JPS59127425A - 位相同期回路 - Google Patents

位相同期回路

Info

Publication number
JPS59127425A
JPS59127425A JP58002347A JP234783A JPS59127425A JP S59127425 A JPS59127425 A JP S59127425A JP 58002347 A JP58002347 A JP 58002347A JP 234783 A JP234783 A JP 234783A JP S59127425 A JPS59127425 A JP S59127425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
pulse train
output
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58002347A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Yoshida
吉田 俊久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58002347A priority Critical patent/JPS59127425A/ja
Publication of JPS59127425A publication Critical patent/JPS59127425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0807Details of the phase-locked loop concerning mainly a recovery circuit for the reference signal

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子交換機等に接続される端末の位相同期回
路に関する。
従来、この種の位相同期回路は、第1図に示すように構
成さハている。すなわち、端子100K、同期すべき外
部からのパルス列を入力させ、該入力パルス列は入力抵
抗101全通してトランジスタ102のエミッタに入力
する。トランジスタ102は、ベースが電源(接地を含
む)VB K接続されたベース接地型トランジスタであ
り、コレクタは共振回路103の−t3に接続されてい
る。
共振回路103ぽ、入力パルス列の周波数にはぼ等しい
周波数に共振する回路である。共振回路103の他の一
端v′i電mVCに沙続さ1、前記トランジスタ102
のコレクタに接続された方の一端は直流遮β1用コンデ
ンサ105を通して比較回路104の一方の入力に接続
されている。比較回路104のもう一方の入力は接地さ
れている。そして、端子100からの入力パルス列によ
って、トランジスタ102のエミッタ電流が変化し、ト
ランジスタ102のコレクタ電流によって共振回路10
3が駆動され、比較器104は共振電圧を検出して共振
の半周期ごとに出力が反転するように動作して、入力パ
ルス列に同期したクロック信号が端子106から出力さ
れる。
上述の従来回路は、交換機等から入力する入力パルス列
が無い期間が長時間続くと、端子106からクロック信
号が取シ出せなくなるという欠点がある。
第2図は、上述とは別の従来の位相同期回路を示すブロ
ック図である。すなわち、端子100から入力するパル
ス列の位相と電圧制御発振器203の出力信号の位相と
を位相比較器201で比較し、位相比較器201の出力
信号をローパスフィルタ202を通して前記電圧制御発
振器の制御入力に入力させることによって、電圧制御発
振器の出力するクロック信号の位相を入力パルス列に同
期させる回路である。この回路は、電圧制御発振器。
位相比較器、ローパスフィルタ等が必要であシ、全体と
して回路が複雑かつ高価に力るという欠点がある。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、簡単々回
路で、長期間入力パルス列が無人力と々つた場合におい
てもクロック信号を出力することが可能な位相同期回路
を提供することにある。
本発明の同期回路は、一端が電源に接続され他端がトラ
ンジスタのコレクタに接続された共振回路と、該共振回
路の出力を亘流蓮断用コンデンサを介して入力する比較
回路と、前記共振回路にコレクタを接続しエミッタに入
力パルス列を入力するベース接地型トランジスタとを備
えて、入力パルス列に位相同期したクロツク1^号を前
記比較回路から出力する位相同期回路において、前記入
力パルス列を前記トランジスタのエミッタに入力させる
入力抵抗と、前記比較回路の出力信号を前記トランジス
タのエミッタに正帰還させる帰還抵抗を備え、該帰還抵
抗に流れる電流は前記入力抵抗に流れる電流より小とな
るように設定されたことを特徴とする。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第3図は、本発明の一実施例を示す回路図である。すな
わち、端子100から入力する入力パルス列は、入力抵
抗101を通してトランジスタ102のエミッタに入力
される。トランジスタ102のベースげ電源vB に接
続され、コレクタは共振回路103の一端に接続される
。トランジスタ102け非飽和状態で動作するように入
力パルス列は適邑に直流バイアスされている。共振回路
103の他の一端は電源Vcに接続されている。
共振回路103の共振出力は、直流遮断用のコンデンサ
105を通して比較回路104の一方の入力に接続され
、比較器104の他方の入力は接地されている。比較器
104の出力は端子106に接続され、さらに帰還抵抗
107を介して前記トランジスタ102のエミッタに接
続することによシ正帰還をかけている。帰還抵抗107
を流れる帰還電流400に、端子100から入力抵抗1
01に流入する電流401よシも小さく力るように帰還
抵抗107および入力抵抗101の抵抗値が設定されて
いる。
次に、本実施例の動作について説明する。端子100に
入力パルス列が印加され、入力抵抗101には第4図(
a)に示すよう々電流401が流れる。
該電流401がトランジスタ102のエミッタに流入し
、トランジスタ102のコレクタ電流402は同図(c
)に示すように彦る。該コレクタ電1流によって共振回
路103が駆動さね、比較器104から入力パルス列に
位相同期したクロック信号が出力される。同期状態では
、比較器104の出力から匍・還抵抗107に流入する
帰還電流40011″j1同図(b)K示すように、入
力パルス列と同相と彦るから、同期状態がそのまま維持
される。入力パルス列が長時間無人力となった場合にお
いても、帰還電流400が帰還抵抗107を介してトラ
ンジスタ102のエミッタに正帰還されているから、コ
レクタ電流401j同図(c)K示すような波形となり
共振状態が維持継続されるからクロック信号を継続L2
て出力することが可能である。長期間の入力パルス列の
断等によシ、非同期状態となった場合においても、再び
入力パルス列が入力されたとき、入力抵抗101からト
ランジスタ102に流入する電流401は、帰還電流4
00よシも大であるから、本同期回路は、再び入力パル
ス列に同期して動作することになる。
以上のように、本発明においては、入力パルス列を入力
抵抗を介してトランジスタのエミッタに入力させ、該ト
ランジスタのコレクタ電流によって共振回路を駆動し、
該共振回路の共振出力を比較回路に入力させることによ
って入力パルス列に位相同期したクロック信号を出力し
、かつ、前記比較回路の出力を帰還抵抗を介して前記ト
ランジスタのエミッタに正帰還させるように構成したか
ら、入力パルス列が長期間無人力と々つても継続してク
ロック信号を出力することが可能となるという効果があ
る。非同期状態で入力パルス列が入力されたときでも、
該入力パルス列による前記トランジスタへの流入電流の
方が前記帰還電流よシ大きいため、入力パルス列に同期
したクロック信号が出力される。す々わち、本発明は、
簡単な回路によって、入力パルス列に位相同期したクロ
ック信号を出力し、入力パルス列が長期間無人力状態と
なったときでもクロック信号を継続して出力することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図に従来の位相同期回路の一例を示す回路図、第2
図は上記とは別の従来例を示すブロック図、第3図は本
発明の一実施例を示す回路図、第4図は上記実施例の動
作を説明するだめの各部の電流波形を示す波形図である
。 図において、100,106・・・端子、101・・・
入力抵抗、102・・・トランジスタ、103・・・共
振回路、104・・・比較器、105・・・コンデンサ
、107・・・帰還抵抗、201−・・位相比較器、2
02・・・ローパスフィルタ、203・・・電圧制御発
振器、400・・・帰還抵抗に流れる電流、401・・
・入力抵抗に流れる電流、402・・・トランジスタの
コレクタ電流。 代理人弁理士  住 1)俊 宗 第1図 r 第3図 シト 、401 (C)上塔、っ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が電源に接続され他端がトランジスタのコレクタに
    接続された共振回路と、該共振回路の出力を直流遮断用
    コンデンサを介して入力する比較回路と、前記共振回路
    にコレクタを接続しエミッタに入力パルス列を入力する
    ベース接地型トランジスタとを備えて、入力パルス列に
    位相同期したクロック係号を前記比較回路から出力する
    位相同期回路において、前記入力パルス列を前記トラン
    ジスタのエミッタに入力させる入力抵抗と、前記比較回
    路の出力信号を前記トランジスタのエミッタに正帰還さ
    せる帰還抵抗を備え、・該帰還抵抗に流れる電流は前記
    入力抵抗に流れる電流よシ小と力るように設定されたこ
    とを特徴とする位相同期回路。
JP58002347A 1983-01-12 1983-01-12 位相同期回路 Pending JPS59127425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002347A JPS59127425A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002347A JPS59127425A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 位相同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127425A true JPS59127425A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11526740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58002347A Pending JPS59127425A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194441A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Nec Corp クロツク再生回路
JPH01256837A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Nec Corp クロック抽出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194441A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Nec Corp クロツク再生回路
JPH01256837A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Nec Corp クロック抽出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938792B2 (ja) ライン同期回路
JPH05211413A (ja) 位相比較回路
JPS5810018B2 (ja) デイジタル位相比較器
JPS59127425A (ja) 位相同期回路
JP2636835B2 (ja) 周波数制御回路
JPS63144662A (ja) パラボラ状周期信号発生回路
JPH0763147B2 (ja) Pll回路
JP3439143B2 (ja) 水平同期回路
JP2890537B2 (ja) 位相同期発振器
JPS58124387A (ja) カラ−テレビジヨン用符号化回路
JPH0641392Y2 (ja) 位相比較器
JPS5822346Y2 (ja) 位相同期発振器
JPH0758634A (ja) 位相同期回路
JPH01149512A (ja) 自動周波数制御回路
JP2510255Y2 (ja) 電圧制御発振器の発振周波数設定回路
JPH0733465Y2 (ja) クロック形成回路
JPH04105729U (ja) Pll回路
JPS63260223A (ja) 位相同期発振器
JPS5927129B2 (ja) 位相同期回路
JPH11355136A (ja) Pll回路
JPH06261224A (ja) Pll回路
JPS59139729A (ja) 位相同期回路
JPH0472917A (ja) サンプリング位相同期回路
Steckler et al. Horizontal, Vertical and Regulator Control IC
JPH01160216A (ja) 信号発生回路