JPS59133300A - 塩酸組成物およびそれらの使用 - Google Patents

塩酸組成物およびそれらの使用

Info

Publication number
JPS59133300A
JPS59133300A JP58239965A JP23996583A JPS59133300A JP S59133300 A JPS59133300 A JP S59133300A JP 58239965 A JP58239965 A JP 58239965A JP 23996583 A JP23996583 A JP 23996583A JP S59133300 A JPS59133300 A JP S59133300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition according
hydrogen chloride
alcohol
alcohol ethoxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58239965A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴアルタ−・ヨセフ・マリ−・ロトサエルト
カロルス・ヘンドリクス・ヴアン・デル・ロ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS59133300A publication Critical patent/JPS59133300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/72Eroding chemicals, e.g. acids
    • C09K8/74Eroding chemicals, e.g. acids combined with additives added for specific purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/52Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning
    • C09K8/528Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning inorganic depositions, e.g. sulfates or carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S507/00Earth boring, well treating, and oil field chemistry
    • Y10S507/927Well cleaning fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S507/00Earth boring, well treating, and oil field chemistry
    • Y10S507/933Acidizing or formation destroying
    • Y10S507/934Acidizing or formation destroying with inhibitor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は濃化された水性塩酸組成物およびそれらの5石
灰スケール除去剤としての、または油井またはガス井を
囲む地下層の酸処理における使用に関する。
水性塩酸組成物は、例えば家庭および施設で使用するた
めの、石灰スケール除去剤として知られている。フラン
ス特許出願公報第2.207.9111号は3級アミン
エトキシレートを該組成物の濃化剤(シックナー)とし
て使用することを開示している。
油またはガス井を囲む地下層の流体透過性を増大させる
ために、水性塩酸組成物を該層の酸処理に使用すること
も知られている。該組成物は一般に石灰岩やドロマイト
のような、炭酸塩層に使用され、そして酸フラクチャリ
ングまたはマトリックス酸性化技法に用いることができ
る。酸フラクチャリングにおいては、酸を層の断裂を起
こさせるに充分な圧力で注入し、それによって井戸から
比較的長い距離に延びる割目を生じさせる。次に断裂壁
の酸蝕により導通路が形成される。マトリックス酸性化
はフラクチャリングが起こらないような比較的低い圧力
で酸を注入することにより行なわれる。酸は炭儀塩層を
攻撃し、そして井戸から外方へ放射する路を蝕刻する。
このような路は通常ウオームホール(wormhole
)と呼ばれる。このよな技法における塩酸組成物の使用
は例えば米国特許第3 ’、 73’l 、 /I乙、
3.333 、乙03.3.13/、乙7qおよび4’
 、 073 、31111号に開示されている。
鉄道車輌のような車の外部清浄に特に適当な濃化された
水性塩酸組成物は米国特許第3.793..22/号に
記載されている。これらの水性組成物は塩化水素、有機
酸(蓚酸、酒石酸およびクエン酸の/またはそれ以上)
、非イオン界面活性剤および陰イオン界面活性剤を含む
。就中、非イオン界面活性剤は高級脂肪族アルコールの
アルキレンオキサイド付加物であることができる。直鎖
アルキルベンゼンスルホン酸は好ましい陰イオン界面活
性剤である。組成物の成功には全界面活性剤の非イオン
部分が約7タないし約qj重ffi%であることが肝要
であると述べられている(第sa+p−so行参照)。
油井またはガス井を囲む地下層の酸処理に使用する濃化
された水性塩酸組成物に望ましい性質は次のものを含む
:比較的高い剪断速度で粘度が低下する(ワイセンベル
ク効果を示してはならない)こと、酸が消費された時粘
度が低いこと、および酸組成物の安定性が良好であるこ
と。
ここに、望ましい性質を示す比較的狭い部類の濃化され
た塩酸組成物が見出された。
従って本発明によれば、 a)塩化水素/ないし20重量%、 b)一般式 %式% (式中Rはca−2oアルキル基であり、そしてnは3
ないし/Sの範囲の平均値を有し、但しくCH2−CH
2−0)部分はアルコールエトキシレートの夕Oないし
乙7重量%を構成する)+7)フルコールエトキシレー
ト、 (式中R1はCa−ta直鎖アルキル鎖であり、そして
R2およびR3は独立に水素原子またはメチル基である
) のアルキルアリールスルホン酸(bとCを合わせた濃度
は3ないし/j重景%の範囲であり、bとCの相対重量
比はb+、ffないし乙夕%対C53ないし35%の範
囲である)、および(式中R4はCニー4アルキル基ま
たはベンジル基である) のサリチル酸エステル0ないし2MM%、を含む濃化さ
れた水性塩酸組成物が提供される。
好ましくは該組成物は少なくとも2重量%(%W)、有
利には少なくともS%Wの塩化水素を含む;夕ないし/
S%Wの塩化水素が非常に都合がよく、10ないし/j
%Wの環化水素がより好ましい。
RはC8−isアルキル基であるのが好ましい。
当該技術分野の熟達者は、工業的製造方法に起因して、
式Iおよび/または■の化合物中のアルキル基Rおよび
R1に関連して或程度の不飽和がありうること、および
式■の化合物の小部分に基R1に枝分れがありうること
を認めるであろう。
b)とC)を合わせた濃度は好ましくは!ないし72%
Wの範囲である。
少量の上記一般式のサリチル酸エステルを含めることは
、本発明の組成物に増大した粘度を授けることが見出さ
れた。従って特定の所望粘度の組成物を製造すべきであ
るなら、或場合には酸量のサリチル酸エステルを含有さ
せそしてbとCを合わせた濃度を減少させるのが商業的
に有利でありうる。好ましくはサリチル酸エステルは0
.2!;ないし/%Wの範囲、好都合には、約0゜夕%
Wの量で存在する。
サリチル酸エステルは好都合にはサリチル酸メチル、エ
チルまたはベンジルでありうる。サリチル酸メチルが非
常に効果的であることが見出された。
本発明による組成物は、アルコールエトキシレートとア
ルキルベンゼンスルホン酸を混合しそして生ずる混合物
を、存在する場合にはサリチル酸エステルと共に、水性
塩酸中に分散することにより好都合に製造しうる。所望
ならアルキルベンゼンスルホン酸は壇の形、例えばスル
ホン酸ナトリウムとして添加してもよく、そして生ずる
組成物中でそれは酸の形であることが理解されるであろ
う。
、 所望の最終用遼に依って、組成物は染料、香料、殺
菌剤、硫酸または燐酸といった追加成分を含有しうる。
本発明は更に、例えば衛生装置(例えば手洗所、洗面器
および浴室)、セラミックタイル表面、皿洗機および洗
濯機の洗浄といった家庭および施設で使用する石灰スケ
ール除去剤としての、または油井またはガス井を囲む地
下層の酸処理における、本発明の組成物の使用を含む。
地下層の酸処理においては、アルコールエトキシレート
、アルキルベンゼンスルホン酸、および使用する場合に
はサリチル酸エステルをインライン混合機により塩酸に
添加することができる。
本発明は次の実施例から更に理解されるであろう。実施
例中、部または百分率は別に示さない限り重量(w/v
)による。
NIL フルコールエトキシレートおよびアルキルベン
ゼンスルホン酸を含有t ろ水性エマルションを製造し
た。アルコールエトキシレートとアルキルベンゼンスル
ホン酸を一緒に混合し、そして得られた乳化剤混合物を
水性基酸中に、生ずるエマルジョンが/S%Wの塩化水
素および9%Wの乳化剤混合物を含有するような割合で
、分散させた。
使用したアルコールエトキシレートは次のような式R−
0云CH2−CH2−0福−Hのものであった:LRが
C9ないしC1□アルキル、そしてnが乙で、37.7
:t、2.3のアルコール:エチレンオキサイド(DO
BANOL 9 /−6)( DOBANOI,は登録
商標)。
11。RがC9ないしCllアルキル、そしてnが左で
、+.2./:57。ワのアルコール:エチレンオキサ
イ)’ 質fL 比を有するアルコールエトキシレート
( DOBANOL 9 / − 5 )。
1ドRがC12ないしC15アルキル、そしてnが9で
、3/1.:1.乙のアルコール:エチレンオキサイド
量比を有するアルコールエトキシレート(DOBANO
T。
、!3−9)。
アルキルベンゼンスルホン酸は次のヨウナ式R”−Ca
H4−SOaHの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸であ
った: A. R1がCIOないしC12アルキル基である直鎖
アルギルベンゼンスル°ホン酸(DOBBANIC酸1
02)(DOBANICは登録商標)。
B、R”が01゜ないしC13アルキル基である直鎖ア
ルキルベンゼンスルホン酸(DOBANICM JN)
C,R1がC8ないしC13アルキル基である直鎖アル
キルベンゼンスルホン酸(DOBANIC酸ff3)。
比較の目的でアルコールエトキシレートの代りに蔗糖お
よびトリエチレングリコール(TEG)を含有するエマ
ルジョンも製造した。
エマルジョンはすべて、周囲湿度(20°C)で/i間
貯蔵しても安定のままであった。3日後に周囲温度でブ
ルックフィールド粘度計(スピンドル、2)を用いて粘
度測定を行なった。結果を表Iに示す。
(以下余白) 表  1 一=測定せず。
*=ワイ七ンベルク効果を示した。部ち、比較的高い剪
断速度で粘度がかなり増大した。
3、9%Wのアルコールエトキシレートiii ト3゜
/%Wのアルキルベンゼンスルホン酸A ヲ用いたエマ
ルジョンは不安定であった。不安定であった他のエマル
ジョンは、■が0972いし011アルキル、nがざで
、アルコール:エチレンオキサイドの質量比が3/、3
:乙と、7のアルコールエトキシレート(DOBANO
L 9/−1)5%Wまたはs、s%Wと酸Aq%Wま
たは3.5%w′f:それぞれ含有するもの;Rが01
2ナイシC15、nが3で、アルコール:エチレンオキ
サイドの質量比が乙/:39のアルコールエトキシレー
ト(DOBANOL 2!;−3) !; %wまたは
4Z、、ff%Wと酸A41%Wまたはt、5%Wをそ
れぞ式含有するもの;またはRかC9ないしG!ll、
nが平均2、 Kで、アルコール:エチレンオキサイド
の質量比が!;9.3 : ’10.7のアルコールエ
トキシレート(I)OBANOLヲ/−,2,3>3%
Wまたは3.9%Wと酸Ag%WまたはS、/%Wを含
有するもの、であった。
例りおよび10 アルコールエトキシレート1とアルキルベンゼンスルホ
ン酸AをS:qの重量比で含有する乳化剤混合物を製造
した。この乳化剤混合物を、例/のエマルジョンの他に
、15%Wの塩化水素とそれぞれ7%Wおよび72%W
の乳化剤混合物を含有する。エマルジョンの製造に使用
゛した。
得られたエマルジョンは周囲温度でllI日間貯蔵して
もすべて安定であった。3日後に周囲温度でブルックフ
ィールド粘度計(スピンドル3)を使用して粘度測定を
行なった。結果を表IIGこ示す。
表H 比較のため、上記乳化剤混合物を脱イオン水中に、10
%Wおよび/S%Wの混合物濃度で分散したところ、得
られた分散液は揺変性でなく、そして得られた透明溶液
は僅かしか濃化(増粘)されていなかった(ブルックフ
ィールド粘度は/Jr、p、mでo、oosおよび0.
10 Pa、s ) 。
例//ないし/3 例/、りおよび10で使用した乳化剤混合物の部分とサ
リチル酸メチルを水性塩酸中に分散させて塩化水素72
%w1サリチル酸メチル0.j%Wおよび乳化剤混合物
それぞれS%W % ’ 7%Wおよび9%W含有する
エマルジョンとした。
得られたエマルジョンは周囲温度でll1日間貯蔵して
もすべて安定であった。例9および10の手順を使用し
て粘度測定を行なった。結果を表■に示す。
表■ 括弧内′の数値はスピンドルを最大乙Or、p、m、か
らr、p、m、範囲を通して遅くした時のヒステレシス
を示す〇例/lおよび/j 例/ないしとで用いた手順に従い、塩化水素/j%Wお
よび” Tal low //−EO” ・とアルキル
ベンゼンスルホン酸Aの乳化剤混合物q%Wを含有する
水性エマルジョンを製造した。エマルジョンはすべて周
囲温度(20°C)で/ゲ日間貯蔵しても安定のままで
あった。3日後に周囲温度でブルックフィールド粘度計
(スピンドル2)を使用して粘度測定を行なった。結果
を表■に示す。
” Tal low //−EO”は弐R−0(CI−
b−C!I(+−0)rl−H(式中几は0xa7.t
いしC!8アルキル、nは//)を有し、アルコール:
エチレンオキサイド質量比3j−6Sの、牛脂アルコー
ル(n−ヘキサデカノール30%Wとn−オクタデカノ
ール゛70%Wの混合物)のエトキシレートである。
表  ■ 例/乙 例/ないしざで用いた手順に従い、塩化水素を75%w
1アルコールエトキシレート1をj%Wおよび式 (式中R1はC8ないしatOアルキル基である)の直
鎖アルキルキシレンスルホン酸をj%W含有する水性エ
マルジョンを製造した。このエマルジョンは周囲温度<
20″C)で/11.日間貯蔵しても安定なままであっ
た。3日後に周囲温度でブルックフィールド粘度計(ス
ピンドル2)を用いて行なった粘度測定は/、3 r、
p、m、で2. / / Pa、S %乙r、p、m、
で0.7乙Pa、ssおよび30 r、、p、rn、で
0.2 qPa、sの粘度を与えた。
例/7 例/ないしgで用いた手1iiαに従い、塩化水素を7
5%w1および’DOBANOL 9/−11”と酸A
の相対重量比to : tloの乳化剤混合物を9%W
含有する水性エマルジョンを製造した。このエマルジョ
ンは周囲温度(20°C)でlt日間貯蔵しても安定で
あった。3日後に周囲温度でブルックフィールド粘度計
(スピンドル2)゛を用いて行なった粘度測定は/、 
!; r、p、m、で/、 3 j; Pa、s %乙
r、p、m。
で0−5 j−P a 、 S %および30 r、p
、m、で0.23Pa、sの粘度を与えた。
” DOBANOL 9/−≠″はRがC9ないし01
1アルキル、nがゲで、アルコール:エチレンオキサイ
ド質量比がg7. /3:、、1.≠のアルコールエト
キシレートである。
例/ざ 例/ないしざで用いた手順に従い、塩化水素を/j%W
および°’ DOBANOL 、23−3 ”と酸Aの
相対重量比45 : 33の乳化剤混合物を9%W含有
するエマルジョンを製造した。このエマルジョンは周囲
温度(20°C)でllI日間貯蔵しても安定であった
。3日後に周囲温度でブルックフィールド粘度計(スピ
ンドル2)を用いて行なった粘度測定は/、 !; r
、p、m、でO−79Pa 、s z乙r、p、m、で
0−35 Pa、S %および30 r、p、m、で0
./乙Pa、sの粘度を与えた。
” DOBANOL 、23−3 ”はRが012ない
しCtaアルキル、nが5で、アルコール:エチレンオ
キサイt’5.ffflJt力)Il乙。7:33.3
のアルコールエトキシレート 例/9ないし25 例/および9ないし/3で用いた乳化剤混合物とサリチ
ル酸メチルを水性塩酸中に分散させて乳化剤混合物を9
%w1サリチル最メチルを0. 5%w1および塩化水
素を種々の濃度で含有するエマルションとした。
塩化水素を20%W以下含有するエマルジョンはすべて
周囲温度で1M間貯蔵しても安定であり、一方塊化水素
を25%、30%および35%W含有スるエマルジョン
は不安定であった。3日後に周囲′lhn9Fでブルッ
クフィールド粘度計(スピンドル2)を用いて粘度測定
を行なった。結果を表Vに示す。
表V 以  上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)塩化水素/ないし、20重凰%、b)一般式 %式% (式中RはC8−2oアルキル基であり、そしてnは3
    ないし/汐の範囲の平均値を有し、但しくCH2−CH
    2−0)n部分はアルコールエトキシレートのSOない
    し乙7重昂%を構成する) のアルコールエトキシレート、 C)一般式 (式中R1はc8−ts直鎖アルキル鎖であり、そして
    R2およびR3は独立に水素原子またはメチル基である
    ) のアルキルアリールスルホン酸(bとCを合わせた濃度
    は3ないし75重量%の範囲であり、bとCの相対重置
    比はb4t!ないし乙5%対(Jjないし35%の範囲
    である)、および d)一般式    C0OR’ (式中R4はC1−4アルキル基またはベンジル基であ
    る) のサリチル酸エステル0ないし2重量%、を含む濃化さ
    れた水性塩酸組成物。
  2. (2)塩化水素を汐ないし/S重景%含む特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
  3. (3)  アルコールエトキシレートにおいてRがCs
    −1aアルキル基である特許請求の範囲第1または2項
    記載の組成物。
  4. (4)bとCを合わせた濃度が!ないし/、2*ffi
    %の範囲にある特許請求の範囲第1ないし3項のいずれ
    か記載の組成物。
  5. (5)  サリチル酸エステルが0.2!;ないし7重
    量%の景で存在する特許請求の範囲第1ないしt項のい
    ずれか記載の組成物。
  6. (6)  サリチル酸エステルがサリチル酸メチルであ
    る特許請求の範囲第1ないし3項のいずれか記載の組成
    物。
  7. (7)特許請求の範囲第1ないし6項のいずれかの組成
    物の、石灰スケール除去剤としての使用。
  8. (8)特許請求の範囲第1ないし6項のいずれかの組成
    物の、油井またはガス井を囲む地下層の酸処理における
    使用。
JP58239965A 1982-12-22 1983-12-21 塩酸組成物およびそれらの使用 Pending JPS59133300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8236481 1982-12-22
GB8236481 1982-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133300A true JPS59133300A (ja) 1984-07-31

Family

ID=10535166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239965A Pending JPS59133300A (ja) 1982-12-22 1983-12-21 塩酸組成物およびそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4604233A (ja)
EP (1) EP0111959B1 (ja)
JP (1) JPS59133300A (ja)
AU (1) AU572102B2 (ja)
CA (1) CA1215302A (ja)
DE (1) DE3379067D1 (ja)
DK (1) DK158844C (ja)
ES (1) ES8600367A1 (ja)
GB (1) GB2133416B (ja)
NO (1) NO163070C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1275794C (en) * 1986-02-28 1990-11-06 Christine Perry Adducts of propargyl alcohol and their use as corrosion inhibitors in acidizing systems
US4816185A (en) * 1987-03-04 1989-03-28 Chevron Research Company Styrene alkylbenzene copolymers and sulfonates thereof and method of making
US5183573A (en) * 1991-07-22 1993-02-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Multipurpose scale preventer/remover
US5433272A (en) * 1993-11-29 1995-07-18 Baker; Mason Methods for treating a permeable matrix
US5783526A (en) * 1997-03-06 1998-07-21 Texas United Chemical Company, Llc. Process to enhance removal of adhering solids from the surface of wellbores and sand control devices therein
US6135207A (en) * 1998-08-27 2000-10-24 Jacam Chemicals, L.L.C. Well treatment pellets
US6593279B2 (en) * 1999-12-10 2003-07-15 Integrity Industries, Inc. Acid based micro-emulsions
US20110166047A1 (en) * 2008-09-11 2011-07-07 M-I L.L.C. Nitrogen-free invert emulsion wellbore fluid
US9004167B2 (en) 2009-09-22 2015-04-14 M-I L.L.C. Methods of using invert emulsion fluids with high internal phase concentration
US20150011441A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Sarkis R. Kakadjian Mutual Solvent for Downhole Use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3062748A (en) * 1959-08-24 1962-11-06 Dow Chemical Co Inhibited aqueous acidic composition
US3353603A (en) * 1965-06-30 1967-11-21 Byron Jackson Inc Treatment of wells
NL6809703A (ja) * 1967-07-10 1969-01-14
US3779916A (en) * 1971-11-04 1973-12-18 Dow Chemical Co Acidizing composition
US3793221A (en) * 1972-09-13 1974-02-19 Basf Wyandotte Corp Thickened acid cleaner
FR2207984B1 (ja) * 1972-11-27 1975-11-21 Reckitt & Colmann Sa
GB1429349A (en) * 1973-04-12 1976-03-24 Dow Chemical Co Acidizing composition
US3968840A (en) * 1973-05-25 1976-07-13 Texaco Inc. Controlled rate acidization process
US4073344A (en) * 1974-12-16 1978-02-14 Halliburton Company Methods for treating subterranean formations
US4032466A (en) * 1976-04-16 1977-06-28 Basf Wyandotte Corporation Acid cleaner and process for disposal thereof
BR7708101A (pt) * 1976-12-06 1978-07-25 Shell Int Research Aperfeicoamento em processo de tratamento de poco
US4096914A (en) * 1976-12-06 1978-06-27 Shell Oil Company Acidizing asphaltenic oil reservoirs with acids containing salicylic acid
US4288332A (en) * 1977-02-22 1981-09-08 Halliburton Company Methods and compositions for treating subterranean formations
CA1095805A (en) * 1977-05-25 1981-02-17 Joseph V. Otrhalek Thickened acid cleaner
US4163727A (en) * 1977-12-05 1979-08-07 Basf Wyandotte Corporation Acidizing-gel composition

Also Published As

Publication number Publication date
NO163070B (no) 1989-12-18
US4604233A (en) 1986-08-05
AU2273383A (en) 1984-06-28
DK158844B (da) 1990-07-23
ES528252A0 (es) 1985-10-01
ES8600367A1 (es) 1985-10-01
DE3379067D1 (en) 1989-03-02
NO163070C (no) 1990-03-28
CA1215302A (en) 1986-12-16
EP0111959B1 (en) 1989-01-25
GB2133416B (en) 1986-06-25
AU572102B2 (en) 1988-05-05
EP0111959A3 (en) 1985-01-09
DK590883A (da) 1984-06-23
EP0111959A2 (en) 1984-06-27
DK590883D0 (da) 1983-12-21
GB2133416A (en) 1984-07-25
NO834722L (no) 1984-06-25
DK158844C (da) 1990-12-17
GB8334020D0 (en) 1984-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576728A (en) Cleaning compositions
US4803008A (en) Cleaning composition containing a colorant stabilized against fading
US4783283A (en) Cleaning compositions
US5710120A (en) Nonsilicated soft metal safe product
FI91275C (fi) Vesipitoinen tiksotrooppinen automaattisen astianpesukoneen nestemäinen pesuaineseos
EP1268729B1 (en) Polymers that inhibit calcium phosphate and calcium carbonate scale in autodish applications
JP2648739B2 (ja) 濃化次亜塩素酸塩漂白組成物とその使用法
JPS59133300A (ja) 塩酸組成物およびそれらの使用
US3679609A (en) Cleaning and conditioning concentrate compositions
JPH0662991B2 (ja) 液体洗剤組成物
US4822854A (en) Cleaning compositions containing a colorant stabilized against fading
JPS62143998A (ja) 液体洗剤組成物
EP0144160B1 (en) Movement sensor
JPH0735520B2 (ja) 漂白組成物
JPS63273700A (ja) 液体漂白剤含有洗剤組成物
JP2749415B2 (ja) 酵素と酵素安定化系を含む液体洗剤組成物
JP3262339B2 (ja) アルキルベンゼンスルホン酸塩アニオン界面活性剤とケイ酸ナトリウムを含有する透明液体洗浄剤
EP0079697B2 (en) Cleaning compositions
CH644395A5 (de) Waessrig-fluessiges, builderhaltiges waschmittel.
JPH06501282A (ja) 液体洗剤組成物
JPH04349109A (ja) アルカリ性過酸化水素水溶液及びその安定化方法
JP2009537650A (ja) メチルエステルスルホネートを含む液体洗剤の製造方法
JPH0323596B2 (ja)
DE10063427A1 (de) Antibakterielles Reinigungsmittel
CN1309363C (zh) 一种复配牙膏