JPS59136723A - 光学的光線の方向転換方法と装置 - Google Patents

光学的光線の方向転換方法と装置

Info

Publication number
JPS59136723A
JPS59136723A JP58252437A JP25243783A JPS59136723A JP S59136723 A JPS59136723 A JP S59136723A JP 58252437 A JP58252437 A JP 58252437A JP 25243783 A JP25243783 A JP 25243783A JP S59136723 A JPS59136723 A JP S59136723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
reflector
space
respect
surface normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58252437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711450B2 (ja
Inventor
マルセル・ツブリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH43/83A external-priority patent/CH682850A5/de
Priority claimed from CH5727/83A external-priority patent/CH682851A5/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59136723A publication Critical patent/JPS59136723A/ja
Publication of JPH0711450B2 publication Critical patent/JPH0711450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0806Focusing or collimating elements, e.g. lenses or concave mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0808Convex mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0815Light concentrators, collectors or condensers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0076Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a detector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/19Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
    • G08B13/193Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using focusing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0414Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or plane beam-splitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • G01J5/0025Living bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S250/00Radiant energy
    • Y10S250/01Passive intrusion detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第1の平面によシ分離された2つの半空間から
、第2の平面により4分円に区分された半空間の表面領
域の上に第1の平面において第2の平面の表面法線のま
わりに同じくその上光学的装置の表面法線のまわりに光
学的光線を方向転換さぜるための方法に関する。
たとえば受動的赤外線検知器のような電気光学的光電管
が比較的狭い受信−特性を持つことが知られている。そ
のような装置の中心軸のまわシに丸い突出部のある空間
対称の仮定的受領−特性はその中心において最大感度を
持っているものである。その際装置のこの感度は中心軸
に関して角度が増加するにつれて始めはゆつくシと、そ
のあと開口部角度が約45°から離れると線数に減少す
る。
さて、光学的検知器、そのような赤外線検知器はたとえ
ば照明の調節のためにこのものを安全装置スは建物のな
かでの照明のために徳用するとき、生物による赤外線源
からの赤外線光線は広角で検知されるという袂水がある
。それで藺々の検知器を設けることによシよυ大きな空
間角度を監視することができる。たとえば、そのような
赤外線検知器は玄関のような空間の照明製置のために壁
に組立てられるならば誰かがその空間にとらえられるか
ぎり、この人が暗やみにて従来の元スイッチに崩れる必
要なしにスイッチが入れられる。このことはとくにその
ような検知器によって検出される角度が検知器の中心軸
まわりに壁に対してできるかぎシ大きいすなわち90”
又はそれよシ大きいときには特に意義がある。この要求
は上に述べた事実と設けられる検知器が比較的狭い受信
−特性を持つということで矛盾がある。先にのべたスイ
ッチのオン/オフ制御をふくめて室のなかにたとえばそ
のような検知器を設は人間が室にあるときず−と照明が
続けられるという要求がある。このためには光学的光線
の広角の検知を必要とし、ここで固有の検知器によって
できるがきυ大きな室を監視するという要求があること
が理解される。
この矛盾する要求を顧慮して、はじめに言及したBl術
の方法が知られてきたのであシそのとき凹面鏡と多重反
射にょシ広角に検知されるべき入射光線が電気光学的光
電管のたがめられた感度の受光範囲で方向転換される。
一方、凹面鏡の配置や多重反射による実施は費用がかが
る。その上光線はそれにもかかわらず検刈器−中心軸に
関して90”の角度以下で入射されると、光線は検知器
のより烏められた1函度の領域にてその主−受伯軸に対
して鋭角で入射することによって方向転換しない。
広角に斜めに射し込む光線は出来るかぎシ大きな感度の
保証される角度で、検知器に対する損失力しに入射され
、そこでこの感度からたとえば、そのような検知器が室
の天井に配置されるときには最大検知距離が生じ、検知
距離は利用しつくされ、頭上のあき高さとしてできるか
ぎり大きくすべきである。
本発明は始めにのべた技術の方法を創造することを目的
として、中心角に関して非常に広角の入射する光線のた
すけによシ上述の欠点を回避しながら光線は設けられた
光電管の角度領域にてたかめられる感度において方向転
換することができまたその中心軸に対して田米るがざシ
鋭い角で方向転換することができるものである。
この目的に対してその方法は光線をすくなくとも部分的
に一つの半空間から他の半空間に単純反射によって反射
さ虻法線に関して反射による光線の角度領域は前のもの
よりも実質的に小さいように方向転換し反射することを
特徴としている。
一つの平面に関してゆるやかな角度又は全く平行な角度
で、それに対して入射する光線は二つの反射鏡によって
急傾斜の角度でこの平面の上に反射さげられ、そのため
この平面に表面法線に対して鋭角で反射させることが出
来るという見解がでてくる。この見解は半空間各々から
の光線に応用され、そこで実際上半空間から介在する表
面領域の上で交差して反射させられる。
この方法はなお活性な光憩のしゃ断機による監視に対し
て役立たぎることができるとはいえ、そのときゆるやか
な角度で多くの収束される光線のしゃ断機は検知器を用
いて監視することができる。
本質的構造の節約が行われ、散乱した入射する光線が検
知されるときには各半空間における光線は反射の前すく
なくとも表面法線に関して間隔で収束−主軸によって収
束されることが提案されている。
さらにできるかぎシ連続的に感度は監視されるべき角度
領域に関して夾現化されるために光線を各半空間から反
射の前、各多くの収束−主軸によって収束し、光束特異
的に方向づけられた反射鏡要素によって反射が行われる
のである。
そのことによって、主軸方向及び反射鏡要素の調節は主
軸が表面法線に関して大きな角度にとりかこまれ、反射
鏡要素の上に向けられ、その固有の表面法線が第2の平
面の表面法線に関してより小さな角度でとシかこまれる
ように選択される。
そのつど光線が傾斜のゆるやかな角度で斜めに射しこみ
、表面法線に関して、最も鋭角で、表面領域上に反射さ
れ、そのため上述の高い感度はまったく角度一端部領域
のなかに達し、そのため実際上その検出距離の完全4u
用が横知器の最大感度に一致するように達成されるので
おる。
十分な感度−配置は一般に第2の平面上におる半空間の
上で先に行われ、そのとき光線は集束−主軸に関して収
束され、その投影は第2の平面の上にすくなくともほぼ
平行にある。このことは光束/反射鏡−配置を用いて比
較的簡単な光学的構成に導く。
設けられた検昶器の「固有」の高い感度がゆるやかな角
度で斜めに射しこむ光線を高い感度の利用に対して補足
的にオリ用され1.そのことによって光線を表面法線に
関して小さな角度によって入射し、収束し、しかも表面
領域の上に反射なしに制御する。
さらに光学的配置の簡単化は収束−主軸を、半空間にお
いてすくなくともほとんど第2の平面に対して垂直な@
3の平面に置くよう設け、その際第3の平面は両生空間
にとくに平行にとくに表面法線に関して対称的に配置す
ることによって達成される。
光線一方向変化により、その方法について広角−制御に
対するその方法は表面領域から発する光線送信機の光線
を役に立たせることができることは、おのずから自明で
おる。
さきに述べた方法による光学的光線の方向転換に対する
光学的構成要素にはすくなくとも二つの反射鏡が設けら
れ、すくなくとも部分的に表面法線に対してかたむ龜、
法線の両側とくに軸対称に配置されることを特慎として
いる。
最も簡単な構成は反射鏡が平らであることである。
この実施態様はとくに固有な空間方向から光線のに祝に
対して役立つものである。
両生空間に関して対称的関係は反射鏡平面が第2の平面
をすくなくともほぼ平行直線で切ることによって成しと
げられる。
とりわけ2つの空間方向を監視するために入射する光線
がすでに収束される光線送信器によシ形成されないとき
にはむしろ分収して入射し、かくして二つの反射鏡が設
けられ、各の反射鏡に収束レンズを配置することが提案
されている。
レンズはその際、その主軸がそこに介在している法線に
対して反っているか又は直角になるように配置されてい
る。
直角のまたは全く反った角度/鏡角度によってそのとき
監視されるべき空間方向が法線に関して90″または全
くより大きな角度でとりかこまれる。
すでに方法に関しては説明したように光線はまず半空間
に関係づけられてなシ最も少ない部分的に主要な半空間
に関係づけられる反射鏡から通過しなければならない、
光線は半空間に関係づけられる反射鏡につきおたシ、方
向転換する前に、設けられた反射鏡はのぞましくないが
半を間に関係づけられてない光線の一部分を又は半空間
に関係づけられてない光線の円錐形の一部分をおおうこ
とができるのでおる。
このことを避けるために各反射鏡はすくなくとも他の反
射鏡に関係づけられるレンズにより形成される光線収束
によシその平面の相当する交差曲線に接近して置き、及
び/又は、反射鏡に関係づけられるレンズの光線収束を
もってその平面の切断面を太キ<シないことが提案され
ている。
最初に述べた場合において、半空間における反射鏡はそ
の表面をもって光束のなかで干渉し、−光束は他の半空
間における反射鏡の上でむけられ、かくして形成された
交差曲線に一致して切り取り、そのため上述の光線の円
錐形からはもうなにもおおわれないのである。
他方、なお反射鏡は、半空間に関係づけられる光線の円
錐体、その反射鏡平面をもつ切断図形それぞれに散水さ
れるように大きく選択することができる。
その主軸がすくなくとも法線と重なるところの第3の収
束レンズを設けることにより、それをふくめて2つの設
けられた反射鏡によって各収束レンズを用いて監視する
空間方向、なお主軸に一致する方向は監視される。その
とき第3の収束レンズによって形成された光束は反射な
しに、すなわら、設けられる反射鏡間を通過して表面領
域に光線が射すのである。
反射鏡はとくに法線を確定する保持器に配置され、その
とき保持器を用いて一部分として構成することができ、
その除、保持器は根本的に正確な幾何学的な反射鏡位置
決定に対して気づかいされる。
これらの保持器は法線によって確定される中心範囲にお
いて一つの電気光学的光電管のような光学的検知器又は
送信機を受入れるために構成されるもので、1その結果
光電管−受信−特性及び反射鏡の正確な幾何学的な相関
関係が確実にされる。
すくなくともトルネル形状に近いレンズ支持体が設けら
れ、その周辺に3つのレンズが配置され、その際2つの
側面のレンズの主軸は、トンネル軸の方向に軸方向に置
かれ、とくに第3のレンズの主軸に対して対称的に、と
くに半径方向にならべることによシ、とくにレンズ支持
体は基本平面のなかに、反射鏡のために位置づけ配置及
び保持配置を持つことによりレンズ/反射鐘/電気光学
的光電管による簡単な幾何学的相関関係が達成される。
多くの特異的固有の空間方向を監視するばかりでなくむ
しろ半空間において少なくとも連続的に第2の平面上の
監視を実施することを目的とするならば、各半空間にお
いてとくに表面法線を含む第2の平面の同じ側で、表面
法線に対して凹に折れまがシまたは曲げられる交差曲線
をもって反射鏡要素が光線入射方向に関係づけられる反
射鏡表面を形成するために設けられたこと、そして必要
ならば主に分散する入射光線が検知されねばならない場
合には、各々において第1の平面によυ形成される半空
間はすくなくとも2つの収束レンズを配置し、反射鏡表
面はそこでは収束レンズに関係づけられることが提案さ
れる。
光線反射はできるかぎり表面領域の1つの点に対して、
おもに法線−大抵に起るべきことを考慮して反射*’R
面がそのつと関係づけられる光束を切ることが提案され
ている。その提案は相尚する光束−主軸の投kが第2の
平面の上でそしてそのつと反射鏡表面によって定義づけ
られる平面の切断線が第2の表向を鋭く切ることでおる
それ故に、すでに収束された光線を検知すること、その
ためここで収束しない方がよいのは自明であるとみとめ
られる。
元來−主軸及び反射鏡表…1による上述の相関関係の代
りに九腺の光束−入射方向と反射鏡表面による一つの同
じような相関関係が火現化される。
反射鏡表面と元来−主軸、光線の光束−入射方向のそれ
ぞれの比較的簡単な正確な相関関係は各反射mJM:索
がすくなくとも2つの相対的に互に曲げられ、とくに平
らな反射鏡表面を包含することによって達成される。
広角に入射する光線の反射のために鋭角の表面法線に関
し、その入社に対し、各中空間において、その主軸は反
射鏡表面上に向けられ、その固有な表面法線を表面法線
に関してよシ小さい角度に包含するものである。
設けられる検知器の高い固有の感度の入射領域の完全W
IJ用のため、さらにすくなくとも広い収束レンズが設
けられる。その主軸は第2の平面の上の表面法線の大抵
のまわシの表面領域上に@、接むけられている。
とくにしかもなお、多くのそのような収束レンズが設け
られ、その光束は直接、すなわち単純反射なしに、法線
領域上に法線−天賦のまわシに入射されるのである。
提案される構成要素は主に受動的−赤外線検知器と関連
して役立つものである。
この応用において、そのためたとえば空間照明制御モジ
ュールが東男化される。それは人間が室の比較的大きな
空間肌域におるかぎり、照明は積極的に維持され、人間
が蔓を離れるときに消えるというものである。
根本的には提案された構成要件は設けられた電気光学的
光電管の比較的狭い角度の受信−特性の広角拡大に対し
て、電気光学的光電管の受信−特性一中/u軸に関して
、すくなくとも±90°までの広角拡大に対して役立つ
ものである。
本発明はたとえば図によってつづいて睨明する。
第1a図、第1b図は本発明の方法を実施するための反
射鏡配置の平面図及び側面図でおり、第1a図、第1b
図によれば、第1の平面E1によって空間は二つの半空
間HR,とI(R,に分割される。第2の平面E、は半
空間HR1t HR1それぞれな空間4分円Qlll 
+ Q+z  r Q+21  r Qrtt に区分
する。第1の平面E1の中に平面2.0−)法線平面N
を固定する。半空間HR1HHRtから第1b図により
法線平面Nに関して比較的大きい角度ψ1.ψ、のもと
にとどく元H’S+  t Stそれぞれはよシ小さい
角反β1 、β、をもって上述の法線平面NK関して第
2の平向E、のなかの平面領域Fの上にとどくように方
向転換される。それに対して半空間HR,からの光線S
1、半空間HR。
からの光線S、がそれぞれ反射鏡1.2の単純反射によ
り、第2の平面E、め上に反射さげられるしかも法線平
面Nの大抵Pのまわシに平面E、の平面領域Fのなかに
反射させられる。これに対して、そのとき反射鏡2は半
空間HR,から光線S。
の反射に対して設けられるが、基本的にはすくなくとも
部分的に半空間HR1のなかに配置される。
反射鏡1は半空間HR,から光線日、に対して設けられ
、半空間HR,のなかに配置される。先に特別なしかも
なおたいていの場合に示されるところの反射鏡要素1.
2の配置は位置ぎめ平面C)上では主に第2の平面E、
が位置ぎめ平面として用いられる。74%la図の点誠
で示されているように反射鏡要素1.2はすくなくとも
部分的になおまた他の半空間のなかに広げることができ
る。すなわち半空間HR,における反射1#!費素lと
、半空間HR,における反射mu素2に広げることがで
きる。反射鏡要素は両方とも大域Pのまわシの平(3)
領域Fを持つ表面法#Nのその上で光線を反射させるた
めにその間とくに法線Nに対して軸的対称におる。たい
ていの場合において反射鏡要素1及び2のそのような対
称的配置が示されているとはいえ、表面壁素Fの上にと
どく光線の反射が起る限υ、それによって偏シが生ずる
のは自明である。平面E!における反射鏡要素l及び2
の調整は表面法+1j!Nに対する反射鈍懺素の蛾きを
有効に便われるべき光線s1及びS、の入射方向から決
定され、表面要素Fの位置と望しい広がり同じく光学系
の法則により決定されるものである。
第1a図及び第1b図において、反射鏡1及び2が平ら
な反射鏡として表されているが第1a図では点線で示し
ているように凹面反射鏡セグメントをさしこむことによ
っても可能である。
第2a図、第2b図は斜めに射し込む方向転換する光線
に対する反射鏡ごとに配置される収束レンズを有する第
1a図の配置の平面図とその側面図である。4分出Ql
llにおける反射鏡1に収束レンズ3を配置し、4分出
Q21における反射鏡2には収束レンズ5を配置する。
レンズ3の元学的主NHs及びレンズ5の光学的主軸H
6は法線Nに関して反りかえっていて、とくにそして図
に示されているようにとくに法線Nに対して対称的に平
面E、の上に平行な投影を示している。レンズ3の光線
円錐形に、は反射鏡lで法ffMNの突き破る点に対し
て平面E2によシむこうへ光線円錐形K 、/に反射し
、同じように光線円錐形に、は反射鏡で光線円錐形に、
′に反射する。図から明らかなように、よくしられた角
度の関係により観察される光線円錐形に3又はに、に配
置されてない反射鏡2.1のそれぞれは光線円錐形の一
部分をおおうことが可能である。このことはたとえは領
域7における光線円錐形に3に対する場合であり、領域
9においては光線円錐形に、に対する場合である。
これがその場合でおると反射鏡1.2それぞれはすくな
くともそれらの平面の間で交差曲線に相等して近づき、
第2b図でJILTS、をもつ反射illの際にあられ
されている。各関係づけられる光線円錐形についてここ
でに、は領域9でとくに、細い平行絨を引いて表されて
いるように切り抜かれる。
このことばなかんづくここではに、及びに3′の関係づ
けられる光束の反射の際光線行路の妨畳なしにそれによ
るよシも多音に起こる。補充またはこの方策の代りに各
反射鏡はただまっすぐに、そこに関係づけられる光束を
有する全切断図をしてその平面がおおい、また反射鏡2
には光線円錐形のに、及びx 、 Iによる図形、そし
て反射鏡1では光線円錐形のに3それぞれX、/による
図形になるよう多くならべる。
第3図には保持器11を有する反射鏡配置の第1の実現
化が示されている。保持器11は中央の受入開口部13
を検知器または送信機、−気光学的光゛屯肯のようなも
ののために設けている。第1図及び第2図による平面E
、に確定される保持器11の上側15には案内みぞ及び
保持器みぞ17a。
17bを斜めに押入し、それらは反射鏡1,2それぞれ
が法111iNに関して所望の傾斜角度を守ってその位
置決定されるのを可能としているうみぞ17a、17b
に反射鏡1,2それぞれがさしこまれる保持器11はと
くに合成樹脂からなる。点線で示したように反射鏡及び
保持器11は一部分に形成される。その際とくに反射鏡
平面はそそυたつ板状部分として構成されるのでなくむ
しろ検知器に対する受入開口部13を肩する中央部19
に仲人して構成されるのである。金属メッキによって全
部分が反射被覆されると同時に金輪薄膜は、電気的保護
物として用いることができる。
第3a図及び第3b図から同じく明らかなように反射鏡
1,2それぞれの上のかと21は他の反射鏡2.1それ
ぞれに対して傾斜してい゛る。その形成は例えは第2b
図によ沙9に一牧するが反射鏡から他の反射鏡に関係づ
けられる円錐形の部分の減少に対しておおわれる。
第4a図、iJb図は三つの空間方向から斜めに射し込
む光学的光線の方向転換のためのレンズおよび反射鏡保
持器を有する配置の平面図とその部分的縦断面図である
。第4a図および第4b図によシ來内開「1部及び位置
決定開口部23のなかの反射鏡保持器11はレンズ保持
器270ベース板25にはめこみできる。第2図による
3と5による2つの側方レンズを含めて中央の第3のレ
ンズ29が設けられている。その主軸H2Qは第1図及
び第2図によシ定義される保持器要素11の上側15、
ベース板25それぞれの平ifllIg、の法線に嵐な
り合っている。
すなわち両反射鏡1及び2は法IMNの方向に俤2察す
ると、中央の中間空間をその間で自由に?しめるので第
3のレンズ29によりより広い優先された空間方向を監
視することが可能である。レンズ5,29及び3は四角
形状に構成されその際第4a図で明らかなようにレンズ
5及び3の主軸I(。
及びH3は衣面法#3!N、検知器用の受入開口部13
それぞれに1釦して対称的にずらされる。第4b図の平
面に3つのレンズが王に対称的に千円に固定されている
。その結果第4a図により軸31のまわυに半円筒形状
傳造がこの配置によって実現化される。レンズは、両側
で中径方向に一タリに並べる壁部分33と接続横木35
によって固定される。
レンズ支持体25は反射鏡保持体11のように合成樹脂
からつくられ、特に合成樹脂レンズ5゜29及び3を差
し込む。前述方法により今迄に示した配置は照度に質に
簡単な光学系を構造において実現化するものでおシ、す
くなくとも殆ど一つの平面のなかにあり、角度はその間
約180°まで8袈とあればそれ以上にとυかこんで管
理され得るものである。そこでこの方向からの平らな入
射光線は急勾配で一つの領域の上に反射され、そこで検
知器がさし込むことができ、その結果主軸の受信特性の
まわシに高い感度を利用することができる。
第5a図、第5b図は、方向特異性でない余Fめに射し
込む光緘を方向変換さぜるための配置の平面図とその部
分的側面図である。第5a図には第1a図と同じような
図が示されている。本発明による配置は、根本的には第
1a図及び第1b図により示された反射鏡配置の応用で
おる。書び第1の平面E、は空間を牛を間HR,と半を
間HR。
に区分する。第1の平面E、に直角に半空間HR。
、HR,は4分出Qn  + Qit l Qt+  
+ Qrttそれぞれに区分する。第2の平111]E
zの表面法線Nは平曲E、にある。各半空間HR,,I
(R2それぞれはとくにそのとき、4半円Qt++Q+
+において第2の平面E、の一つの側に各収束レンズが
設けられ、半空間HR,のなかには例えば4つのレンズ
I’ll  + L12 11113そしてL12が、
他の半空間HR。
には例えば同しく4つのレンズIJ21  + L22
  + L23そしてI14が設けられている。レンズ
L11からL12の一つの半空間HR1において主軸H
11からHI4は平向E、に対して垂直な投影平面EP
、のなかに配置され、たとえは図示されているように第
1の平面E1の上に垂直に立っている。同じく半空間H
R,においてレンズLt+からL24の主軸I(t+か
らR24は投影平向BP、のなかに配置され同じく平面
柘に対して垂直に立っている。その除ルンズLllから
L12、レンズL1.からL8σ)それぞれの示された
区先的に特殊化された配置関係が強制的でないことは自
明である。
第1a図及び第ib図と同様に半空間HR,においてレ
ンズL21からL24によって収束される光線の単純反
射のために半空間HR,の第2の平面E、の上に第1の
反射鏡要素SP1を設け、半空間HR,には第2の反射
鏡要素SP、が第1の半空間HR1かも入射され、レン
ズL11からllI4によって収束される光線の反射の
ために設けられる。
各反射鏡要素8P、、SP、は表面法線Nに対して凹面
に曲げられまたは折曲してとシかこまれる。
6反射鏡要素SP、の平らな反射鏡平面8F、1からS
F、4はレンズL24からL24に相当して配置され、
反射鏡要素SP2の反射鏡平面SF2.からSF、4は
レンズl111からL14に相当して配置されている。
反射鏡平1IIJSFは平らな平面によって構成され、
それは相対的に互に表面法線Nに対してまがっている。
表面によって定義される平面はそのときG1  s G
2  + GSのような示されるような互に斜の直線で
平面E、を切る。
第5b図で点線で示したようにこの配置は物体50の相
当する形態付与によって実現化することができる。レン
ズLSIによって表面法線Nに関して例えば90°でし
めされているが服大角度の下で入射する光線は収束され
、反射鏡要素8P、の平面要素SF、、の上に投射さ昨
る。その固有の表面法&iNtは15sb図による他の
反射鏡平面の相当する表面法#!(図示されていない)
と比較してそれ自身の反射鏡要素SP、に表面法線Nに
関して戚小角度βに閉じ込める。同じようにilgの半
空間)(R,、HR,それぞれに配置される収束レンズ
Lにおいて、通常の光束が得られる。1451.図にお
いて点線で示されているように1つの相当する配置をと
ったレンズL20によシ光縁はここでは図示されていな
いが、これに対して設けられた反射鏡表面の傾斜及び形
態付与を検知することは可能であり、90°より大きい
1つの角度ψの下に表面法線に関して到達する。反射鏡
要素sp、は配置されるレンズ主軸H2+からR14ま
での投影平向1]1iP、に関して第5b図に記入され
ている反射鏡平面SFによって形成される平面hisF
の切断線が第2の平曲E、をもつ投影平面Fig、の切
断線を剥角に切るように傾いている。そのため相当する
反射鏡要素SP、、SP、に反射する光束の集中は点対
称平面領域のなか平面E、の上で表面法線Nの大域Pの
まわシに達成される。
第5a図に記入されているようにすくなくともより広い
収束レンズL0を設けその主軸H9は表面法線Nと重か
合う。とくに多数のレンズはその上、その収束主軸を反
射しないで直接平面E2の上に法腺天賊の境域につきあ
たる。
反射鏡要素sp2はそれ自身の半空間HR,において光
線の光線行路を妨げないし、同じように反射鏡要素SP
、は半空間HR1からの光線を妨げない。すでに第2a
図、第2b図により示したようにできるかき゛シ穎な構
成、レンズの焦点距離等々の要求からある一定の場合に
おいて反射鏡要素sp2によシ半空間HR,のなかでの
、同じく反射鏡要素SP、によシ半空間HR,の上での
光線行路の妨沓が生じる。このことは第5a図に示した
ように点線の光線円錐形54で示されている。
この場合では、光線行路を部分的におおっている反射鏡
要素はここではSP、で点線で56に示されているが、
相当する光線行路をもって切断図形が形成される。
i、、LG G a図及び第61:1図はいっそう広い
光学的h”!遺物の平面図とその側面図でるる。第6a
図、第6b図には、今や実現化され説明される広角収束
光学系の東男化形態を示している。支持体58の上に複
数のレンズ60.及び601)か丸天井様に配置される
。その際角ばった合成樹脂製レンズはとくに重要である
。反射鏡要素62に反射され光束のレンズ60aの焦点
は第6a図1示したように平面Ea において両側の丸
天井の軸Aに関して籠かれている。レンズ601)の主
軸は平面E、の上に直接その光束を刺@I L、平面E
ゎのなかに対称的にE、の間に横たえている。平面gb
には支持体58のなかで検知器/反射鏡支持体64が中
央領域に入れられ、その中央111口部66には赤外線
検知器のような検知器68を持っている。説明した技術
と方法で表面法巌Nに対して凹面にまげられまたは折シ
まげられた反射線平面を持つ反射鏡要素62は検知器/
反射鏡支持体64に配置されている。とくに正確な幾何
学的な反射鏡要素62の調節は表面法線Nに関して中央
領域に設けられた検知器68、必要な場合には決定的に
重要である送信器がとくにその支持体要素64のなかに
検知器68及び反射鏡62とを実装している。レンズ支
持体それぞれのソケット58はその際とくに四じく合成
樹脂からつくられている。
また、反射鏡62は、検知器/反射鏡支持体64と共に
同じく別に合成樹脂からつくられている。
第7図は検知器の受信特性曲線70でおり、特に第6a
図によシ赤外線検九器68の受@特性を示している。そ
れから明らかに一般的に知れるようにその光線に対する
感度は零角度の下でその中実軸Nに関し最大であり例え
ばOdBに相当する。
入射角度ψが増加するにつれてとくに45°より角度が
大きくなると感度は急速に減少する。曲線72をもつ感
度は丸い突出部70に一致する電気特性を有する検知器
な用いて本発明による広角収束光学系に設けることによ
って達成される。全角度領域ψ<90°のもとでは検知
器の最大感度はOaBに相当し約ψ≧45°の場合には
約−3as  最小位置に遅し、約ψ)90°での角度
領域ではしかもなお戚衰は約−1dB  に相当するこ
とを示している。
本発明による方法によシ、本発明の装置により誰かが空
間中に居るかぎり照明の保持及び空間照明のスイッチイ
ンに対して比較的狭い受光特性をもつ単一の検知器によ
り広角的に全空間を管理することをn」能とするという
すぐれた結果が達成される。その際さらに通常そのよう
な検知器は定常的な照明強度値に制御され寿いで管理さ
れる軸における赤外線源による加入及び蟲退が行われる
ようにしてむしろ照明強度を父互に変えることにより制
御されることは強調されることである。レンズや反射鏡
表面による慎憲な相対的な鋭い配置が実現化されること
によってこの原理は源泉の僅少な遅動のときでも一つの
レンズ領域から他のレンズ領域へ変化が行われるときで
も光学電気的光itとして形成される検知器68の出口
側でインパルスを有効に翼うことによって言明を得るこ
とば照明源が常に用いられていようが用いられてない場
合でも堅持できることが認められている。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の方法を実施するための本発明による
原理的反射鏡配置の平面図、第1b図は第1a図による
配置の側面図、第2a図は斜めに射し込む本発明により
方向転換する光線に対して反射鏡ごとに配置される収束
レンズを有する第1a図による配置の平面図、第2b図
は第2a図による配置の側面図、第3a図はとくに二つ
の空間方向から光線による方向転換に対する本発明によ
って配置される反射鏡を有する反射鏡保持器、第3b図
は第3a図による配置の平面図、第4a図はとυわけ三
つの空間方向から斜めに射し込む光学的光線の本発明に
よる方向転換のためのレンズおよび反射鏡保持器を有す
る優先的配置の平面図、第4b図は第4a図による配置
による部分的の縦断面図、第5a図は方向特異性でない
斜めに射し込む光線を方向転換させるための本発明によ
る配置の平面図、第5b図は第5a図による配置の部公
的側面図、第6a図はいっそう広い本発明による光学的
構造物の平面図、第6b図は比6a図による配置の側面
図、第7図は第6図による本発明による光学的構成物の
設備され広角収束光学系として設けられ作用する結果を
持つ赤外線検知器の受信特性。 1.2・・・反射鏡、la・・・凹面鏡、3.5・・・
収束レンズ、7,9・・・領域、11・・・反射鏡保持
器、13・・・受は入れ開口部、15・・・上部端、1
7a、17b・・・業内部みぞ及び保持器みぞ、19・
・・中間部、21・・・反射鏡の上かど、23・・・開
口部、25・・・ベース板(レンズ支持体)、27・・
・レンズ保持器、29・・・第3のレンズ、31・・・
軸、33・・・壁部分、35・・・レンズ支持体(接続
横木)、50・・・本体、54・・・光線円錐形、56
・・・切断図形、60a。 60b・・・レンズ、62・・・反射@!、嶽素、64
・・・反射鏡支持体、66・・・中央開口部(保持器)
、68・・・送信機、70・・・丸い突出部、72・・
・特性曲線、H,・・・主軸、Lo・・・よシ広い収束
レンズ、K、・・・収束レンズ30光線円錐形、K、・
・・収束レンズ50元線円錐形、HR,、HR2・°・
半空間、Q8.。 Q+t + Qt+ + Qt2・・・空間4分円、S
l・・・第1の光線、S2・・・第2の光線、P・・・
大抵、N・・・表面法線、F・・・表面領域、SP、・
・・第1の反射鏡要素、SP。 ・・・第2の反射鏡要素、L・・・レンズ、H・・・主
軸、IP、・・・第1の投影平面、IICP、・・・第
2の投影平面、G・・・切断@線、ψ・・・収束レンズ
の主軸と法線となす角、β・・・法線と反射鏡からの反
射光N、かズわってなす角、Key・・・反射鏡平面e
ll’によって形成される平面。 11を人  マルセル ツプリン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 第1の平面(Fli+)により分離される半空間(
    HR,、HR2)の2つから第2の平面(’nt )に
    より4円分(Q)に区分される半空間(HR,。 HR,)の第1の平面(E、)において第2の平面(E
    、)の表面領域(F)の上の表面法線(N)のまわりに
    光学的光線を方向転換するだめの方法であって、光線が
    一つの半空間(HR,、HR。 からすくなくとも部分的に他の一つの半空間(Hn、、
    HRI  )で単純反射することにより、法#、Nに関
    して光線の用度領域(β1 、β、)を火質的にその前
    の用度領域(ψ8.ψ、)よシ小さくして反射さぜ方向
    転換する光学的光線の方向転換方法。 2 光線を半空間(HRI 、HRt )における反射
    の前すくなくとも集束主軸(H,j Hn )をもって
    表面法線(N)に関して収束することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載による方法。 3 光線を各半空間(HR,、HR4)から反射のMi
    t、多くの集束−主軸(Hts  Ht4: H+s 
     Hs4)を用いて収束し、光束特異的に向けられる反
    射鏡要素(8721SF’24; 5FII   SF
    +4 )を用いて反射が行われることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載による方法。 4 主軸方向及び反射鏡要素(SF)の整夕1+が表面
    法線(N)に関して大きな用度(ψ)を含む主軸(H)
    を反射鋭懺素(8F)の上に向け、その固〉  有の表
    面法hM(N2 )が第2の平面(N2 )の表面法線
    (N)に関してよシ小さい用度(β)を含むように選択
    することを特徴とする特許結水の範囲第3項による方法
    。 5 光線を集束−主軸(HRe N5  * H2S 
     ”24 )HII   H14)に関して収束し、そ
    の投影が第2の平面(N2 )上すくなくともほとんど
    平行であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    による方法。 6 表面法線(N)に関し、小さい角度(β)で入射す
    る光線をしかもなお反射なくして表面領域(F)に向け
    ることを特徴とする特許6占ボの範囲第1項から第5項
    記載の一つによる方法。 7 各半空間(HRI  、HR2)における集束−生
    iUB (H)をすくなくとも第2の平面(El )に
    対し″C垂@線の第3の平面(El)が偵たわるように
    設け、そのとき両生空間の第3の平面(Ina)が主と
    して平行にとくに表面法線(N)に関して対称的に配置
    されることを脣似とする特許請求の範囲第3項記載によ
    る方法。 8 光線行路が方向転換することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第7唄記載の一つによる方法。 9 第1の平面(E、)により分離される半空間(l(
    R,、HR,)の2つから、第2の平面により4半円(
    Q、)に区分される第2の平lf[](E2)の半空間
    の表面領域(F)上に第1の平面(E、)のなかで第2
    の平面(E、)の表面法線(N)のまわりに元宇的元縁
    を方向震俟するための光学的装置であってすく、なくと
    も2つの反射鏡(1,2; SPt  * SPt  
    : 62)が設けられ、反射鏡はすくなくとも部分的に
    表面法線(N)に対して傾斜させ、鉄tm (N )の
    両側とくに軸方向に関して対称的に配置されることを特
    徴とする元学的元臆の方向変換装置。 lO反射鏡(1,2)が平面でおることを特徴とする特
    許tIfポの範囲第9項記載による装置。 11  反射鏡平面が第2の平面(E! )をすくなく
    ともほとんど平行な直線で切ることを特徴とする特許超
    超くの範囲第10項記載による装置。 12 2つの反射鏡(1,2)が設けられ、各反射鏡(
    1、2)に収束レンズ(3,5)を配置することを特徴
    とする特許請求の範囲第9項記載による装置。 13 レンズ主軸(H3e H8)が介在する法線(N
    )に対して反っているか又は直角になっていることを特
    徴とする特許請求の範囲第12項記載による鯵Ik0 14第2の平面(E、)の上のレンズ(3,5)の主m
    1(Hs  、 Hs )の投影ならびに第2の平面(
    El)の上の法巖の大域のまわりにこの平面(El)に
    よる反射鏡表面の父差曲線がそれに対して対称的な図形
    、とくに4角形の、とくにその場合平行四辺形を固足す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項記載による
    装置。 15′4反射鏡(1,2)はすくなくともその表面の父
    差曲線に一致して近づけて他の反射鏡に関係づけられる
    レンズ(3,5)によって形成される光束(H3+ H
    5)を置き、及びy、は反射鏡に関係づけられるレンズ
    の光束をもってその表面の切断表面より大きくないこと
    を特徴とする特ivf超超(の範囲第12項記載による
    装置。 16 第3の収束レンズ(29)が設けられ、その主軸
    がすくなくともほとんど法線(N)に重り合うことを特
    徴とする特許iivボの範囲第12項記載による装置。 17 反射&(”+2;SP+  +BPt  :62
    )が法線(N)を確定する保持器(11,64)に配置
    されることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載によ
    る装置。 18反射鏡と保持器が一部分に構成されることを特徴と
    する特許請2くの範囲第17項記載による装置。 19 法線(N)によって確定される中心領域における
    保持器(11,64)は電気光学的光電管のような光学
    的検知器又は送信器(68)の受入のために構成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第16Jjjfi己載
    による装置。 20 ベース異面におけるレンズ支持体が反射鏡保持器
    に対して位置配置及び保持配置を持つことを特徴とする
    特許M水の範囲第17塊から第20項記載の一つに装置 21  必蒙ならは第1の平面(E、)によって構成す
    る半空間(a R,、HRt )の各々にすくなくとも
    2つの収束レンズ(L2+  L24 ;IJII  
    L12  )を配置し、半空間(HR1* HRt )
    の各々においてとくに第2の平面(Eiiの同じ側に、
    反射鈍賛素(SP、、SP、;62)は表面法線に対し
    て凹に折れまがる又は曲げられる父差曲線をもっていて
    狭面法k(N)を含むさらに広い平面によって切られ、
    半空間から必要ならば収束レンズ−関係づけられる反射
    vす表面、光線−入射方向に関係づけられる反射鏡表面
    それぞれを形成するために切られることを特徴とする特
    許請求の範囲第9項記載による装置。 23 反射鏡表面(5F11 8F+4 : 5F21
     5F24)はそのつど関係づけられる光束を切り、第
    2の平面(E2 )の上に一致する光束主軸(H21H
    24: Hll  HI4  )の投影及び第2の平面
    (E、)をもって反射鏡に面によって定義される平面の
    そのつどの切断直線(GI   GA)を斜めに切るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第22項記載による装置
    。 24 第2の平面(E、)の上に同じ投影平面(El)
    のなかで各半空間(HR,、HR2)において収束レン
    ズ(Lo−HI4: Lt+  LJの主軸(H7゜−
    HI3 ; Ht+−HJがよこたわシ、そのときとく
    にこの投影平il[ll(Ea)に平行で、とくに表面
    法線に関して対称的に配置されることを特徴とする特許
    請求の範囲第22男記載による装置。 25各反射鏡要素がすくなくとも2つの相対的に互にま
    げられ、とくに平らな反射鏡表面をとυかこむことを特
    徴とする特許Wt求の範囲第22JJ記載による装置。 26半空間(HR,、HR,)の各々においてそのつど
    主軸は奴面法線に関してより大きな角度をもって反射鏡
    表面の上にむけられ、その固有の表面法線は表面法線に
    関してよシ小さな角度にとりかこまれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第22項記載による装置。 27 すくなくとも部分的に平らな反射鏡表面によって
    確定される平面を第2の平面によって互に斜めの直i(
    GI  l G2 1 Gs )で切られることを特徴
    とする特許請求の範囲第25JA記載による装置。 28 反射鏡要素(sp+  +”P2  ;62)は
    共通の保持器(64)に配置されることを特徴とする特
    #+請求の範囲第22項記載による装置29保持器(6
    4)と反射鏡要素(62)が一部分に構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第28項記載の装置。 30 各反射鏡要素(SP、、SP、;62)はすくな
    くともその平面の父差曲線に一致して近づき他の反射鏡
    要素に配置される光束の光線行路と共に成形され及び/
    又はその平面の切断面がそれに配置される光線行路を必
    要とすることを特徴とする特許##水の範囲第22yi
    記載による装置。 31 すくなくともより広い収束レンズとくによシ多く
    設けられ、その主軸(n)は直接第2の平面上の表面法
    線の大域のまわりの表面法線上に向けられることを特徴
    とする特許請求の範囲第22項記載の装置。 32表面法線によって確定される中心領域における保持
    器は電気光学的光電管のような光孝的検知器または送信
    器を受は入れるために構成されることを特徴とする特許
    請3(の範囲第28項記載による装置。 33  とく合成樹脂からつくられた収束レンズが丸天
    井状に配置されることを特徴とする特許請求の範囲第2
    8項記載による装置 34レンズ配置は支持体上に配置され、ここで反射鏡要
    素のための位置決定配置及び検知器要素又は送信器要素
    のための位置決定配置を設けることを特徴とする特許請
    求の範囲第33項記載による装置 35 受動的赤外線検知器を使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第9′JA〜第34項記載のいずれかの
    装置 36 空間照明制御モジュールを使用することを特徴と
    する特許請求の範囲第34項記載による装置37 設け
    られた鬼気光学的光電管の比較的狭い角度の受イき特性
    を電気光学的光電管の愛他特性−中心軸に関してすくな
    くとも±90°まで広角度に拡大するために使用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項〜第34項記載の
    一つによる装置。
JP58252437A 1983-01-05 1983-12-29 光学的光線を検出するための光学的装置 Expired - Lifetime JPH0711450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH43/830 1983-01-05
CH43/83A CH682850A5 (de) 1983-01-05 1983-01-05 Verfahren zum Umlenken optischer Strahlen, Anordnung zur Ausführung des Verfahrens sowie Anwendung des Verfahrens.
CH5727/830 1983-10-21
CH5727/83A CH682851A5 (de) 1983-10-21 1983-10-21 Verfahren zum Umlenken optischer Strahlen, Weitwinkel-Sammeloptik zur Ausführung des Verfahrens sowie Verwendung einer Weitwinkel-Sammeloptik.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136723A true JPS59136723A (ja) 1984-08-06
JPH0711450B2 JPH0711450B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=25683342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252437A Expired - Lifetime JPH0711450B2 (ja) 1983-01-05 1983-12-29 光学的光線を検出するための光学的装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4644147A (ja)
EP (1) EP0113468B1 (ja)
JP (1) JPH0711450B2 (ja)
DE (1) DE3381729D1 (ja)
HK (1) HK13993A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586292B1 (fr) * 1985-08-13 1989-02-03 Thomson Csf Barrette de detecteurs infrarouge comportant un ecran froid a angle de vue constant
US4703171A (en) * 1985-11-05 1987-10-27 Target Concepts Inc. Lighting control system with infrared occupancy detector
DE3742031A1 (de) * 1987-12-11 1989-06-22 Asea Brown Boveri Bewegungsmelder mit einem infrarotdetektor
DE3744182C2 (de) * 1987-12-24 1994-06-30 Asea Brown Boveri Infrarotdetektor
DE3744399C2 (de) * 1987-12-29 1997-03-13 Asea Brown Boveri Strahlungsempfindlicher Schalter
US4876445A (en) * 1988-05-16 1989-10-24 Nvtek Security Products, Inc. Intrusion detection device with extended field of view
US4993049A (en) * 1988-09-28 1991-02-12 Cupps Halbert D Electronic management system employing radar type infrared emitter and sensor combined with counter
US5032716A (en) * 1989-09-11 1991-07-16 Frank Lam Motion triggered device/triggered message delivery system
US5107120A (en) * 1989-09-22 1992-04-21 Pennwalt Corporation Passive infrared detector
DE3932943A1 (de) * 1989-10-03 1991-04-11 Asea Brown Boveri Passiv-infrarot-bewegungsmelder
US5103346A (en) * 1989-10-23 1992-04-07 Everspring Industry Detector with 180 detecting range
DE3942830C2 (de) * 1989-12-23 1999-03-04 Asea Brown Boveri Passiv-Infrarot-Bewegungsmelder
US5066855A (en) * 1990-01-24 1991-11-19 Intelectron Infrared intrusion detector
US5089704A (en) * 1990-10-18 1992-02-18 C & K Systems, Inc. Wide angle ceiling mounted passive infrared intrusion detection system
US5200624A (en) * 1991-09-09 1993-04-06 Pittway Corporation Wide-angle radiant energy detector
DE4137560C1 (ja) * 1991-11-15 1993-02-25 Abb Patent Gmbh, 6800 Mannheim, De
DE4244607A1 (de) * 1992-12-31 1994-07-07 Hl Planartechnik Gmbh Thermoelektrischer Strahlungssensor, insbesondere für infrarotes und sichtbares Licht
JPH07159235A (ja) * 1993-01-29 1995-06-23 Nippon Ceramic Co Ltd 広視野角度を有する赤外線人体検知器
US5393978A (en) * 1993-02-04 1995-02-28 Schwarz; Frank Infrared detectors having front and rear fields of view
DE4315183A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Merten Gmbh & Co Kg Geb Bewegungsmelder
DE4333707C2 (de) * 1993-10-02 1996-12-05 Insta Elektro Gmbh & Co Kg Passiv-Infrarot-Bewegungsmelder
US5453622A (en) * 1993-10-05 1995-09-26 Larry C. Y. Lee Wide-angle motion detector with close-in, prismoidal reflector
US5418368A (en) * 1993-10-05 1995-05-23 Intelectron Products Company Wide-angle motion detector with close-in reflector
DE4337953A1 (de) * 1993-11-06 1995-05-11 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zur Erfassung von Lichtstrahlen
US5406083A (en) * 1994-01-12 1995-04-11 Intelectron Products Company Motion detector with two-sided PIR sensor in reflective arrangement
DE69523625D1 (de) * 1994-11-29 2001-12-06 Simon K C Yung Infraroter bewegungsdetektor mit 180-grad detektierungsbereich
DE4445197A1 (de) * 1994-12-17 1996-06-20 Abb Patent Gmbh Passiv-Infrarot-Bewegungsmelder mit Sammellinsen zu einer Rundumerfassung von 360 DEG
DE19632514A1 (de) * 1996-08-13 1998-02-19 Abb Patent Gmbh Bewegungsmelder mit mindestens einer Sammellinse
US6037594A (en) * 1998-03-05 2000-03-14 Fresnel Technologies, Inc. Motion detector with non-diverging insensitive zones
DE19822053B4 (de) * 1998-05-16 2007-01-18 Insta Elektro Gmbh Fresnellinsenanordnung für Passiv-Infrarot-Bewegungsmelder
JP2000213985A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Optex Co Ltd 受動型赤外線感知器
US7187505B2 (en) * 2002-10-07 2007-03-06 Fresnel Technologies, Inc. Imaging lens for infrared cameras
US20070030148A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Gekkotek, Llc Motion-activated switch finder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117585U (ja) * 1975-01-31 1976-09-24
JPS54136987U (ja) * 1978-03-15 1979-09-22
JPS54136986U (ja) * 1978-03-15 1979-09-22

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3988726A (en) * 1973-09-04 1976-10-26 Gulf & Western Manufacturing Company Infrared intrusion detection apparatus
US3958118A (en) * 1975-02-03 1976-05-18 Security Organization Supreme-Sos-Inc. Intrusion detection devices employing multiple scan zones
DE2901196C3 (de) * 1975-06-23 1981-12-24 Krone Gmbh, 1000 Berlin Steuereinrichtung zum selbsttätigen Schalten von Leuchten
US3976875A (en) * 1975-06-24 1976-08-24 Rca Corporation Photodetector filter structure
CH591733A5 (ja) * 1976-05-17 1977-09-30 Cerberus Ag
CH596620A5 (ja) * 1976-06-21 1978-03-15 Cerberus Ag
DE2904654A1 (de) * 1979-02-07 1980-08-14 Heimann Gmbh Optische anordnung fuer einen passiven infrarot-bewegungsmelder
US4238675A (en) * 1979-06-14 1980-12-09 Isotec Industries Limited Optics for infrared intrusion detector
US4322124A (en) * 1980-05-05 1982-03-30 Honeywell Inc. Low cost wide field of view infrared sensor
US4375034A (en) * 1980-07-28 1983-02-22 American District Telegraph Company Passive infrared intrusion detection system
DE3039819A1 (de) * 1980-10-22 1982-05-27 EMS Elektronische Meldesysteme GmbH, 8912 Kaufering Alarmgeber
DE3132207C2 (de) * 1981-08-14 1985-07-18 Krone Gmbh, 1000 Berlin Steuereinrichtung zum selbsttätigen Ein-Aus-Schalten mindestens einer Leuchte
US4442359A (en) * 1982-03-01 1984-04-10 Detection Systems, Inc. Multiple field-of-view optical system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117585U (ja) * 1975-01-31 1976-09-24
JPS54136987U (ja) * 1978-03-15 1979-09-22
JPS54136986U (ja) * 1978-03-15 1979-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113468A3 (en) 1987-09-30
DE3381729D1 (de) 1990-08-16
JPH0711450B2 (ja) 1995-02-08
HK13993A (en) 1993-02-26
EP0113468B1 (de) 1990-07-11
EP0113468A2 (de) 1984-07-18
US4644147A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59136723A (ja) 光学的光線の方向転換方法と装置
US4534637A (en) Camera with active optical range finder
US20180017668A1 (en) Ranging system, integrated panoramic reflector and panoramic collector
JPH0412039B2 (ja)
JP2009122686A (ja) 光学装置
US5393978A (en) Infrared detectors having front and rear fields of view
JPS5983124A (ja) レ−ザビ−ム広角度集光器
NO174645B (no) Transmitterende overheadprojektor med redusert hoeyde
ATE244901T1 (de) Asphärisch - konisches konformes optisches fenster
KR890005491A (ko) 작은 면적 대역상의 물체의 곡률을 변화시키는 광학 시스템
US5918968A (en) Illuminating device for projector
JPH0134833Y2 (ja)
JP2919082B2 (ja) 光学式検知装置用多分割レンズ
KR930001644Y1 (ko) 집속성이 개선된 평행광학장치
JP2610236B2 (ja) 焦点検出装置における補助光装置
SU1137426A1 (ru) Зеркальный объектив
JPS6345516U (ja)
JPH0113602B2 (ja)
JPH09106703A (ja) 車両用灯具
JPS61278709A (ja) 自動焦点調節装置用発光素子
JPS6217707A (ja) 光学素子
JPH0250823U (ja)
JPS6134117U (ja) 距離検出装置における投光光学系
JPS6033071A (ja) 光線式物体検知器
JPS6179176A (ja) レ−ザビ−ムの送信光学系