JPS5913762B2 - 情報バス制御装置 - Google Patents

情報バス制御装置

Info

Publication number
JPS5913762B2
JPS5913762B2 JP67679A JP67679A JPS5913762B2 JP S5913762 B2 JPS5913762 B2 JP S5913762B2 JP 67679 A JP67679 A JP 67679A JP 67679 A JP67679 A JP 67679A JP S5913762 B2 JPS5913762 B2 JP S5913762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
selection
request signal
transfer
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP67679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5595131A (en
Inventor
猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP67679A priority Critical patent/JPS5913762B2/ja
Publication of JPS5595131A publication Critical patent/JPS5595131A/ja
Publication of JPS5913762B2 publication Critical patent/JPS5913762B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 複数個の機器の相互の情報伝送には、一般に機器間を共
通母線で結合したバス結合方式が使用される。
バス方式では、バス使用権を得る方式として、各種があ
るが、簡便かつ、簡明な方法として、バスを管理する、
1個のバス制御装置を置き、各機器はバスを使用したい
とき、バス使用要求を制御装置へ出力し、バス制御装置
は、複数台の機器が同時に要求を出力しても、この中か
ら、1台の機器を選択して、当該機器へバス使用許可信
号を返す方式がある。本発明は、この機能を実現するバ
ス制御装置に関する。第1図は本発明が適用される機器
接続構成を示す。
機器A、B、・・・・・・Nは1つの情報伝送バス10
0で結合されておシ、各機器は、バス使用要求線2によ
シ、バス制御装置1へ要求を出力し、この要求を受けて
、バス制御装置1は、1台の機器を選択して、バス使用
許可線3を通して、バス使用許可信号を当該機器に与え
る。この使用許可を受けた機器は、情報伝送バス100
を使用して、情報伝送を行い、バス使用が終ると、ライ
ン4を介して、バス制御装置1へバス使用終了を伝える
。なお、バス使用終了を伝えるために、専用のライン4
を使用する方式と、情報伝送バス100中の伝送制御ラ
インのある変化をとらえて転送終了を意味づける方式と
があるが、本発明にとつて、どちらの方式であつても、
本質的な差異は与えない。しかし、説明の簡便さのため
ここでは、転送終了を報告するライン4を設けている。
ライン18と12は各々、転送タグ1・、転送タグ2で
あり、転送タグ1は、情報伝送にあたわ、転送元が送出
すべき情報がバス上に確定した後の、転送先が受取るべ
きタイミングを指示し、転送タグ2は、転送先が、転送
タグ1に対し、しかるべき処理が終つたことを示す応答
信号である。このように、転送タグ1,2を用いるイン
ターロツキング方式が一般的であるので以下、これを使
用して説明する。但しインターロツキング方式以外でも
、データ転送バス上に情報が確定したことを示す信号は
、この種の転送には、必らず存在するので、それを想定
しても良い。従来のバス制御装置の選択方法を第2図を
用いて説明する。
2,3は、第1図と同様、各機器より送出されるバス使
用要求線と、各機器へ返すバス使用許可線である。
4は、転送終了信号である。
5はバス使用要求信号を記憶するレジスタ、6はその出
力から、1個の機器番号を選択する優先選択回路、7は
選択された機器番号よね、各機器へ転送許可信号3を与
える解読器、8は、各機器よ如のバス使用要求信号の論
理和をとるゲート、9は、バス使用要求信号が発生した
とき、及び、転送終了時、末だバス使用要求信号がある
ことを検出しレジスタ5へバス使用要求信号2をセツト
するタイミングパルス9Aを発生させると共に、レジス
タ5の出力が確定し、選択回路6から1台の機器が選択
され、それが解読器にてバス使用許可信号として確定す
るのを待つて、バス使用許可信号3を発生させるタイミ
ング9Bを作る制御回路である。
第3図のタイムチヤートを用いて、その動作を説明する
いま、機器A,Bよジバス使用要求信号が発生し、やや
遅れて、機器Cよりバス使用要求信号が発生した場合を
、仮定する。先ず、バス使用要求信号が発生したことに
より、レジスタ5へ、A,Bが記憶される。それから選
択回路6を経て、選択動作後、機器Aへバス使用許可信
号が送られ、この信号がオンの間機器Aはバスを使用で
き、このバスに決められた転送方式で情報伝送を他機器
と行う。図に}ける転送タグ1,2は情報伝送に使用さ
れる制御線の別であり、この制御線を用い、機器Aは要
求信号を取ジ除き、かつ、転送が終了するど転送終了信
号を発する。この転送終了信号を受けるとバス制御装置
1は機器Aへのバス使用許可信号を取り除き、未だ、バ
ス使用要求信号がある(図では要求信号B,Cがある)
ことによジ、再びレジスタ5へ要求信号をセツトする。
今度は選択動作を経て、機器Bが選択され、機器Aと同
様の転送が行われる。従来の方式は上述の如く、非常に
簡明な機器選択方式ではある。
しかし、情報伝送が非常に高速になるにつれ、機器の選
択動作にかかる時間が無視し得なくなつた。特に、この
選択時間は、単に選択回路6のICの遅れ時間のみでな
く、レジスタ5へのセツトタイミングと要求信号は非同
期のため、レジスタ5の出力の確定時間も大きくとる必
要があり、情報伝送時間に対し、選択動作に要する時間
が10〜20%にも達している。本発明は、この選択時
間を縮減した新規な情報バス制餌装置を提供することを
目的とする。
本発明の特徴は、1台の機器が転送中に転送途中のタイ
ミング信号を用いて、次に転送すべき機器を予め選択し
て卦き、転送終了と同時にバス使用許可信号を出力でき
るようにしていることである。本発明の1つの特徴は、
転送中の機器を除いた残りの機器によつて次にバスを使
用する機器の選択を行い且つ選択の優先順位は転送中の
機器に依存していることである。本発明の他の目的並び
に特徴は以下の説明より明らかになるであろう。
第4図は本発明の一実施例プロツク図、第5図は第4図
の動作説明用のタイムチヤートである。
第4図において要求信号線2、バス使用許可線3、転送
終了線4、使用要求信号を記憶するレジスタ5、選択回
路6、解読回路7、使用要求全ラインの論理和ゲート8
は従来回路と同じであるが、選択回路6と解読回路7の
間に第2のレジスタ10を設け、制御回路11は、従来
回路9の機能に、レジスタ10へのセツトタイミング1
1Aの発生回路を設け、12は、バス制御回路が転送の
途中であることを検出するためのラインであり、情報伝
送の制御に使用するタグラインで良い。(本実施例では
第5図タイムチヤートに示す如く、転送タグ2をそのま
ま使用している。第1図の12と同じである。)13は
この情報伝送の途中であることを検出し、論理和ゲート
14を通して、レジスタ5へのセツトタイミングを発生
する。以上の回路の動作を第5図を用いて説明する。
機器A,B,Cから図の如く要求信号が発生すると、先
ず、従来例と同様に、要求信号が発生したことにより、
レジスタ5に、要求信号線の内容がセツトされる。従来
と同様、選択動作が行われ、機器番号Aが選択されると
、レジスタ10へこれがセツトされる。レジスタ10の
出力が確定すると、解読器7より、機器A選択信号が送
出される。従来と同様、転送タグ信号によシ情報伝送さ
れるが、タイムチヤート例では、転送タグ2により、要
求信号Aが除去されるので、これが除去されたタイミン
グで、レジスタ5へ要求信号線の内容をセツトする。こ
の時点では、従来例と異なり、バスの情報伝送中である
。情報伝送が終う、転送終了信号が出るときには、レジ
スタ10の入力には、既に次に選択すべき機器番号(図
ではB)が確定しているので、転送終了信号によりレジ
スタ10をセツトし、機器Bの選択信号を直ちに発する
ことができる。つま虱Bを選択する時間は、Aのデータ
転送と並列になるため、選択時間は等価的にゼロとなる
。同様にして、図に卦いて、Cの選択時間もBの転送と
並行動作とな如、選択時間はゼロとなる。本例では、転
送タグ2にて、レジスタ5に要求信号線の内容を再セツ
トする方法を示したが、要求信号を除去するタイミング
が転送タグ2の頭で行われるとしたためである。これは
、要求信号Aが除去されてから、レジスタ5に再セツト
しないと、再び機器Aが選択されるためである。つまり
、要求信号Aが除去されてから、転送終了直前に選択回
路出力が確定するようなレジスタ5セツトタイミングを
発生させれば良い。機器A,B,Cの転送時間があらか
じめ一定時間に定まつて卦れば、機器選択信号が出てか
ら、一定時間でレジスタ5セツト信号を出しても良いし
、また、第5図にて、転送タグ1の後縁、または転送タ
グ2の後縁でレジスタ5をセツトしても、選択時間を経
て、転送終了信号までに次転送機器番号がレジスタ10
の入力に確定すればよい。但し、レジスタ5の再セツト
タイミングはできるだけ遅い方が効率的である。という
のは、もし、レジスタ5へ再セツトしたとき要求信号が
なかつたときは、選択動作出力は、無効機器番号となり
、転送終『がきても、レジスタ10には、無効機器番号
がセツトされ、いずれの機器も選択されない。従つて、
レジスタ5へ再セツトした直後に新たに要求信号が発生
した場合は転送終了信号でレジスタ5へ要求信号をセツ
トし選択時間を経て、対応機器を選択する、第5図で云
えば、機器Aを選択したのと同じパターンとなり、選択
動作の縮減効果が薄れる。上述をまとめると、第6図の
如く、要求信号が除去されるタイミングは、レジスタ5
セツトタイミングの前であり、かつ、効率化のため、図
中の時間yを最小にするようなレジスタ5セツトタイミ
ングが、本発明をもつと有効化できる。
しかし、レジスタ5セツトタイミングより後の時に、要
求信号が除去されても、次に述べる選択回路により、本
発明の目的は充分達成し得る。
第7図に、改良を加えた選択回路の入出力接続、第8図
にて選択回路の真理値図、第9図に、その回路の一実施
例回路図を示している。本選択回路の目的は上述した如
く、要求信号が転送終了まで除去されなくても、同一機
器を誤選択しないようにする事と機器の要求信号に対す
る、機器選択信号をある機器にかたよらずに与えること
にある。第7図にて、5は要求信号を記憶するレジスタ
、10は選択機器信号を記憶するレジスタ、7はその解
読器であう、いずれも第4図と同一である。16は改良
された選択回路であり、この入力はレジスタ5の出力の
他に、レジスタ10の出力をライン17を通して与え、
更に、ライン15によ)、レジスタ5の出力が、機器選
択中に、次に転送すべき機器を選択するために、収集し
た内容か、新たに、要求信号が発生して、セツトした内
容かを示し、これは、第4図にて、制御回路13が動い
てレジスタ5へセツトしたか、11が動作して、レジス
タ5へセツトしたかを表わす。
第8図の真理値図は、説明を簡単にするために、4台の
機器、4本の要求線の場合を示す。機器数が増えても、
原理的には変らない。入力のうち、INIは第7図のラ
イン15よりの入力であり、1のとき、要求線が新たに
発生したときの選択、0のときは、機器選択中の次転送
機器選択を示す。R2l,R2器は、第7図のライン1
7にあたわ、現在選択中の機器番号が2進コードで与え
られると仮定した。10,11,12,13は要求信号
線の内容を記憶したレジスタ5の出力であり、1の次の
数字が、対応機器番号を示す。
021,02次は選択回路の出力であり、選択した機器
番号を示す。
はバリッドピットで、V=Oの場合は、選択すべき機器
がなく、021,02場の内容は無効である事を示す。
ケースIは、INI=1のとき、つまb1新たに、要求
信号が発生したときの選択であ)、このときは、R2l
,R2たは無視し、0〉11〉12〉13の優先度で選
択される。
10,11,12,13共にゼロ時はV=0とな楓無効
である。
ケースは、機器番号0を選択した後、転送中の再選択で
あり、優先度は11〉12〉13であり、10は無視す
る。ケースは機器番号1選択中で12〉13〉10の優
先度、ケースは機器番号2の選択中で13〉10〉11
の優先度、ケースVは機器番号3の選択中で10〉11
〉12の優先度で各々選択される。転送中の機器は、そ
の要求信号は無視される。また、従来の選択は、ケース
Iのみのため、10,11が交互に発生した場合、13
,14へのサービスはなされなくなるが、本選択回路に
よれば、この弊害がなくなり、サービスが平均化される
。また本選択回路の実現は、第9図に示す如く、入力の
インバートゲート群20,7入力の論理積ゲート群30
、16入力の論理和ゲート群40を用い、50,60の
一点鎖線で囲んだ部分に、第8図の真理値図に従つた結
線を行えば、容易に実現できる。結線の詳細は省略する
。また、プログラマブルロジツク・アレイを用いれば、
更に簡単に実現できる。本発明は、機器よりのバス使用
要求信号がたくさん発生するとよジ効果を発揮する。
その理由はバス使用要求頻度が少いときは、選択時間は
さほど、問題とならないが、頻度が上ると、選択時間が
問題となつてくるので、これを解決する本発明の効果は
、バス転送能力を10〜20%改善でき、性能向上への
寄与率大である。また本発明の望ましい実施例によれば
、サービスの均一化を実現し、システム全体の効率向上
に寄与する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の適用システム例を示す図、第2図は従
来方式のプロツク図、第3図は従来方式の動作説明タイ
ムチヤート、第4図は本発明の一実施例プロツク図、第
5図は本発明の説明用タイムチヤート、第6図はレジス
タ5セツトタイミングの説明図、第7図は選択回路の入
出力接続関係の一例を示す図、第8図は第7図の選択回
路の真理値図、第9図は選択回路の具体的構成の一例を
示す図である。 5,10・・・レジスタ、6,16・・・選択回路、7
・・・解読回路、11,13・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 共通の情報伝送バスに接続された複数の情報機器か
    らの該バスの使用要求信号を記憶する手段と、前記記憶
    手段の信号に基づいて前記バスを使用する機器番号の選
    択を行う選択回路と、前記選択回路で選択された機器番
    号に基づいて前記情報機器へ使用許可信号を与える解読
    器とを有する情報バス制御装置において、前記選択回路
    と前記解読器との間に設けられた第2の記憶手段と、前
    記第2の記憶手段の内容と、前記使用要求信号を記憶す
    る手段の内容と、前記使用要求信号とを入力する選択回
    路であつて、前記バスの使用中に新たな使用要求信号が
    入力されると前記選択回路の動作終了直後に前記情報機
    器が選択され、前記バスの使用中に新たな使用要求信号
    が入力されない場合には既存の使用要求信号が除去され
    なくても従前の機器を誤選択しないよう論理構成されて
    いるものとを有することを特徴とする情報バス制御装置
    。 2 選択手段は、バスを使用中の機器が存在する場合、
    これを除いた残りの機器によつて次にバスを使用する機
    器の選択を行い且つ選択の優先順位はバスを使用中の機
    器に依存させていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の情報バス制御装置。
JP67679A 1979-01-10 1979-01-10 情報バス制御装置 Expired JPS5913762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67679A JPS5913762B2 (ja) 1979-01-10 1979-01-10 情報バス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67679A JPS5913762B2 (ja) 1979-01-10 1979-01-10 情報バス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595131A JPS5595131A (en) 1980-07-19
JPS5913762B2 true JPS5913762B2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=11480341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP67679A Expired JPS5913762B2 (ja) 1979-01-10 1979-01-10 情報バス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913762B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018046702A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Jotun A/S Coatings
KR20200030587A (ko) 2017-07-28 2020-03-20 주고꾸 도료 가부시키가이샤 저 voc 도료 조성물, 방식 도막, 도막 부착 기재 및 도막 부착 기재의 제조방법
US11572461B2 (en) 2015-06-10 2023-02-07 Borealis Ag Multimodal copolymer of ethylene and at least two alpha-olefin comonomers and final articles made thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3235739C2 (de) * 1982-09-27 1984-07-12 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Verfahren zur Vorbereitung der Anschaltung einer von mehreren datenverarbeitenden Einrichtungen an eine zentral taktgesteuerte Mehrfach-Leitungsanordnung
JPS6180352A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Fujitsu Ltd マルチプロセツサ制御方式
JPS63231664A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Fujitsu Ltd 入出力制御アダプタ
US4961140A (en) * 1988-06-29 1990-10-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for extending a parallel synchronous data and message bus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11572461B2 (en) 2015-06-10 2023-02-07 Borealis Ag Multimodal copolymer of ethylene and at least two alpha-olefin comonomers and final articles made thereof
WO2018046702A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Jotun A/S Coatings
US11279834B2 (en) 2016-09-08 2022-03-22 Jotun As Coatings
KR20200030587A (ko) 2017-07-28 2020-03-20 주고꾸 도료 가부시키가이샤 저 voc 도료 조성물, 방식 도막, 도막 부착 기재 및 도막 부착 기재의 제조방법
KR20220117346A (ko) 2017-07-28 2022-08-23 주고꾸 도료 가부시키가이샤 저 voc 도료 조성물, 방식 도막, 도막 부착 기재 및 도막 부착 기재의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5595131A (en) 1980-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889932B2 (ja) 4ポート付きパケットメモリ制御装置を有する二重経路コンピュータ相互接続システム
CN104317766A (zh) 用于改进串行端口存储器通信等待时间和可靠性的方法和系统
US3967246A (en) Digital computer arrangement for communicating data via data buses
US5459836A (en) Inter-processor communication net
JPS5913762B2 (ja) 情報バス制御装置
JPS62131365A (ja) マルチノ−ド・デ−タ処理システム
US5473755A (en) System for controlling data stream by changing fall through FIFO last cell state of first component whenever data read out of second component last latch
JP3667585B2 (ja) 分散メモリ型並列計算機及びそのデータ転送終了確認方法
JPS6229829B2 (ja)
US6715021B1 (en) Out-of-band look-ahead arbitration method and/or architecture
JP3526492B2 (ja) 並列処理システム
US3274560A (en) Message handling system
JP2558062B2 (ja) システム・バスを介して他のアダプタに可変サイズのデータ・ブロックを転送するためのアダプタ
JPH0581165A (ja) データ転送回路
JP2579696B2 (ja) バッファ制御装置
EP0380481A1 (en) Selective receiver for each processor in a multiple processor system
JPS6043764A (ja) 情報処理システム
RU2058585C1 (ru) Селекторный канал
JPH076133A (ja) データ転送方法及びデータ処理システム
JP2621315B2 (ja) 情報処理装置
SU1238088A1 (ru) Устройство дл сопр жени электронно-вычислительной машины с абонентом
RU1815646C (ru) Система дл обмена информацией
JPH10334053A (ja) コンピュータシステム
JPH05257900A (ja) 並列計算機システムにおける放送型通信の制御方式
JPS5953564B2 (ja) デ−タ処理装置