JPS59132032A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPS59132032A
JPS59132032A JP58137128A JP13712883A JPS59132032A JP S59132032 A JPS59132032 A JP S59132032A JP 58137128 A JP58137128 A JP 58137128A JP 13712883 A JP13712883 A JP 13712883A JP S59132032 A JPS59132032 A JP S59132032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
information
input
sequence
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58137128A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Nakazawa
中沢 保
Kenzo Ina
伊奈 謙三
Takashi Minagawa
皆川 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58137128A priority Critical patent/JPS59132032A/ja
Publication of JPS59132032A publication Critical patent/JPS59132032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に一つの入力手段により複数の情報を発生せ
しめるような装置において、簡単な操作で複数の情報を
入力させうる入力装置に係る。
従来例えば情報検索装置のキー人力装置において、入力
情報がカナ文字と英文字とからなる場合に、これらはキ
ーボード上でどちらの情報を入力させるかを指示する指
示手段であるところのシフトキーによって制御されてい
た。しかしながら情報検索装置では、これから入力され
る情報をいかに処理するかを知る必要がある。例をとる
と氏名・名称(カナ文字)で検索するのか、口座番号。
人名コード等(英数字)で検索をするのかの情報を与え
る場合があり、その為のキーが設けられ、該キーより何
を検索するのかを選択し、しかるのち情報としてカナ文
字もしくは英数字などが入力される。
従来のこの種の装置においては、オペレータは複数の情
報(カナ文字もしくは英数字)を発生する入力手段がカ
ナ文字を発生するか英数字を発生するかを確認する為、
情報入力の際最初に行なわなければならない行為は、指
示手段がどちらの入力指示になっているかを知ることで
ある。
かかる行為はオペレータに負担を与えカナ文字検索、英
数字検索とつづく場合に、検索情報は満足に与えたとし
ても、カナ文字もしくは英数字を発生する手段の切換操
作が満足に行なわれるかどうかはわからない。
本発明は上記したような点に鑑み、第1の情報を入力す
る為の第1のキーと、第2の情報を入力する為の第2の
キーと、!!42のキーの操作に応答しs2の情報を入
力すると共に第1のキーによって入力されるべき第1の
情報の内容を切り換える制御手段とを有する入力装置を
提供するものであります。
本発明による入力装置の他の目的は以下図面と共に成さ
れる詳細な説明より明らかとなるであろう。
以下本発明による入力装置を図面と共に説明する。
第1図は情報検索装置に本発明による入力装置を適用し
た実施例図で、キーボードの主要部を示すものである。
lは入力手段で、複数のキーからなり1個のキーが例え
ばカナ文字もしくは英数字の情報(以下−次情報とする
)を出力する。2は第一指示手段で、入力手段lによっ
て発生した一次情報を選択指示するシフトキーである。
3は第二指示手段で入力手段1によって情報検索装置に
与える一次情報(カナ文字あるいは英数字)の処理を指
示し、入力手段lによって一次情報を与える前に、第二
指示手段3により一次情報の処理、例えば氏名9名称(
カナ文字)で検索するのか、口座番号2人名コード(英
数字)で検索するのかの検索情報(以下二次情報とする
)を与えかつ二次情報に該当する側に後記する信号発生
手段により発生する一次情報(カナ文字もしくは英数字
)を制御する信号を発生する。
第2図は本発明による入力装置をさらに詳説する為の一
実施例を示す回路図で、4.は信号発生手段を具体的に
した信号発生回路で、ここではカナ文字(以下Data
  Aとする)と英数文字(以下Data  Bとする
)を発生し、それぞれのアンドゲート5,6の一方の入
力端子に接続されている。7は入力端子で、第一指示手
段2によって発生した信号を入力する。かかる入力端子
7は微分回路8に接続され、微分回路8より得られた微
分パルスがフリップフロップ9の2つの入力端子にオア
ゲート10.11を介して供給され、かかるフリッ・デ
フロー2プ9の出力がDataAの出力制御をするアン
ドゲート5の入力端子に、また上記アンドゲート5に入
力されるフリップフロップ9の反転した信号がインバー
タ12で得られ、該出力がDataHの出力制御をする
アンドゲート6に供給されている。アンドゲート5,6
の出力はオアゲート13に入力されている。14.l’
lはt!J、1図に示す第二指示手段の具体例を示すロ
ックキーで、それぞれ回路を閉成すると、氏名検索9口
座検索の開−命令、つまり二次情報を□出力すると共に
微分回路16.17にロックキーの閉成つまりONによ
る波形変化を印加し、フリップフロップ9にオア回路1
0.11を介して微分パルスを印加するように接続され
ている。
また入力手段lの1つより複数の一次情報を発生せしめ
る信号発生手段4よりDataAが出力されるのか、D
ataBが出力されるのかを表示する為の情報検索装置
のコンソール上に設けられた表示装置18.19への入
力信号が、フリップフロップ9の出力より得られるよう
に接続されている。18はDataA、19はData
Bがオペレータに出力可能なことをランプあるいはLE
D等を点灯もしくは点滅させて知らせるものである。
上記した構成により成る一実施例の動作説明を図面と共
に行なう。
今、氏名検索を行なうものとすると、オペレータは第2
指示手段3により二次情報を与える為、ロックキー14
をONさせる。ロックキー14のONにより氏名検索命
令が発生すると共に微分回路16に波形変化を印加し、
フリッププロップ9にセット信号を加える。従ってフリ
ップフロップ9は表示装置18にData A (カナ
文字)が信号発生手段4より出力可能であることを示す
信号を印加しまたDataAの出力制御を行なうアンド
ゲート5に制御信号を送り、アンドゲート5を開成させ
、DataAが出力される。
従って従来の情報検索装置を操作−する際に見られる動
作即ち、氏名検索を行なう前に、まず入力1により発生
する情報を切換える為に第−指示手段即ちシフトキーを
操作する動作を省略することができる。
口座検索即ち英数字による検索も上述同様に行なうもの
で、まず第二指示手段3により検索命令を与える為にロ
ックキー15をONする。従って検索命令と共に微分回
路17の出力により反転する。その結果−次情報の出力
制御を行なうアンドゲート5,6は、DataBが出力
できるようにアンドゲート5が閉成し、アンドゲート6
が開成する。またDataBが出力可能なことを示す為
に、表示装置18が点灯する。かかる動作の後入力手段
lにより一次情報を与えて検索を行なうものである。
上述の動作説明により理解されるように氏名検索口座検
索と検索対象が変わるごとに入力手段lにより発生する
一次情報を切換える動作をオペレータは必要としない。
また第2指示手段3であるシフトキーは例えば氏名(名
称)検索でミセナマス5Mニナの如き氏名検索において
一次情報の切換えが必要なときに使用するもので、第一
指示手段2を操作することによってDataAをDat
aBに変更させる為に第一指示手段2を操作して微分回
路8に信号を印加し、かかる微分回路8による出力がオ
ア回路lO,11を介してフリップフロップ9に印加し
て、アンドゲート回路5,6が切り換り、DataBが
出力できるようになると共にフリツプフロプ9の出力が
表示装置19が点灯するようになる。
以上説明したように本発明による入力装置によれば、第
1の情報を入力する為の第1のキーと、第2の情報を入
力する為の第2のキーと、第2のキーの操作に応答し第
2の情報を入力すると共に第1のキーによって入力され
るべき第1の情報の内容を切り換える制御手段とを設け
ることによりキー操作性を向上させ、ミスを減少せしめ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による入力装置を備える情報検索装置の
キーボード主要部を示す図、第2図は本発明による入力
装置の一実施例を示す回路図、lは入力手段、2は第一
指示手段、3は第二指示手段、4は信号発生手段、5,
6はアンドゲート、14.15はロックキー、18.1
9tま表示装置である。 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の情報を入力する為の第1のキーと、第2の情報を
    入力する為の第2のキーと、前記第2のキーの操作に応
    答し前記第2の情報を入力すると共に前記第1のキーに
    よって入力されるべき前記第1の情報の内容を切り換え
    る制御手段とを有する入力差W。
JP58137128A 1983-07-27 1983-07-27 入力装置 Pending JPS59132032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137128A JPS59132032A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137128A JPS59132032A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 入力装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49056938A Division JPS5852250B2 (ja) 1974-05-21 1974-05-21 切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59132032A true JPS59132032A (ja) 1984-07-30

Family

ID=15191473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137128A Pending JPS59132032A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135492U (ja) * 1985-02-12 1986-08-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080038A (ja) * 1973-11-12 1975-06-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080038A (ja) * 1973-11-12 1975-06-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135492U (ja) * 1985-02-12 1986-08-23
JPH039276Y2 (ja) * 1985-02-12 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257187A (en) Translation machine system
JPS59132032A (ja) 入力装置
JPS5852250B2 (ja) 切換装置
JPS6041119A (ja) 入力装置
KR870007465A (ko) 기계번역장치
JPH0588804A (ja) ローマ字入力装置
JPH04281514A (ja) 入力装置
JPS63128468A (ja) キヤラクタ入力装置
JPS60200369A (ja) 機械翻訳装置
JPS61286882A (ja) 画面切換え方式
JPS60117367A (ja) 漢字入力装置
JP2900071B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPS613229A (ja) デ−タ入力装置
JPS62127925A (ja) キ−ボ−ド
JPS6063635A (ja) 端末装置のコ−ド制御方式
JPH0683514A (ja) 文字入力装置
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JPH01276219A (ja) データ入力装置
JPS6051908A (ja) 数値制御装置
JPH0243818A (ja) キー入力方法及び装置
JPS63245512A (ja) デ−タ入力制御方式
JPS57123470A (en) Electronic cash register
JPS58142425A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH03127165A (ja) カナ漢字変換日本語入力方式
JPH06274261A (ja) 情報入力装置