JPS59133963A - 内燃機関用カムシヤフトの製造方法 - Google Patents

内燃機関用カムシヤフトの製造方法

Info

Publication number
JPS59133963A
JPS59133963A JP58007559A JP755983A JPS59133963A JP S59133963 A JPS59133963 A JP S59133963A JP 58007559 A JP58007559 A JP 58007559A JP 755983 A JP755983 A JP 755983A JP S59133963 A JPS59133963 A JP S59133963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam shaft
aluminum
cavity
mold
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665430B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tose
東瀬 義明
Shuya Nanbu
南部 修哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP755983A priority Critical patent/JPH0665430B2/ja
Publication of JPS59133963A publication Critical patent/JPS59133963A/ja
Publication of JPH0665430B2 publication Critical patent/JPH0665430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/09Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting by using pressure
    • B22D27/11Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting by using pressure making use of mechanical pressing devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車等内′)5]幾関の動弁機溝を構成
するカムシャフトの製造方?去(こ関する。
一般に、内;4;放間のカムシャツ1へは、回転による
慣性力と弁開閉(特に排気弁の開くとき)により大ぎな
力を受け、その作動中は常に曲げと振動を発生しようと
するので、これらに充分絶える材質が要求され、従来で
はそのほとんどか重量材である鋳8Xもしくはクローム
鋼、クローム・モリブデン鋼及びニラクル・クローム鋼
なとを用いて一体鋳造もしくは鍛造で作られていた。(
特開昭55−72618号公報) そのため、カムシャフト自体が重量品となって、機関の
重量増大をIEき、機関の燃費率を悪化させる重要な要
因となっていた。また、鋼の鍛造や鋳鉄の81造は高温
の状態で行なわれるため、製造エネルギーの消費も人さ
いという問題点もあった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
た乙ので、十分な強度と耐摩耗性を有するも軽量なカム
シャフトが形成されると共に生産性の高いカムシV・フ
トの1j1431方法を提供することを目的とする。
そのためにこの発明では、セラミックス繊維を含イイし
たアルミニウムもしくはアルミニウム合金月利を用いて
、溶湯鍛造によりカムシャフトを形成するように(W成
される。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(A)、(B)、(C)は、本実施例のカムシャ
ツ1−の製造行程を示づ一図で、溶湯鍛造法のうちのプ
ランジ加圧凝固法か示されている。
つまり、図中1は金型で、2はその内部に設けられたカ
ムシレフ1〜形成用のキャビティであり、更に3は金型
1の注入口1aに獣入されるパンチである。
そして、本実施例では更に、カムシャフトの材質として
、セラミックス繊維を含有したアルミニウムもしくはそ
の合金が用いられる。
つまり、軽量材である例えばAC4Gなとの鋳造用アル
ミ合金だけでは使用口うにあ【ノる強度及び耐摩耗性に
難点があるため、上記合金中にセラミックス繊維を含有
さ凹てその粗織強化をはかるのである。
セラミックス織<+tとしては、例えば結晶ノJラス繊
維やアルミノ−シリカ繊維などとし、太さはだいたい5
〜1Q/im程度のものを用いる。繊維長さは問わない
従って、令弟1図(A>のように金型1のキトビティ2
内にセラミックス繊維4を予め多数人れておき、この後
第1図(B)のように注入口1aを介してアルミ溶湯5
をキャピテイ2内に注入する。
そして、第1図(C)のように注入口1aにパンチ3を
嵌入し、キャビティ2内に約100〜2゜000 kg
7’ qf程度の圧力が加わるにうに加圧する。
この加圧によりアルミ溶湯5は凝固を始め、凝固後金型
1を聞【づば、繊維強化アミルまたはその合金による軽
量でかつ強度及び耐摩耗性に浸れたカムシレフトか出来
上がる。
つまり、軽量材であるアルミニウムか主体となることに
J、り軽量化がはかられる一方で、アルミ製の欠点であ
る使用時における曲げやねじれ強度の不足や耐摩耗性の
低]・が、上述したセラミックス繊維含有と溶湯鍛造法
の選定による組織強化作用によって補われるのて゛ある
尚、本実施例のI!A造行程において、セラミックス繊
維4を短繊維にして予めアルミ溶湯5に混入させておい
ても良い。
また、セラミックス繊維4の体積率はだいたい20〜4
0%程度とするが、動弁構造の種類によって40%以上
の場合もありうる。
次に、第2図及び第3図(A>、(B)、(C)はこの
発明の他の実施例を示すものである。
第2図は、溶湯鍛造法のうち上型1Aと下型1Bとを有
する間接押入法により一行稈で複数のノJムシトフ1−
を量的に1りるようにした例である。
第3図(A>、(B)、(C)は、第1図(A>、(B
)、(C)のプランジ加圧凝固法において、金型1を溶
く易注入後キャビティ2のセンタを中心として矢印方向
に回転させるようにした+91である。
これによれは、溶湯金属(アルミニウムもしくはその合
金)5より比重が大きいセラミックス繊維く比重か約3
3,2〜4.0である)/lは、上記回転によって生じ
る遠心力でキセビテト2の外周面に集積し、しかも回転
半径が人さくJ:り人さな遠心力が作用するカム部やジ
ャーナル部のキャビティ2a、2bの外周面の方が他の
軸部のキA・ビティ2Cの外周面より多くのセラミック
ス繊維4が集積することになる。
この結果、カムシレフトのカム部やジャーナル部の外周
部におけるセラミックス繊維の体積率はだいたい30〜
60%となり、当該部位の耐摩耗性が一段と向上される
。一方、カムシトフトの他の軸部てはたいたい5〜30
97δ程度の低密度となるかパイプ状に集積覆ることか
らねじり強度とじん性に(よ効果が発揮される。
以上説明したようにこの発明によれば、カムシャツlへ
を繊維強化アルミニウムもしくはその合金(Δ料を用い
て’;’8 i!2椴3告て゛形成するようにしたのて
′、十分な強度と耐摩耗性を保持しつつ軽量なカムシト
フトを装作てき、銭関の軽量化をはかって燃費の改善か
はかれるという効果が得られる。
また、溶湯鍛造法により製造づるため、製造エネルキー
の消費を低減すると共に、加圧凝固によりザイクルタイ
ムか短くなって生産性が向上するという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)、(C)はこの発明の第1の実施
例の製造行程図、第2図は同じく第2実施例の製j貫法
を示づ一図、第3図(A>、(B)。 (C)は同じく第3実施例の製造行程図である。 4・・・セラミックスllMC15・・・アルミ溶湯、
1・・・金型、2−・・キャビティ、3・・・パンチ。 特許出願人   日産自動車(オ、式会社第1 (A) 7C) 図 第ろ (A) (C) () ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックス繊維を含有したアルミニウムもしくはアル
    ミニウム合金(オ斜を用いて、溶湯鍛造によりカムシャ
    フトを形成づ−ることを特徴とする内燃機関用カムシャ
    フトのツ・ツ造方法。
JP755983A 1983-01-20 1983-01-20 内燃機関用カムシヤフトの製造方法 Expired - Lifetime JPH0665430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755983A JPH0665430B2 (ja) 1983-01-20 1983-01-20 内燃機関用カムシヤフトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755983A JPH0665430B2 (ja) 1983-01-20 1983-01-20 内燃機関用カムシヤフトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133963A true JPS59133963A (ja) 1984-08-01
JPH0665430B2 JPH0665430B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=11669159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP755983A Expired - Lifetime JPH0665430B2 (ja) 1983-01-20 1983-01-20 内燃機関用カムシヤフトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665430B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165517A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Suzuki Motor Co Ltd アルミニウム合金製カムシヤフト
JP2010276147A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Honda Motor Co Ltd カムシャフト及びカムシャフトの製造方法
CN112958757A (zh) * 2021-01-20 2021-06-15 苏州鸿翼卫蓝新材科技有限公司 一种复合传动轴制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729544A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Mazda Motor Corp Preparation of fiber reinforced composite cylindrical body
JPS5967337A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Toyota Motor Corp 複合材料の半溶融加工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729544A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Mazda Motor Corp Preparation of fiber reinforced composite cylindrical body
JPS5967337A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Toyota Motor Corp 複合材料の半溶融加工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165517A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Suzuki Motor Co Ltd アルミニウム合金製カムシヤフト
JP2010276147A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Honda Motor Co Ltd カムシャフト及びカムシャフトの製造方法
CN112958757A (zh) * 2021-01-20 2021-06-15 苏州鸿翼卫蓝新材科技有限公司 一种复合传动轴制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665430B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708104A (en) Reinforced pistons
US4651631A (en) Manufacture of pistons
US20090282675A1 (en) Method of making titanium-based automotive engine valves using a powder metallurgy process
US20040009072A1 (en) Method for manufacturing a turbine wheel rotor
US6868814B2 (en) Method for manufacturing a multi-part valve for internal combustion engines
JPH07189805A (ja) 燃焼窪みを備えた軽金属ピストン及び該ピストンを製造する方法
JPS59133963A (ja) 内燃機関用カムシヤフトの製造方法
JP3705676B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPS63126661A (ja) ピストンの製造方法
US20210316360A1 (en) Manufacturing process of camshaft with functional component as insert of assembly and the camshaft obtained with it
JPH0577026A (ja) 複合カムシヤフト及びその製造方法
WO2009084779A1 (en) Cam shaft of light weight using thermal expansion coefficient
JP3122298B2 (ja) カムシャフト及びその製造方法
JPS62134153A (ja) カムシヤフトの製造方法
JPH08257685A (ja) 軸受の製造方法
JP2000271728A (ja) 無加圧含浸浸透法による複合素材の製造方法
JPH0515886B2 (ja)
JPS6350613A (ja) バルブスプリングリテ−ナ
JPS60210350A (ja) 繊維強化複合材の製造方法
JPH0666116A (ja) 内燃機関用吸排気バルブおよび製造方法
JP2539794B2 (ja) 内燃機関用バルブ
JPH04292505A (ja) チタン合金製エンジンバルブおよびその製造方法
JPH0249957A (ja) アルミ合金製ピストンの製造方法
JPS59199160A (ja) シリンダライナの製造方法
JPS62244564A (ja) 繊維強化部分を含む金属部材の製造方法