JPS59134060A - 動力舵取装置 - Google Patents

動力舵取装置

Info

Publication number
JPS59134060A
JPS59134060A JP755783A JP755783A JPS59134060A JP S59134060 A JPS59134060 A JP S59134060A JP 755783 A JP755783 A JP 755783A JP 755783 A JP755783 A JP 755783A JP S59134060 A JPS59134060 A JP S59134060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
valve
spool
speed
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP755783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258143B2 (ja
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Katsuhiro Suzuki
勝博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP755783A priority Critical patent/JPS59134060A/ja
Publication of JPS59134060A publication Critical patent/JPS59134060A/ja
Publication of JPH0258143B2 publication Critical patent/JPH0258143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧力で車両のハンドル操作力を軽減する動力
舵取装置に関し、さらに詳しくは車両またはlI圏の速
度がある程度上桿したときにハンドル操作に対するパワ
ーアシストを抑制するようにした速度感応型の動力舵取
装置に関する。
自動車用パワーステアリング装置に代表される動力舵取
装置は、一般にハンドルからの入力回転に基づいて切換
作動する制御弁を介して、車輪(操向機構)に連系する
出力駆動部に選択的に圧油を供給することによりハンド
ル操作ノコを軽減するようになっている。
ところで、車両の走行速一度が増すほどハンドル操作時
に車輪と路面との間で生じる抵抗力が小さくなり、また
ポンプ油圧は機関回転速度に比例して上昇する性質があ
るため、従来の装置では高速走行時にハンドル操作に対
するバワーアシスト力が過大どなってハンドルの操向安
定性が損なわれるという問題があった。
そこで例えば、本出願人により出力駆動部への圧油の供
給を切換える制御バルブを高速走行時に中立位置に拘束
して、圧油の供給を遮断することにより、高速走行時の
パワーアシストを停止づるようにした動力舵取装置が提
案されている(特願昭57−161415号等参照)。
これを第1図、第2図に基づいて説明すると、装置本体
り星歯車食用いたブラネダリギ71UI2と、スプール
式の制御バルブ3と、出力駆動部1とから構成される。
プラネタリギヤ装@2は、ハンドルHに連結されたキャ
リア(入力軸)7に支持される3個のプラネタリギヤ4
〜4と、それにかみ合うサンギヤ5と、リンクギヤqと
よりケリ、−サンギヤ5は前 −記出力駆動部1に連結
され、またリングギヤ6の外周には溝8が形成され、そ
の溝8には半径方向にビン9が挿嵌され、ビン9の端部
は後出の制御バルブ3の内腔13内に突出している。
制御バルブ3は、バルブ孔10に収められ、バルブ孔1
0に固着されたスリーブ11の内部には、スプール12
が軸方向に摺動自在に収装され、その全長はスリーブ1
1よりわずかに短く形成されるとともに、その内腔13
には前記リングギヤ6の満8にはまりスプール12の側
壁を貫通したビン9の端部が突出している。
このスプール12の外周面には2つの環状溝14.15
が形成され、またスリーブ11の内周面には3つの環状
溝16〜18が形成され、このうち左右の環状溝16.
18は通路19を介して油圧ポンプPに連通し、いわゆ
るポンプポートとなし、また中央の環状溝17は通路2
0を介しタンク21に連通し、いわゆるタンクポートを
形成する。
14と15の部分に位置して、スリーブ11の内周面に
は前記出力駆動部1の圧力室1A、IBに連通ずる図示
しない通路がそれぞれ開口して、作動ポートを形成して
いる。上述の構成については周知の装置と同様であるが
、これではさらに、車両またはエンジン速度(以下、単
に「速度」という)が上昇したときに、スプール12を
中立位置に保持して切換え不能とする手段が設けである
この手段は、前記バルブ孔10の両側開口部を閉塞する
コネクタ22.22と、中立時にスリーブ11の両端面
に接触し前記コネクタ22.22との間に反力油空23
,24を画成するバルブシート25..25と、バルブ
シート25とコネクタ22との間に介装され、バルブシ
ート25をスリーブ11に圧着するように付勢するスプ
リング26.26と前記両反力油!23.24を連通ず
る回路27と、その回路27と前記ポンプPの一部とを
連通ずる回路32に介装されて回路32を開閉する電磁
バルブ28と、速度が所定値以上である間、前記電磁バ
ルブ28を開く方向に駆動する制御装置(例えば、速度
センサ29からの信号を設定値と比較して電磁バルブへ
の駆動信号を出力するようにしたコンパレータ)30な
どからなる。
電磁バルブ28は、バルブ28aと電磁ソレノイド28
1)とよりな゛る。バルブ28aのバルブ孔33にはス
プール34が軸方向に摺動自在に収装される。このスプ
ール34の外周面には環状溝35が形成され、またバル
ブ孔3−3の内周面には3つの環状溝36〜38が形成
され、このうち右方(図示)および中央の環状溝36お
よび37は、前記回路32の一部32aおよび32bを
介しそれぞれ油圧ポンプPの一部および両反力油室23
゜24を連通する回路27の途中に連通ずる一方、バル
ブ孔33の左方(図示)の基部33aは、回路3つを介
してタンク21に連通ずる。
この電磁バルブ28は、図示のように常態では回路32
を閉じる一方、回路32b、環状溝37゜35.38、
バルブ孔基部33aおよび回路39を介して回路27に
より両反力油室23.24をともにタンク21に連通し
ているが、制御装置30の出力信号により電磁ソレノイ
ド28bが作動−し、スプール34を押し出すと、回路
32bと回路39の連通を遮断する一方、環状溝36.
35および37を介して回路32aを回路32bに連通
させ、油圧ポンプPの発生油圧を回路32,27を介し
て両反力油室23.24の双方に導くようになっている
まず、速度が所定値以下であるときの通常の動力舵取作
用について説明すると、いま、ハンドルHを回してこれ
に連結するキャリア7を介してプラネタリギヤ4〜4を
回転すると、このとき出力駆動部1およびこれに連結し
たサンギヤ5が接地抵抗にもとづき、疑似的に固定され
た状態にあるため、リングギヤ6が回転し、リングギヤ
6の溝8にはまるビン9を介してスプール12は例えば
右方に変位りる。
このとき、反力油室24は回路27.32aと電磁バル
ブ28および回路39を介してタンク21に連通状態ど
なっているので、スプール12は油室24を縮小して自
在に右方に変位する。。
すると、これまで通路19(ポンプボート)環状溝16
.14.”17および通路20を介してタンク21へと
還流していたポンプから1の圧油は、スプール12の右
行により切換えられ、図示しない通路を介して出力駆動
部1の一方の圧力室1Δに圧油が送り込まれ、一方;他
方の圧力室1Bは図示しない通路を介して通路20と連
通して低圧側になるため、出力駆動部1は車輪を転向さ
せる。
上記と逆方向にハンドルHを切ると、スプール12は左
行し、出力駆動部1は車輪を反対方向に転向させる。こ
のようにして、車輪の接地抵抗が大きい低速域でのハン
ドル操作力が軽減される。
これに対して、もし速度が上昇して所定値を越えると、
制御装置30からの指令に基づいて電磁ソレノイド28
bがスプール34を先端方向へ駆動し、回路39を閉じ
るとともに、環状溝36゜35および37を介して回路
32を連通し、回路27を介して油圧ポンプPの発生圧
力を両反力油苗23.24に導くので、中立位置では、
バルブシート25.25はこの油圧によりスリーブ11
の両端面に押圧される。これによりスプール12の軸方
向の変位が規制され、即ちスプール12は中立位置に拘
束され、したがってピン9を介してリンクギヤ6が固定
され、その結果、ハンドル操作に伴いサンギヤ5が回転
し、これにより出力駆動部1がマニアル操作で作動する
このようにして、高速時には制御バルブ3が切り換わる
ようなことがなく、このスプール12の拘束状態が継続
している間は、ハンドル操作に対するアシスト力が作用
しないマニアル操作状態となる。この結果、高速運転時
にステアリングが無用に軽くなるj;うなことがなく、
安定した操舵感覚が得られるのである。
しかしながら、この従来装置のように車速に応じて制御
バルブ3のスプール12を中立位置に拘束すると、例え
ばハンドルHの操作中に増速して車速か所定値を越えた
場合に、ハンドルHが急激に重くなってしまい、切り遅
れを起こしかねないという問題があった。また、減速中
にハンドルHを操作した場合に、ハンドルHが急に軽く
なって切り過ぎてしまうことがあり、非常に危険であっ
た。
一方、車速かある程度上昇したとぎに、制御バルブ3の
スプール12の動く方向に油圧等によって所定の反力を
加え、ハンドルHの操舵抵抗を大きくして高速運転時の
ハンドルHの安定性を高めるようにした舵取装置が知ら
れているが(実願昭56−182017号等)、この場
合も増速あるいは減速中にはハンドル操作が急に重くな
ったり、軽くなったりして不安定となり、やはり危険な
状態を招いていた。
この発明は、ハンドル操作中には操舵性が急激に変化し
ないようにして安全性を高めることを目的としている。
そのためにこの発明は、ハンドルの操作状態を検出する
手段と、ハンドルの操作中(ステアリング中)には制御
バルブの拘束手段もしくは油圧反力の付加手段の切換動
作を中止する手段とを設はステアリング中は車速の変化
にかかわらず、操舵力を一定に維持する。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図はこの発明の実施例を示す構成断面図で、40は
プラネタリギヤ装置2と制御バルブ3と出力駆動部1と
からなる装置本体、28は回路32゜27を介して油圧
ポンプPの一部の油圧を制御バルブ3のスプール12両
端に画成した反力油室23.24に選択的に導入する電
磁バルブで、制御バルブ3の拘束手段を構成している。
また、Hはハンドルで、このハンドルHの回転をプラネ
タリギヤ装置2に伝えるキトリア7の途中には、ハンド
ルHの操作状態を検出する手段としてハンドルHの回転
角(操舵角)を検出する回転角センサ41が取付ジノら
れる。
この場合、回転角センサ41の代わりにハンドル1]の
操舵力を検出するトルクセンサ41aや、出力駆動部1
のストローク位置を検出する変位センサ、あるいは車輪
の角度(実舵角)や、車両の横加速度を検出するセンサ
等を用いても良く、いずれにしてもハンドル操作による
ステアリング中かどうかを検出する。
この検出信号は操舵信号θとして、エンジン42のクラ
ンク軸あるいはドライブ軸に設けられた車両またはエン
ジン速度を検出する速度センサ29からの車速信号Vと
とも4C1I10部(インターフェイス)43を介して
制御手段としての演算処理回路44に送られる。
そして、演算処理回路44は、この操舵信号θと車速信
号Vとに基づいて、前記制御バルブ3の拘束手段として
の電磁パル128をflu 131J制御する。
具体的には、ハンドルHがニュートラル位置(いくらか
の遊びを持たせである)の車両の直進走行時に、車速が
記憶回路45の設定値(例えば801v/h)を越える
と電磁バルブ28を回路32a、32bの連通方向に開
き、即ちパワーステアリングから高速運転に入るとマニ
アルステアリングに切換え、また直進走行時に車速が設
定値より下がると電磁バルブ28を回路32aの遮断方
向に閉じ、パワーステアリングに戻す。これにより、高
速走行時の良好な操安性を得る。
そして、この一方ハンドル操作によるステアリング中に
、車速か設定値を越えた場合には、ステアリングが終了
するまで電磁バルブ28を閉状態に保持し、ハンドルH
がニュートラル位置に戻ると電磁バルブ28を開く。同
じくステアリング中に、車速が設定値より下がった場合
には′、ステアリングが終了するまで1iinバルブ2
8を開状態に保持し、ハンドルHがニュートラル位置に
戻ると閉じる。ただし、46は信号増幅回路である。
即ち、ハンドルHの操作中には、低中速運転から高速運
転、高速運転から低中速運転へと移行しても、もとのス
テアリング状態を維持し、操作を終えると同時にパワー
ステアリングあるいはマニアルステアリングへと切換え
るのである。
この制御のタイミングチャートの1例を第4図に示プ。
なお、第1図、第2図と実質的に同一の部分には同一符
号を付しである。
このように構成したので、ハンドルHの操作中にステア
リング状態が切換わることは防止され、したがって増速
運転中あるいは減速運転中にハンドルが急に重くなった
り、軽(なったりするといった心配はなくなる。
このため、コーナリング時等にハンドルI」の切り遅れ
を起こしたり、逆に切り過ぎてしまうような危険は回避
でき、操舵性および操舵感覚を良好に保って安全走行を
維持することができる。
また、直進走行時やハンドルHの操作を終えた後は、車
速に応じてステアリング状態が切換えられ、したがって
低中速走行時にパワーステアリングを行なって軽快な操
縦性が得られる一方、高速走行時にマニアルステアリン
グを維持して安定した操舵性が確保される。その結果、
常に安全で的確な操舵性能が得られるのである。
第5図は本発明の他の実施例を示すもので、第3図と異
なるのは、制御バルブ47を拘束する場合に、スプール
48の両端に画成した油室23゜24につながる回路4
9a 、49bを、電磁バルブ50により双方同時に遮
断して油室23.24を密閉し、オイルロックによりス
プール48を中立位置に保つようにしている。
この場合には、電磁バルブ50として遮断弁で良く、ま
た油圧ポンプPからの制御油圧が不要となるから、構造
の簡略化が図れる。
なお、ステアリングリンケージの構造は第3図と同じ型
式のものでも構わない。
第6図は同じく本発明の他の実施例を示すもので、ラッ
クアンドピニオン式の舵取装置に適用したものである。
これは、タイロッド51を介して車輪の操向アーム52
と連接するラックとかみ合い、かつハンドルHと共に回
動するビニオン軸53を、長孔を介してラック(図示し
ないがピニオン軸53と直交して矢印方向に伸びる)に
沿って所定距離だけ平行移動し得るように支持すると共
に、このピニオン軸53と直交する方向にスプール型制
御バルブ54を配置し、ピニオン軸53の軸心と平行方
向の変位をスプール55の摺動方向と一致させ、かつ装
置本体の支点部56のまわりに揺動する駆動レバー57
のビン57aによりスプール55を切換作動させる。
他方、スプール55の一端から伸びるロッド58には中
程に大径部58aが形成され、その外径および幅は、バ
ルブ孔大径部59aの中程に形成された小径部59bの
内径より若干小さく、幅よりわずかに狭く形成され、こ
れらロンド58の大径部58aとバルブ孔小径部59b
とにより反力油室60.61が画成される。反力油室6
0.61の内部には、それぞれロッド58に挿通され、
かつその内径がロッド大径部58aより若干小さいバル
ブシート62が収められ、そのバルブシート62は中立
詩にバルブ孔小径部59bの両側面に圧着するよう、ス
プリング63によりイ」勢されている。
そして、反力油室60.61は回路64a、64bで連
通され、その回路64a 、64bには第5図と同様に
回路64a 、64bを同時に開閉する電磁バルブ50
が介装されている。
いま、電磁バルブ50tfi冊かれた状態で、ハンドル
Hを操作してピニオン軸53をいずれかの方向に回動す
ると、ステアリングリンクに連系するラックの抵抗が大
きいため、この回動方向にラックに沿って長孔で許され
る分だけピニオン軸53は矢印で示すように変位する。
したがって、駆動レバー57がピニオン軸53に係合し
て支点部56のまわりに揺動し、スプール55をピニオ
ン軸53と同方向に変位させることにより、パワーステ
アリングが行なわれる。
これに対して、電磁パルプ50が閉じると、反力油室6
0.61が密閉されてスプール55がオイルロック状態
となり、中立位置に拘束される。
即ち、駆動レバー57の揺動が抑えられ、ピニオン軸5
3は回動するのみとなってマニアルスデアリング状態に
なる。
このように電磁バルブ50の開閉によりステアリング状
態が切換えられ、演算処理回路44からの指令でハンド
ルHの操作状態と車速とに応じて電磁バルブ50を開閉
制御することにより、前記各実施例と同様の作用、効果
が得られる。
第7図、第8図は本発明のさらに他の実施例を示づもの
で、中途がある程麿上昇したどきに、制御バルブ65の
スプール66の動く方向に所定の油圧反力を加え、バル
ブ65の切換抵抗つまりハンドルHの操舵抵抗を大きく
して高速運転時の操縦安定性を高めるようにした舵取V
i置に適用したものである。
この場合、バルブスプール66の両端あるいは片端に対
向する反力室67.68が画成され、それぞれ切換バル
ブ69により互いに連通されたり、出力駆動部1の油室
IA、IBと選択的に接続される。
切換バルブ69は、制御バルブ65の各作動ポート70
a、70b  (前記油室1A、IBと連通)の途中か
らの分岐通路71a、71bと、反力室67.68に接
続する通路72a、72bとの接続を選択的に切換える
スプール73を有し、このスプール73はソレノイド7
4を介して変位する。
そして、このソレノイド74は、ハンドルHの操作状態
と車速とに基づく演算処理回路44からの指令により、
ハンドルHの操作中以外のときに切換駆動され、低中速
域では通路72aと72bを互いに連通し、高速域では
スプール66の切換えに対向する側の反力室(67,6
8)に高圧が供給される作動ポート(70a 、70b
 )を連通する。
即ち、低中速域では、反力室67と68を同圧に保って
スプール66の切換作動を滑らかにし、ハンドル操作に
応じたパワーステアリングを維持する一方、高速域では
スプール66の変位に対抗して油圧反力を付加し、ハン
ドルHに適度の操舵抵抗を与えて良好な操安性を得るの
である。
そして、ハンドルHの操作中には、車速の増減にかかわ
・らずもとのスプール73の位置を保持し、これにより
ステアリング中の操舵感覚の急変を防止し、安全走行が
確保される。
以上説明した通り、本発明によれば、車速に応じて操舵
機能を切換え、低中速運転時には軽快なハンドル操作を
保つ一方、高速運転時の操縦安定性を高めるようにした
動力舵取装置において、ステアリング中には操舵機能が
切換わらないようにしたので、常に安定したハンドル操
作を維持でき、安全で的確な操舵性能が得られるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の概略構成図と部分構成断面図
、第3図は本発明の実施例を示す構成断面図、第4図は
その制御タイミングチャート図、第5図〜第8図はそれ
ぞれ本発明の他の実施例を示づ構成ω1面図である。 2・・・プラネタリギヤ装置、3・・・制御バルブ、7
・・・キャリア(入力軸)、12・・・スプール、23
゜24・・・反力油至、28・・・電磁バルブ、29・
・・車速センサ、41・・・回転角センサ、44・・・
演算処理回路、47・・・制御バルブ、48・・・スプ
ール、50・・・電磁バルブ、53・・・ビニオン軸、
54・・・制御バルブ、55・・・スプール、60.6
1・・・反力油室、65・・・制御バルブ、66・・・
スプール、67.68・・・反力室、69・・・切換バ
ルブ。 特許出願人   萱場工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドルからの入力回転にもとづき切換作動するスプー
    ル型制御バルブを備え、この制御バルブを介してllI
    N輪に連系する出力駆動部に圧油を選択的に供給する一
    方、車両またはエンジンの速度を検出するセンサを設番
    ノ、この検出速度が所定値以上にあるときにハンドル操
    作に対して前記制御バルブの動きを中立位置に拘束する
    もしくtt−Vの動く方向に油圧反力を付加する手段を
    備えた動力舵取装置において、ハンドルの操作状態を検
    出する手段と、このハンドル操作中には前記拘束手段も
    しくは付加手段の切換動作を中止する制御手段とを設け
    たことを特徴とする動力舵取装置。
JP755783A 1983-01-20 1983-01-20 動力舵取装置 Granted JPS59134060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755783A JPS59134060A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755783A JPS59134060A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 動力舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134060A true JPS59134060A (ja) 1984-08-01
JPH0258143B2 JPH0258143B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=11669099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP755783A Granted JPS59134060A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211166A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の制御装置
JPH02121480U (ja) * 1989-03-20 1990-10-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211166A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の制御装置
JPH02121480U (ja) * 1989-03-20 1990-10-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258143B2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0457546B2 (ja)
JPS6167664A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS59134060A (ja) 動力舵取装置
JPS5878865A (ja) 動力舵取装置
JPH0121031B2 (ja)
JPH03178877A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2504669Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH037549B2 (ja)
JPH027745Y2 (ja)
JPS63145173A (ja) インテグラル動力舵取装置
JPH0147353B2 (ja)
JPH0147352B2 (ja)
JPH0585393A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS6015267A (ja) パワ−ステアリング装置
JP2729639B2 (ja) 4輪操舵装置
JPS63151581A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0299468A (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPS6390477A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0357776A (ja) 四輪操舵車の後輪舵角制御装置
JPH0232187B2 (ja)
JPH05330444A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0541468B2 (ja)
JPH08169353A (ja) 車両用パワーステアリング装置
JPH0825477B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH01262263A (ja) 車両の後輪操舵装置