JPS59130299A - リンを含有するn↓−フエニルスルホニル↓−n′↓−ピリミジニル↓−および↓−トリアジニル尿素、それらの製造方法および用途 - Google Patents

リンを含有するn↓−フエニルスルホニル↓−n′↓−ピリミジニル↓−および↓−トリアジニル尿素、それらの製造方法および用途

Info

Publication number
JPS59130299A
JPS59130299A JP58242293A JP24229383A JPS59130299A JP S59130299 A JPS59130299 A JP S59130299A JP 58242293 A JP58242293 A JP 58242293A JP 24229383 A JP24229383 A JP 24229383A JP S59130299 A JPS59130299 A JP S59130299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
alkyl
phenylsulfonyl
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58242293A
Other languages
English (en)
Inventor
ル−ドウイヒ・マイヤ−
ヴイリイ・マイヤ−
コンラ−ト・エルトレ
アキム・ロロフ
ヴエルナ−・テプフル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59130299A publication Critical patent/JPS59130299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34
    • A01N57/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34 containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/304Aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3229Esters of aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3834Aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4015Esters of acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4021Esters of aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5325Aromatic phosphine oxides or thioxides (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6521Six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、除草剤として有効でかつ植物の生長を制御
する新規な、リンを含有するN−フェニルスルホニル−
1f−%lJミシニルーオヨヒートリアジニル尿素、そ
の製造方法、有効成分としてその化合物を含有する薬剤
、および雑草を特に有用植物栽培時に選択的に除去する
ため、または植物の生長を制御し、また抑制するための
用途に関するものである。
本発明によるリンを含有するN−フェニルスルホニル−
N’ −fリミジニルーおよび一トリアジニル尿素は一
般式■ Yは水素、ハロゲン、C1−C5−アルキル、トリノ2
は窒素またはメチ/基を表わし、 Eは酸素または硫黄を表わし、 R1は水素またはC1−05−アルキル基を表わし、そ
して R2およびR3は互に独立したものであって、C1−C
−アルキル、cl−C3−アルコキシ、c、−C3−ハ
ロゲンアルキル、C1−C3−ハロゲンアルコキシ、シ
クロプロピル、アミノ、メチルアミノまたはジメチルア
ミノ基を表わす。この場合上記の記号の説明量、Aは酸
素、硫黄、C,−C5−アルキレン、C2−C5−アル
ケニレン、C,−C5−ハロゲンアルキレン、−NR7
+CH2)m−; −CH2−NH−(CH2)m−;
−(C)I2)m−NR7−1−o (CH2) −;
 −8(CH2)p−1−(CH2)p−0−または−
(CH2)p−8−を表わし、nは0または1であり、 Gは酸素または硫黄であり、 R4はc、−C5−アルコキシ、c、−C5−ノ・リジ
ンアルコキシ、C,−C5−アルキルチオ、c、−C5
−アルキル、C−C−ハロゲンアルキル、フェニルまた
はヒト5 0キシル基であり、 R5は水素、cl−C5−アルコキシ、C3−C5−ノ
hリジンアルコキシ、C□−C5−アルキルチオ、C,
−C5−アルキルまたはヒドロキシル基であり、 R6はc、−C5−アルキル、C1−C5−”リジンア
ルキルまたはC,C6−アルコキシアルキル基であり、
Qは酸素、硫黄、−5O−または−502−であり、R
7ハ水素、Cs−Cs−アルキル、フェニル、ベンジル
、またはC1−C5−アルキル、ハロゲンまたはニトロ
基によって置換されているフェニル基であり、 mは0から3までの数であり、 pは0から2までの数であり、そして rは1または2である。〕 で示される。
本発明には式■の化合物のほか、その塩類も含まれる。
スルホニル尿素化合物からなる除草剤および植物生長制
御に有効な物質は既に知られている。
そのような物質は例えば米国特許第4127405号ま
たはヨーロツ・ξ特許出願第44807号、同4480
8号および同44809号に記載されている。
先の定義において、アルキル基は直鎖状でも分岐状でも
よく、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロ
ピル、4種類のブチル基異性体、n−アミル、■−アミ
ル、2−アミル、3−アミル、n−ヘキシルまたはi−
ヘキシルが挙げられる。
アルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n−プロビロキ
シ、1−プロビロキシおよび4種のブチロキシ異性体、
特にメトキシ、エトキシまたはi−ゾロポキシを表わす
ものである。
アルキルチオ基の例は、メチルチオ、エチルチオ、ロー
プロピルチオ、i−ノロビルチオおよびn−ブチルチオ
、特にメチルチオおよびエチルチオ基である。
アルケニル基の例は、ビニル、アリル、イソゾロにニル
、1−プロペニル、1−iテニル、2−ブテニル、3−
ブテニル、1−イソゾテニ/l/、2−インブテニル、
1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ぺブテニルおよ
び4  dブテニル、特にビニル、アリルおよび4−ペ
ンテニル基である。
アルキルスルフィニル基の例はメチルスルフィニル、エ
チルスルフィニル、n−プロピルスルフィニルおよびn
−ブチルスルフィニル、特にメチルスルフィニルおよび
エチルスルフィニル基である。
アルキルスルホニル基の例は、メチルスルホニル、エチ
ルスルホニル、n−プロピルスルホニルおよびn−ブチ
ルスルホニル、特にメチルスルホニルおヨヒエチルスル
ホニル基であ6゜先の定義におけるノ・リジン、および
ノーリジンアルキル、−アルコキシ、−アルキルスルフ
ィニル、−アルキルスルフニルオ、J: ヒ−7/l/
 キルチオ基中のハロゲンはフッ素、塩素および臭素で
あるが、好ましいのはフッ素および塩素である。
上記に定義した置換基のノ・リジンアルキルまたはハロ
ゲンアルキル部分に相当するものは、例えばクロルメチ
ル、フルオルメチル、クロルオルメチル、トリフルオル
メチル、2−クロルエチル、2,2.2−)クロルオル
エチル、1゜1 +’ 2 、2−テトラフルオルエチ
ル、ペンタフルオルエチル、1,1.2−トリフルオル
−2−クロルエチル、2,2.2−)リフルオルー1.
1−4クロルエチル、kンククロルエチル、3.3.3
−トリフルオルゾロピル、2,3−ジクロルプロピル、
1 、1 、2 、3 +、 3 、3−ヘキサフルオ
ルプロピル、特にフルオルメチル、クロルメチル、ジフ
ルオルメチルおよびトリフルオルメチル基である。
上記の記号の定義におけるアルキニル基は、通常fロ、
oルギル、2−ブチニル、3−ブチニル、おヨヒヘンチ
ニルーまたはへキシニル基異性体であるが、好ましいア
ルキニル基はプロ・ξルギルまたは2−あるいは3−ブ
チニル基である。
基Xの定義には、リン原子が直接フェニル核に結合して
いる基およびフェニル核とリン原子との間に酸素−1硫
黄−、アルキレン−またはアルケニレン橋かけ基が存在
している基が該当する。この場合アルキレン橋かけ基は
更にペテロ原子を含んでいてもよい。好ましいのは、リ
ン原子が直接またはC2−C3−アルキレン−あるいハ
C2−C3−アルケニレン橋かけ基を介してフェニル核
に結合しているような基Xである。この場合の官能性リ
ン基は、以下のリン酸を基礎とする種々の酸化段階で存
在しうるものである:亜すン酸、リン酸、亜ホスホン酸
、亜ホスフィン酸、ホスフィン酸。しかし、好ましいの
はR4およびR5がc、−C5−アルキルまたはc、−
C5−アルコキシ基を表わすものである。
本発明には式■の化合物とアミン、アルカリ−およびア
ルカリ土類金属塩基または第四級アンモニウム塩基とで
形成される塩類も含まれる。
塩の形成のために式■の分子から容易に離れる移動性の
プロトンは、遊離の水酸基がある場合には基Xのリン酸
基中にあるか、またはスルホニル基とカル献ニル基との
間の橋かけ窒素原子にある。
塩形成剤としてのアルカリ−およびアルカリ土類金属水
酸化物としてはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグ
ネシウムまたはカルシウムの水酸化物、特にナトリウム
またはカリウムの水酸化物が挙げられる。
塩の形成に適したアミンの例は第一級、第二級および第
三級の脂肪族および芳香族アミンであり、例えばメチル
アミン、エチルアミン、プロピルアミン、i−プロピル
アミン、4種のブチルアミン異性体、ジメチルアミン、
ジエチルアミン、ジェタノールアミン、ジエチルアミン
、ジイソゾロビルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ビロ
リジ/、ヒヘリノン、モルホリン、トリメチルアミン、
トリエチルアミン、トリノロビルアミン、キヌクリジン
、ピリノン、キノリンおよびi−キノリン、特にエチル
−、プロピル−、ジエチル−またはトリエチルアミン、
とりわけi−プロピルアミンおよびジェタノールアミン
が挙げられる。
第四級アンモニウム塩基の例は、一般にノ・リジンアン
モニウム塩のカチオン、例えばテトラメチルアンモニウ
ムカチオン、トリメチル4ンジルアンモニウムカチオン
、トリメチル4ンジルアンモニウムカチオン、テトラエ
チルアンモニウムカチオン、トリメチルエチルアンモニ
ウムカチオン、およびアンモニウムカチオンである。
本発明による式■の化合物では、 a)橋かけ基Anが単結合(direkte Bind
ung)、C2”−C3−アルキレンあるいはC2−C
3−アルケニレン基を表わすか、または b)  Eが酸素を表わすか、または c ) R1が水素を表わすか、またはd)  R2お
よびR3基がメチルまたはメトキシ基であるか、または e)  Gが酸素を表わすか、または f)  Yが水素を表わす、いずれかの化合物が好まし
い。
更に好ましい種類の化合物は、橋かけ基Anが単結合、
C2−03−アルキレンまたはC2−C3−アルケニレ
ン基を表わし、Gが酸素を表わし、R4およびR5が互
に独立したものであってC1−C5−アルキルまたはC
,−C5−アルコキシ基を表わすか、またはEが酸素を
表わし、YとR1が水素を表わし、R2およびR3がメ
チルまたはメトキシ基を表わすことを特徴とするもので
ある。
特に好ましい種類のものは、EおよびGが酸素を表わし
、YおよびR1が水素を表わし、R2およびR3がメチ
ルまたはメトキシ基を表わし、橋かけ基Anが単結合、
C2−03−アルキレンまたはC2−C3−アルケニレ
ン基を表わし、R4およびR5カc、−C5−アルキル
基またはC,−C5−アルコキシ基を表わす化合物であ
る。
好ましい具体的な化合物としては: N−[2−(ジェトキシホスホニル)−フェニルスルホ
ニル:l−N’−(4,6−ジメトキシ−ピリミジンー
2−イル)−尿素および N−(2−(J−n−ブチロキシホスボニルビニル)−
フェニルスルホニル:]−1’7−(4−メトキシ−6
−メチル−ピリミジン−2−イル)−尿素が挙げられる
式Iの化合物の製造は、一般に不活性有機溶媒中で行わ
れる。
第一の製造方法によれば、式Iの化合物は、式■ 〔式中、X、Yおよびrは式■の場合と同じ意味を表わ
す。〕で示されるフェニルスルボンアミドを、塩基の存
在下で弐■ 〔式中、E 、 R’、 R2,R3オよびzは式Iの
場合と同じ意味を表わし、Arはフェニル、またはc、
−C5−アルキル、ハロゲン、C1−C5−アルコキシ
あるいはニトロ基によって置換されているフェニル基を
表わす。〕で示されるN−ピリミジニル−または−トリ
アジニルヵーノ々メートと反応させることによって得ら
れる。
第二の方法によれば5式■ 〔式中、E、X、Yおよびrは式Iの場合と同じ意味を
表わす。〕で示されるフェニルスルボニルイソシアナー
トまたは−イソチオシアナートを、所望により塩基の存
在下で式V 〔式中、Z 、 R’、 R2オヨヒR3ハ式I )i
合ト同じ意味を表わす。〕で示されるアミンと反応させ
ることにより式Iの化合物を得ることができる。
得られた式■の尿素は、所望の場合にはアミン、アルカ
リ金属−またはアルカリ土類金属水酸化物または第四級
アンモニウム塩基を用いて付加塩に変換することができ
る。これは例えば等モル量の塩基と反応させ、溶媒を蒸
発させることにより行われる。
式Iの化合物を得る反応は、非プロトン性(中性)の不
活性有機溶媒中で行うのがよい。そのような溶媒は、炭
化水素(ベンゼ゛ン、トルエン、キシレンまたはシクロ
ヘキサン等)、塩素化炭化水素(塩化メチレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素またはクロロベンゼン等)、エーテ
/l/類(ジエチルエーテル、エチレングリコールジメ
チルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル
、テトラヒドロフランまたはジオキサン等)、ニトリル
類(アセトニトリルまたはプロピオニトリル等)、アミ
ド類(ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミドま
たはN−メチルピロリジノン等)である。反応温度は一
20℃と+120℃との間が好ましい。反応は通常僅か
に発熱を伴なって進み、室温で行うことができる。反応
時間の短縮のため、または反応の開始のためには、反応
混合液を短時間沸点まで加熱するのが適当である。反応
時間は、触媒として数滴の塩基またはインシアナートを
添加することによっても短縮することができる。
塩基としては、具体的には第三級アミン、例えばトリメ
チルアミン、トリエチルアミン、キヌクリジン、1.4
−ジアザビシクロ−(2,2,2)−オクタン、1.5
−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネー5−エンまたは
1.5−・ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセ−7
−エンが適している。
式Iの最終生成物は、溶媒の濃縮および/または蒸発に
よって単離され、再結晶または固体残留物を十分に溶か
さないエーテル、芳香族炭化水素または塩素化炭化水素
のような溶剤中で粉砕することによって精製される。
式■および■の原料物質は新規である。これらの化合物
は式■の新規な有効物質を合成するために特に開発され
たものである。従ってそれらも本発明に含まれる。
式■のインシアナートまたはイソチオシアナートはそれ
自体公知の方法によって、式■のスルホンアミドから例
えばホスゲンまたはチオホスゲンと処理することによっ
て得ることができる。
式■およびVの原料物質は公知であるか、または公知の
方法によって製造することができる。
(ハ) それぞれオルト−置換基Xの性質に従って、式■の新規
なリン含有スルホンアミドは公知の方法により製造され
る。そのような製造方法を説明するために例として下記
の反応を挙げる二07へ2H5 R=アルキル、q−1〜5 D=O、S 4 5 式■の有効物質は安定な化合物である。その取扱いには
何ら注意を要する点はない。
微小量の使用で、式■の化合物は有用植物の栽培、特に
サトウキビ、穀物、綿花、大豆、トウモロコシおよび稲
の栽培に使用したときに顕著な効力を示す、良好な選択
的−生長抑制および選択的−除草作用を有する特徴があ
る。この場合、従来は完全除草剤でのみ達成されていた
雑草が部分的に枯死する。
この有効物質の作用様式は通常とは異なる。
多くは転移性である。すなわち、植物に取込まれて他の
場所に移転し、そこで作用を及ぼす。
例えば多年生の雑草の表面処理によってその根まで枯死
させることができる。式■の新規な化合物は、−他の除
草剤および生長制御剤に比べて−極めて少量の使用でも
効果を示す。
式■の化合物は、また強力な植物生長制御特性を有し、
栽培植物の収穫の増大または良好な収穫を得ることがで
きる。式■の多くの化合物は、更に濃度依存性のある作
用を示す。その化合物は単子葉類および双子葉類の生長
を阻害する。
例えば熱帯地方の農耕において、しばしば゛間作″とし
て植付けられる豆科植物は式Iの化合物によってその生
長が選択的に妨げられるが、栽培植物間の土壌侵蝕は阻
止され、゛間作″が栽培の競合となることはない。
植物生長の抑制により、多くの栽培植物について密集し
た栽培の植付を可能とし、土壌面に対して多収穫が達成
される。
生長抑制による収穫の増大の他の機構は、栄養素が花と
実の形成に十分利用され、一方植物□の生長が制限され
ることに依る。
単子葉植物、例えば芝生、または穀物のような栽培植物
の場合には、植物生長の抑制はしばしば望まれかつ好都
合なものである。このような生長抑制は特に芝生の場合
に経済的に関心がもたれる。何故ならば、例えば花園、
公園および運動場の芝刈または道路の縁飾の頻度を減ら
すことができるからである。野菜および木質植・ 物の
生長抑制も、道路の縁飾および入庫横断軌道の近傍また
は一般に過度の繁殖が望ましくない領域において重要で
ある。
生長制御剤の用途も穀物の十分な生長も抑制するために
重要である。何故ならば、茎を短くすることによって収
穫前に植物が折れること(横だおしになること)の危険
が減少するかまたは完全になくなるからである。更に生
長制御剤は穀物の茎を強くし、これによっても横倒れが
妨かれる。
更に式■の化合物は貯蔵されているジャガイモの発芽を
抑えるのに適している。ジャガイモの場合には、冬期の
貯蔵時にしばしば発芽し、収縮、重量減少および腐敗が
起る。
多量に使用した場合には全ての試験植物は発育を非常に
阻害されて死滅する。
本発明は、また式■の有効物質を含有する除草剤および
植物生長制御剤、並びに発芽前および発芽後の雑草除去
方法および単子葉と双子葉植物、特に芝生、熱帯の間作
および夕・々コの着抜の抑制方法にも関するものである
式Iの化合物はそのままの状態で、または好ましくは処
方技術における通常の補助薬と共に薬剤として用いられ
、従って乳化性濃縮物、直接散布用もしくは希釈用溶液
、湿潤性粉末、溶解性粉末、粉末剤、粒状剤、高分子材
料等の中にカプセル化した形等に公知の方法によって加
工される。適用方法(スプレー、噴霧、噴粉、散布また
は注ぎかけ等)も薬剤と同様に使用目的およびその状況
に応じて選択される。
処方、すなわち式Iの有効物質、および所望により固体
もしくは液体の添加剤を含有する薬剤、調合剤または組
成物は、公知の方法、例えば有効物質と伸展剤(例えば
溶媒、固体キャリヤ等)および所望により表面活性剤(
界面活性剤)との充分な混合および/または磨砕によっ
て調製される。
溶媒としては以下のものが挙げられる:芳香族炭化水素
、好ましくはキシレン混合物または置換ナフタレンのよ
うなC3−C1゜の留分、フタル酸エステル例えばジプ
チル−またはジオクチルフタレート、脂肪族炭化水素例
えばシクロヘキサンまたは・ξラフイン、アルコールお
よびグリコール並びにエーテルおよびエステル例えば、
エタノール、エチレングリコール、エチレングリコール
モノメチル−またはエチルエーテル、ケトン例えばシク
ロヘキサノン、極性の強い溶媒例えばN−メチル−2−
ピロリドン、並びにエポキシ化されていてもよい植物油
例えばエポキシ化されたヤシ油もしくは大豆油;または
水。
粉末剤および分散性粉末等のために固体キャリヤとして
は、一般に天然鉱物粉末、例えば方解石、タルク、カオ
リン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトの粉末
が使用される。物理的性質を改善するためには、高分散
性珪酸または高分散吸湿性ポリマーも添加される。
粒状の吸着性キャリヤとしては、多孔性のもの、例えば
軽石、れんがくず、海泡石またはベントナイトが挙げら
れ、吸着性でないキャリヤ材料としては、例えば方解石
や砂が挙げられる。
また多数の無機あるいは有機の天然物、例えばドロマイ
トや粉砕した植物残査のような粒化した材料も使用され
る。
表面活性化合物としては、それぞれ処方に付される式I
の有効物質の種類に従って、乳化性、分散性および湿潤
性の良好な非イオン、カチオンおよび/またはアニオン
界面活性剤が挙げられる。界面活性剤には界面活性剤の
混合物も含まれるものである。
適当な界面活性剤には、いわゆる水溶性セッケンおよび
水溶性の合成表面活性化合物がある。
セッケンとしては、高級脂肪酸(C10’22 )のア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩または置換されてい
てもよいアンモニウム塩、例工ばオレイン酸あるいはス
テアリン酸、またはヤシ油や獣脂油等から得られる天然
の脂肪酸混合物のNa−塩またはに一塩が挙げられる。
更に脂肪酸−メチル−タウリン塩も挙げられる。
しかし、いわゆる合成界面活性剤、具体的には脂肪族ス
ルホネート、脂肪族スルフェート、スルホン化ベンズイ
ミダゾール誘導体またはアルキルアリールスルホネート
がしばしば用いられる。
脂肪族スルホネートまたは一スルフェートは、一般にア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩または置換されてい
てもよいアンモニウム塩として存在し、C−原子数8〜
22のアルキル基を持チ(この場合のアルキル基はアシ
ルエステルのアルキル部分をも含む。)、例えばリグニ
ンスルホン酸、Pデシル硫酸エステルまたは天然脂肪酸
から製造される脂肪族アルコールスルフェート混合物の
NaまたはCa塩がある。脂肪族アルコール−エチレン
オキシ1−アダクツのHeエステルおよびスルホン酸の
塩もこれに属スル。、X /l/ホン化ベンズイミダゾ
ール誘導体ハ2個のスルホン酸基とC−原子数8〜22
の脂肪酸基を有するものが好ましい。アルキルアリール
スルホネートは、例えばドデシルベンゼンスルホン酸、
ジブチルナフタリンスルホン酸またはナフタリンスルホ
ン酸−ホルムアルデヒド−縮合生成物のNa−塩、Ca
−塩またはトリエタノールアミン塩である。
更に、相当するホスフェート、例えばp−ノニルフェノ
ール−(4,−t 4 )−エチレンオキサイドアダク
ツのリン酸エステル、またはリン脂質も挙げられる。
非イオン界面活性剤としては、先ず第一にグリコールエ
ーテル基が3〜30、(脂肪族)炭化水素基中の炭素原
子数が8〜20でアルキルフェノールのアルキル基中の
炭素原子数が6〜18の、脂肪族あるいは脂環族アルコ
ール、飽和あるいは不飽和脂肪酸およびアルキルフェノ
ールのポリグリコールエーテル誘導体が挙げられる。
更に、適当な非イオン界面活性剤は、ポリプロピレング
リコール、エチレン、)アミンポリプロピレングリコー
ルおよびアルキル鎖の炭素原子数が1〜10のアルキル
ポリゾロピレングリコールの、エチレングリコールエー
テル基20〜250とゾロピレングリコールエーテル基
10〜100を有する水溶性ポリエチレンオキサイドア
ダクツである。上記の化合物は通常プロピレングリコー
ル1単位につきエチレングリコール1〜5単位を有する
非イオン界面活性剤の例としては、ノニルフェノールポ
リエトキシエタノール、ひまし油ポリグリコールエーテ
ル、ポリプロピレン−ポリエチレンオキサイrアダクツ
、トリブチルフェノキシポリエタノール、ポリエチレン
グリコールおよびオクチルフェノキシポリエトキシエタ
ノールが挙げられる。
またポリオキシエチレンソルビタン−トリオレエートの
ようなポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル
も挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、特にN−置換基として少
(ともC−原子数8〜22のアルキル基を有し、かつ他
の置換基としてハロゲン化されていてもよい低級アルキ
ル、4ンジルまたは低級ヒPロキシアルキル基を有する
第四級アンモニウム塩が挙げられる。塩はハロゲン化物
、メチルスルフェートまたはエチルスルフェートとして
存在するもの、例えばステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロリドまたはペンジルジ(2−クロルエチル)−エ
チルアンモニウムプロミドが好ましい。
処方技術において通常用いられている界面活性剤は特に
下記の刊行物に記載されている。
Mc Cutchenn6 Detergents a
nd EmulsifiersAnnual Mc P
ublishing社、 Ridgewood 、  
ニュ−シャーシー、1981年; H,5tache、
 ” Ten5id−Ta 5henbuch”第2版
、 C,Hanser出版、ミュンヘン、ウィーン、1
981年;M、およびJ、Ash。
Encyclopedia of 5urfactan
ts”I−m巻。
Chemical Publishing社 = 、:
lL−ヨーク(1980−1981年)。
殺虫剤調合薬は、一般に式Iの有機物質を01〜95%
、特に01〜80%、固体あるいは液体の添加物質1〜
99.9%および界面活性剤0〜25%、特に01〜2
5%を含む。
例えば好ましい処方は以下のような構成からなる:(%
=重量%) エマルジョン濃縮物 活性有効物質:1〜20%、好ましくは5〜10% 表面活性剤:5〜30%、好ましくは10〜20% 液体キャリヤ:50〜94%、好ましくは70〜85 
% 粉末剤 活性有効物1!: o、 1〜10%、好ましくは0.
1 〜1 % 固体キャリヤ:999〜90%、好ましくは99.9〜
99% 懸濁濃縮物 活性有効物質:5〜75%、好ましくは10〜50% 水      :94〜25%、好ましくは90〜30
% 表面活性剤 :1〜40%、好ましくは2〜30% 湿潤性粉末 活性有効物質二05〜90%、好ましくは1〜80%、 表面活性剤 二0.5〜20%、好ましくは1〜15% 固体キャリヤ:5〜95%、好ましくは15〜90% 粒状剤 活性有効物質:0,5〜30%、好ましくは3〜15 
% 固体キャリヤ: 99.5〜70%、好ましくは97〜
85% 市販品としては濃縮薬が好ましく、最終消費者は一般に
希釈剤を使用する。利用時には有効物質を0.001 
%以下にまで希釈することができる。使用量は通常0.
001〜10 kgAs/ha。
好ましくは0.025〜5 kg AS/ha  であ
る。
薬剤には安定剤、消泡剤、粘度調整剤、結着剤、粘着剤
、肥料または特殊効果を得るだめの他の有効物質等の添
加剤を含有させることができる。
下記の例中、温度はセラ氏(℃)を、圧力はミリノ々−
ルmbを表わす。
製造例: 例  1 0C2H5 2−ジェトキシホスホニル−フェニルスルホンアミド 2−ブロムフェニルスルホンアミド59!j(0,02
5mol)をエタノール11に溶かし、銅(川−7−1
=テート−水和物55.9 (0,275mol)およ
びトリエチルホスフィツト62 g (0,37mol
 )を加え、15時間加熱還流する。このとき溶液は深
青色から青緑色に変色する。冷却後溶液を濾過し、濃縮
する。残留物をクロロホルム200 mlで処理し、そ
れぞれ200 mlの水で2回洗浄する。有機相を濃縮
した後、橙茶色の残留物をエーテルから再結晶する。2
−ジェトキシホスホニル−フェニルスルホンアミ)F1
63g(理論量の22.3%)を得る。融点164−1
65℃。
例  2 2−(i−ブチロキシ−p−メチル−ホスフィニル)−
フェニルスルホンアミド 2−ブロムフェニルスルホン酸アミr 1.1.81!
 (0,05mol )をトリエチルアミン14ml(
olmol )およびジメチルホルムアミド30m1に
溶かした溶液にメチルホスフィン酸イソブチルエステル
6、89 (0,05mol )とテトラキス−トリフ
ェニルホスフィン・ξラジウムー錯体11、li’ (
0,OO1mol )を加える。黄色懸濁液を15時間
100℃でかきまぜ、冷却し、濾過する。
濾液を濃縮後、残留物をトルエンから再結晶する。2−
(i−ブチロキシ−p−メチル−ホスフィニル)−フェ
ニルスルホンアミド412Iを得る。融点50−52℃
例  3 2−ジェトキシホスホニル−フェニルスルホンアミP a)2−4エトキシホスホニル−ニトロベンゼン: 1.2−ジニトロベンゼン63 g (0,375mo
l)とトリエチルホスフィツト131.2m1(0,3
75mol)との混合物をトルエン35 Q ml中で
7時間加熱還流し、次いで濃縮する。油状の残留物を真
空下で分別蒸留する。沸点136−145℃70.05
mbの留分を塩化メチレン1001111中で処理し、
次いでヘキサン200m1を加える。このとき沈澱した
結晶を分離し、ヘキサンで洗浄して乾燥する。2−、ジ
ェトキシホスホニルー二l−ロベンゼンs s、 8 
g (理論量)6045%)を黄色結晶として得る。融
点565−57.4i°c。
’ H−NMR(CDCI 3) : δ= ]、33
 (t 、 CH3,6H) ; 4.23(五重線、
 0CH2,4H) ; 7.5−8.3 (m 、 
C6H4,4H)1部。
元素分析: C1oH,4N05P(259,2)とし
て計算値 C46,34% H545% N5.40%
実測値 C462%H5,4%N 5.5  %b)2
−ジェトキシホスホニル−アニリン:2−−)−11−
)キシホスホニル−ニトロベンゼン58、317をエタ
ノ−)L’ 590 mlに溶かし、5%Pd−C3,
9を用いて20−25℃で水素により水素化する。20
分間の反応で理論量の104%の水素が消費されて水素
化が終了する。触媒を分離した後濾液を濃縮する。残留
物をヘキサンから0℃で結晶化させて2−ジェトキシホ
スホニルーアニリ74 s、 2 、!9 (理論t0
427%)を得る。融点32−34℃。
’H−NMR(CDCl2) :δ= 1.30 (t
 、 CH3,6H); 4.1(五重線、 0CH2
,4H);5.15(S、NH2,2H);6.5−7
.7(m。
C6I(4,4H)咽。
c)2−)エトキシホスホニル−フェニルスルホンアミ
ド: 2−ジェトキシホスホニルーアニjJ/1.145g1
36%塩酸1.05 mlおよび水0.78 mlを冷
却しながら混合する。得られた溶液に、亜硝酸ナトリウ
ム0.357 Fを水0.537 mlに溶がした溶液
を20分以内でO−5℃に滴下し、混合液を同温度で3
5分間がきまぜる。得られた溶液を同時に40%亜硫酸
水素ナトリウム水溶液0、95 mlと共に、36%塩
酸3.45 mlと水0.875ml、硫酸銅水和物の
0.126 g(0,005mol )および40%亜
硫酸水素ナトリウム水溶液0.95m1lの混合物に1
5分以内で添加する。反応混合液を1.5時間20−2
5℃にてかきまぜ、塩化メチレンで3回抽出する。有機
相を合わせて水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
て濃縮スル。2−ジエトキシホスホニルーフェニルスル
ホニルクロリr 1.’ 5 gが油状物として得られ
る。このものを精製せずに30%アンモニア水溶液10
.6 mlと20−25℃にて反応させる。
得られた沈澱を分離し、水で洗浄する。
収i : 2  、)エトキシホスホニルーフェニルス
/L’ホン7 ミl−”0.7 g。融点161−16
2℃。
例  4 2−(ジ−ミープロビロキシホスホニルメチルアミン)
−フェニルスルホンアミド 2−ニトロフェニルスルホンアミr1op(o5smo
l)を) ル:r−720ml中ニ懸濁1.、還流加熱
する。この加熱溶液中にアミノメチルホスホン酸ジイソ
プロピルエステル17.og(0,087mol)を滴
下する。次いで反応混合液を10時間還流煮沸し、冷却
後濃縮する。残留物を、酢酸メチル/ヘキサン−混合液
(4:1)を用いてシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィにかけ、2−(ジ−ミープロビロキシホスホニルメチ
ルアミン)−フェニルスルホンアミド16gを黄色油状
物として得る。
’ H−NMR(CDCI 3) :δ=]、30(d
、CH3,12H);3.6 (2d 、 J pcH
=1411z 、 JHHCH=6Hz、 2H) ;
4.7(m、OCH、2T() ;6.6−79 (m
 、C6H4,4H);8.0−8.3 (m、NH,
NH3,3H)11%。
例  5 2−(ジ−ミープロビロキシホスホニルプロビルアミン
)−フェニルスルホンアミド a)2−(ジーi−ブローロキシホスホニルゾロビルア
ミン)−二トロベンゼン: 1.2−ジニトロベンゼン20 g (011mol)
とアミノプロピルホスホン酸ジイソプロピルエステル3
1.87 、!9 (0,14mol )との混合物を
トルエン50m1中で14時間加熱還流し、次いで濃縮
する。残留物の酢酸エチル/ヘキサン−混合物(4:]
)を用いたシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより
、2−(ジ−ミープロビロキシホスホニルプロビルアミ
ン)−二トロベンゼン32.049 (理論量の846
%)ヲ黒黄色粘稠油状物として得る。
1H−NMR(cDc+3):ff= 1.4 (d、
 CH3,12H) ; 2.0 (s。
ブロード、 CH2,CH21)、4H) ; 3.5
 (q 、NI(2,2H) ;4.75(m、OCH
,2H);6.5−8.3(S、ブロード。
C6H4,NH、5H)I’pm。
b)2−(ジ−ミープロビロキシホスホニルプロビルア
ミン)アニリン 例3a)に記載方法と同様にして、5aと水素とから5
%Pd/Cの存在下で生成物の2−(ジ−ミープロビロ
キシホスホニルゾロピルアミノ)−アニリンを粘稠油状
物として得る。
例  6 2−Jエチルホスホニル−フェニルスルホンアミド 例2に記載した方法と同様にして、2−ブロムフェニル
スルホンアミドおヨヒシエチルホスフィンオキシドから
トリエチルアミン、ツメチルホルムアミドおよびテトラ
キストリフェニルホスフィン・ξラジウムー錯体の存在
下で生成物トシて2− 、)エチルホスフィノ−フェニ
ルスルホンアミPを得る。融点139℃。
例  7 2−(3−、)エトキシホスホニル−1−プロペニル)
−フェニルスルホンアミド a)オルタニル酸34゜64g (0,2mol )、
水3Qmlおよび50%ホウフッ化水素酸62.3 r
ag(0,5mol)からなる混合液をO−5°Cに冷
却し、この温度にて亜硝酸ナトリウム13. a g 
(0、2mol )を水20m1に溶かした溶液を1時
間以内で添加する。次に混合液を30分間かきまぜエー
テル100mlで処理する。生成した沈澱を分離し、酢
酸/エーテル−混合液(1:1)100 mlおよびエ
ーテル100 rdで洗浄する。
乾燥後オルタニル酸ジアゾニウム塩34g(理論量の9
2%)を得る。
b)オルタニル酸8.65 g (0,05mol )
 、酢酸5Qmlおよびホウフッ化水素酸6.25 m
l(o、osmol)からなる混合物を約15℃に冷却
し、この温度で亜硝酸す) IJウム3.46g (o
、 o smol)を水5 mlに溶かした溶液を45
分以内で滴下して加える。生成した反応混合液を20−
25℃で30分間かきまぜる。懸濁液はそのままジアゾ
ニウム塩を単離することなく反応に使用することができ
る。
C)例7a)により製造したオルタニル酸のジアゾニウ
ム塩7.73 、li’ (0,042m01)を酢酸
50m1中で懸濁し、酢豪ナトリウム3.44.9 (
0,042mol )およびパラジウムジベンジリデン
アセトン0.1265 g (0,00021mol 
)を加える。この混合液に20−25℃にてプロペニル
−3−ホスホン酸ジエチルエステル7、851 (o、
 04 ’4mol )を滴下する。反応は発熱しかつ
窒素を発生しながら進む。ガスの発生の終了時に反応混
合液を更に1.5時間かきまぜる。次いで溶媒を完全に
除去する。得られた残留物をジメチルホルムアミp 5
0 ml中で処理し、5−10℃の温度で塩化チオ=ル
ア、64m1(0,105mo+ )を滴下して加える
。2時間の反応後、混合液を氷上に注ぎ、酢酸エチルで
抽出する。有機相を合わせて水で洗浄し、次いで濃アン
モニア25meと氷の混合液を滴下して加える。反応終
了後混合液を水で希釈し、有機相を分離する。トルエン
/酢酸エチル−混合液(1:1)を用いたシリカゲルの
カラムクロマトグラフィによって、2−(3−ジェトキ
シホスホニル−1−プロペニル)−フェニルスルホンア
ミt’2.2’8g(理論量の16%)を得る。融点1
03−104℃。
元素分析: C13)I2oNo5PS (333,3
4)として計算値 C46,85%H6,05%N4.
20%P 9.30%8962%実測値 C46,93
%H6,04%N413%P 9.25%89.38%
N−(2−(ジ−n−ブチロキシホスホニルビニル)−
フェニルスルホニ/L/)−N’−(4−メトキシ−6
−メチル−ビルミジン−2−イル)−尿素(化合物4.
1) a)2−(シーn−ブチロキシホスホニルビニル)−フ
ェニルスルホンアミド 例?a)の記載に従って得られたジアゾニウム塩11.
04j (o、o 6mo1 )を酢酸70#ll中に
懸濁し、酢酸ナトリウム4.299 (0,06mol
 )および、<+ラジウムジベンジリデンアセトン0.
182Fl (0,003mol )の存在下でビニル
ホスホン酸ジ−n−ブチルエステル13.2.9を加え
る。窒素の発生終了後、混合液を30分間更にかきまぜ
る。次いで溶媒を蒸発させ、残留物をジメチルホルムア
ミド40m1中で処理し、塩化チオニル10.91 m
l (0,15mol )を添加して5℃にて1.5時
間かきまぜる。次に反応混合液を氷上に注ぎ、酢酸エチ
ルで抽出する。酢酸エチル相を合わせて、濃アンモニア
溶液2Qmlおよび氷20.9に滴下する。反応終了後
、有機相を分離し、水で抽出し、乾燥して濃縮する。ト
ルエン/酢酸エチル−混合液(、i:t)を用いた油状
残留物のシリカゲルクロマトグラフィによって、2−(
1)−n−ブチロキシホスホニルビニル)−フェニルス
ルホンアミド] 3.72 g(理論t061%)を粘
稠油状物として得る。
元素分析: C16H26No5PS (37s、 4
2 )として計算値 C51,19%H6,98%N3
.73%P825%88.54%実測値 C51,28
%H709%N3.60%P8.02%88.41%b
)2−(ジ−n−ブチロキシホスホニルビニル)−フェ
ニルスルホンアミド5.63g (o、olsmol)
をジオキサン8Qmlに溶かした溶液に、20−25℃
にて1,5−ジアザビシクロ(5゜4.0)ウンデセ−
s −x ン2.4 ml (o、ot65mol)お
よびN−(4−メトキシ−6−メチル−ピリミジン−2
−イル)−フェニルカーノロメート3.99 (0,0
15mol )を加える。混合液を2時間かきまぜた抜
水200 mlに注ぐ。得られた透明な溶液を36%塩
酸によりp)(値2まで酸性にして酢酸メチルにより抽
出する。有機相を合わせて乾燥し、濃縮する。有機の油
状残留物を石油エーテルから再結晶してN−(z−(ジ
−n−ブチロキシホスホニルビニル)−フェニルスルホ
ニル)−N’−(4−メトキシ−6−メチルービリミ、
ジン−2−イル)−尿素6.911 (理論量の85.
2%)を得る。融点86−87℃0N−(2−(ジ−n
−ブチロキシホスホニルエチル)−フェニルスルホニル
)−N’−(4−メトキシ−6−メチル−ピリミジン−
2−イル)−尿素(化合物421) N−(2−(J−n−ブチロキシホスホニルビニル)−
フェニルスルホニル)−N’−(4−メトキシ−6−メ
チル−ピリミジン−2−イルツー尿素4.09 (0,
074mol )をテトラヒドロフラン40m1に溶か
し、白金水酸化物0.5 /lを加えて20−25.℃
にて水素化する。理論的に必要な水素量の114%が吸
収された後反応を中止する。触媒を濾去し、溶液を濃縮
する。無色の残留物をエーテルから結晶化する。N−C
2−() −n −7’チロキシホスホニルエチル)−
フェニルスルホニル)−N’−(4−メトキシ−6−メ
チル−ピリミジン−2−イル)−尿素40g(理論量の
100%)を得る。融点97〜98℃。
N−(2−ジェトキシホスホニル−フェニルスルホニル
)−N’−(4,6−シメトキシーピリミノンー2−イ
ル)−尿素(化合物4.31 )2−ジェトキシホスホ
ニル−フェニルスルホンアミド167gおよび1,5−
ノアザーピシクロ(5,4,0)ウンデセ−5−エン0
.99をジオキサン1 g meに溶かし、N−(4,
6−ジメトキシ−ピリミジンー2−イル)−フェニルカ
ー・Sメート169を加える。溶液を5時間20−25
℃にてかきまぜた後、酢酸エチル100m1を加える。
この溶液に2N塩酸を加えてpH値2まで酸性にする。
このとき生成物が一部沈澱する。水相を分離し、有機相
を水で2回洗浄する。有機相を濃縮した後、残留物をア
セトン/エーテル混合液から結晶化させる。N−(2−
ジェトキシ−ホスホニル−フェニルスルホニル)−N’
−(4,6−ジメトキシ−ピリミジンー2−イル)−尿
素2.59 (理論量の90.8%)を得る。融点17
2℃(分解)。
元素分解:C1□H23N408PS(474,43)
として計算値 C43,04%H489%N 11.8
1%P653%8676%実測値 C43,5%H4,
6%N121%P6.6 % 86.6%同様にして以
下の表にあげた中間生成物および最終生成物が得られる
表  】 : 表  2 : 表  3 : 表  4 : 処方例 例  11 式(I)の有効物質の処方例(%−重量%)a)湿潤性
粉末 a)   b)   c) 有効物質       20% 60% 05%Na−
1Jクニンスルホネート    5%  5%  5%
Na−ラウリルスルフェート    3%  −−Na
−Jイソブチルナフタリンスルホネ−)−6%   6
%高分散性珪酸      5% 27% 27%カオ
リ7      67% 塩化ナトリウム     −−595%有効物質を添加
剤と共に混合し、適当な粉砕器で磨砕する。水により所
望濃度に希釈される湿潤性粉末が得られる。
オクチルフェノールポリエチレングリ コールエーテル(Ae04−5mol)   3%  
3%Ca−ドデシルベンゼンスルホネート  3%  
 3%シクロへキサノン     30% 10%キシ
レン混合物    50% 79%この濃縮物から、水
で希釈することにより各々所望濃度のエマルジョンを調
製することができる。
C)粉末剤       a)   b)有効物質  
      01% 1%タルク         9
99% −カオリン        −  99%有効
物質とキャリヤを混合し、適当な粉砕器で磨砕しそのま
ま使用できる粉末剤が得られる。
d)粒状成型品      a)   b)有効物質 
      10%  1%Na−リグニンスルホネー
ト      2%   2%カルダキシメチルセルロ
ース      1%   1%カオリン      
 87% 96%有効物質を添加剤と混合し、粉砕して
水で湿めらせる。この混合物を成型し、次いで風乾する
e)被覆粒状剤 有効物質           3% ポリエチレングリコール(MG200)    3%カ
オリン          94% 微粉砕化した有効物質に、混合器中でポリエチレングリ
コールで湿らせたカオリンを一様に塗布する。この方法
により粉塵を含まない被覆粒状剤が得られる。
f)懸濁濃縮物        a)   b)有効物
質          40% 5%エチレングリコー
ル         1o%  10%ノニルフェノー
ルホリエチレンクリコールエーテル(Awo  15m
ol)          6%   1%Na−’)
クニンスルホネート1o%  5%カルボキシメチルセ
ルロース      1%  1%37%ホルムアル 
デヒド水溶液    02% 02%シリコンオイル(
75%エマルジョン 水溶液)0.8% 08%   □ 水                   32% 7
7%微粉砕化した有効物質を添加剤と十分に混合する。
このようにして懸濁濃縮物が得られ、この濃縮物を水で
希釈することによって各々所望濃度の懸濁液を調製する
ことができる。
g)塩溶液 有効物質           5% イソプロピルアミン      1% オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル(
AeO78mol)          3%水   
                91%例  12 植物発芽前の除草作用 プラスチック製の鉢に、伸張させたノ9−ミキュル石(
密度o、1351//cl、吸水能:0.5657/A
’)を充たす。吸着していない・々−ミキュル石を有効
物質の脱イオン水溶液(有効物質濃度70、8 q )
で飽和した後、以下の植物の種子を表面に蒔(: Na
sturtium officinalis 。
Agrostis tenuis 1stellari
a mediaおよびDigitaria sangu
inalis、  実験容器を次に調温調湿室で20℃
にて、約20にルックスの照射光の下で相対湿度70%
に保持する。胚発生期の7I〜5日間、局部的に湿度を
高めるため光透過性材料の覆いを鉢にして脱イオン水を
注水する。5日後注水液に市販の液体肥料(商品名:G
reenzit) 0.5%を添加する。種子蒔後の1
2日1に試験の評価を行ない、試験植物に対する作用を
以下の基準に従って評価する。
1 :植物が胚を生じないか、または全て死滅2−3 
=極めて強い作用 4−6 =中程度の作用 7−8 :弱い作用 9: 作用無しく未処理の対照と同程度)発芽前の作用
: 有効物質エマルジョン濃度ニア0.8pl]m例  1
3 植物発芽後の除草作用(接触作用) 単子葉および双子葉の、雑草および栽培植物数種につい
て、発芽後4〜6葉期に有効物質分散水溶液を4kgA
S/ha噴霧し、次いで24〜26℃、相対湿度45〜
60%に保つ。処理後12日目上実験の判定を行い、発
芽前試験と同一の基準に従って評価する。
発芽後の作用 例  14 熱帯地方の土壌を覆う豆科植物(Cover crop
s・間作)の生長抑制 試験植物(Centrosema Plumieriお
よびCentrosema Pubescens)を十
分な成長段階まで育て、60(mの高さに刈取る。7目
抜エマルジョン水溶液を噴霧する。試験植物を相対湿度
70%、6000ルツクスの人工光線照射下で1日につ
き14時間、昼間は27°Cの温度で夜間は21℃の温
度に保つ。、処理後、4週間目に実験の評価を行なう。
この場合新たな生長を対照との比較のうえで評価し、植
物毒性をみる。この試験において、式■の有効物質で処
理した植物は、新たな生長は明らかに減少しく処理しな
い対照植物の場合の新たな生長の20%以下)、このと
き試験植物に被害はみられなかった。
例  15 大豆の生長制御 土壌−泥炭一砂(6:3:1)の混合物な充填したプラ
スチック製容器に’Hark ”種の大豆を蒔き、調温
調湿室に入れる。最適な温度選択、露光、肥料添加およ
び潅水によって、約5週間後に植物は5〜6 Trif
olia−葉期まで生育する。
この時点で植物に式Iの有効物質の水性液をよく湿める
まで噴霧する。有効物質濃度は100.19As/ha
までである。有効物質の適用後約5週目に評価を行なう
。処理を行なわない対照に比べて、式Iの本発明の有効
物質は枝につ(莱の数と重量を著しく増加させる働きを
する。
例  16 穀物の生長抑制 滅菌した土壌を入れたプラスチック製鉢に、Hodeu
m vulgare(夏大麦)および5ecale(夏
小麦)の穀物種を温室内で蒔き、必要に応じて潅水する
。種蒔後約21目上に、新芽に式■の有効物質の水性噴
霧液をかける。有効物質の量は1ヘクタールにつき活性
物質100.!9までである。適用後21日目上穀物の
生長を評価する。
処理を行なった植物は、処理しない対照に比べて、新た
な生長の減少(対照の60〜90%)、および一部に茎
径の増大を示す。
例  17 芝生の生長抑制 土壌−泥炭一砂(6:3:1)を充填したプラスチック
製のシャーレに、GrMser Loliumpere
nne、 、 Poa pratensis 、 Fe
5tuca ovina 1Dactylis glo
merataおよびCynodon dactylon
を温室内で蒔き、必要に応じて潅水する。発芽した芝生
を1週間毎に4cIrLの高さに刈取り、種蒔後約50
目上で、かつ最後の芝刈後11目に 。
式■の有効物質の水性噴霧液をかける。有効物質量は換
算すると1ヘクタールにつき活性物質100gまでにな
る。適用後21日目上芝生の生長を評価する。
式Iの化合物は処理を行なわない対照に比較して新たな
生長を約10〜30%減少させる。
特許出願人 チノ々−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト代理人 若  林      忠 第1頁の続き 0発 明 者 アキム・ロロフ スイス連邦国4310ラインフエル デンヴアルトシユータシユトラ ーセ55 0発 明 者 ヴエルナー・テプフル スイス連邦国4143ドーナツハ・ ドーネツクシュトラーセ68

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式I 2 Yは水素、ハロゲン、C1−C5−アルキル、トリフル
    オルメチル、c、 C5−フルケニル、C2−C−アル
    キニル、ニトロ、−COOR6または−Q R6を表わ
    し、 Zは窒素またはメチン基を表わし、 Eは酸素または硫黄を表わし、 R1は水素またはC1−C5−アルキル基を表わし、そ
    して R2およびR3は互に独立したものであって、c−c−
    アルキル、C1−93−アルコキシ、c、−3 C−ハロゲンアルキル、C1−(4ハロゲンアルコキシ
    、シクロプロピル、アミノ、メチルアミノまたはジメチ
    ルアミノ基を表わす。この場合の記号の説明中、Aは酸
    素、硫黄、C1−C−アルキレン、C2−C5−アルケ
    ニレン、C,−C−ハロゲンアルキレン、−NR7−(
    CHz)m−’−CH2−NH−(CH2)m−; −
    (CH2)m−NR7−、−0−(CH2)、−1−8
    −(CH2)−1−(CH2) −0−または−(CH
    2)p−8−p           p を表わし、 nはOまたは1であり、 Gは酸素または硫黄であり、 R4はc−c−アルコキシ、cl−C5−ハロゲンアル
    5 コキシ、C−C−アルキルチオ、C,−C5−アルキ5 ル、C1−05−ハロゲンアルキル、フェニルマタはヒ
    ドロキシル基であり、 R5は水素、cl−C5−アルコキシ、C1−C5−ハ
    ロゲンアルコキシ、c、−C5−アルキルチオ、 c、
    −C5−アルキルまたはヒドロキシル基であり、Rはc
    、−C5−アルキル、cl−C5−ハロゲンアルキルま
    たはC2−C6−アルコキシアルキル基であり、Qは酸
    素、硫黄、−5o−または−802−であり、R7ハ水
    素、Cl−Cs−アルキル、フェニル、ベンジル、また
    はC1−05−アルキル、ハロゲンあるいはニトロ基に
    よって置換されているフェニル基であり、 mは0から3までの数であり、 pはOから2までの数であり、そして rは1または2である。〕 で示されるリンを含有するN−フェニルスルホニル−N
    ′−トリアジニル−および−ビリジジニル尿素、および
    これらの化合物の塩類。 2 橋かけ基Anが単結合、C2−C3−アルキレンま
    たはC2−C3−アルケニレン基を表わすことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、  Eが酸素を表わすことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物。 4 R1が水素を表わすことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物。 5、R2およびR3基がメチルまたはメトキシ基である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物
    。 6 Gが酸素を表わすことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物。 7 Yが水素を表わすことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物。 8 橋かけ基An が単結合、C2−C3−アルキレン
    またはC2−C3−アルケニレン基を表わし、Gが酸素
    を表わし、R4およびR5が互に独立したものであって
    、C4−C5−アルキルまたはC,−C5−アルコキシ
    基を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 9、  Eが酸素を表わし、YとR1が水素を表わし、
    R2およびR3がメチルまたはメトキシ基を表わすこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 10、  EとGが酸素を表わし、YとR1が水素を表
    わし、R2とR3がメチルまたはメトキシ基を表わし、
    橋かけ基Anが単結合、C2−C3−アルキレンまたは
    C2−C3−アルケニレン基を表わし、R4およびR5
    がC,−C5−アルキルまたはC1−05−アルコキシ
    基を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 11、N−(2−(uエトキシホスホニル)−フェニル
    スルホニル)−N’−(、i、6−シメトキシビリミジ
    ンー2−イル)−尿素である特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 12、N−(2−(ジーn−プチロキシボスホニルビニ
    ル)−フェニルスルボニル) −N’−(4−メトキシ
    −6−メチル−ピリミジン−2−イル)−尿素である特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。 13、式■ 〔式中、X、Yおよびrは式Iの場合と同じ意味を表わ
    す。〕で示されるフェニルスルホンアミドを、塩基の存
    在下で式■ 〔式中、E 、 R1+ R2+ R3オヨびzは式■
    の場合と同じ意味を表わし、Arはフェニル、またはC
    1−C5−アルキル、ハロゲン、C1−05−アルコキ
    シまたはニトロ基によって置換されているフェニル基で
    ある。〕で示されるN−ピリミジニル−または−トリア
    ジニルカーノ々メートと反応させ、所望によりその塩に
    変換することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の式■の化合物の製造方法。 14、式■ 〔式中、E、X、Yおよびrは式■の場合と同じ意味を
    表わす。〕で示されるフェニルスルホニルイソシアナー
    トまたは一イソチオシアナートを、所望により塩基の存
    在下で、式〔式中、Z、R1,R2およびR3は式■の
    場合と同じ意味を表わす。〕で示されるアミンと反応さ
    せ、所望によりその塩に変換することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の式Iの化合物の製造方法。 15、式Iのスルホニル尿素を、アミン、アルカリ金属
    −またはアルカリ土類金属水酸化物、または第四級アン
    モニウム塩基と反応させることを特徴とする特許請求の
    範囲第13項または第14項に記載の式Iの付加塩の製
    造方法0 16、担体および/または他の添加剤と共に有効物質と
    して少なくとも特許請求の範囲第1項に記載の式IのN
    −フェニルスルホニル−N′−トリアジニルーまたは−
    ピリミジニル−尿素を含有することを特徴とする除草剤
    または植物生長制御剤。 17、特許請求の範囲第1項に記載の式■のN−フェニ
    ルスルホニル−N’−トIJアジニル−または一ピリミ
    ジニル尿素またはそれを含有する薬剤を望ましくない植
    物生長の阻害に使用すること。 18、特許請求の範囲第1項に記載の式■のN−フェニ
    ルスルホニルーN’ −トIJア)ニルーマたは一ピリ
    ミジニル尿素またはそれを含有する薬剤を植物生長の制
    御に使用すること。 19、特許請求の範囲第1項に記載の式■のN−フェニ
    ルスルホニル−N’ −) IJ 7 シニルーマたは
    一ピリミジニル尿素またはそれを含有する薬剤を収穫増
    大の目的で栽培植物の生長の制御に使用すること。 20、  式■ r 〔式中、X、Yおよびrは式■の場合と同じ意味を表わ
    す。〕で示されるフェニルスルホンアミド。
JP58242293A 1982-12-27 1983-12-23 リンを含有するn↓−フエニルスルホニル↓−n′↓−ピリミジニル↓−および↓−トリアジニル尿素、それらの製造方法および用途 Pending JPS59130299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH756282 1982-12-27
CH7562/828 1982-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130299A true JPS59130299A (ja) 1984-07-26

Family

ID=4327095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242293A Pending JPS59130299A (ja) 1982-12-27 1983-12-23 リンを含有するn↓−フエニルスルホニル↓−n′↓−ピリミジニル↓−および↓−トリアジニル尿素、それらの製造方法および用途

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4559078A (ja)
EP (1) EP0112803B1 (ja)
JP (1) JPS59130299A (ja)
AT (1) ATE29260T1 (ja)
CA (1) CA1223588A (ja)
DE (1) DE3373309D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639264A (en) * 1983-08-26 1987-01-27 Ciga-Geigy Corporation Herbicidal N-arylsulfonyl-N'-(4-mercaptomethylpyrimdinyl)-ureas
JPS6216457A (ja) * 1985-06-12 1987-01-24 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 除草剤性スルホンアミド類
US4678498A (en) 1985-06-12 1987-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4889550A (en) * 1985-06-12 1989-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US5108487A (en) * 1986-10-17 1992-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4927453A (en) * 1986-10-17 1990-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
FR2711368B1 (fr) * 1993-09-16 1996-01-05 Roussel Uclaf Nouveau procédé de préparation de dérivés soufrés de l'imidazole et les nouveaux intermédiaires obtenus.
JP3471156B2 (ja) * 1995-05-30 2003-11-25 シャープ株式会社 イメージシフト機構および撮像装置
US20080240894A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Eric Reisenauer Storage and retrieval system
JP2011518543A (ja) 2008-01-10 2011-06-30 トラスティーズ オブ ボストン ユニバーシティ 抗微生物剤のための佐剤としての改変バクテリオファージならびにその組成物および使用方法
US20110205894A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Microsoft Corporation Traffic shaping for real time media streams
US9520347B2 (en) 2013-05-03 2016-12-13 Honeywell International Inc. Lead frame construct for lead-free solder connections
KR20160121562A (ko) 2014-02-20 2016-10-19 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 무연 솔더 조성물
CN108467409A (zh) * 2018-04-25 2018-08-31 中山大学 具有磺酰基官能团的五价膦化合物及其制备方法和应用
CN111574567B (zh) * 2020-05-09 2021-09-14 中山大学 刚性杂环化合物及其制备方法和用途和含膦磺酰胺化合物及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1044826B (de) * 1956-12-21 1958-11-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Dialkyl-thio?o-phosphorsaeureestern
US3210339A (en) * 1962-08-01 1965-10-05 Dentsche Gold Und Silber Schei Diamino-s-triazine derivatives
US3705920A (en) * 1969-12-10 1972-12-12 Merck & Co Inc Sulfonylphenylphosphonic acids
CA1082189A (en) * 1976-04-07 1980-07-22 George Levitt Herbicidal sulfonamides
US4273572A (en) * 1978-06-26 1981-06-16 Chevron Research Company N-Alkyl or alkoxy-N'-substituted hydrocarbyl urea
US4433997A (en) * 1979-04-20 1984-02-28 Stauffer Chemical Co N-Acylsulfonamide herbicidal antidotes
DE3043772A1 (de) * 1979-11-23 1981-08-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization, Canberra Organophosphorthiolate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum schuetzen von keratinmaterialien gegen angriff durch insekten
US4420325A (en) * 1981-09-29 1983-12-13 E. I. Du Pont De Nemours & Company Herbicidal sulfonamides
JPS58126872A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、その製法及び除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4677217A (en) 1987-06-30
US4559078A (en) 1985-12-17
DE3373309D1 (en) 1987-10-08
EP0112803A3 (en) 1984-11-28
EP0112803B1 (de) 1987-09-02
CA1223588A (en) 1987-06-30
ATE29260T1 (de) 1987-09-15
EP0112803A2 (de) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000524B1 (ko) N-알릴설포닐-n'-피리미디닐우레아의 제조방법
KR890002084B1 (ko) N-페닐설포닐-n'-피리미디닐-및-트리아지닐-우레아의 제조방법
JPH0694454B2 (ja) ハロゲン化アルキル置換フェニルスルホニル誘導体
KR920004189B1 (ko) 신규의 페닐설폰류 화합물의 제조방법
JPS5823677A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素
EP0004163A1 (en) Herbicidal sulfamates and preparation and use thereof
BG60469B2 (bg) Производни на циклохександионкарбоксилна киселина с хербицидни и регулиращи растежа на растенията свойства
JPS6048973A (ja) 新規なn―アルコキシ―およびn―アルキルスルホニルアミノスルホニル尿素およびそれらを含有する除草剤
JPS59130299A (ja) リンを含有するn↓−フエニルスルホニル↓−n′↓−ピリミジニル↓−および↓−トリアジニル尿素、それらの製造方法および用途
JPS6089467A (ja) 置換スルホニル尿素、その製法及び用途
JPH0228159A (ja) 複素環式2―アルコキシフエノキシスルホニル尿素類、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤
JPS6316383B2 (ja)
JPS59205369A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−および−トリアジニル尿素
JPS6222763A (ja) 新規なn−(2−フルオロフエニル)−アゾリジン及びその製造方法、並びに除草及び植物生長調節用組成物
JP2787587B2 (ja) 複素環置換アルキル‐およびアルケニルスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの除草剤または植物生長調整剤としての用途
EP0169815B1 (de) N-Arylsulfonyl-N'-triazinyl- und -pyrimidinylharnstoffe
JPH0720960B2 (ja) 新規スルホニル尿素,および除草および/又は生長調節用組成物
EP0102924B1 (de) N-Azidophenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe
JPH01308264A (ja) 除草及び植物生長調節活性を有する新規尿素誘導体
EP0402316B1 (de) Sulfonylharnstoffe
JP2997287B2 (ja) 3―置換アルキルサリチレートを基礎としたフエノキシスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての使用方法
EP0273860A1 (de) N-Heterocyclosulfonyl-N'-pyrimidinyl-, N-'-triazolyl- und N'-triazinylharnstoffe
JPS62255488A (ja) 除草性スルフオンアミド
JPH04270270A (ja) 置換スルホニルアルキルスルホニル尿素、それらの製造方法および除草剤および植物生長調整剤としてのそれらの用途
JPS62286974A (ja) N−フェニルスルホニル尿素、その製造方法並びに該化合物を含有する除草及び植物生長調節剤