JPS59137185A - 抵抗溶接治具 - Google Patents

抵抗溶接治具

Info

Publication number
JPS59137185A
JPS59137185A JP1186783A JP1186783A JPS59137185A JP S59137185 A JPS59137185 A JP S59137185A JP 1186783 A JP1186783 A JP 1186783A JP 1186783 A JP1186783 A JP 1186783A JP S59137185 A JPS59137185 A JP S59137185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welded
cylindrical
objects
resistance welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1186783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639916B2 (ja
Inventor
Koji Sasaki
広治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP1186783A priority Critical patent/JPS59137185A/ja
Publication of JPS59137185A publication Critical patent/JPS59137185A/ja
Publication of JPS639916B2 publication Critical patent/JPS639916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、断面円形、若しくは多角形の筒状の被溶接物
の内壁に複数の他の被溶接物を同時に抵抗溶接するのに
適した抵抗溶接治具に関する。
筒状の第1の被溶接物の内壁に複数の第2の被溶接物を
抵抗溶接する場合、従来は、第1の被溶接物の空洞内に
配置された第1の電極と、第1の被溶接物の外側に配設
された第2の電極と全利用し、第1の被溶接物の内壁の
所定箇所に第2の被溶接物全1個ずつ順番に抵抗溶接し
ていた。この様な抵抗溶接にあっては、1個の第2の被
溶接物が第1の被溶接物の内壁の所定位置に溶接これた
ら、次の溶接位置が第1、第2の電極間に来る様に第1
の被溶接物全所定角度だけ回転はせ、しかる後、その溶
接位置に第2の被溶接物を配置して溶接し、この様な溶
接を第2の被溶接物の個数と等し員回数だけ繰り返して
いる。従って溶接に非常に時間がかかるのは勿論のこと
、第1の被溶接物を溶接位置に従って駆動する複雑な機
構の駆動装置が必要であシ、また特に第1の被溶接物が
円筒状である場合、夫々の溶接時の加圧力によって第1
の被溶接物の真円度、円筒度が低下するなどの欠点がめ
った。
本発明は前述の様な従来の欠点をナベて除去し得る抵抗
溶接治具を提供するものである。
以下第1図(A)及び(B)に従って本発明の一実施例
を説明する。
第1図において、1は一部分が円錐台形状にされたテー
パ一部1ai有する第1の電極、2は筒状の第1の被溶
接物6の外径よりも若干大きい径を有する空所を備えた
第2の電極、4a乃至4fは第1の被溶接物6の内壁面
に溶接される第2の被溶接物、5a乃至5fは夫々第1
の電極1のテーパ一部1aと適合し得るテーパー面5a
l〜5fl會有するほぼ等しく6分割された補助電極で
あり、6a乃至6gは環状部6gkベースとし、絶縁性
円筒から第2の被溶接物4a〜4fに相崩する部分が欠
削された形の位置決め部分6a〜6ft−備えた第2の
被溶接物用の位置決め部材6全構成し、7はネジ8によ
シ第1の電極1のテーパ一部の先端部に固定されて補助
電極5a〜5ft支持するだめの支持部材、9は補助電
極5a〜5fの夫々外側側部の一部に設けられた小さい
凹所5a2、・・・、・・5d2・・・・・・内に配設
されたリングである0ここで支持部材7、ネジ8及びリ
ング9は、第1の電極1に6個の補助電極5a〜5fを
係着させる係着機構を構成している。
次に抵抗溶接方法の一例を説明し々から、本発明に係る
抵抗溶接治具について更に具体的に説明する0 先ず第2の電極2の凹所内に筒状の第1の被溶接物6を
納める。第2の電極2の凹所の中心軸線XK垂直な断面
は筒状の第1の被溶接物乙の相当する断面と相似であっ
て、第1の被溶接物6の外壁は第2の電極2の凹所壁に
ほぼ均一に接触している。次に筒状の第1の被溶接物乙
の内壁面に沿って第2の被溶接物48〜4f用の位置決
め部材6を挿入する。電気的絶縁材料からなるこの位置
決め部材の各位置決め部分6a〜6fの放射方向の肉厚
は1.第2の溶接物48〜4fの放射方向の厚はと同程
度か、或いは薄い。次に隣接する位置決め部分6a〜6
fの間隙に牙2の被溶接物4a〜4f=i納め、しかる
後、第2の電極2の上方に位置せられた第1の電極1を
中心軸線Xに沿って降下させる。この際、第1の電極1
に係着せる6個の補助電極5a〜5fも降下する。ここ
で611i11の補助電極58〜5fが密接した状態で
は、補助電極の外径は第2の被溶接物4a〜4fによシ
画成される内径よりも小さい。
第1の電極1が更に降下すると、6個の補助電極58〜
5fは位置決め部材のベース部分6gに当接した位置で
停止して支持されるが、第1の電極1は第1図(B)の
図示位置まで降下する。この様に、6個の補助電極5a
〜5fの停止後、図示位置まで第1の電極1が降下する
過程で、第1の電極1のテーパ一部1aと各補助電極5
a〜5fの夫々のテーパー面5a1、・・・・・・5d
l、・・・・・・、の作用もあって、第1の電極1が各
補助電極5a〜5fを介して夫々の第2被溶接物4a〜
4fに対し放射方向の加圧力を与える。この場合、補助
電極が第2の被溶接物4a〜4fと同数に分割されてい
るので、第2の被溶接物4a〜4fの放射方向の厚さが
等しければ、第2の被溶接物48〜4fに加わる放射方
向の加圧力はほぼ等しく々す、この状態で第1の電極1
と第2の電極2間に溶接電流を通流させることによって
良好々溶接結果を得ることが出来る。
上記実施例においては第1の被溶接物6が円筒状の場合
について述べたが、多角形の場合でも第2の電極2の凹
所を同様な多角形にするだけで良く、また第1の被溶接
物6が底部を有する様々ものの場合にも、係着機構等に
若干の変更を加えるだけで前述と同様に溶接できる。ま
た、第1の電極1のテーパ一部1a及び補助電極5a〜
5fVcよ多形成されるテーパー面の角度θは、第1の
電極1が上昇を始める際、補助電極との摩擦力が許容し
得る程度の値を与える角度より太きければ良い。
また、上記実施例では第2の被溶接物4a〜4fと同じ
個数の補助電極58〜5fk用いたが、補助電極は複数
に分割はれていれば良く、′172の被溶接物も任意の
個数で良い。
以上述べた様に本発明によれば、少くともテーパ一部を
有する第1の電極と、この電極のテーパ一部と係合し得
るテーパー面全夫々有する複数の補助電極と、筒状の第
1の被溶接物の外壁側に配置される第2の電極とを備え
、前記第1の電極をそのテーパ一部側から前記筒状の第
1の被溶接物のほぼ中心軸線に沿って挿入することによ
り、前記補助電極を介して第2の被溶接物に夫々加圧力
を与えて、抵抗溶接しているので、筒状の第1の電極の
内壁に所望個数の第2の被溶接物を同時に抵抗溶接でき
、しかもほぼ等しい加圧力をすべての第2の被溶接物に
加えることが出来るからほぼ等しい溶接結果を得ること
が出来、実用上極めて大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は本発明に係る溶接治具の一実施
例を示す図であって、その(A)は・上面図を示し、そ
の(B)は上面図においてラインY −Y’で切断した
断面図を示す。 1・・・第1の電極    2・・・第2の電極6・・
・筒状の第1の被溶接物 4a〜4f・・・第2の被溶接物 5a〜5f・・・補助電極 6a〜6g・・・位置決め部材 7・・・支持部材     8・・・ネジ9・・・リン
グ 特許出願人  オリジン電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筒状の第1の被溶接物の内壁に複数の第2の被溶
    接物を抵抗溶接する装置において、テーパ一部を有する
    第1の電極、該電極のテーパ一部と係合し得るテーパー
    面を夫々有する複数の補助電極、及び前記第1の被溶接
    物のめ壁側に配置きれる第2の電極を備え、前記第1の
    電極上そのテーパ一部側から前記筒状の第1の被溶接物
    のほぼ中心軸線に沿って挿入することにより、前記補助
    電極を介して前記複数の第2の被溶接物に加圧力を与え
    、抵抗溶接すること全特徴とする抵抗溶接治具。 ■ 筒状の第1の被溶接物の内壁に複数の第2の被溶接
    物を抵抗溶接する装置において、テーパ一部を有する第
    1の電極、該電極のテーパ一部と係合し得るテーパ一部
    を有する補助電極、前記第1の被溶接物の外壁側に配置
    される第2の電極、及び前記第1の電極に前記複数の補
    助電極を係着し得る係着機構を備え、前記第1の電極と
    補助電極をそのテーパ一部側から前記筒状の第1の被溶
    接物のほぼ中心軸線に沿って挿入することによシ、前記
    補助電極を介して前記複数の第2の被溶接物に加圧力を
    加え、抵抗溶接することを特徴とする抵抗溶接治具。
JP1186783A 1983-01-27 1983-01-27 抵抗溶接治具 Granted JPS59137185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186783A JPS59137185A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 抵抗溶接治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186783A JPS59137185A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 抵抗溶接治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137185A true JPS59137185A (ja) 1984-08-07
JPS639916B2 JPS639916B2 (ja) 1988-03-02

Family

ID=11789666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186783A Granted JPS59137185A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 抵抗溶接治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261382U (ja) * 1985-10-07 1987-04-16
JPH058050A (ja) * 1991-09-04 1993-01-19 Toshiba Corp スポツト溶接装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427808U (ja) * 1990-06-29 1992-03-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261382U (ja) * 1985-10-07 1987-04-16
JPH058050A (ja) * 1991-09-04 1993-01-19 Toshiba Corp スポツト溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639916B2 (ja) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1046453B1 (en) Friction stir welding apparatus
EP0624897B1 (en) Electrode for use in a plasma assisted chemical etching process
US3926357A (en) Process for applying contacts
JPH0366503A (ja) 固形物材切削工具
JPS59137185A (ja) 抵抗溶接治具
JPH08240556A (ja) 酸素濃度検出器
JPH11308820A (ja) モータ用ステータの組立方法および装置
JP3734705B2 (ja) 抵抗溶接用治具及びそれを備えた抵抗溶接装置
US5303277A (en) Process for fabricating fuel rod and end plug therefor
JPH0256991B2 (ja)
JPS6156789A (ja) 熱膨着工具によるブツシユなどを溶着する加工方法
US3253115A (en) Welding stud
EP4349497A2 (en) Converter for an ultrasonic welding device having increased arc resistance
JP3603482B2 (ja) 溶接用給電チップ装置
JP2003036796A (ja) マグネトロンの組立方法及びマグネトロン用陽極構体
JP2000100464A (ja) 巻回体の缶挿入方法および装置
KR102177086B1 (ko) 박판 용접 지그
JPH10100101A (ja) ホールソーおよびその製造方法
JP2874991B2 (ja) 薄金属板から成る曲面部分に金属管を電気抵抗溶接するための方法
JPH1190637A (ja) スタッドボルト
JP3603495B2 (ja) 溶接用給電チップ装置及び溶接ワイヤー送出口チップ装置
JP2012089480A (ja) スパークプラグの製造方法
US3735467A (en) Form-crimping apparatus for the manufacture of electrical components
JPH02267819A (ja) 三相コモンヘッドの組立方法
KR20240065737A (ko) 돔구조물 자동용접 시스템