JPS5912760A - 付加反応用白金触媒組成物 - Google Patents

付加反応用白金触媒組成物

Info

Publication number
JPS5912760A
JPS5912760A JP12103582A JP12103582A JPS5912760A JP S5912760 A JPS5912760 A JP S5912760A JP 12103582 A JP12103582 A JP 12103582A JP 12103582 A JP12103582 A JP 12103582A JP S5912760 A JPS5912760 A JP S5912760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
parts
group
complex
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12103582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319218B2 (ja
Inventor
Satoshi Okazaki
智 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP12103582A priority Critical patent/JPS5912760A/ja
Publication of JPS5912760A publication Critical patent/JPS5912760A/ja
Publication of JPS6319218B2 publication Critical patent/JPS6319218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は白金触媒組成物、特には脂肪族不飽和結合基を
有する化合物と反応性の水素基を有する化合物とを付加
反応させるための新規な白金触媒組成物に関するもので
ある。
脂肪族不飽和結合基を有する化合物1例えばビニル基含
有オルガノポリシロキサンと、反応性の水素基を有する
化合物、例えばけい素原子Vr−直結する水素1宗子を
有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンとを白金
糸触媒の存在下で付加反応させる方法は、シリコーン工
業においてはオルガノポリシロキサンへの種々の置換基
の導入や架橋反応に用いられる反応として重要な反応の
一つとされている。
しかし、この反応は室温でも徐々に進行するものであり
、例えば−分子中に2個のビニル基をもつオルガノシロ
キチンと、−分子中に’1個の三SiH結合を有するオ
ルガノシロキチンとを白金系触媒と共に長期間保存する
と徐々に硬化してくるため、この組成物はこれを一液型
として商品化するのが難しいという不利がある。そのた
め、この種の組成物にはこれにスルホキシド、アセチレ
ンアルコールを添加してその触媒能を制御するという方
法が提案され(特公昭47−1116号公報、特公昭5
3−24480号公報診照)、これについてはまたPt
0t*(ピリジン〕1、PtCtt(ビイビリジンフな
どのアミン錯体を添加する方法などが知られているが、
このスルホキトの添加物はその臭気に問題があるし、こ
のアセチレンアルコールは空気中で蒸発揮散してその抑
制効果がなくなるという不利があり、アミン錯体は有機
溶剤やシリコーン化合物に溶けにくいためその操作性に
問題があるという欠点がある。
本発明はこのような不利を解決した付加反応用白金用虫
媒組成物に関するものであり、これは一般(こ\にXは
ハロゲン原子、R’−RLl−j、炭素数1〜6の1価
炭化水累基、RJは炭素数1〜6の1価炭化水素基まf
Cは−(OHtトーNHM−t、 m。
nは1≦t≦2,0≦m≦200−2≦n≦6の数)で
示される白金アミノシリコーン錯体を主成分としてなる
ことを特徴とするものである。
これを説明すると、本発明者らは、オルガノポリシロキ
サンの付Dll]反応用白金触媒について種々検討の結
果、塩化白金酸金属塩とアミノポリシロキサンとを反応
させて、その分子中にシロキチン結合を含む白金−アミ
ノシリコーン錯体とし、これについてその触媒能をしら
べると共に、その各種物性をしらべたところ、これが7
0℃以下では殆んど触媒効果は示さないけれども80℃
以上では良好な触媒効果を示すこと、またこのものはそ
れがこの分子中にシロキチン結合を含むものであること
から各種のオルガノシロキチンとの相溶性にすぐれてお
り、その操作性に全く問題がないという利点を有すると
いうことを見出すと共に、この白金−アミノシリコーン
錯体を脂肪族不飽和結合基を有するオルガノシロキサン
と三SiH結合をもつオルガノシロキサンとの付加反応
用触媒として使用すると、この組成物が長時間の保存中
にも硬化することがなく、シたがってこれを一触型の組
成物として商品化できること、またこの組成物は従来の
白金糸触媒f添加したものにくらべてポットライフが長
くなるので、その作業性が同上されるということを確認
して本発明を完成させた。
本発明の付加反応用白金触媒組成物を構成する白金−ア
ミノシリコーン錯体はl紀した式(りで示されるもので
あるが、このものは次式 %式%(2) (こ\にMはナトリウム、カリウムまたはリチウムのア
ルカリ余塵、Xはハロゲン原子)で示されるハロゲン化
白金酸忙崩塩と次式%式% (こ\にR1,2は炭素数1〜6の1価炭化水素基、2
 は炭素数1〜6の1価炭化水素基またト(CH1)−
NHM−m 、nば0≦m≦200、n 2≦n≦6の数)で示されるアミノホリシロキサンとの
反応によって得ることができる。このに)式で示される
化合物としてはに2P tCt4− Na t P t
0t4、Li1PtBr4− KIPtBr4−Na2
PtBr4−  Li1PtBr4、K、Pt1.、 
Na!Pt1.− LiPtI、などが例示され、上記
(3)式で示されるアミノシリコーン化合物としては OH30Hs   OH5 OHII  OHJ   0Ha (こ\vCmば0または1以上の数) などが例示されるが、これはその生成する錯体の安定性
、操作性力1らこのmが200以下のものとこのハロゲ
ン化白金酸金属塩とアミノシリコーン化合物との反応は
両者を混合するだけで進行するが、好ましくは(2)式
で示されるハロゲン化白金酸金展塩を水溶液とし、これ
iC(3)式で示されるアミノシリコーン化合物の非極
′ヰ浴剤液1例えばn−へキチン、トルエン・ジメチル
シリコーン油などの溶剤f1液を添711−T L、 
、これらを攪拌してこの反応を進行させ、生成してくる
白金−アミノシリコーン錯体を非極性情媒中に抽出する
ようにすることがよい。この反応におけるハロゲン化白
金酸金属塩に対するアミノシリコーン化合物の添加量は
ハaゲン化白金酸金運、塩中の白金1モルに対しアミノ
シリコーン化合物を1モル以上の範囲で添加すれはよい
が、これを2モル以上添加した場合には目的とする錯体
中にこのアミノシリコーン化合物が添加されたものとな
る。
この反応で得られる白金−アミノシリコーン錯体はアミ
ノ基が白金に配位した構造をもつ安定な錯体であるため
、このものは空気中で非常に安定であり、これはまたl
晶度しこよる活′1(F化に鋭敏で、70℃までは付加
反応用触媒としての挙動を全く示さないが80℃以上の
加温、JJO熱下では付加反応用触媒としての効果を充
ガに発揮すると(・う特性をもっているので、この白金
−アミノシリコーン錯体を添加し念付加反応型の組成物
に室温で硬化することが完全に阻止され、したがってこ
の糸■成物は一液型として商品化されるという有利性が
与えられる。なお、上記の反応で得られる白金−アミノ
シリコーン錯体はシス9 (Ols) −トランス型(
trans型)のいずれのものも含むものであるが、こ
れは本発明の目的上からはそのいずれであってもよい。
本発明の白金−7ミノシリコ一ン錯体は上述したように
1分子中に脂肪族不飽和結合基を有する化合物と反応性
の水素基をもつ化合物とを付加反応させるための触媒組
成物として有用とされるが。
これは特に分子中に少なくとも1個の廠脂肪族炭素−炭
素多重結合を有する戦機化合物にその分子中に少なくと
も1個のう5i−H基を有するオルガノハイドロジエン
シロキサンまたはシランを付加反応させるための触媒と
して有用とされる。
この脂肪族炭素−炭素多重結合をもつ有機化合物として
は、その分子中にオルガノハイドロジエンシロキサンま
たはシランによって付加される脂肪族不飽和結合を有す
るものであればよいので、特にこれを限定をする必要は
なく、この不飽和基もエチレン系、アセチレン糸のいず
れであってもよい。この種の有機化合物として代表的な
ものは  B 式 RaRb SiO□  (ここにRは脂肪族不飽和
基を含まない非置換または置換の1価炭化水素基、Rは
ビニル基、アリル基などの不飽和基、aは0〜4,1)
は0.05〜4の正数でa + b = 1〜4)で示
される不飽和基含有オルガノポリシロキサンであるが、
(−かしこれはオルガノポリシロキサンに限定されるも
のではなく、これはその分子中に脂肪族炭素−炭素多重
結合を有する各種のポリニーデル、α−オレフィン、α
−メチルスチレン、アリルオレエート、アリルグロライ
ド、ベンジリデン、アリルアミンなどであってもよい。
また、この不飽和結合をもつ有機化合物に付加反応され
る3st−H基をもつ化合物は、その分子中に脂肪族不
飽和基を有せず、1分子中にけい素原子に直接結合した
水素原子(ミ5i−H基)を少なくとも1個有するもの
で、これは式 %式% (こ\にR6は脂肪族不飽和基を含まない1価の非置換
または置換炭化水素基、Cば0〜3.995゜dは0.
005〜4でc + d = 1〜4)で示されるオル
ガノハイドロジエンシロキサンま几はシランであり、こ
れは曲輪状、分枝状、環状あるいは網状のいづれでもよ
く、その分子構造に特に制限は1、cい。なお、このオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンはそれぞれ単一の
りロキサン単位力)らなる単独重合体であってよいが、
これは2種以上のりロキチン単位刀・らなるブロック共
重合体、ランダム共重合体であってもよい。
この脂肪族不飽和基をもつ有機化合物と= 5x−H基
をもつオルガノハイドロジエンシロキサン、Vランとを
反応させるときの触媒としての本発明の白金−アミノシ
リコーン錯体の使用量は、この不飽和基をもつ有機化合
物中の不飽和基ilに応じる適当量とすればよいが、こ
れは例えば不飽和基100万個当り白金1原子のような
少量でよく、一般には不飽和基iit、o o o−t
 o o、o o o個当り白金1原子に相当する量と
すればよい。
つぎに本発明についての実施例をあげるが、例中におけ
る部はいずれも重量部を示したものであり、粘度は25
℃Vこおける測定値を示したものである。
実施例 l。
で示されるアミノシロキチン(沸、4117℃15明度
)の248部と、296部のオグタメチルシグロテトラ
ヅロキサンとを06部の水酸イヒカ1」ラムの存在下V
Cl50℃で10時間平衡化反応させ、3部のエチレン
グロヒドリンを添加して120℃で2時間中和反応させ
て力)ら、120℃。
500mmHgの条件下で過剰のエチレングロlレヒド
リンを留去し、ついでf過したところ、平均組成式が次
式 CHa     OH30Hs aHa    cHJ   CH,・・・ (11で示
さね、る、粘度がl0cJ比車が0.943゜屈折率が
1.4280であるアミノシリコーン化合物(1)が得
られた。
つぎに、100罰のビーカーに1部(0,0024モル
)の塩化白金酸カリウム(K tP t(3t4)を入
れ、10部の蒸留水を加えたものをマグネテイッグスダ
ーラーで攪拌して得た赤褐色の透明溶液に、上記で得た
アミノシリコーン化合物f[12,6部(0,0048
モル)を20部のトルエンに溶かした溶液を添加してか
ら、この水層とトルエン層とを攪拌混合して、この両者
を5時間反応させたところ、下層となった水層の赤褐色
は徐々に消失し、上層のトルエン層が淡黄色[5色して
きたので、下層の水層が無色となったところで水+1i
!iを分離したのち、この有機層を硫酸ソーダで脱水し
、−)いでr過し、この生成物をさらにトルエンで稀釈
して全量を46部としてから、この生成物を分析したと
ころ、これは次式 %式% で示される白金−アミノリリコーン錯体(以下これを錯
体Aと略記する)であり、七の白金m度は088チであ
った。
実施例 2゜ 前例で使用したアミノシロキサン248部とオクタメチ
ルジグロチトラシロキチン1480部とを、1.7部の
水酸化カリウムの存在下で、前例と同様に平衡化させ念
ところ、平均組成式が次式OHj   OHs    
OHs で示される、粘度が28.5cS−比重が0.965−
屈折率が1.4113であるアミノシリコーン化合物f
ll11,700部が得られ念。
つぎに前例と同様の方法で作った塩化白金酸カリウム1
部と蒸留水】0部とからなる赤褐色透明液ニ、上記で得
たアミノシリコーン化合物(fllの10部を20部の
式(CH++)iSiO−8i C0Hs)sで示され
るヘキサメチルジシロキサンに溶かした溶液を添加し、
前例と同様に処理したところ、次式0式% と過剰の削記アミノシリコーン化合物(Illとの混合
物としての白金−アミノシミキサン錯体(以下錯体Bと
略記する)が得られ、これをヘキサメチルジシロキサン
で稀釈し全量を47部としたものの白金濃度は0.97
チでめった。
実施例 3゜ 実施例11で使用したアミノシロキサンの24.8部と
オグタメチルシグロテトラシロキチン444部とを、0
.5部の水酸化カリウムの存在下で平衡化させたところ
、平均組成式が次式 で示される、粘度が72cS、比重が0.971、屈折
率が1.4074のアミノシリコーン化合物0111が
得られた。
つぎに、実施例2と同様の方法で得た塩化白金酸カリウ
ム1部と蒸留水10部とからなる赤褐色透明液に、上記
で得たアミノシリコーン化合物曲)17部を20部のへ
キサメチルジシロキサンに溶かした溶液を加えて実施例
2と同様に処理し、これをさらにヘキサメチルジシロキ
サンで稀釈して47部としたところ、次式 %式% で示される、白金濃度が0.98%の白金−アミノノロ
キサン錯体(以下これを錯体Oと略記する)が得られた
実施例 4゜ 実施例!で使用したアミノシロキサン124部に、ヘキ
サメチルジシロキサフ81部とオクタメチルジグロチト
ラシロキチン1480部を添加し、これらを1.7部の
水酸化カリウムの存在下で、実施例1と同じ方法で平衡
化させたところ、平均組成式が次式 で示されるアミノシリコーン化合物屯)が得られ、これ
は粘度が21 cs 、比重が0.967、屈折率が1
.4101の性状をもつものであった。
つぎに、実施例2と同様の方法で得た塩化白金酸カリウ
ム1部と蒸留水10部と刀・らなる赤褐色透明液に、こ
のアミノシリコーン化合物(115部を20部のヘキサ
メチルジシロキサンに溶解した溶液を加えて実施例2と
同様に処理し、さらにこれをヘキサメチルジシロキサン
で稀釈して全量を47部としたところ1次式 %式% で示される白金アミノシロキサン錯体と過剰の前記アミ
ノシロキサン(IV)との混合物(以下これを錯体りと
略記する)が得られ、その白金濃度は0.97q6であ
った。
応用例 1゜ ジメチルビニルシロキシ単位lチ、ジメチルシロキシ単
位99チからなる、25℃における粘度が約600cs
のメチルビニルポリシロキサン100部、テトラメチル
テトラピニルシクaテトラシロキサン0.6部および式 %式% で示されるメチルハイドロジエンポリシロキサン10部
を混合し、これに付加反応用触媒として上記実施例1〜
4で得た白金−アミノシロキサン錯体A−D’)0.2
部混入してそのゲル化時間を測定したところ、これらに
いずれも60℃の乾燥器中では3日間経っても全くゲル
化しな刀)つたけれども、このものはそれを80℃以上
に加熱したところ、第1表に示したとおりの時間でゲル
化した。
なお、比較のため塩化白金酸(HIP tota°6H
,。)1部をイソプロピルアルコールにとかして白蛍濃
[1%に、腑整したもの(以下これを触媒Sと略g己す
る)を、上記のオルガノポリシロキチン組成物に添加し
たところ、このものは60℃の乾燥器中で24分間でゲ
ル化し、80℃〜120℃テハ第1表に併記したような
時間でゲル化した。
第1表 応用例 2 冷却器、温度計、攪拌器およびストッパーを取)つけた
Xtの四つロフラスコに1式 %式% で示されるポリオキシアルキレングリコールアリルブチ
ルエーテル15部1式 %式%) 一アミノシロキサン錯体B0.08部を加えたのち。
加熱してトルエン還流下に8時間反応を行なわせ。
トルエンを主体とする揮発性成分を留去したところ、粘
度が1780c8の無色透明なオイル状物が得られたの
で、これについて分析したところ、これはボリアオキシ
アルキレングリコールアリルブチルエーテルの不飽和基
の94%I/fiメチルハイドaジエンポリシロキサン
の、asi−H基が付加されたポリオキシアルキレン−
シロキサン共重合体であることが竹1隠された。
L色・用1夕1」3 側倒で使用した四つロフラスコに、α−メチルスチレン
170部、平均組成式が (OHjJtH810−(−(OHa)zsio−+−
8iHCOHshで示されるメチルハイドロジエンポリ
シロキサン100部および実施例3で得られた白金−ア
ミノシロキサン錯体C2,0部を加え、130℃±10
℃ でlO時IR1反応させたのらに未反応のα〜メチ
ルスチレンを主体とする揮発性成分を留去し、ついでr
過したところ、粘度10cSの無色透明なオイル状が得
られた。
よって、これを分析したところ、これはフェニルイソプ
ロピル変性シロキチン曲であり、このものはメチルハイ
ドロジエンポリシロキサン中の、?5i−H&の97%
がα−メチルスチレンの不飽和基に付加され念ものであ
ることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、−搬式 (ここにXはハロゲン原子、 R1−R1は炭素数l〜
    6の1価炭化水素基−Ra は炭素数1〜6の1価炭化
    水素基ま念は−A CH!六−NH基、L−m。 n ij l≦t≦2.0≦m≦200.2≦n≦6の
    数ンで示される白金アミノシリコーン錯体を主成分とし
    てなる付加反応用白金触媒組成物。 2 白金アミノVリコーン錯体がM @ P t X6
      (ここVcMはナトリウム、カリウムまたはリチウ
    ムのアルカリ金属、XU〕八ロへン原子)で示されるハ
    ロゲン化白蛍酸金属と、一般式 %式% (ここVcR’、R″ は炭素数1〜6の1価炭化水素
    基−Ra  は炭素数1〜6の1価炭化水素基または−
    (OHt 5 NH基−m、nt!O≦m≦200.2
    ≦n≦6)で示されるアミノポリシロキサンとの反応に
    作られるものである特許請求の範囲第1項記載の付加反
    応用白金触媒組成物。
JP12103582A 1982-07-12 1982-07-12 付加反応用白金触媒組成物 Granted JPS5912760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103582A JPS5912760A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 付加反応用白金触媒組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103582A JPS5912760A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 付加反応用白金触媒組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912760A true JPS5912760A (ja) 1984-01-23
JPS6319218B2 JPS6319218B2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=14801202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12103582A Granted JPS5912760A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 付加反応用白金触媒組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0638604A1 (de) * 1993-07-22 1995-02-15 Wacker-Chemie GmbH Homogene Hydrosilylierungskatalysatoren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0638604A1 (de) * 1993-07-22 1995-02-15 Wacker-Chemie GmbH Homogene Hydrosilylierungskatalysatoren

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319218B2 (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337332A (en) Latently curable organosilicone compositions
US3383356A (en) Halocarbon catalyst inhibitors for reactive organosilicon compositions
US3989666A (en) Crosslinker-platinum catalyst-inhibitor and method of preparation thereof
US5057476A (en) Platinum catalyst composition, method for its preparation and curable organopolysiloxane compositions containing same
US4311821A (en) Process for the preparation of crosslinked organopoly-siloxanes and their use as active ingredient of abhesive coating materials for two-dimensional carriers
JPS5931542B2 (ja) 耐溶剤性シリコ−ン
KR900006915B1 (ko) 열경화성 오가노폴리실옥산 조성물
US5051467A (en) Silicone rubber compositions
US4550152A (en) Nickel complex catalyst for hydrosilation reactions
JPS5945330A (ja) 発泡性ポリシロキサン組成物
EP0510847B1 (en) Rhodium catalyst and siloxane coating composition containing the same
JPH03247686A (ja) 接着性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
JPS63191859A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JP2509496B2 (ja) 一液型熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CA1053252A (en) Preparation of organosilicon products
JPH0356565A (ja) オルガノポリシロキサンゲル組成物
JPH04178461A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH05262986A (ja) 熱硬化性、白金触媒含有シリコーン被覆組成物
JPS60255822A (ja) 有機官能性オルガノポリシロキサンの製造方法
US5494750A (en) Heat-curable silicone elastomer composition
JPH03281571A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS61122293A (ja) 白金錯体及び製造方法
JPS5912760A (ja) 付加反応用白金触媒組成物
JPH01158073A (ja) シリコーン剥離被膜を備えた基体
JPS59219366A (ja) 離型用シリコ−ン組成物