JPS59139045A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPS59139045A JPS59139045A JP1402983A JP1402983A JPS59139045A JP S59139045 A JPS59139045 A JP S59139045A JP 1402983 A JP1402983 A JP 1402983A JP 1402983 A JP1402983 A JP 1402983A JP S59139045 A JPS59139045 A JP S59139045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- intermediate layer
- electrophotography
- selenium
- photoconductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 18
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 claims abstract description 17
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 4
- TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N dibenzofuran Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3OC2=C1 TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 23
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims description 9
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 claims description 5
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 claims description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical group C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 abstract 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 abstract 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018110 Se—Te Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001786 chalcogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- -1 cyan group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- JVTCNOASZYIKTG-UHFFFAOYSA-N stk329495 Chemical compound [Cu].[N-]1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)[N-]3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 JVTCNOASZYIKTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0675—Azo dyes
- G03G5/0679—Disazo dyes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは、導電性支
持体とセレン系元導電鳩との間に特定の光尋電性中間層
を設けた電子写真用感光体に関する。
持体とセレン系元導電鳩との間に特定の光尋電性中間層
を設けた電子写真用感光体に関する。
tK性支持体上に、絶縁性樹脂結看剤中に分散質として
無機又は有機微粒子を分散した中間JWiを設け、更に
その上に、セレン系光導電層を設けたタイプの電子写真
感光体は公知である。
無機又は有機微粒子を分散した中間JWiを設け、更に
その上に、セレン系光導電層を設けたタイプの電子写真
感光体は公知である。
このような層構造力)らなる電子写真感光体において、
中間層が設けられることの目的は支持体と元導亀層間の
接潴性向上及び電気特性の向上である。中間層は、結着
剤中に分散する粒子の種類によって、一般に、低抵抗中
間層及び光導電性中間層の2種に大別される。前者の例
としては、分散質としてカーボンを用いたもの(特開昭
49−126339号公報)や金属又はカルコゲン化合
物を用いたもの(特公昭54−36859号公報)があ
り、談だ、後者の例としては、フタロシアニンを用いた
もの(特公昭44−12671号公報)がある。しかし
、前者の中間層では、分散条件によっては感光体の帯電
特性、残留電位等の電気特性か大きく変動する。従って
、分散条件の制御が蛛題である。一方、後者の中間層で
も、分散質がフタロシアニン顔料である場合、電気特性
、特に残留電位が繰返し使用時に変動するという欠点が
ある。なお、上記区分には属さないその他の中間層とし
て分散質を用いずに非結晶性樹脂単独よりなるもの(特
開昭53−103742号公報)が知られているが、こ
こでの中間層の目的は、その上に設けられた光導電層に
おける結晶化抑制効果を意図したもので、上記2種の中
間層とは異なっている。
中間層が設けられることの目的は支持体と元導亀層間の
接潴性向上及び電気特性の向上である。中間層は、結着
剤中に分散する粒子の種類によって、一般に、低抵抗中
間層及び光導電性中間層の2種に大別される。前者の例
としては、分散質としてカーボンを用いたもの(特開昭
49−126339号公報)や金属又はカルコゲン化合
物を用いたもの(特公昭54−36859号公報)があ
り、談だ、後者の例としては、フタロシアニンを用いた
もの(特公昭44−12671号公報)がある。しかし
、前者の中間層では、分散条件によっては感光体の帯電
特性、残留電位等の電気特性か大きく変動する。従って
、分散条件の制御が蛛題である。一方、後者の中間層で
も、分散質がフタロシアニン顔料である場合、電気特性
、特に残留電位が繰返し使用時に変動するという欠点が
ある。なお、上記区分には属さないその他の中間層とし
て分散質を用いずに非結晶性樹脂単独よりなるもの(特
開昭53−103742号公報)が知られているが、こ
こでの中間層の目的は、その上に設けられた光導電層に
おける結晶化抑制効果を意図したもので、上記2種の中
間層とは異なっている。
本発明の目的は、中間層に用いられる分散粒子の分−散
条件や繰返し使用においても電気特性が安定で、しかも
中間層による増感効果、結晶化抑制効果及び接着性向上
による可撓性向上効果を併せ持つ上、優れた電子写真特
性を有する電子写真用感光体を提供することである。
条件や繰返し使用においても電気特性が安定で、しかも
中間層による増感効果、結晶化抑制効果及び接着性向上
による可撓性向上効果を併せ持つ上、優れた電子写真特
性を有する電子写真用感光体を提供することである。
即ち、本発明は導電性支持体上に、有機顔料の微細粒子
を絶縁性樹脂中に分散せしめてなる中間層を設け、更に
その上に、セレン、セレン合金又はセレン化合物よりな
る光導電層を設けた電子写真用感光体において、前記有
機顔料が下記一般式 (ここで、Xはベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環
、インドール環、カルバゾール環、ベンゾフラン環など
のへテロ環又は、それらの置換体; Ar’はベンゼン
環、ナフタレン環などの芳香環、ジベンゾフラン環など
のへテロ環又は、それらの置換体: Ar”及びAr”
はベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環又はそれらの
置換体;R1及びRsは水素、低級アルキル基、フェニ
ル基又はその置換体;R2は低級アルキル基、カルボキ
シル基又はそのエステルを示す。)〕 で表わされるジスアゾ顔料であることを特徴とするもの
である。
を絶縁性樹脂中に分散せしめてなる中間層を設け、更に
その上に、セレン、セレン合金又はセレン化合物よりな
る光導電層を設けた電子写真用感光体において、前記有
機顔料が下記一般式 (ここで、Xはベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環
、インドール環、カルバゾール環、ベンゾフラン環など
のへテロ環又は、それらの置換体; Ar’はベンゼン
環、ナフタレン環などの芳香環、ジベンゾフラン環など
のへテロ環又は、それらの置換体: Ar”及びAr”
はベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環又はそれらの
置換体;R1及びRsは水素、低級アルキル基、フェニ
ル基又はその置換体;R2は低級アルキル基、カルボキ
シル基又はそのエステルを示す。)〕 で表わされるジスアゾ顔料であることを特徴とするもの
である。
上記にあって、Xの芳査環才たはへテロ環における置換
基としては例えばハロゲンが、Ar1の芳香@沫たはへ
テロ環あるいはAr”7たはAr”の芳香環tこおける
置換基としては例えばハロゲン、低級アルキル基、低級
アルコキシ基、低級ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シ
アン基、カルボキシル基、スルホン酸基またはその塩な
どが R1iたはRjのフェニル基における置換基とし
ては例えばハロゲンがあげられる。
基としては例えばハロゲンが、Ar1の芳香@沫たはへ
テロ環あるいはAr”7たはAr”の芳香環tこおける
置換基としては例えばハロゲン、低級アルキル基、低級
アルコキシ基、低級ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シ
アン基、カルボキシル基、スルホン酸基またはその塩な
どが R1iたはRjのフェニル基における置換基とし
ては例えばハロゲンがあげられる。
以下に本発明をさらに詳細に説明すると、本発明の電子
写真用感光体は、導電性支持体、中間層及び光導電層を
有するものであり、その中間層における分散質として前
記一般式で表わされた特定のジスアゾ顔料を用いたもの
である。
写真用感光体は、導電性支持体、中間層及び光導電層を
有するものであり、その中間層における分散質として前
記一般式で表わされた特定のジスアゾ顔料を用いたもの
である。
導電性支持体としては例えばAt5Niなどの金属又は
それらの金属酸化物、ステンレススチールよりなる板;
AZ s Pd s Auなどの金属を被検した合成
紙又はプラスチックフィルム;高分子第四級アンモニウ
ム塩、ポリスチレンスルホン酸塩などの導電性物質を含
浸した紙又は布、等があげられるが、これらに限定され
るものではない。
それらの金属酸化物、ステンレススチールよりなる板;
AZ s Pd s Auなどの金属を被検した合成
紙又はプラスチックフィルム;高分子第四級アンモニウ
ム塩、ポリスチレンスルホン酸塩などの導電性物質を含
浸した紙又は布、等があげられるが、これらに限定され
るものではない。
光導電層は、既述のとおり、セレン、セレン合金又はセ
レン化合物をもって形成されている。
レン化合物をもって形成されている。
セレン合金又はセレン化合物の代表的なものとしては8
eTe、 As45s4 、Se −Bi金合金5e−
8b合金などが例示できるが、勿論これらに限られるわ
けではなく、セレン系電子写真用感光体の光導電層とし
て従来より採用されているものであれば、いずれも使用
可能である。なお、この光導電層の厚さは、ioopm
以下が適当で好ましくは10〜70μmである。
eTe、 As45s4 、Se −Bi金合金5e−
8b合金などが例示できるが、勿論これらに限られるわ
けではなく、セレン系電子写真用感光体の光導電層とし
て従来より採用されているものであれば、いずれも使用
可能である。なお、この光導電層の厚さは、ioopm
以下が適当で好ましくは10〜70μmである。
中間層は、分散媒としての絶縁性樹脂及び分散質として
の前記一般式で表わされたジスアゾ顔料を主成分として
構成されている。ここでの絶縁性樹脂としては例えば、
エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリア
ミド樹脂、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂などがあ
げられるが、中でも、ポリエステル樹脂、ブチラール樹
脂の使用は特に良好な結果をもたらす。
の前記一般式で表わされたジスアゾ顔料を主成分として
構成されている。ここでの絶縁性樹脂としては例えば、
エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリア
ミド樹脂、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂などがあ
げられるが、中でも、ポリエステル樹脂、ブチラール樹
脂の使用は特に良好な結果をもたらす。
また、これら樹脂の固有の特性を補う目的で二種以上併
用することも可能である。
用することも可能である。
一方、前記ジスアゾ顔料の具体例としては次のごとき化
合物(化合物腐を付したもの)かあげられるが、勿論こ
れらに限定されるわけではない。
合物(化合物腐を付したもの)かあげられるが、勿論こ
れらに限定されるわけではない。
の部分が以下の化合物NO8,2〜17においても共通
しているので、前記共通部分を便宜上−Y−と表記する
こととする。) これらのジスアゾ顔料はいずれも公知物質で、例えば特
開昭54−22834号公報に記載されているところか
ら容易に合成でき入手可能である。
しているので、前記共通部分を便宜上−Y−と表記する
こととする。) これらのジスアゾ顔料はいずれも公知物質で、例えば特
開昭54−22834号公報に記載されているところか
ら容易に合成でき入手可能である。
ジスアゾ顔料の絶縁性樹脂中への分散量は、中間層に占
めるジスアゾ顔料が1〜50重量%の範囲(l!:なる
程度が適当である。ジスアゾ顔料の中間層に占める量が
1重量係より少ないと、得られた感光体は残留電位の増
加を招くようになり、逆に50嵐量チより多いと、中間
層自体の接着性が低下し、その結果、得られた感光体の
可撓性向上の効果が期待できないようになる。
めるジスアゾ顔料が1〜50重量%の範囲(l!:なる
程度が適当である。ジスアゾ顔料の中間層に占める量が
1重量係より少ないと、得られた感光体は残留電位の増
加を招くようになり、逆に50嵐量チより多いと、中間
層自体の接着性が低下し、その結果、得られた感光体の
可撓性向上の効果が期待できないようになる。
こうした中間層の厚さは、5μm以下が適渦で好ましく
は1〜3μmくらいである。なお、この中間層には上記
の二成分(絶縁性樹脂及びジスアゾ顔料)の他に、中間
層乃至は感光体としての各種特性の向上及び安定化を図
るため(こ、適当な添加剤をカムえてもよい。
は1〜3μmくらいである。なお、この中間層には上記
の二成分(絶縁性樹脂及びジスアゾ顔料)の他に、中間
層乃至は感光体としての各種特性の向上及び安定化を図
るため(こ、適当な添加剤をカムえてもよい。
実際に本発明に係る感光体をつくるには、前記のジスア
ゾ顔料を絶縁性樹脂溶液中に分散した中間層形成液を調
製し、これを導電性支持体上に公知の方法によって塗布
し乾燥して中間層を形成し、この中間層上にセレン、セ
レン合金又はセレン化合物を蒸着法、スパッタリング法
など通常の手段によって光導電層として形成せしめれば
よい。なお、中間層形成液の調製に用いられる溶媒とし
ては、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、メ
チルエチルケトン、メチルセルソルゾ、ベンゼン、トル
エン、キシレンなどがあげられる。
ゾ顔料を絶縁性樹脂溶液中に分散した中間層形成液を調
製し、これを導電性支持体上に公知の方法によって塗布
し乾燥して中間層を形成し、この中間層上にセレン、セ
レン合金又はセレン化合物を蒸着法、スパッタリング法
など通常の手段によって光導電層として形成せしめれば
よい。なお、中間層形成液の調製に用いられる溶媒とし
ては、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、メ
チルエチルケトン、メチルセルソルゾ、ベンゼン、トル
エン、キシレンなどがあげられる。
かくしてつくられた本発明の電子写真用感光体は所期の
目的を十分達成しつるものである。
目的を十分達成しつるものである。
次に、実施例及び比較例を示す。
実施例1
ブチラール樹脂(ユニオンカーバイド社製、XYHL
)4重量部をガラスポット中でテトラヒドロフラノ11
重量部に溶解し、ついでこの中に化合物//g 2のジ
スアゾ顔料1重量部及びステンレススチールボールを加
え、72時間ミリングした。得られた分散液にテトラヒ
ドロフラン34重量部を加え、中間層形成液を調製した
。
)4重量部をガラスポット中でテトラヒドロフラノ11
重量部に溶解し、ついでこの中に化合物//g 2のジ
スアゾ顔料1重量部及びステンレススチールボールを加
え、72時間ミリングした。得られた分散液にテトラヒ
ドロフラン34重量部を加え、中間層形成液を調製した
。
次lこ、この液をステンレススチール(SUS304)
製支持体上に乾燥後の厚さが約1 pmになるよう塗布
し、100℃で1時間乾燥して中間Niを形成し、更に
その上に、セレンを真空蒸溜して浮さ約60μmの無定
形セレンよりなる光導・電層を形成することにより、電
子写真用感光体(本発明品1)を作成した。
製支持体上に乾燥後の厚さが約1 pmになるよう塗布
し、100℃で1時間乾燥して中間Niを形成し、更に
その上に、セレンを真空蒸溜して浮さ約60μmの無定
形セレンよりなる光導・電層を形成することにより、電
子写真用感光体(本発明品1)を作成した。
比較のため、中間層形成液として、ジスアゾ顔料の添加
を省略し、前記ブチラール樹脂1重置部をテトラヒドロ
フラン9重址部に溶解した溶液を用いた以外はまったく
同様にして、電子写真用感光体(比較品1)を作成した
。
を省略し、前記ブチラール樹脂1重置部をテトラヒドロ
フラン9重址部に溶解した溶液を用いた以外はまったく
同様にして、電子写真用感光体(比較品1)を作成した
。
絖いて、これら2種類の感光体について電子写真特性を
試験したところ、表−1のごとき結果が得られた。表−
1から判るように、本発明の感光体におけるジスアゾ顔
料を分散した中間層の効果は明ら力1で、特tこ残留電
位の低下lこ著しい効果が認められる。
試験したところ、表−1のごとき結果が得られた。表−
1から判るように、本発明の感光体におけるジスアゾ顔
料を分散した中間層の効果は明ら力1で、特tこ残留電
位の低下lこ著しい効果が認められる。
表−1
注) VM :サンプル表面に5KVのコロナ放電
を20秒間行なった時の表面庫 位。
を20秒間行なった時の表面庫 位。
D、D : Vo/VM の値(voは20秒K)J暗
減衰させた時の表面電位)。
減衰させた時の表面電位)。
E/2.暗減其の後、タングステンランプ(こより表面
照度が20 luxになるよう光照射し、表面電位が■
。の員 になるに要する露光量。
照度が20 luxになるよう光照射し、表面電位が■
。の員 になるに要する露光量。
■R:光照射を20秒間行なった後の表面電位。
実施例2
ポリエステル(デュポン社製、ポリエステルアドヘシプ
)9N量部をガラスポット中でテトラヒドロフラン23
重量部に溶解し、この中に化合物屑2のジスアゾ顔料1
重量部及び実施例1と同じステンレススチールポールを
加えて72時間ミリングした。得られた分散液に更にテ
トラヒドロフラン63重量部を加えて中間層形成液をN
4製した。次ζこ、この液を実施例1と同じ支持体上に
乾燥後の厚さが約3μmとなるよう塗布し、100℃で
1時間乾燥して中間層を形成し、史にその上に、Te含
含有量8量量襲Se −Te合金を真空蒸着して厚さ約
60μmの非晶質8e −Teよりなる光導電層を形成
することにより、電子写真用感光体(本発明品2)を作
成した。
)9N量部をガラスポット中でテトラヒドロフラン23
重量部に溶解し、この中に化合物屑2のジスアゾ顔料1
重量部及び実施例1と同じステンレススチールポールを
加えて72時間ミリングした。得られた分散液に更にテ
トラヒドロフラン63重量部を加えて中間層形成液をN
4製した。次ζこ、この液を実施例1と同じ支持体上に
乾燥後の厚さが約3μmとなるよう塗布し、100℃で
1時間乾燥して中間層を形成し、史にその上に、Te含
含有量8量量襲Se −Te合金を真空蒸着して厚さ約
60μmの非晶質8e −Teよりなる光導電層を形成
することにより、電子写真用感光体(本発明品2)を作
成した。
比較のため、中間層形成液中の前記ジスアゾ顔料の代り
にβ−銅フタロシアニンを用いた以外はまったく同様に
して、電子写真用感光体(比較品2)を作成した。
にβ−銅フタロシアニンを用いた以外はまったく同様に
して、電子写真用感光体(比較品2)を作成した。
続いて、これら2種類の感光体を市販の電子写真複写機
にセットし、繰返し使用テストヲ行なったところ、比較
品2では初期の残留電位2゜Vが110■と約(IOV
増加したのjこ対し、本発明品2では残留電位の変動は
見られなかった。
にセットし、繰返し使用テストヲ行なったところ、比較
品2では初期の残留電位2゜Vが110■と約(IOV
増加したのjこ対し、本発明品2では残留電位の変動は
見られなかった。
27
Claims (1)
- 1、 導電性支持体上に、有機顔料の微細粒子を絶縁性
樹脂中に分散せしめてなる中間層と、更にその上に、セ
レン、セレン合金又はセレン化合物よりなる光導電層を
設けた電子写真感光体において、前記有@顔料が下記一
般式(ここで、Xはベンゼン環、ナフタレン環などの芳
香環、インドール環、カルノ々ヅール嬢、ベンン゛フラ
ン猿なとのへテロ滋又は、それらの置換体; Ar’は
ベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環、ジベンゾフラ
ン環などのヘテロ環又は、それらの置換体;Ar2及び
Ar’はベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環又はそ
れらの置換体;R1及び几3は水素、低級アルキル基、
フェニル基又はその置換体;Rχは低級アルキル基、カ
ルボキシル基又はそのエステルを示す。)〕で表わされ
るジスアゾ顔料であることを特徴とする電子写真用感光
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1402983A JPS59139045A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1402983A JPS59139045A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59139045A true JPS59139045A (ja) | 1984-08-09 |
Family
ID=11849732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1402983A Pending JPS59139045A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59139045A (ja) |
-
1983
- 1983-01-31 JP JP1402983A patent/JPS59139045A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0257300B2 (ja) | ||
JPS59139045A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0862862A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP3648507B2 (ja) | 有機感光体,電子写真画像形成装置,電子写真画像形成方法,及び電荷輸送化合物 | |
JPH0658538B2 (ja) | 感光体 | |
JPS59139041A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139048A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139050A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139044A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139046A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139040A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139051A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139049A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139039A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59128545A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS60256145A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59139043A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139037A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139038A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59139047A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2002023393A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59128548A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59127043A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59139042A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS59127042A (ja) | 電子写真感光体 |