JPS59133769A - デ−タ送出端末機 - Google Patents

デ−タ送出端末機

Info

Publication number
JPS59133769A
JPS59133769A JP58007336A JP733683A JPS59133769A JP S59133769 A JPS59133769 A JP S59133769A JP 58007336 A JP58007336 A JP 58007336A JP 733683 A JP733683 A JP 733683A JP S59133769 A JPS59133769 A JP S59133769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
telephone
magnetic
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007336A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Takiguchi
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COMPUT SERVICES CORP
Original Assignee
COMPUT SERVICES CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COMPUT SERVICES CORP filed Critical COMPUT SERVICES CORP
Priority to JP58007336A priority Critical patent/JPS59133769A/ja
Publication of JPS59133769A publication Critical patent/JPS59133769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話回線を利用して各種のデータを通信させる
ことができ、しかも磁気カードに予め記憶させであるデ
ータも送出させることができるデータ送出端末機に関す
る。
近年データ通信の利用が盛んに々シ、公衆電話回線を利
用してセンターと端末機の間でデータの送受も行うこと
が可能となってきている。このため、セールスマン等が
端末機をそれぞれ持ち、受注、照合、入金等の業務をカ
プラーを介してセンターと端末機間を結ばせてデータ通
信させることによってセールス上における在庫確認、伝
票発行などを瞬時に行なわせることができ、業務の拡大
に一助となっている。また、通常の電話器を用いてもデ
ータ通信を行えるように工夫されてきておシ、ブツシュ
ボタン電話を用いてセンターへはブツシュボタンを押す
ことで商品コード、或いは必要事項を送出し、センター
からは各電話器に対して合成音声で入力データの指示を
行わせる対話形式のデータ交信方法が用いられてきてい
る。これにより、端末機を用いずとも家庭のブツシュボ
タン電話によって通信販売の利用、銀行支払い9口座残
高確認等の行為が可能となシ、流通形態が大きく変えら
れることになってきた。しかし、このブツシュボタン電
話を用いたデータ通信(ホームバンキング、電話ショッ
ピング)においては次の様な欠点があった。
(イ)、ブツシュボタン電話器がなければデータ送出が
不可能であシ、これに対して実際の家庭にある電話器は
その大部分がダイヤル式であり、利用できる家庭が少な
い。
(ロ)、ホームバンキング、電話ショッピング等では通
常キャッシュカード、クレジットカード等の登録番号を
入力しなければなら々いが、この番号が長方するのは煩
しいものであシ、かつ、番号が長ければ入力エラーも生
じ易いものである。
このため、ブツシュボタン電話を利用したデータ交信は
あまり利用性が高くなく、未だ一般化できないものであ
った。
本発明は上述の欠点に鑑み、磁気カードに記憶させであ
るデータと打込んだデータを送出することかできるとと
もに音響カプラーを用いてダイヤル式電話によっても公
衆電話回線を利用したデータ通信が可能なデータ送出端
末機を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面によって説明する。
装置の本体1は偏平状をした長方形をしておシ、そのや
や中央には一側よシ他側にまで延長した挿通溝2が形成
してあり、この本体1の表面で挿通溝2の下方はキーボ
ードと々っておシ、このキーボードにはテンキー3と制
御キー4,5が設けである。この本体1の側面には出力
端子であるジャック6が取付けてあシ、このジャック6
にはカール状のコード8の一端に接続したプラグ7が着
脱自在に挿入してあシ、コード8の他端には電話の送話
器に被せて取付ける音響カプラー9が接続しである。そ
して、10はプラスチック等の薄板で形成されたクレジ
ットカード、キャッシュカードなどの磁気カードであシ
、この磁気カード10の一側には各種のデータを記憶さ
せである磁気ストライプ11が固定してあυ、この磁気
カード10は前述の挿通溝2を通過させて磁気ストライ
プ11のデータを読取らせることができる。
第2図は本体1内の電気的構成を示すもので、前述の挿
通溝2内に設けられて磁気ストライプ11と接触する磁
気読取回路21の読取出力は一時記憶回路22に入力し
、一時記憶回路22にはその記憶したデータを所定の速
度で呼出す記憶取出回路23が接続してあシ、記憶取出
回路23の出力は切換回路24の一方の接触端に接続し
である。
そして、テンキー3の出力はそのキー位置をデータとし
て形成するキーマトリックス回路25に入力してオシ゛
、キーマトリックス回路25にはエンコーダ回路26を
介して切換回路24の他方の接触端に接続しである。こ
の切換回路24は制御キー4で操作されるものであシ、
切換回路24の切換端にはPB(ブツシュボタン)信号
変換回路27が接続してあシ、PB信号変換回路27に
はPB信号発生回路28が接続してあ!D、PB信号発
生回路28の出力にはヌビーカ等を内蔵させた音響カプ
ラー9が接続しである。
次に、本実施例の作用を第3図の電話ショッピングシス
テムの概様図とともに説明する。
電話器31(ブツシュボタン式でなくトモダイヤル式で
あってもよい)のハンドル32には音声を電気信号に変
換する送話器33には音響カプラー9が密着して取付け
である。この電話器31は電話回線34によって通信管
理会社35内にある通信制御回路36に接続してあシ、
この通信制御回路36には個人情報、商品コード等を記
憶させたデータファイル37と必要を項目を対話形式で
応答させるための音声合成回路38と相互に接続しであ
る。この通信制御回路36の出力は電話番号を自動的に
選択して接続させる自動切換回路39に入力しておシ、
自動切換回路39にはA銀行405通信販売のため企業
であるB販売会社41、C販売会社42がそれぞれ接続
しである。
まず、電話器31のダイヤルを回して通信管理会社35
を呼び出し、通信制御回路36と電話器31を直結させ
、ハンドル32の受話器を耳に当てながら対話形式でデ
ータの送出を行う。音声合成回路38よりデータ送出の
指示である「磁気カードを読取らせて下さい。」 の音声が電話器31に伝えられ、これにより磁気カード
10を挿通溝2に通して磁気ストライプ11に記憶させ
である内容を磁気読取回路21によつて読取らせる。磁
気ストライプ11の個人情報、例えば個人番号2ロ座番
号、銀行コード、暗証番号等は一時記憶回路22に記憶
され、次いで記憶取出回路23によって伝送に対応した
速度で記憶しである読取情報を引き出して切換回路24
を介してPB信号変換回路27に伝える。PB信号変換
回路27では入力したコードをブツシュボタンの配列に
従って変換してPB信号発生回路28に伝え、PB信号
発生回路28でI′i2つの異った周波数の音声の合成
でO〜9の数字をブツシュボタン信号に形成して音響カ
プラー9に伝える。音響カプラー9ではPB信号発生回
路28からの合成音声周波数を音波に再生して送話器3
3に伝達し、この音声を電話回線34によって通信制御
回路36に伝え、登録しであるデータファイル37と比
較し、その磁気カードが有効であるか否か、与信の確認
等を行い、有効であれば音声合成回路38よシ暗証番号
の入力を 「制御キーを押し、暗証番号を入力して下さい。」と音
声の合成を行って操作者に指示する。このため、操作者
は制御キー4を押上て切換スイッチ24を切換えてエン
コーダ26とPB信号変換回路27を接続させ、この後
テンキー3で暗証番号を打込む。この暗証番号は前述と
同様にブツシュボタンの信号に変換されて通信制御回路
36に伝えられ、データファイル37と比較、チェック
することで正規のカード所持者であることを判別でき、
正規、の所持者であれば次にどの操作をして欲しいかの
応答を音声合成回路38よシその指示音声を合成し、電
話器31の受話器よシ 「どのサービスに致しますか?。」 と再生させる。この指示に従ってサービスメニューをコ
ードブック等で知ったコードをテンキー3で入力して通
信制御回路36に応答し、これによって自動切換回路3
9を作動させて利用する会社A40、B41.042の
うちいずれかを選別して接続する。この場合A銀行40
を選別すればテンキー3の操作で自動支払い等を行い、
A銀行41からは支払調票や伝票431を発行させる。
また、通信販売会社であるB販売会社41、C販売会社
42を選別したならば、予め操作者の手元にある商品ガ
イドブックの商品コードをテンキー3によって入力し、
購入しようさする商品を指定する。通信制御回路36か
らは確認のための合成音声による「この商品コードで正
しければvkO”のボタンを押して下さ”oJ の指示がなされ、確認のボタンを押すことでB販売会社
41、C販売会社42ばその応答によって販売伝票を切
る2七もに操作者の口座から販売金額を引落し、指示さ
れた商品44.45を発送して電話回線を使用したショ
ッピングが終了する。
本発明は上述の様に構成したので、ブツシュボタン電話
を使用せずともダイヤル式電話器でデータの送出を行う
ことができ、しかも磁気カードに記憶させた内容を読取
ってデータとして送出できるために誤操作が少〈なフ、
間違ったデータを出力させることが少くなるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を余す外観図、第2図は同上
の電気的構成を示すブロック図、第3図は実施例を具体
的に利用した電話ショッピングシステムを示す説明図で
ある。 3・・・テンキー、 4.5・・・制御キー、 9・・
・音響カプラー、 21・・・磁気読取回路、 27・
・・PB信号変換回路、 28・・・PB信号発生回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気カードの情報を読取る磁気読取手段と、手動によシ
    各種データを打込む入力手段と、磁気読取手段及び入力
    手段からのデー!信号を2つの異った周波数の音声から
    なるブツシュホン信号に変換させる信号変換手段と、電
    話器の送話器に取付けられ信号変換手段からの信号によ
    って音声を発生させる音響カプラ手段とから成シ、磁気
    カードのデータと手動による打込みデータのいずれも送
    出することかできるデータ送出端末機。
JP58007336A 1983-01-21 1983-01-21 デ−タ送出端末機 Pending JPS59133769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007336A JPS59133769A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 デ−タ送出端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007336A JPS59133769A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 デ−タ送出端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133769A true JPS59133769A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11663100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007336A Pending JPS59133769A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 デ−タ送出端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243943A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Casio Comput Co Ltd オ−トダイアル機能を備えたicカ−ド
JPH03123152A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Meteoola Syst Kk テレビ付電話機
JP2007524908A (ja) * 2003-06-19 2007-08-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多機能認証装置のための装置および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243943A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Casio Comput Co Ltd オ−トダイアル機能を備えたicカ−ド
JPH03123152A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Meteoola Syst Kk テレビ付電話機
JP2007524908A (ja) * 2003-06-19 2007-08-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多機能認証装置のための装置および方法
US7836308B2 (en) 2003-06-19 2010-11-16 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for multiple function authentication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677657A (en) Voice recording card
US20020091633A1 (en) Facility and method for cellular data communication between merchants and credit processing agencies
US7050573B2 (en) Method of generating ring tones using melody and communication terminal apparatus
JP2005522925A (ja) 支払データ交換用支払端末装置
JPH01502231A (ja) 携帯用電子情報カード及び通信システムとその方法
JPS59133769A (ja) デ−タ送出端末機
JP3198564B2 (ja) 音響信号シーケンス発信装置
WO1991006067A1 (en) Data collection/transmission device and data collection system
JP2680565B2 (ja) 電話線を利用した送受信システム
US5970389A (en) Portable one-way radio pager with an encoded sound signal transmitter and identification method using same
GB2309615A (en) Telecommunications system
US6771973B2 (en) Method and apparatus for setting main-sub relation of electronic appliances
JPS61181253A (ja) 電話機
KR0181112B1 (ko) 무선 신용 조회 단말기 및 신용조회 서비스 방법
KR200156689Y1 (ko) 종합 정보 통신 시스템
JP3604913B2 (ja) 電話装置および電話装置の記憶内容転送方法
US7133836B1 (en) Catalog phone sales terminal
JPH0566783B2 (ja)
JP2002216080A (ja) 送信装置及び端末装置及び決済方法
JP3119698B2 (ja) コードレス電話機
JPS61156964A (ja) 商品発注等に用いるデ−タ送信送置
JP2002133449A (ja) サービスシステム
JPS63108848A (ja) 電気通信網用印字情報記録装置
JPH09298588A (ja) データ送信装置
JPH0413196A (ja) 顧客別情報管理機能付きカラオケ装置