り(厚さ/
Sμ)を示した。即ち、先ず未延伸フィルム(しη]=
Oj、2)を縦方向にqo℃でj、7倍に延伸した彼、
横方向に110℃で3.5倍に延伸し、iso℃で熱固
定した。次に130℃で再度縦方向にハ1倍延伸したの
ち、/QO℃でへ18倍横方向に延伸し、最終的に20
0℃で熱固定したものである。牙7表に性質を示した。
サンプルAAは屋りと比べると本発明フィルムの滑り性
がすぐれていることがわかる。
手続補正書(自発) 昭和59年3Q思六日 特許庁長官若杉和夫 殿 1 事件の表示 昭和sg年 特 許 願第 6030
 号2 発 明 の名称 ポリエステルフィルムの製造方法 3 補正をする者 出願人 ダイアホイル株式会社 4代理人〒100 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 (ほか 1 名) 6補正の内容 (1)明細書第S頁第S〜乙行に1ここで複屈折率(△
]′])は・・・・・平均を言う。」とあるを[ここで
複屈折率(△r+ )は1. (R; IJタープ−ジ
ョン、d:フイルム厚さ)で示きれる(%開昭、5−グ
ーgbx号公報参照)。」と訂正する。
(2) 同第72頁第1θ行にr (5) Jとあるを
r (6) Jと訂正する。
(3)同第1..2頁下から第3行に「UTN−■」と
ある全ruT+x−用」と訂正する。
以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリエステル未延伸フィルムを、縦方向に△
    nが0.0コ3〜o、o s sとなるよ〜う延伸し、
    次いで同一方向に95〜lSO℃の温度範囲で△nがo
    、ogを越えないように延伸したのち、横方向にコ+j
    −j倍に延伸し、さらに再度縦方向および/または横方
    向に/、7倍以上延伸することを特徴とするポリエステ
    ルフィルムの製造方法。
JP58006030A 1983-01-18 1983-01-18 ポリエステルフイルムの製造方法 Granted JPS59140028A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006030A JPS59140028A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 ポリエステルフイルムの製造方法
GB08400510A GB2134442B (en) 1983-01-18 1984-01-10 Polyester film for magnetic recording media
US06/571,069 US4617164A (en) 1983-01-18 1984-01-16 Process for stretching polyester films
FR8400675A FR2539349B1 (fr) 1983-01-18 1984-01-17 Film polyester pour des materiaux d'enregistrement magnetique
DE19843401625 DE3401625A1 (de) 1983-01-18 1984-01-18 Polyesterfolie fuer magnetische aufzeichnungsmedien und verfahren zu ihrer herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006030A JPS59140028A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 ポリエステルフイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140028A true JPS59140028A (ja) 1984-08-11
JPH0379178B2 JPH0379178B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=11627262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006030A Granted JPS59140028A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 ポリエステルフイルムの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4617164A (ja)
JP (1) JPS59140028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134228A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPS61154924A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及びその製造法
JPH05254014A (ja) * 1991-10-24 1993-10-05 Rhone Poulenc Films 配向性半結晶質ポリエステルフィルム、その製造方法及び磁気コーティング用基材としてのその使用

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625267B2 (ja) * 1985-12-17 1994-04-06 ダイアホイルヘキスト株式会社 高密度磁気記録媒体用ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
EP0238076B1 (en) * 1986-03-18 1992-10-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha A shaped article of an oriented tetrafluoroethylene polymer
US4892689A (en) * 1987-07-14 1990-01-09 Agfa-Gevaert N.V. Process for making curled photographic film
JP2611421B2 (ja) * 1989-03-30 1997-05-21 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステルフィルムの製造方法
US5076977A (en) * 1990-01-10 1991-12-31 Eastman Kodak Company Process for controlling curl in polyester film
US5176861A (en) * 1991-02-22 1993-01-05 Osaka Chemical Co., Ltd. Method of producing sheet made of a low-viscosity polyester resin
US5385704A (en) * 1993-07-27 1995-01-31 Eastman Kodak Company Process of making polyethylene terephthalate photographic film base
KR0164972B1 (ko) * 1995-11-14 1999-03-20 장용균 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
KR101468937B1 (ko) * 2008-09-05 2014-12-11 코오롱인더스트리 주식회사 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
CN113547768A (zh) * 2021-06-30 2021-10-26 平湖展鹏热熔胶膜有限公司 一种双向拉伸医用裂纹膜的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118220A (ja) * 1982-01-06 1983-07-14 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエチレンテレフタレ−トフイルムの製造方法
JPS58140221A (ja) * 1982-02-17 1983-08-19 Toray Ind Inc ポリエチレンテレフタレ−トフイルムの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE573836A (ja) * 1957-12-12
US3461199A (en) * 1966-05-03 1969-08-12 Du Pont Process for improving dimensional stability of tensilized polyester film
GB1430291A (en) * 1973-04-17 1976-03-31 Teijin Ltd Process for the preparation of a biaxially oriented polyester film
US4042569A (en) * 1974-08-05 1977-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-setting process for polyester film
JPS5434207A (en) * 1977-08-23 1979-03-13 Teijin Ltd Polyester film
JPS54137076A (en) * 1978-04-17 1979-10-24 Unitika Ltd Manufacturing of biaxially oriented thermoplastic polyester film
JPS5522915A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Toray Ind Inc Manufacture of polyester film
JPS5527211A (en) * 1978-08-15 1980-02-27 Toray Ind Inc Producing process of polyester film
JPS563430A (en) * 1979-06-20 1981-01-14 Diafoil Co Ltd Biaxially oriented polyester film for magnetic tape
JPS6056101B2 (ja) * 1980-09-25 1985-12-09 東レ株式会社 ポリエステルフイルムの製造方法
JPS5764516A (en) * 1980-10-07 1982-04-19 Teijin Ltd Smothened polyester film
US4497865A (en) * 1982-02-17 1985-02-05 Toray Industries, Inc. Polyethylene terephthalate film, process for the production thereof and magnetic recording medium therefrom

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118220A (ja) * 1982-01-06 1983-07-14 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエチレンテレフタレ−トフイルムの製造方法
JPS58140221A (ja) * 1982-02-17 1983-08-19 Toray Ind Inc ポリエチレンテレフタレ−トフイルムの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134228A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0449452B2 (ja) * 1984-12-04 1992-08-11 Daiafoil
JPS61154924A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及びその製造法
JPH0369295B2 (ja) * 1984-12-28 1991-10-31 Daiafoil
JPH05254014A (ja) * 1991-10-24 1993-10-05 Rhone Poulenc Films 配向性半結晶質ポリエステルフィルム、その製造方法及び磁気コーティング用基材としてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379178B2 (ja) 1991-12-18
US4617164A (en) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59140028A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
KR970010466B1 (ko) 2축 연신 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
JPH0348017B2 (ja)
US4610833A (en) Process for preparing biaxially stretched polyester films
JPS6061233A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0371976B2 (ja)
JPS60176743A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0355293B2 (ja)
JPS6360732A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
JPH10258458A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH0773877B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
KR0157090B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
JP2788775B2 (ja) 2軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0367630A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2679234B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPH02198824A (ja) 高強度ポリエステルフィルムの製造方法
JPH01165423A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JP2825728B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
JPH02175130A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPH02155934A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH07106599B2 (ja) ポリエステルフィルムの延伸成形方法
JPH0586603B2 (ja)
JP2555707B2 (ja) ポリエチレン2,6―ナフタレートフイルムの製造方法
JP2825727B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
JPH08224777A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造法