JPS59128169A - 巻取り線条終端の自動固定装置 - Google Patents

巻取り線条終端の自動固定装置

Info

Publication number
JPS59128169A
JPS59128169A JP168083A JP168083A JPS59128169A JP S59128169 A JPS59128169 A JP S59128169A JP 168083 A JP168083 A JP 168083A JP 168083 A JP168083 A JP 168083A JP S59128169 A JPS59128169 A JP S59128169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
filament
spool
tension rod
winding frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP168083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakazawa
宏 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority to JP168083A priority Critical patent/JPS59128169A/ja
Publication of JPS59128169A publication Critical patent/JPS59128169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • B65H65/005Securing end of yarn in the wound or completed package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は巻取り線条終端の自動固定装置に関し、巻取
機により線条を定量だけ巻枠に巻き線条後尾を切断した
時、その切断端まで巻付けて、これを巻枠に固定する作
業を初めて自動化したものである。
従来、巻取機によって線条を巻枠に巻く場合、その線条
後尾を切断したら、そのま!巻取機からはずし、切り放
したま\の線条後尾が巻戻らない方向へ巻枠を転がすか
、コンベアで搬出した後、作業者が巻枠の鍔にあけた穴
に紐を通し、その紐で線条後尾を結び止めるか、接着テ
ープを使って固定している。巻上った線条は重量物で、
上の単調な作業に労力、時間、場所をとられるが、自動
化された巻取機を休めず働かすため上のような手作業に
せざるを得なかったのである。
特にこの作業の機械化が難しかった原因は、自動巻取機
の巻枠の位置と線条切断装置の間が離れているため、切
断直前に巻枠上で例えば接着テープで止めると、そこか
ら切断端までの線条が直線状に突っ張り、やはり人手で
押付けて切断端を固定しなければならないからである。
この発明は上述の困難を巻枠両鍔間に突張り固定できる
突張棒を用いる事と、この突張棒により線条後尾を止め
るだけでなく、線条切断前に巻取機上の巻枠両鍔間へこ
れを入れて停め、切断後、切断端までの直線状線条を巻
枠になじませる作用をさせた後、両鍔間に固定する事に
よって解決したのである。
次に図面を参照して、この発明の構成、実施態様を説明
する。
第1〜3図は上述のこの発明の構想を図示したもので、
そのlは突張棒、コはその挾持部、3は操作腕、ダは切
断装置、Rは巻枠、Wは線1 条、鳥はその切断端を示
す。
第4〜6図はこの発明の一実施例である。まずその要部
をあげると、巻枠Rの両鍔内面間へ巻枠軸に平行に入れ
て突張らせ固定することができる弾性突張棒/と、この
突張棒lを押縮めて先端の左右一対の挟持部2.2間に
はさみ支持する操作腕3と、この操作腕3に付き挟持部
21.2間にくわえた突張棒lをつき放す押出装置夕と
、線条Wの定量巻付は後、その後尾切断の直前に操作腕
3を駆動して、くわえた突張棒lにより巻付線条表層を
軽く抑え、線条W切断後もそのま一保持し、巻枠Rの回
転により線条W終端が突張棒lに近接した時、押出装置
5を駆動して突張棒lをつき放し解放して巻枠R両鍔間
に突張らす駆動制御装置の流体圧回動シリンダ6、流体
圧設備(回路)等である。
突張棒lは第5図に示すように、この実施例では本体側
棒端の細くなった部分に可動筒部lαをはめ、内部のコ
イルバネで外方へ押出し付勢したものである。棒/、/
αの端は円すい形で、木製巻枠Rの鍔に突張り固定でき
るようにしている。その円すい端の少し内側に扁平部を
設け、そこに挟持部コのU形くわえあごコαをはめるよ
うにしている。
挟持部λはこの場合、操作腕3の先端の巻枠軸に平行な
支持梁7に取付けられている。支持梁りには摺動溝部7
αが左右に取付けられ、その溝部に挟持部λを夫々横行
、固定可能に取付けている。つまみgは可動な挟持部コ
について、これを摺動溝部りαにネジ込んだ時、挟持部
コの位置が固定されるようにしている。第7図に拡大し
て示すが、挟持部コのくわえあごユαの近くに、くわえ
た突張棒lをつき放す押出装置S1この例では流体圧シ
リンダSの加圧端5αを位置させている。
操作腕3はこの例では巻取機機枠の線条供給側に、巻枠
R軸に平行な駆動軸3αを設け、これを流体圧回動シリ
ンダ乙により回動させて、枠組みした操作腕3全体を揺
動させるようにしている。
なお第5図の溝車Sは供給線条Wを往復左右動させるト
ラバーサについたものを示す。
この装置の動作は次のようになる。
巻取機に装着した巻枠Rが所要量の線条Wを ”巻取り
停止したら、シリーズ制御又は検出器の指令で第4図の
位置に待機していた操作腕3を回動シリンダ3αにより
鎖線の3′の位置へ降ろし、突張棒/を/′の位置へ下
げて、線条Wが巻付いた表層へ軽く押付ける。その操作
腕3の左右挟持部くわえあごコα、2α間に押縮めた状
態でくわえられた突張棒/は、その状態では巻枠孔の両
鍔−に自由に人込める。そのように巻枠孔の寸法に適応
する突張棒/を量産しておき、左右挟持部コ1.2の間
隔もそれに合わせて調整し、突張棒lを予め人手か、又
は簡単な装着装置により装着しておくのである。
突張棒lが待機位置から降下して巻枠R内の巻付線条表
層を押す場合、線条Wが表層に達しない供給途中の浮い
た位置を押さないよう設計する。
操作腕3が突張棒/によって巻取った線条表層を抑えた
ら、線条W後尾を人手か自動機構により切断装置ケを動
かして切断する。第1図の状態である。
この切断動作の完了と同時に巻取機駆動機構又は専用駆
動機構により巻枠Rを一定角度だけ回転させる。一定角
度というのは巻枠Rがそれだけ回転すると、第2図に示
すように線条切断端鳥、つまり巻取線条終端が突張棒l
に近接して停まるような回転角である。これは切断装置
ダと巻枠孔の関係位置が一定であるから、巻取完了時の
表層直径が決まれば一定になる。巻枠Rを一定角度回し
て停める方法は、流体圧シリンダとラック、ピニオン機
構を使うとか、簡単にモータをタイマーによって短時間
回転させる等、任意の周知技術を採用すればよい。僅か
の回転であるから、回転速度は遅くした方がよい。
第2図の状態になって巻枠孔の回転を停めたら、これに
連動して、挾持部コ、コの取出装置S1この場合、流体
圧シリンダタを付勢し、第7図の加圧端りαにより突張
棒/をくわえあごkからつき放す。もつともつき放すと
いっても突張棒lは既に巻付線条表層を抑えていて動か
ないから、くわえあごムをもつ挾持部コ#コがこの例で
は上方へ後退して突張棒lを解放する。
すると突張棒lは内蔵するバネにより長さを増し、巻枠
凡百鍔間に突張り固定される。その間も流体圧シリンダ
タは突張棒/を押しているから、線条W後尾は隙なく巻
付線条表層に接して固定される。その後、操作腕3を待
機位置へ戻し巻枠Rを巻取機から取はずすのは、いうま
でもない。
以上、一実施例によって説明したが、この発明はその要
旨を変えることなく、設計条件に応じて周知技術により
多様に変化応用し得るものである。例えば巻枠Rが樹脂
製の場合、突張棒/の両端に滑らないゴムを付けるとか
、その突張り付勢構造を変えるとか、操作腕の構造、駆
動機構を変えるとか、突張棒を縮めてくわえる部分の構
造、その押出装置も多様に変えられ、駆動制御装置も、
電動式にするとか、シリーズ制御を検出による制御にす
るとか、全自動でなく一部に人手を使う等、機械技術者
の設計常識と工夫に任せられる。
この発明は従来、巻取機の能率を高めるという理由で、
面倒な巻取線条終端処理を手作業にして、全体としては
非能率であった点を改善する事に成功した。
巻取った線条の終端を、巻枠両鍔間に弾性突張棒を入れ
て抑えるという新規な固定手段を採用したので、直線状
に伸びた線条切断端までの後尾がトラバーサによる左右
往復動のどの位置にあっても構わない。突張棒を操作腕
に拘束したま\巻取線条表層に押付けて巻枠を回すので
線条終端まで表層になじませて巻付けられる。
そして拘束をはずせばその位置で突張棒が巻枠両鍔間に
突張って自らを固定するので、線条が終端までゆるむ機
会なく固定される。
この発明の採用による巻取機体止時間の増加は、線条切
断後、巻枠取出し前に巻枠を少し回転させ線条終端まで
巻取る時間だけであるから、従来、巻枠取出し後、線条
終端を処理していたのに比べ、全体としての能率向上と
労力、時間、床面積の節減は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの発明の詳細な説明図で、線条切断時、
線条固定終了時、及びその側面の状態を示す。第4〜6
図はこの発明一実施例の側面図、正面図、平面図、第7
図は第5図の要部拡大図である。 /・・・弾性突張棒、3・・・操作腕、S・・・押出装
置、6・・・駆動制御装置の一部である流体回動シリン
ダ。 特許出願人  株式会社三葉製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻枠の両鍔内面間へ巻枠軸に平行に入れて突張らせ固定
    することができる弾性突張棒と、この突張棒を押縮めて
    先端の左右一対の挟持部間にはさみ支持する操作腕と、
    この操作腕に付き上記挟持部間にくわえた突張棒をつき
    放す押出装置と、線条の定量巻付は後、その後尾切断の
    直前に上記操作腕を駆動して、くわえた突張棒により巻
    付線条表層を軽く抑え、線条切断後もそのま\保持し、
    巻枠の回転により線条終端が突張棒に近接した時、上記
    押出装置を駆動して突張棒をつき放し解放して巻枠両鍔
    間に突張らす駆動制御装置とを備えることを特徴とする
    巻取り線条終端の自動固定装置。
JP168083A 1983-01-11 1983-01-11 巻取り線条終端の自動固定装置 Pending JPS59128169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP168083A JPS59128169A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 巻取り線条終端の自動固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP168083A JPS59128169A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 巻取り線条終端の自動固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128169A true JPS59128169A (ja) 1984-07-24

Family

ID=11508222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP168083A Pending JPS59128169A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 巻取り線条終端の自動固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553755A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Fujitsu Ltd 画像処理装置のビツトマツプメモリへの書き込み方法及び装置
JPH07175753A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Nec Corp 表示用メモリ書き込みデータ制御回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119358A (en) * 1975-04-11 1976-10-19 Kobe Steel Ltd Method of engaging metal wire end with reel
JPS55116565A (en) * 1979-02-17 1980-09-08 Hitachi Cable Tool for and method of fixing end of wire wound around drum

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119358A (en) * 1975-04-11 1976-10-19 Kobe Steel Ltd Method of engaging metal wire end with reel
JPS55116565A (en) * 1979-02-17 1980-09-08 Hitachi Cable Tool for and method of fixing end of wire wound around drum

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553755A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Fujitsu Ltd 画像処理装置のビツトマツプメモリへの書き込み方法及び装置
JPH07175753A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Nec Corp 表示用メモリ書き込みデータ制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI82656B (fi) Foerfarande foer framstaellning av baerbara foerformiga paket av tryckalster, saosom tidningar, tidskrifter och liknande.
JPS6115021B2 (ja)
JPH0636406B2 (ja) 部材のコイルを形成する方法と機械
GB2154217A (en) Withdrawing the leaders of webs of flexible material during splicing
JPS6353099B2 (ja)
US3136494A (en) Method and means for preparing spinning cops for rewinding
US4765553A (en) Winding apparatus
EP0545881A1 (en) Improvements in the wire winding and tying machines
US3221641A (en) Bundling machine
JPS59128169A (ja) 巻取り線条終端の自動固定装置
JPS5817113B2 (ja) トクニジドウマキイトキニオイテ イトカコウサイクルチユウジドウテキニ チ−ズオオクリダシ イトオセツダンクブンシテツカミクダオイチギメシソウチヤクシ クランプスルソウチ
CN218114659U (zh) 一种包装带收卷机及包装带导入机构
JPH0124710B2 (ja)
JPH0615389B2 (ja) 端線締結方法及びその装置
JPH026759Y2 (ja)
JPS61248512A (ja) 巻線機のワイヤ供給装置
JPH021203Y2 (ja)
JPS6052986B2 (ja) 線条体の巻取方法およびその装置
JPS589574B2 (ja) 自動巻線機のからげ装置
JP2900247B2 (ja) 線材始端末処理方法及びその装置
JPS6144759B2 (ja)
JPH04371450A (ja) 線のボビン巻き取り方法     
JPH08164228A (ja) 糸巻ボールの糸巻方法及び糸巻装置
JPS6337083A (ja) 線状物の巻取り装置
JPS59224655A (ja) ユニツト綿菓子の作製方式