JPS59135876A - 果実の除袋装置 - Google Patents

果実の除袋装置

Info

Publication number
JPS59135876A
JPS59135876A JP909483A JP909483A JPS59135876A JP S59135876 A JPS59135876 A JP S59135876A JP 909483 A JP909483 A JP 909483A JP 909483 A JP909483 A JP 909483A JP S59135876 A JPS59135876 A JP S59135876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
fruits
conveyor
outsides
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP909483A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tsurumi
鶴身 学
Toshiyuki Matsumoto
俊行 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP909483A priority Critical patent/JPS59135876A/ja
Publication of JPS59135876A publication Critical patent/JPS59135876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、袋付きの果実を搬送するコンベアの上面側に
、該コンベアで搬送されてくる果実(、こ破る紙袋を掴
むクランプを、該コンベアの搬送Jj向に移動しながら
果実に対し上昇するように配設して、該クランプにより
果実の外面から紙袋を除去するようにし、た果実の除袋
装置GこついCの改良Gこ関するものである。
上述の形態の果実の除袋装置においては、クランプが、
それの開閉する挾持体の閉じ合1)ぜC;二、 、■、
り果実の外面に被る紙袋をしごくようG、I−挾持し、
その状態で相対的に果実に対し上動することで、挾持l
〜た紙袋を果実の外面から分離せしめていくときに、紙
袋が濡れていたり湿っていたり1−ることで、果実から
の分離が円滑に行なわれない場合が生じてくる問題があ
る。
本発明における目的は、上述の果実の除袋装置における
問題を解消せしめ−C1果実の外面に被る紙袋を\袋イ
ζjきの果実を搬送するコンベアの上面側に配設ぜる開
閉する挾持体よりなるクランプにより確実に果実の外面
から抜き取っていけるようにする新たな手段を提起する
こと(こある。
そして、この目的を達成1′るための本発明による果実
の除袋装置ぺけ、袋側き果実を搬送するコンベアの上面
側に、開閉する挾持体により果実外面の紙袋を挾持しC
いくクランプを、該コンヘアの搬送力向に移動しながら
果実に対(〜相対的に駆動するよう配設してなる果実の
除袋装置6において、前記クランプGこば、子れの挾持
体が果実外面の紙袋を挾持Lj;7状伸Gこおいて、そ
の挾持体を果実に対し上I・−に揺動さ」揺動装置を連
繋せl−、めて装設したS二どを特長とするものである
次に実施の一例を図面に従いJY述する。
第1図においてaは袋側きの果実(1)を搬送」るコン
ベアで、機枠にエンドレスのチェノ(2(1) ’&左
右に2連に11j列するよう張架しく図面、4二その−
)i Fi省略t7ている)、それらチェノ(20)に
多数σ)搬〕−ηプレート(21)・・・をチェノ12
F++の回動Jj向に適宜の間隔をおいて渡架装着し2
、それら搬送プレートC!I)゛・・の友々に、袋付き
果実(1)をそれの果梗部が■面側G1−突出する状態
にセットするための透孔状の果実受座(22)を設ける
ことで構成してあり、前記チェノt2(1+をかげまわ
したスプロケットC3)・・・(図面て゛け、−”>だ
けを示り、ている)のうちの適宜のスプロケット(23
jを駆動することで、第1図(4−おいて矢印イ方向!
(1循環回動する。そして、該コンヘアaの碩送?lJ
稈の下面側で搬送方向(njl記矢印イ方向)の始端側
には、11fI記果実受座(22)にセットされ−るこ
とでその果実受1ル(221からコンベアaの下面側に
突出してくる果実(0に被る紙袋口〔))の口元を切除
し7でその紙袋(10)を11元が開いた状態と」−る
ための紙袋切除装置が装設置7である。
bは前記コンベアaの上面側に装設ぜるクランプで、第
2図に示1〜でいる如く、左右に一対に対向する挾持体
(3)・(3)が、それの先端部側を閉じ合わぜるよう
に回動」−ることで、果実(1)に破る紙袋(10)を
、一対の挾持体(3)・(3)の先端部Gこ夫々設けで
ある弾N利よりブjる挾持部(30)・(3(υが紙袋
(1(1)を果実(1,1の外面からしごくよ5 b、
−挾持[7ていく杉態のものであり、コンベアaの終端
部の上方とその終端部より該コンベアaの搬送方向の前
方の+j5とに該コンベアaの搬送方向の前後に一対に
対向するよう配位l、7て機枠(4二軸架せるスプロケ
ット(40)・(40) Gこ工:ノドレス(、二巻き
かけ1ミ)れているチェノ(41+に取伺支持せし7め
、そのチェノ(41)の下方で]1[J記コンベアaの
終端部より前記(狼送方向の前方に、前方に向げI:降
傾斜するシュ一ト5) 分配段することで、チェノ(4
1)が第1′図で゛矢印口り向(、−回1j1.+−J
る、−とGこよりコンベアaの搬送)j向Gこ移動シf
−y J1’y (’・該コンヘアaにより搬送きれて
前記シュート15) k−より排出されていく果実(1
14こ対し、相対的h(l 回動−1゛るよ5に装設し
である。該クランプb・・の+?iI記チェン(,1υ
に対−Jる取付けは、チェノ(41)のリンタブ1ノー
1−(41a)Gこ、第2図に示しているη(1く左右
に一スJC,T苅向−するよう取伺金(4の・(42)
を取イ\jけ、その取イ・1金(42)・(42) &
;二、左右に一対の挾持体(3)・(3)の各胴部(:
(l)・01)を支軸(32)・(3力を介して左右に
自在に回動するよう1Q11支することで行なわれてい
る。そし7で、それら挾持体(3)・(3)の胴部(3
1)・(311の間にはそi′tも挟持体(3)・(3
)の先端部(:(乃・(32側が互いに引き離なされる
Jl向に該胴部01)・C31)が回動するよう付勢す
るハネ(34)を設け、また、前記胴部(31)・01
)の前述支軸(321・に功を越した基端側に、夫々ロ
ーラl35)・(35)を軸支1〜、このローラ(35
)・C35) Gこ接t2て胴部C31+・(31)を
11[]記ハネ(34+ )伺Qk BC抗”l−テ支
Iii+l+ C(2+ −(:(2)中心ニ回動すず
ガイドレール(、’lilを、チェノ(41)に泊い第
1図に示している妬く設けることで、チェノ(旬の回動
でクランプbが第1図において右側のスプロケット(4
Ll)の回わりを回−動12、該クランプbの挾持体(
3)・(3)がコンベアaにより搬送されてくる果実(
1)に対し側面視においてik直に垂−1’lでくる状
態となったときG・二、その挟持体(3)・(3)がロ
ーラ(351−C35)とガイドレールChi)とによ
り先端側の挾持部(:気))・t30+を閉し゛合わ」
′ようし回動してい< 、1: 5 +、ニしである。
Cは、前記クランプbの挾持体(3)・(3)が先端側
を閉じ合わずよう回動l−て果実(1)外面に被る紙袋
(10)を挾持する状態となったときに、そのクランプ
bを上下に揺動さ′す揺動装置て゛、クランプbの各挾
持体(3)の、挟持部(30)を支持“する先端部(3
3)を、支軸(321に軸支された胴部(31)と別体
に形成し−C1その先端部+33+の基端を、前記胴部
(311BJ第2図においで′上下に自在に摺動するよ
う嵌装されて規制ピン((i(1)と長孔(6υと(こ
より前記摺動が一定の範囲しこ規制された摺動筒(62
)に支持せしめ、かつ、その摺動m (ti2)には側
1jに突出」る支軸(63)を設けてそねGこローラ(
64)を軸支り、ておき、別に、チェノ(4I)の回動
によりクランプbと一緒に動く前記ローラ(64)の移
動軌跡に臨む位置(、−1そのローラtfi4)に衝合
して前述の摺動筒(62)を1−トに動かすガイドレー
ル(65)を、第1図に示1−”Cいる如く側面視にお
いてランクの山部を形成するように複数個並列せしめて
、機枠に固定して支架し、まプζ、前述の摺動筒(62
)には第2図にて下方に押出すハネ(社)6)を作用さ
せておいて、これにfす、チェノ(仲の回動で前記ロー
ラ(6(1)がカイトレール(6■によりI−ド動を繰
返すことで、クランプbの挾持体(3)・(3)が果実
(1)に被る紙袋(10)を挾持しだ状QHでコンヘア
a17)搬送方向の前方に移動しでいく間G4二おいて
、その挟持体(3)・(3)の紙袋00(を挾持してい
る挾持部GO)・t3i1)が、摺動筒(621及び先
端部(33)と−緒に−に上に揺動する作動を繰返すよ
うにしである。
1fお、図示する実施例装置において、クランプbの挟
持体(3)の先端部(3個は弾性により撓曲自在σ)バ
ネ板になっている。まだ、dは前記シュート(5)によ
り排出される除袋後の果実([)を選別すて)選glJ
コンベア、eは除袋された果実(1)が前記シュート(
5)によりそれの傾斜下降側に転動してMtJ記選髪1
1コンヘアdに受継がれていく間(こ、そσ〕果実(1
)σ)表面にその果実il+が未成育の小径のときc、
二h\+−1ら1+て果実il+の生育により破裂して
イて1着してl/)る/J)さい紙袋のかすfを、該果
実(1)の外m1から吹きヰζdすよう、前記シュート
5)の傾斜−ト降端側σ) l” Ji &C配設ぜる
送風機で、それの吐風IZI (70)はitJ記シュ
ート(5)の傾斜下降端側に−Jr、 F br−透j
…するようJl−1′ブr透孔(71)に臨ませてあり
、ま/こ、その透孔(71)σ〕V方には吹き飛ばされ
る紙袋のかすfを排風と−・緒に機外に誘導する導風路
(72)が装設しである。
ま〆ζ、本発明による果実の除袋装置は、前記図示する
実施例Gこおいては、クランプbを支持さずチェノ(4
I)を、コンベアaの終端部の子方から、シュート(5
)の−1一方C9−跨るように設けて、コンベアaの−
に面側に配設ぜるクランプb・・・にょる果実(1)外
面からの紙袋1[ilの除去が、コンベアaにより搬送
さねできだ果実(1)がコンベアaの終端部からシュー
ト(5)を介し選別コンベアdの始端部に受は渡さねて
いく間において、その下降傾斜するシュート(5)によ
り果実(1)がクランプbに対して下方に移動し、てい
く動きを利用L2て行なうようにしているが、クランプ
bを支持するチェノ(41)ヲ、コンベアaの上面側に
おいて該コンベアaの上面に対し7該コンベアaの搬送
方向の前方に向い上昇する状態に張架することで、クラ
ンプbが、チェノ(4I)の回動て宅実fl+外面の紙
袋(I titを挾持V7でコンベアaの搬送方向に移
動していくときに、その移動の間(・、ニコンベアaの
上面の果実(1)に対し、I::/7に動いていくよう
にする場合がある。
次に作用効用について説明すると、1述の如く構成17
である本発明による果実の除袋装置は、コシベアaの上
面にセットされて搬送さねてくろ袋イ・lきの果実(1
)に対し、コンベアaの上面側に配、投ぜるクランプb
が、それの挾持体(3)・(3)を閉じ含わぜて、果実
(1)の外面に被る紙袋(10)を挾持し、ぞσ)状態
で果実(1)から上方に離れながらコンヘアaの搬送方
向に移動していくときに、紙袋tlQ+の上端部を挾持
していくようになるクランプbの挟持体(3)・(3)
が、紙袋(10)を挾持した状態のまま、揺動装置Cに
より果実il+に対し上下に揺動するようになるので、
クランプbの挾持体(3)・(3)により挾持した紙袋
(10)が、果実(1)の外面から振りほどかれるよう
じな1)で剥離していくようになるから、クランプbに
よる果実tl+の外面からの紙袋(10)の除去が確実
に行なわれるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施せる果実、7)除袋装置の要部の
縦[f’ti側面図、第2図は同士装置@の要部の縦断
正面図てあイ)。 図面ね月の説明 a・・・コンヘア     b ・77ランプC・・・
JrR動装置     d・・・コンベアe・・送風機
      f・・・紙袋のかす1・・・果実  10
・・・紙袋  20・・・チェノ21・・搬送プレート
22・・・果実受座2:3・・スプロケット   ;3
・・・挾持体3()・・・挾持部   31・・・胴部
  32・・・支軸;3:3・・・先端部   34・
・・バネ  :(5・・・ローラ36・・・カイトレー
ル   40・・・スプロケット41・・チェノ   
   41a・・・リンクプレート42・・・取イ11
金      5・・・シュート60・・・ピン   
 61・・・長孔  62・・摺動面6:3・・支M 
    64 =・・ローラ 65・・・カイトレール
66・・・ハネ    70・・1風[171・・透孔
72・・・導風路 特許出願人  井関農機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 袋側き果実を搬送するコンベアの上面側に、開閉する挾
    持体により果実外面の紙袋を挾持していくクランプを、
    該コンベアの(射込13向に移動1〜ながら果実に対し
    相対的に一1〕動するよう配設してなる果実の除袋装置
    において、前記クランプには、それの挾持体が果実外面
    の紙袋を挾持(7た状態において、その挾持体を果実に
    対し上下に揺動さす揺動装置を連繋せしめて装設したこ
    とを特長とする果実の除袋装置。
JP909483A 1983-01-22 1983-01-22 果実の除袋装置 Pending JPS59135876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909483A JPS59135876A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 果実の除袋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909483A JPS59135876A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 果実の除袋装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135876A true JPS59135876A (ja) 1984-08-04

Family

ID=11711024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP909483A Pending JPS59135876A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 果実の除袋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104522860A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 浙江工业大学 大蒜分瓣装置
CN109875056A (zh) * 2019-03-12 2019-06-14 广东水利电力职业技术学院(广东省水利电力技工学校) 一种水果去核装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104522860A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 浙江工业大学 大蒜分瓣装置
CN104522860B (zh) * 2014-12-22 2016-02-17 浙江工业大学 大蒜分瓣装置
CN109875056A (zh) * 2019-03-12 2019-06-14 广东水利电力职业技术学院(广东省水利电力技工学校) 一种水果去核装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59135876A (ja) 果実の除袋装置
JPS59135874A (ja) 果実の除袋装置
JPH0437372Y2 (ja)
JPS59109163A (ja) 果実の除袋装置
JPS58149668A (ja) 果実の除袋装置
JPS6326982B2 (ja)
JPH09110023A (ja) 袋取除き装置
US1246572A (en) Duplex raisin and like cleaner.
JPH0440467Y2 (ja)
JPH02117306A (ja) 枝豆もぎ取り機
JP3349841B2 (ja) い草苗カセット詰め機のい草苗供給搬送装置
JP3569353B2 (ja) い草苗自動カセット詰め機
JPS59125877A (ja) 果実の除袋装置
JPS59125879A (ja) 果実の除袋装置
JPH01163908U (ja)
JPS59224678A (ja) 除袋装置
JPS6112273A (ja) 果実の茎切り装置
JPS59118074A (ja) 果実の除袋装置
JPS6138463Y2 (ja)
JPS58138375A (ja) 果実の果梗切り除袋装置
JPS59125878A (ja) 果実の除袋装置
JPS5840813Y2 (ja) 収穫機における選果装置
JPS5836303Y2 (ja) 海苔剥ぎ機における剥離海苔の搬送構造
JPS58129963A (ja) 果実の果梗切り装置
JPS58117894U (ja) 果実の果梗切り除袋装置における袋の回収装置