JPS59138416A - 熱可塑性重合体シ−トの製造方法 - Google Patents

熱可塑性重合体シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS59138416A
JPS59138416A JP58013877A JP1387783A JPS59138416A JP S59138416 A JPS59138416 A JP S59138416A JP 58013877 A JP58013877 A JP 58013877A JP 1387783 A JP1387783 A JP 1387783A JP S59138416 A JPS59138416 A JP S59138416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
sheet
cooling member
cooling body
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58013877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637134B2 (ja
Inventor
Ichiro Ishizuka
一郎 石塚
Satoru Hagiwara
萩原 識
Kazuo Okabe
和男 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58013877A priority Critical patent/JPS59138416A/ja
Publication of JPS59138416A publication Critical patent/JPS59138416A/ja
Publication of JPS637134B2 publication Critical patent/JPS637134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9165Electrostatic pinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は熱可塑性重合体シートの製造方法に関するもの
で、更に詳し・ぐは、熱可塑性重合体を移動冷却体表面
上へシート状に押出し、静電気の作用を利用してそのシ
ートを急冷成型するシートの製造方法の改良に関するも
のである。
〔従来技術〕
熱可塑性重合体シートを、静電気の作用を利用して急冷
成型する方法きしては従来より各種の方法が知られてい
る。例えば、第1図に示したように9口金1から熔融押
出しされた重合体シートろを移動冷却体2士に接触させ
、冷却固化させながら重合体シートを製造するに際し、
熔融された重合体シート6が移動冷却体2に接する点の
近傍で。
かつ熔融された重合体ジートロの移動冷却体2に接して
ない側の面上に電極5を設け、その電極5と移動冷却体
2との間に電圧を印加しながら重合体シートを製造する
方法、第2図のように9口金1と移動冷却体2との間に
電圧を印加しながら1図 合体シート6を製造する方法、第6極のように移動冷却
体20表面に電気絶縁皮膜7を設け、一方熔融された重
合体シート6が接する前の皮膜7の面上に電極5を設け
、その電極5と移動冷却体2との間に電圧を印加しなが
ら重合体シート3を製造する方法などが知られている。
しかし、かかる従来の方法は、静電気の作用を利用しな
い場合に比べて製造速度やシートの厚さむらなどが改善
されるが充分とはいえない欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の欠点を解消せしめ。
シートが高速で、かつ安定して製造できる方法を提供せ
んとするものである。
〔発明の構成〕
本発明は1口金から押出された熱可塑性重合体の熔融シ
ートを移動冷却体上に接触させて冷却固化するシートの
製造方法において、熔融シートが移動冷却体に接触する
点の近傍であって、かつ該熔融シートの移動冷却体に接
触しない面側に設けE、をそれぞれ印加し1重合体に帯
電させる熱可塑性重合体シートの製造方法を特徴とする
ものである。
本発明に適用される熱可塑性重合体とは1周知のポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、ポリエ
ステル類、ナイロン等のポリアミド類、他ポリイミド類
、ポリスチレン、ポリビニル類1等のシートとして成型
され得る重合体およびこれらの共重合体、混合体であっ
て、他の添加剤などが含有されたものであってもよい。
また。
口金から押出された熔融シートは、単層でも多層に積層
されたものであってもよい。
本発明に適用される装置は、スリット状の口金と、移動
冷却体と9口金から押出された熔融シートが移動冷却体
に接する点の近傍で、かつ熔融シートが移動冷却体に接
しない側に設けられた電極とを具備した周知の熔融製膜
装置である。
なお、この装置における移動冷却体は、冷却ローラ、冷
却ベルトなどでこれらの複合体も含まれる。
また、電極は、金属のほかカーボン等の導電性を有する
ものであればよく、その形状は、ワイヤー状、針状、ナ
イフ状、バンド状など任意の形状のものが金型れる。
ただし9本発明における装置は、上記の装置において9
口金または移動冷却体の少なくとも一方が大地(アース
線)に対して電気的に絶縁された装置である。
なお、移動冷却体を絶縁する方法には、移動冷却体その
ものをアース線に対し絶縁する方法のほまれるものとし
、後者の移動冷却体が導電層で被覆されている場合は、
電圧の印加される部分としての移動冷却体は、その導電
層を指すものとする。
まfI:、9導電層は金属からなる層や半導体からなる
層であってもよく、その層の十に、さらに絶縁層が被覆
されていてもよい。
本発明は、上記の装置において、シートの製造に際し、
電極と移動冷却体との間に電圧 Elを。
また9口金と移動冷却体との間に電圧 K、より高い電
圧E2ヲ各々印加するシートの製造方法である。
この電圧E、、E、を印加する具体的な方法を図面に基
づいて説明する。ただし、この方法に限定されるもので
はない。
5− 第4図、第5図は2本発明の一実施態様を示す断面図で
、各図において、1は口金、2は移動冷却体(冷却ロー
ラー)、6は重合体シート、4は引離しローラ、5は電
極、6は電源装置、7は電気絶縁皮膜、8は導電性皮膜
、9は抵抗器、10は補助電源装置である。
第4図について説明すると9口金1はアース線に接続さ
れ、電極5は抵抗器9を介してアース線に接続されてい
る。また、移動冷却体2は絶縁皮膜7を介して導電性皮
膜8で被覆され、その導電性皮膜8は、で端がアース線
に接続された電源装置乙の他の一端に刷子(図示省略)
を介して接続されている。
一方1口金1から熔融押出しされた重合体シート3は、
導電性皮膜8で被覆された移動冷却体2に接触して冷却
され、固化された重合体シートとなるが、電源装置6か
ら電圧E2を供給すると。
電極5と移動冷却体2の導電性皮膜8との間に電流が流
れ、電極5と導電性皮膜8との間には、電源電圧 E2
よりも抵抗器9での電圧降下分だけ低い電圧E1が印加
され、また1口金1と移動冷却体2の導電性皮膜8との
間には、電圧 Dlより高い電圧、すなわち電圧降下の
ない電圧 E、が印加される。
次に第5図について説明する。第5図は、第4図の抵抗
器9に、補助電源装置10が並列に接続されたもので9
他は第4図と同一である。第5図において、補助電源装
置10から電圧 E、を、また電源装置6から電圧E2
を各々供給し、かつ。
それらの電圧 141!、、Fl!、によって抵抗器9
に流れる電流をそれぞれI、 、I、としたとき、■、
と■、のベクトルの向きが同一(電流の方向が同一)と
なるように E、を選定すると、電極5と導電性皮膜8
間に印加される電圧E1は、電圧 E、より低い値。
た、このように抵抗器9に電流工、を流すと、電極5と
導電性皮膜8間のインピーダンスの変動に対し、電圧E
、の変動を安定化させることができる。
本発明においては、 E、、に、の電圧変動率を±1係
以下、好ましくは±0.5係以下とするのが望ましい。
なお、第4図、第5図とも、移動冷却体2が絶縁皮膜7
を介して導電性皮膜8が被覆されている場合について説
明したが、このように移動冷却体2が導電性皮膜8−で
被覆されている場合9本発明におけるE、、 E、の印
加される゛移動冷却体”は。
″移動冷却体に被覆された導電性皮膜”と読み変えるも
のとする。
以上、移動冷却体に導電性皮膜が被覆された場合につい
て述べたが、移動冷却体全体がアース線から絶縁され、
その移動冷却体と電極および口金間にE、、 F!、が
印加されていてもよく、逆に9口金がアース線から絶縁
されていて、 IIC,、B、が印加されてもよい。さ
らに、 F!、、F!2はそれぞれ独立した電源装置に
よって印加されてもよい。
印加される電圧B、、 F2.は、交流、直流いずれで
あってもよいが、直流で、 K、、に、とも移動冷却体
側が負であるのが望ましい。また、印加される電   
 “圧は、E、が5〜15kv (電極5と移動冷却体
間の距離3〜15肛)、F2が8〜60kV(口金と移
動冷却体間の距離10〜80 mm lであるのが望ま
しい。
〔発明の効果〕
れぞれ印加し、E、<1.としたので、シートが高速で
かつ安定して製造できるという優れた効果を奏するもの
である。
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
実施例1 25°0のオルソクロロフェノール容液極限粘度が0.
615であるポリエチレンテレフタレートペレットを1
80℃で真空乾燥した後、9Qmmφ直径のスクリュー
を有する押出機で280 ’Oで熔融した後、第4図に
示した装置の口金(スリット幅1゜Q mm )に送り
4ooφ巾のシートとして押出しp移動冷却体(冷却ロ
ーラー)で冷却固化し、シートを成型した。
なお、冷却ローラーは、径が8ooφで935゛0の冷
水により冷却されており2表面はアルミナをコーティン
グした後9表面に更に金属をコーティングして鏡面仕上
げしであるので9表面金属層はアルミナをコーテングす
る前の冷却ローラーとは完全に絶縁状態になっている。
この表面金属層と口金間の距離を3Q+nn+とじた。
また、電極は。
表面金属層上5mmの距離に設置し、0.25mmφの
ワイヤー電極を用い、その電極を第4図に示したように
6MΩの可変抵抗器を介して接地するように配線した。
そして、電極と冷却ローラー士に設けた金属層間には8
kv、口金と冷却ローラー上に設けた金属層間には12
kvが印加されるように抵抗器、電源装置を調整した。
ただし、電圧を印加するための電源装置は、直流電源装
置を用い、その装置の負側端子を冷却ローラー十に設け
た金属層に接続した。
上述(D シー )の製造において、冷却ローラーヲ徐
々に増速したところシートの密着性不良が起こり始める
速度は80m/分であり、この時のフィルム厚みは12
0μmであった。
比較例1 第1図の装置を用い実施例1と同様にソートを成型した
。冷却ローラーは接地させ、電極の配線を第1図のごと
く変えた以外は実施例1と同じである。本方法において
、電極と冷却ローラー間に印加する直流電圧を10kV
にして、増速(〜たとこる50m/分でシート密着不良
が起こり始め、更に電圧を増加させたところ、電極から
冷却ローラーへ火花放電が起り、その速度以上に高速化
できなかった。
比較例2 第2図の装置を用い実施例1と同様にシートを成型した
。冷却ローラーと口金間に直流電圧15kV を印加し
、増速したところ、3Qm/分でシート密着不良が発生
し、更に電圧を増加させても密着不良は改善されず、高
速化することができなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第6図は、従来のシートの製造法を適
用した例を示す断面図、第4図は2本発明のシートの製
造法を適用した例を示す断面図。 第5図は第4図のシートの製造装置に一部改良を加えた
例を示す断面図である。 1:口金       2:移動冷却体6:重合体シー
ト   4:引離しローラー5:電極       6
:電源装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11口金から押出された熱可塑性重合体の熔融シート
    を移動冷却体−にに接触させて冷却固化するシートの製
    造方法において、熔融シートが移動冷却体に接触する点
    の近傍であって、かつ該熔融シーlの移動冷却体に接触
    しない面側に設けられたそれぞれ印加し重合体に帯電さ
    せることを特徴とする熱可塑性重合体シートの製造方法
JP58013877A 1983-01-31 1983-01-31 熱可塑性重合体シ−トの製造方法 Granted JPS59138416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013877A JPS59138416A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 熱可塑性重合体シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013877A JPS59138416A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 熱可塑性重合体シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138416A true JPS59138416A (ja) 1984-08-08
JPS637134B2 JPS637134B2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=11845441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58013877A Granted JPS59138416A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 熱可塑性重合体シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7300124B2 (en) 2004-06-10 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7300124B2 (en) 2004-06-10 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637134B2 (ja) 1988-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594203A (en) Method for producing a thermoplastic polymeric sheet
US4997600A (en) Process for preparation of thermoplastic resin sheets
JPH08224770A (ja) 改良静電ピンガイド方法
JPS6241095B2 (ja)
US4268464A (en) Electrostatic pinning of extruded polyamide film
US3660549A (en) Electrostatic pinning of dielectric film
JPS59138416A (ja) 熱可塑性重合体シ−トの製造方法
EP0026028A1 (en) Apparatus and process for extruding and quenching a thermoplastics film
JPS5923270B2 (ja) ポリアミド系重合体延伸フイルムの製造法
JPH10193440A (ja) 静電密着装置
JPS59185627A (ja) 熱可塑性重合体シ−トの製造方法
JPS6034826A (ja) 熱可塑性重合体シ−トの製造方法
JPS59169815A (ja) 熱可塑性重合体シ−トの製造方法
US4310294A (en) Apparatus for corona free pinning of extruded polymer film
JP2696886B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造法
JPS62202719A (ja) 熱可塑性重合体シ−トの製造方法
JPS62248618A (ja) 熱可塑性重合体シ−トの製造方法
JPH0392323A (ja) 熱可塑性重合体シートの製造方法
JPH09201869A (ja) 熱可塑性重合体シートの製造方法および装置
JPH107821A (ja) 熱可塑性樹脂フィルム及びシートの製造方法
JPH0518687B2 (ja)
WO1998053976A1 (fr) Procede et appareil de production d'une feuille de resine thermoplastique
EP0008825B1 (en) Production of polyamide material sheet
JPS6163430A (ja) 熱可塑性重合体シ−トの製造装置
JPH106447A (ja) 積層体およびその製造方法