JPS59133477A - 光角度検出装置 - Google Patents

光角度検出装置

Info

Publication number
JPS59133477A
JPS59133477A JP58007929A JP792983A JPS59133477A JP S59133477 A JPS59133477 A JP S59133477A JP 58007929 A JP58007929 A JP 58007929A JP 792983 A JP792983 A JP 792983A JP S59133477 A JPS59133477 A JP S59133477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
angle
optical angle
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237995B2 (ja
Inventor
Satoshi Arai
聡 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP58007929A priority Critical patent/JPS59133477A/ja
Publication of JPS59133477A publication Critical patent/JPS59133477A/ja
Publication of JPH0237995B2 publication Critical patent/JPH0237995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光の入射方向を検出可能な1チップ光角度検
出装置に関する。
従来、太陽などの発光源の方向を検出する装置は、第1
図(a)と(b)に示すように、複数の異なる傾斜面を
有する支持体5の前記傾斜面の各々に光検出部1〜4を
設置し、前記光検出部1〜4の各々に入射した光の検出
量の比を利用して前記光の入射方向を検出している。
従って、高精度な光の入射方向を検出するためには、前
記支持体5の前記傾斜面の各々の相対角度が高精度であ
る必要がある。さらに、複数個の光検出部を必要とする
欠点を有する。このため、高精度な光の入射方向検出が
可能で、小型、かつ廉価な光角度検出装置tを作成する
ことは、困難であった。
本発明は、上記の欠点を除去するため、1つの半導体チ
ップに、基板主表面と異なる傾斜面を形成し、前記傾斜
面と前記基板主表面に光検出部を各々形成することによ
り、光角度検出の高精度化と光角度検出装置の小型化及
び廉価化を実現することを目的としている。
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は、本発明の光角度検出装置の断面図である。6
は一導伝型半導体基鈑又は埋込み層、7U−導伝Wエピ
タキシャル層、8は前記半導体基板又は埋込み層6の電
極引き出し領域、9は、〈100〉面を有する前記エピ
タキシャル層7を異方性エツチング工程を用いて形成し
fCv型凹部、10は逆導伝型の不純物拡散層、11は
絶縁層、例えば酸化膜、12は光反射防止膜、例えば窒
化膜、13は配線、15は、左側の前記V型凹部9の傾
斜面に光検出窓を有する光検出部、16は、前記エピタ
キシャル層7の主表面に光検出窓を有する光検出部、1
7は、右側の前記■型凹部9の傾斜面に光検出窓を有す
る光検出部、14は、前記光検出部15〜17に入射す
る光、20は、前記V型凹部の略中央に位置している半
導体チップの境界である。ところで、前記半導体チップ
の境界は、半導体チップの境界20′で示される位置で
もよい。
前記光検出部の製造工程は、普通のパイボーラ工程に前
記異方性エツチング工程と前記光反射防止膜形成の工程
を追加したのみである。
次に、動作原理について説明する。
前記光検出部16に前後方向に垂直な而Sと前記光14
のなす角を入射角θとする。但し、前記光14が前記垂
直面Sの左側から入射する場合、θ〉ロ、右側から入射
する場合、θく0と定幀する。
前記入射角θがθ≧0の時、前記光検出部15゜16を
用いて前記光14の入射角θを検出する。
検出原理は、前記光検出部15と16の光検出面の傾斜
が約55’異なることを利用し、入射角θに対する前記
光検出部15の入射光14tと前記光検出装置16の入
射光14″Itとの比R1が、次式の関係にあることを
利用する。
ここ′で%  stsは前記光検出部15の受光窓の面
積、81gは前記光検出部16の受光窓の面積、ηは入
射角θがθである時の光−電気変換効率である。
同様に、前記入射角θがθ≦0の時、前記光検出部17
.16を用いて前記光14の入射角θを検出する。入射
角θに対する前記光検出部17の入射光14量と前記光
検出部16の入射光14量との比f(rが、次式の関係
にあることを利用する。
ここで、S17は前記光検出部17の受光窓の面積であ
る。通常、前記受光窓の面積81!1と817は、等し
い面積に設計されている。
次に、第3図のブロック図を用いて、本発明の 5− 光角度検出装置を使った集積回路について説明する。
光14が、光検出部15〜17に入射すると、各々の前
記光検出部15〜17に入射した光量に比例した電流I
ts〜工17が差動増幅回路21と可変増幅回路22に
出力される。前記差動増幅回路21により前記光検出部
15.17の前記電流rts 、 117の大小が比較
される。前記電流It、が前記電流II?より大である
と判断されると、前記光検出部16の前記電流1111
により、増幅度が制御される可変増幅回路22の出力に
前記光検出部16の前記電流工16により規格化さf″
L穴前記光検出部15の前記電流Itmの信号電圧が出
力され、A/D変換回路23に印加される。ところで、
前記差動増幅回路21により前記光検出部17の前記電
流117が前記光検出部15の前記電流Itl!より大
であると判断された場合は、可変増幅回路22の出力に
前記光検出部16の前記電流工16により規格化された
前記光検出部17の前記電流111の負の信号電圧が出
力され、A/D変換回路 6− 25に印加される。前記符号を有する信号電圧は、A 
/ D変換回路23により、例えば符号を含む8ビツト
のデジタル信号に変換され、角度変換回路24に出力さ
れる。前記角度変換回路24は、前記デジタル信号に応
じr−ROM25のデータを検索し、前記デジタル信号
に対応した符号を含む例えば、8ビツトのデジタル角度
信号を表示変換回路26に出力する。前記ROM25の
データは、前記(1) 、 (21式により計算された
ものである。前記表示変換回路26は、前記デジタル角
度信号を表示信号に変換し、例えば液晶表示装置27に
出力する。ここで、15〜17及び21〜26は、同一
チップ上に形成可能である。
第4図(、)と(b)は、本発明の光角度検出装置の正
面図である。前記光検出部15.17に直交する配置で
光検出部18.19を配置している。前記光検出部15
,16.17によって得られる角度信号と前記光検出部
16.18.19によって得られる角度信号を合成する
ことにより、光14が前記光角度検出装置の前方のいか
なる方向から入射しても、前記光140入射方向を検出
できる。
以上のごとぐ、本発明によれば、異方性エツチング技術
を用いて、同一チップ上に結晶面の特性全利用した精確
な相対角Ifヲ互いに有する傾斜面を形成【2、前記傾
斜面の各々に光検出部を配置しタタめ、高精度に光の入
射方向検出が可能であるとともに、前記光検出部の光−
電流変換信号を入射角情報に変換する回路も、同一チッ
プ上に搭載可能であるため、小型でかつ廉価である等の
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1[J(a)は従来の光角度検出器の正面図、第1図
(b) 6−を従来の光角度検出器の側面図、第2図は
、本発明の光角度検出装置の断面図、第3図は、本発明
の光角度検出装置を使った集積回路の実施例のブロック
図、第4図(a)と(b)は、本発明の光角度検出装置
の正面図である。 1〜4,15〜19  ・・・・・・光検出部5・・・
・・・支持体 6・・・・・・半導体基鈑又は埋込み層7・・・・・・
エピタキシャル層 8・・・・・・電極引き出し領域 9・・・・・・V型凹部 10・・・・・・不純物拡散層 11・・・・・・絶縁層 12・・・・・・光反射防止膜 13・・・・・・配 線 14・・団・光 20 、20’・・・・・・半導体チップの境界21・
・・・・・差動増幅回路 22・・・・・・可費増幅回路 23・・・・・・A/D変換回路 24・・・・・・角度変換回路 25・・・・・・ROM 26・・・・・・表示変換回路 27・・・・・・液晶表示装置 θ・・・・・・入射角 日・・・・・・垂直な面  9 −

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主表面が(100,>である半導体基板と、前記
    主表面部分に設けた光検出部と、前記基板の表面部分に
    異方性エツチング技術で形成し7tv型凹部と、前記V
    型凹部の側面に設けた光検出部とからなる光角度検出装
    置。
  2. (2)基板主表面部分にV型凹部が互いに平行の位置関
    係で複数個存在し、前記V型凹部のいくつかは、゛前記
    V型凹部の一方の側面にのみ第1の光検出部を有し、残
    シの前記V型凹部のいくつかは、前記一方の側面に対向
    する位置関係にある側面にのみ第2の光検出部を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光角度検
    出装置。
  3. (3)v型凹部に設けた光検出部群に直交する位置関係
    で、さらに他のV型凹部と前記他の凹部に設けた光検出
    部の群′!f″有することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の光角度検出装置。
  4. (4)v型凹部の底面が隣接チップとの境界にあること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項までのい
    ずれか記載の光角度検出装置。
JP58007929A 1983-01-20 1983-01-20 光角度検出装置 Granted JPS59133477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007929A JPS59133477A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 光角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007929A JPS59133477A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 光角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133477A true JPS59133477A (ja) 1984-07-31
JPH0237995B2 JPH0237995B2 (ja) 1990-08-28

Family

ID=11679209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007929A Granted JPS59133477A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 光角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04151504A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 相対角度検出装置
KR20100087183A (ko) * 2007-10-26 2010-08-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광각 선택 광 검출기 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04151504A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 相対角度検出装置
KR20100087183A (ko) * 2007-10-26 2010-08-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광각 선택 광 검출기 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237995B2 (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075201A (en) Method for aligning high density infrared detector arrays
US4199777A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
EP0206363B1 (en) Position-sensitive radiation detector
JP2799540B2 (ja) 受光素子
US5777352A (en) Photodetector structure
US6529281B2 (en) Position sensitive detectors and distance measuring apparatus using them
JPS59133477A (ja) 光角度検出装置
JPS6341226B2 (ja)
US5115295A (en) Photodetector device
JPS60241277A (ja) 半導体装置
JPS6116580A (ja) 光検知半導体装置
JPS6097681A (ja) モノリシツク集積回路
US5990490A (en) Optical electronic IC capable of photo detection
JP3428828B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JPH0139524B2 (ja)
US6809391B1 (en) Short-wavelength photodiode of enhanced sensitivity with low leak current and method of manufacturing photodiode
JPS5956774A (ja) 粒子線等の入射位置検出用半導体装置
JP3026396B2 (ja) 光結合型半導体装置
JPS584985A (ja) 光検知素子
JPH04318415A (ja) Icチップ及び位置検出装置
JPS60140879A (ja) 半導体装置
Muller Ultrafast multireflection-and transparent thinfilm silicon photodiodes
JP3111544B2 (ja) 日射センサ
JPH06112520A (ja) 光電変換装置
JP2880518B2 (ja) 光半導体装置